ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2020/03/21
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 京都案内
2020年 3月21日(土)】

 櫻谷文庫3日目でした。3連休の中日で、お天気もよく、暖かかったので、今回の中では、今までで一番多くのお客様にお越しいただきました。コロナ禍の影響があるのかないのかは、よく分かりません。嵐山に新しくできた福田美術館には、何点かの櫻谷の絵が収蔵されていますが、そこの学芸員さんもお見えになったようです。私が昼食交替で案内に入っているときだったかも知れず、俄か知識での案内で身が細る思いでした。着物を着た方は無料ということもあって、着物を着たお客様も多く来られました。着物は櫻谷の絵に似合います。


 前回、木島櫻谷(このしまおうこく)の生涯のうち、16歳で今尾景年に師事するまでのことを紹介しました。→ こちら  今日はその続きです。

 櫻谷は四条・円山派の流れをくんだ写生を基本とし、動物、風景、人物など幅広い題材に優れた技量を発揮していきます。景年塾の写生会には、植物や鳥類、小動物などが持ち込まれ、時には古代から近世に至る男女の時代風俗を弟子たちが交代で着用してモデルとなったり、白川女を招いたりもされた。貴船・鞍馬、大原など、京都近郊から奈良・吉野まで、日帰りや時に泊まりで写生旅行に出かけることもありました。

 一方で、漢籍を山本渓愚から学び、「論語読みの櫻谷さん」とあだ名されるほどの愛書家となり、昼は絵画制作、夜は漢籍読書という生活が続きます。

 展覧会に出品すると、毎回のように上位受賞をします。

・1897年(明治30)20歳 第1回全国絵画共進会 「忠臣身を殺して主を救ふの図」2等賞
・1898年(明治31)21歳 第4回新古美術品展「熊鷹」2等

 以降、毎年のようにこの美術展に上位入賞。
 「走兎」、「野猪(のじし)」、「剣の舞」「咆哮」、「桃花源」、「奔馬(ほんば)」

・1903年(明治35)26歳 第5回内国勧業博覧会「揺洛」3等。
・1904年(明治37)頃 御池通両替町通角の龍池町に移転し、龍池画塾を開いて独立します。
・1905年(明治38)「木島櫻谷屏風展」御苑内元博覧会会場で開催。
・1907年(明治40年)30歳 第1回文展「しぐれ」2等賞。第12回まで連続出品上位入賞。
 途中審査員に。
 「勝乎敗乎」「和楽」「かりくら」「若葉の山」「駅路之春」「涼意」「うまや」
 「港頭の夕」「孟宗藪」「暮雲」。
・1913年(大正2)36歳 衣笠の現在地に移転。文展での活躍で多忙、弟子も増え手狭に
 なったからだと言われています。
・1917~18年 財閥の住友家の大阪・茶臼山の本邸に飾る連作の大型屏風を制作。
・1918年(大正7)41歳 京都絵画専門学校(現 京都市立芸術大学)教授。
・1920年(大正9)43歳 第2回から第8回帝展の審査員。
 「松籟(しょうらい)」「行路難」「たけがり」「婦女三趣」「遅日(ちじつ)」
 「灰燼(かいじん)」「えもの」「望郷」「画三昧」「角とぐ鹿」「峡中の秋」

 このように新古美術品展、文展、帝展を舞台に36年にわたって毎年出展し、上位入賞を続け、竹内栖鳳と京都画壇の人気をわけました。しかし、時代とともに孤高となり、後年は画三昧の世界に入ります。

・1934年(昭和9)58歳 明治神宮聖徳絵画館の壁画完成。この後、体調を崩す。
・1938年(昭和13)62歳 不慮の事故で急逝。

●櫻谷の絵の特徴
・冴えた色感をもって静かに情景を表現していくのが特徴。
 作品からは対象への深い洞察、細やかな愛情が感じられ、観るものに安らぎや心地よさを
 感じさせ清らかな画風。
・1913年以降、文展やその後の帝展に出品した作品は、豪商の小津与右衛門(よえもん)が
 次々に購入した(映画監督の小津安二郎の本家)。

  戦後財産税が90%もかかることから売却され、行方が分からなかったが、最近福田美術館が 「駅路之春」「遅日」など4点手に入れた。

・2013年 櫻谷文庫・泉屋博古館共催で「木島櫻谷展」を泉屋博古館で開催。
 泉屋博古館は住友家の美術コレクション、特に中国古代青銅器を保存展示する。
 江戸時代の住友家の屋号「泉屋」と、中国の宋時代に皇帝の命により編集された
 青銅器図録「博古図録」が名の由来。


今回展示の櫻谷の作品群








(続く)


よろしかったらぽちっとお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/09/05 05:41:45 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: