ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2021/02/06
XML
カテゴリ: 映画
【2021年2月6日(土)】

 昨日、今日、明日と3連続休みですが、奉仕作業が続きます。歯の痛みはだいぶ和らぎました。じっとしているときはほとんど痛みを感じなくなりました。柔らかいものなら噛んでも痛くありません。やはり、メンテのときばい菌が入って膿んだんでしょう。

 在宅でしたが少しだけ外出。大徳寺の案内を3月にするので、図書館に大徳寺についての本を2冊予約してありました。貸し出し中だったわけではなく、私の最寄りの図書館になく、他の図書館から送ってもらったものです。天気が良く、暖かかったので、車を図書館から1キロほど離れた商店街の駐車場に停めて、歩いて往復しました。いつもの散歩は散歩で、慣れた景色を歩くので思索に耽ることができていいいのですが、知らないところを歩く新鮮さも楽しいものです。


 NHK-BSから録画してあった映画 「鉄道員(ぽっぽや)」 を観ました。


鉄道員(ぽっぽや)

監督   降旗康男
脚本   岩間芳樹 降旗康男
原作   浅田次郎
製作   「鉄道員」製作委員会
出演者  高倉健 大竹しのぶ 広末涼子 吉岡秀隆
     安藤政信 志村けん 奈良岡朋子 田中好子 小林稔侍
音楽   国吉良一
主題歌  坂本美雨『鉄道員』
撮影   木村大作
編集   西東清明
製作会社 東映東京撮影所
配給   東映
公開    1999年6月5日
上映時間 112分
配給収入 20億5000万円






 いい映画です。健さんがいい。大竹しのぶがいい。広末涼子もいい。小林稔侍もいい。お涙頂戴の映画なのですが、今の時間はほとんど経過させず、回想シーンを上手く入れて、飽きさせない。亡くなった娘が、3回にわたって成長して登場。最後は17才。それを見た健さんが列車到着を待つ雪の駅で亡くなる。泣かせます。

 原作は浅田次郎。『小説すばる』平成7年(1995年)11月号に掲載され、後に同名の短編集にまとめられ、1997年4月に集英社から刊行されました。短編集は第117回直木賞受賞作で、140万部を売り上げるベストセラーとなりました。

 映画の中の思い出のシーンは、白黒なのですが、赤だけを強調するという手法を使っていて印象的です。それで広末涼子が着たベストが、母(大竹しのぶ)が生前着ていたものだとハッと気が付くわけです。この赤だけ強調するシーンは、スピルバーグ監督の「シンドラーのリスト」でも見ました。

 「幌舞」という駅長一人駅が舞台。「幌舞」という語感からは、北海道に実存する地名のようにも聞こえますが、実在はせずロケは根室本線の「幾寅」という駅で行われました。昔の田舎駅らしさを強調するため改装されました。映画では幌舞線の終着駅という設定ですが、実際には途中駅であるため、模擬の腕木式信号機や車止めを設置するなど、いくらかの細工が施されたらしいです。セットとして建てられた「だるま食堂」は今も保存されています。

 新型コロナで亡くなった志村けんも出演しています。志村けんさんは、2020年12月公開予定の映画『キネマの神様』に主演予定だったのですが、クランクインを待たずに急逝したため、この作品が生涯唯一の映画出演作となりました。ご冥福をお祈りします。

 坂東英二がちょい役で出ています。にわかに信じ難いのですが、板東英二さんによると、元々の主演は坂東さんだったらしいです。健さんからスケジュールをあけておくように言われていましたが、板東さんが聞き逃しスケジュールをあけておらず、健さんが主演をすることになったということ。ということは、健さんが小林稔侍がやっていた役をやることになっていたのでしょうか。それはそれで見てみたかったような気もします。


2000年の日本アカデミー賞の各賞をほぼ総なめしています。

最優秀作品賞
最優秀監督賞 降旗康男
最優秀脚本賞 岩間芳樹・降旗康男
最優秀主演男優賞 高倉健
最優秀主演女優賞 大竹しのぶ
最優秀助演男優賞  小林稔侍


イタリア映画の「鉄道員」もよかったですが、こちらの「鉄道員」も秀作でした。






よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/02/07 09:54:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: