サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

PR

Profile

サカナ男爵

サカナ男爵

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

151万アクセス突破!… New! unity0094808さん

2024 No2 まだまだ?… New! ナイト1960さん

うーん なんかこれ… New! hoshiochiさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

おはよう地球 サプ… び〜あらいぶさん

★ 真夜中の独り言 ★ LAME39さん
株式会社SEES.ii 株式会社SEES.iiさん
ボーカロイドの歌姫… レジミクさん
おでかけたびろぐ アユイチコーポレーションさん
SPACE TRAVEL 優樹4840さん

Comments

aki@ Re:MEGザ・モンスターズ2(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
サカナ男爵 @ Re[1]:銃器職人デイブ(01/01) Photo USMさんへ お世話になります。 今…
Photo USM @ Re:銃器職人デイブ(01/01) 謹賀新年 令和5年 あけましておめでとう…
サカナ男爵 @ Re[1]:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) Photo USMさんへ こんばんは。 我が家の…
Photo USM @ Re:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) こんにちは(USM) 「もも」は枯葉の絨毯…

Free Space






PVアクセスランキング にほんブログ村




面白いなと思ったら、読者登録お願いします。
登録はこちら↓
サカナ男爵の本とゲームにおぼれて - にほんブログ村




2022.09.04
XML
カテゴリ: マンガ
チェンソーマンのご紹介です。


【中古】チェンソーマン コミック 全11巻セット(コミック) 全巻セット

【あらすじ】
舞台は悪魔が実在する世界。
父親が残した多額の借金を返すため貧乏生活をしている少年デンジ。
彼はチェンソーの悪魔ポチタと共にデビルハンターをしながらなんとか暮らしていました。

ある日彼は裏切りに遭い、瀕死の重傷を負ってしまいます。
デンジはポチタから心臓を託され、体からチェンソーが生えた悪魔「チェンソーマン」へと変身しました。

そしてデンジは公安対魔特異4課のマキマと出会い、正規のデビルハンターとして公安に「飼われる」ことになったのでした。


※ネタバレありです。
【まさに衝撃の展開】

映画や漫画でよく「衝撃の展開!」とかありますが、本作はまさに衝撃の展開でした。
まずキャラクターがバカスカ死にます。
「え、この人もう降板なの?」と思うようなことが多々ありました。

特に早川アキの扱いが独特でした。
並みのマンガだと宿敵である銃の悪魔と戦って壮絶に死ぬのかと思えば、まさかあのような最期を迎えるとは思いませんでした。
最序盤からいたメインメンバーだけにインパクトがありました。

その因縁の銃の悪魔に関する展開が印象深かったです。
てっきりラスボスとかそれに準ずるポジションなのかと思いきや、各国のパワーバランスを保つ核兵器みたいな扱いになっていたのが面白かったですね。

そして血みどろ&衝撃の最終戦。
え、食べるんですか?



【個性豊かなキャラクターたち】
本作はキャラクターも個性派ぞろいです。
自分の欲望に忠実というか妙にエネルギッシュなキャラが多く、殺伐として暗くなりがちな世界観でありながら活き活きとした印象を受けました。


個人的に心に残ったキャラクターたちをご紹介です。

ポチタ
出番こそ少ないものの、要所要所で存在感をみせました。
マキマに対しても「対等な関係が欲しかっただけ」と理解を示しているのが良かったです。
強大過ぎる存在であるがゆえに平凡な希望を叶えることも難しいという辛さが解るのでしょうね。

マキマ
最初からアヤシさ全開でしたけど…… 超越者みたいなところがいいですね。
彼女の理想とする世界は願ってはいけないのかもしれないけれど、こんな世界あったらいいなあと思います。

岸辺
一筋縄ではいかない所がまさに大人の老獪さですね。
ハードな世界をしたたかに生き抜く強さは若者とは違った存在感がありますね。

天使の悪魔
ただ一人テンション低いのが味わい深いですね。
時折見せる気持ちの動きが印象に残りました。

レゼ
レゼ編だけ妙に悲壮な感じがしますよね。
「私も学校行ったことなかったんだ」というセリフがすごい切なかったです。
チョーカーについてるピンを引き抜く演出が面白いですね。



【攻めた表現が光る良作】
読んだ感想はまず「これ、大丈夫?」でした。
血だの内蔵だのバンバン飛び散るし、最後の展開とか、少年誌でOKなのかと心配になりました。

ですが表現にも何かとうるさいこのご時世、このような攻めた表現を天下のジャンプがやるというのが、幅広い表現を守るという意味でも意義が大きいように思います。

ハードな内容でありながらシャークネードのパロディがあったりと、B級Z級映画のようなめちゃくちゃ感が味わい深い作品でした。
第2部の連載が始まりアニメ化も決定し、勢い衰えないチェンソーマンの世界をご堪能ください。



今年開始予定のアニメ版のティザー動画です。



よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.04 20:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[マンガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: