笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2011.11.18
XML
カテゴリ: SUZUKI GAG
gagのフレームはむちゃくちゃではないが、あちこち錆びている。今回再生ではないが、錆があると見苦しいし、すべての部品を外したので、錆を落とし塗装し直してみよう。
特に奥まったステアリングヘッドの下などはよく錆びている。(写真1)今回は電動工具と丸いワイヤブラシを使う。フレームは平面があまりないし、断面が丸や四角い鉄が使われている。電動ワイヤブラシといえども丸いフレームはなかなかブラシしにくい。最初は充電電池式のドライバを使っていたが、トリガをずっと握っていると疲れてくるので、写真のAC100Vドリルを使うことにした。(写真2)これは回転数が変えられるし、一定の所でトリガを保持できるので指が疲れない。細かいところは手でゴシゴシしなければならないが、電動工具のおかげでずいぶん楽だ。このあとは塗装にかかる。
P1070648(1).JPGP1070649(1).JPG
写真1                  写真2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.18 08:16:10
コメント(4) | コメントを書く
[SUZUKI GAG] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: