笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2012.02.24
XML
カテゴリ: SUZUKI GAG
走行試運転中のガソリン供給は、ガソリンタンクでは邪魔になってしょうがない。どうしようかと考えてホームセンターへ。買ってきたのはプラスチックのオイラーである。120円ほどと安いので買ってすぐに穴を開けてやった。これにゴムホースを挿し、適当なところに吊し、穴からガソリンを入れる。(写真1)ゴムホースの先は当然ガソリンコックである。
アイドリングも落ち着いてきたが、キャブからガソリンが漏れる。どうもレベルが高いようだ。もう一度外し、フロート室を開けた。フロートバルブを押している爪をすこし広げて再度組む。(写真2)
買っておいたチェーンを付ける。箱から出して当ててみるとずいぶん長い。ピンを抜いてコマを落とさねばならない。グラインダで削ってもいいのだが、ここはバイク屋へ行こう。で、社長に特殊工具でピンを抜いてもらった。(写真3)ものの30秒!。再度持って帰り組み付ける。回転方向を間違えないようジョイントし、チェーンの張りを調整して愈々試乗である。走るためには走行中もガソリンを供給しないといけない。タンクは付いていないのでとった方法がこれ。(写真4)左ミラー根元にオイラーをくくりつけてやった。ちなみにミラーが無いと根元がびびってやかましいので、折れたミラーの根元を仮付けしてある。さぁ、これで試乗だ。ブイーーーン、ブイーーーン、あれっおかしいぞー。(藤)
P1000141(1).JPG
写真1
P1000165(1).JPG
写真2
P1000157(1).JPG
写真3
P1000163(1).JPG
写真4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.24 07:58:57
コメント(2) | コメントを書く
[SUZUKI GAG] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: