笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) New! エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2013.05.04
XML
カテゴリ: SUZUKI RH250
スズキRH250を倉庫から引っ張り出してきた。もう何年もエンジンを掛けていないので、埃が積もって、前後のタイヤも空気が全て抜けてしまっていた。
古いガソリンを捨てようと、ガソリンタンクを外してみたら、中はカラカラに乾いていた。前回花咲かGのタンククリーナーで錆落としをしていたお蔭で、中は大きな錆はないが、燃料コックの辺りに固まった錆が見えたので、長い棒で削ぎ落とす。ガソリンで洗って装着する。念のために、燃料パイプの間にフィルターを取り付ける。
プラグからの火花を確認して、タンクにガソリンを入れる。キーをONにしてキック。キック。....。掛かりません。どうやらキャブの不調らしい。キャブを外して分解する。忘れてしまっていたが、このキャブ変わっている。フロート室に2本の鉄棒がニョッキリと生えていて、その棒にフロートが串刺しのように刺さっている。ガソリンが入って行くとフロートについている真鍮の突起がフロートバルブの金具を押し上げるようになっている。
この構造はスズキ特有のものだろうか。
P1000477.JPG
車体から外したキャブ。50cc比べるとやはりでかい。
P1000476.JPG
フロートに装着されたフロートの構造が面白い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.04 08:16:59
コメント(4) | コメントを書く
[SUZUKI RH250] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よくわからん  
906tom さん
またへんてこなのが出てきた。このキャブはフラットバルブ?エアクリーナー側のインテークが外れてる。本体が四角に見える。
フロートの角はどこに入る?フロートバルブの金具はフロートの中心から出ているピンが押さえるように見える。
こんなの初めて見た。なんでわざわざこんな機構にしたのだろう。車体が斜めになったとき、左右のフロートの高さが違う。フロートバルブの金具は1本なので関係ないのだろうか。
結局よく分かりません。 (2013.05.04 09:56:33)

Re:今度はRHだ(05/04)  
グリフイス さん
キャブは綺麗なのにどうして掛らないのですかね?
腰が痛くならないようにしてください。キックって腰に来る。 (2013.05.04 10:00:20)

私も分からん  
turu164  さん
906tomさん
フロートのツノ上側はどこにも入りません。かなりシッカリと付けてあるので、ガソリンが入るとフロートがこのツノをつたって上がってくるだけです。フロートのやや下側に付いている真鍮のピンがフロートバルブの金具を押し上げます。やっぱり変ですよね。 (2013.05.04 17:33:06)

腰は大丈夫です  
turu164  さん
グリフイスさん
どうしてだか私にも分かりません。でも、何処かがおかしいのは確かです。これから原因究明を致します。 (2013.05.04 17:35:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: