笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.05.17
XML
カテゴリ: SUZUKI RH250
RH250はトレールバイクなので背も高いし、大柄である。おまけに左右に大きなサイドカバーとエアークリーナーが付けられているので余計に大きく見える。しかもトレールバイクのゼッケンを貼るあの大きなサイドカバーは好きになれない。
そこで不要な物は取り外して、いわゆるスカチューンをやってみることにした。
手始めにエアクリをパワーフィルターに変更しようと、キャブのエアクリ側のインテークの直径をノギスで測ると何と58ミリ。デカい。ネットで検索してみるも適合するフィルターが見つからない。ブログの記事にK&Nの57ミリのフィルターが嵌ったと記されていたので調べてみると、物は有るのだが全長が長すぎてリアショックのリンクに干渉してしまう。取り付けが45度に曲がった物があれば良いのだがそれも無い。
ヤフオクで大量のフィルターの中から根気よく1つ1つ探してみたら、やっと見つけた。汎用 60mm パワーフィルター PWK35だ。どうやら外国製で輸入品のようである。価格も1,050円と安い。
2ミリほど大きいが、緩すぎたら、インテークにアルミテープでも巻いて太くすれば何とかなるだろうと落札。取り付けてみると、若干大きいような気もするが、インテークを太くする程でもないので、そのまま取り付けて、バンドで締めたらピッタリ収まった。
P1000684.JPG
MOXIのパワーフィルター 中国製?
P1000688.JPG
全長が72ミリと短いのでリンクに干渉する事無く収まった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.17 07:13:57
コメント(2) | コメントを書く
[SUZUKI RH250] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: