笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2016.11.23
XML
カテゴリ: メンテナンスTool
事務室の蛍光管をもうかれこれ4年程替えていないので、かなり暗くもう限界と思える黒い影が出ている始末なので、重い腰を上げて新品に交換しようと何時ものホームセンターに買いに行ったら、店頭でワゴンセールをやっていた。
こういう所は思わぬ掘り出し物があるので必ず探って見る事にしている。色々と物色していたら店じまいが始まった。どうやら朝からやっていたようである。それでも、100円の万力とロングワイヤーブラシ、200円の60ミリ木工用ホールソー、500円のモンキーレンチを閉店ギリギリで探し出した。
ロブスターの薄型モンキーレンチは工具箱に、Deenの小型モンキーレンチはV7ドンキーに、100均の小型モンキーレンチはボンゴフレンディーに置いているので、モンキーレンチを新たに買う必要はないのだが、ショートレバーで25ミリまで使える上、メッキも綺麗なSK11だったのでつい買ってしまった。
SK11は藤原産業のブランド名で兵庫県三木市にある工具メカ―である。「SK」の由来は硬度と粘りを1~10で区分している炭素工具鋼の品質レベルを表す材料記号で、「11」は10を超えた最高の品質レベルと言う意味らしい。
それならネプロスよりもスナップオンよりも上か。と思われるが、何故かホームセンターで売っており、何故か台紙にはMADE IN TAIWANと記されている。が、悪くは無さそうである。ネットで調べてみたら、安売りで1,490円で出ていたので、やはり掘り出し物であったのだろう。当分は事務室に置いておくことにする。

SK11のモンキーレンチ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.23 06:35:29
コメント(2) | コメントを書く
[メンテナンスTool] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: