笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2017.04.11
XML
カテゴリ: HONDAスーパーカブ90
リアホイールを外すと一緒にくっついてドリブンスプロケットも外れて来るので、ついでにギアも外す事にした。ここは力が掛かる部分なので、通常はネジロック剤が使用されているだが、カブの場合はUナットが使用されていた。
4本のナットを外すだけでスプロケットが外れる。カブの場合チェーンもスプロケットもチェーンカバーの中にあるので、通常は見えない。従ってスプロケットには塗装を施していないのか、材質が悪いのか、表裏とも真っ赤に錆びていた。
ナイロンディスク付きのグラインダーで、研磨し錆取りを行う。その後、サビの激しかった所に黒サビ転換剤を塗って、シルバースプレーで塗装だ。何故ここまでやるかと言うと、あの野暮ったいチェーンカバーはもう装着しないからだ。やっぱりスプロケット辺りが見えないとバイクらしくないのだ。

取り付けにUナットが使用されているドリブンスプロケット

表裏共に真っ赤に錆びたドリブンスプロケット

再使用が十分可能なハブダンパーとホイールベアリング

塗装後、組み込んだドリブンスプロケット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.11 06:36:04
コメント(0) | コメントを書く
[HONDAスーパーカブ90] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: