笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) New! エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2017.11.09
XML
カテゴリ: XL125S改TLR125
XL125S用のフロートチャンバーのパッキンを近所の自転車屋に発注をお願いしていたら、HONDAから次のようなメールが届いたと転送された。
「ホンダのディーラシステムのオンラインパーツリストにない車種(20年前以上)は部品番号を指定での発注となります。お手数ですが、部品番号をお知らせください。」
11月1日から旧車のパーツリストをホンダが調べなくなったのだ。今までは車体番号と共に、この部品が幾つ欲しいと言えば、送って来ていたのだが、そんな手間の掛かる事はもうしない。ちゃんとパーツリストを見て部品番号を言え。と言うのだ。
20年以上前のバイクのオナーはパーツリストを持っていなければ、パーツを購入する事すら出来なくなってしまったのだ。何たる不親切。何たるイケズ。何たる排除の論理。本田宗一郎が聞いたら烈火の如く怒るに違い無い。HONDAはもう以前のHONDAではない。遠いところへ行ってしまった。
それにしても困った。ヤフオクでXL125Sのパーツリスト探したら何と2500円で出品されていたのだが、たかがフロートチャンバーのパッキン1枚を買うのに3000円程掛かる事に納得が行かない。何か良い手立てはないものだろうか....。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.09 06:38:43
コメント(6) | コメントを書く
[XL125S改TLR125] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: