笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2022.02.08
XML


それなら、中古の電気自動車(ハイブリッド)用のリチュウムイオンバッテリーを分割して小さくし、クルマに搭載すれば強力で安上がりになると思ったのだが、電気自動車用のバッテリーは専門知識が無い者は危険なので弄ってはいけないようである。残念。
車中泊のオール電化は将来の検討課題として残し、今回はカセットガスコンロを使用する事にした。シンクの隣に設置するのだが、コンパネの上に置いただけでは運転中に動くので、4箇所の足に位置決めをして足の半分ほどが敷板の中に入り込むようにステップドリルで穴開けを行う。そうするとコンロと敷板の距離が狭まるので、足を取り付けているカシメをドリルで破壊して、30㎜のスペーサーを挟んで嵩上げを行った。点火スイッチのノブを操作するために、前面の8㎜コンパネに65ミリの穴開けを行い設置完了とした。コンロの下の空間の有効利用とシートの移動装置を隠すために2段の棚も設置した。

コンロ側の棚2段を設置

ティーパー状の穴に足を入れる事によるコンロの固定

コンロの設置状態

コンロの調節ツマミの操作穴を開けた前面パネル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.08 08:49:02
コメント(0) | コメントを書く
[ボンゴフレンディー/KD-SGL5] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: