園芸裏街道絵日記  「改」  

園芸裏街道絵日記  「改」  

PR

カレンダー

プロフィール

アイネイアー

アイネイアー

コメント新着

ラビット大福 @ Re:超ウイザード級のトリマー男のはずが・・・(10/12) 私と同じことをやってしまいましたね。 私…
放蕩ライダー@ Re:ベルトが一瞬滑った原因は・・・(05/25) メーカーが多大な時間と研究によりローラ…
放蕩ライダー@ Re:アドレスV125タイヤ交換になぜか手こずる(02/01) たかが50ccスクーターでも、チュブレス…
よしあき@ Re:エンジンコンディショナー アドレスV125(08/28) お世話様でした。 セル一発で快調なアイド…
アイネイアー @ Re:アドレスV125のローギヤード化その後(04/15) 60Kmでの巡航が快適になります。ベルト交…
 ヤマ@ Re:アドレスV125のローギヤード化その後(04/15) お久しぶりです。ハイギヤード化した歯車…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2014年12月20日
XML
カテゴリ: 車など
  • PC201032.JPG
  • 外したアウター側のリングはけっこうヨレヨレになってました。
  • でも前回の接着も上手くできていて、シッカリと固定され、
    ステアリングを切った時でもちゃんと定位置からずれてしまうよう なことはありませんでした。
  • とり付ける前にリングが変形している部分はコンクリの上でハンマ
    ーで叩き修正しておいた方が良いです。 作業途中でやり直すとグリースがベッタリと付着しているもんだか らあれこれタイヘン。

  • PC201034.JPG
  • けっこうゆがんでます。これは新品かそれとも交換して外した対策前のリングを下降した方がよいか迷うところ。でも、まあ修正してテスト使用するなら問題ない?

  • PC201036.JPG
  • またまた現物あわせで型取りしてハサミで切り抜き。本当はサークルカッターがあればそれが一番とは思いつつも、見た目は駄目でも結果オーライ。

  • PC201037.JPG
  • 見えない部分だしボンドをたっぷりと使用して接着。

  • PC201039.JPG
  • インナー側のシールの状態を確認するためパーツクリーナーでグリスを落としてみると・・・。
  • けっこう傷んでました。切れていたり潰れていたりで。

  • PC201042.JPG
  • リングのアウターを固定するボルトを入れる時、前回よりもまた更に厚みが増しているために、なるべく均等となるようにボルトを対角に取り付けていきますが、リング自体の歪みもありちょっと苦労するところかも。各ボルトは2~3回転指で回してナメないように注意しながら全ボルトとも確実に位置決めできてから、この8本を少しづつメガネレンチでしめてゆくことで均等に圧着。
  • 暗くなるし雨は降り出すしで右側の交換までで作業終了。

  • 明日は午後から距離を走るので、それ前に左側も作業し出発しますが、果たしてジャダーはどうなることやら。今回のような対策で再発すれば次に疑うべきはキャスター角度。補正はしているものの十分かどうかが不明。車高を上げた分キャスターが立つので、この部分を調整しないと直進性がひどいことに。
  • このあたりのパーツは専門ショップから購入すればOKだし、地道にトラブルシュートしていくしかありませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月20日 23時21分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[車など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: