PR
カレンダー
自分の頭で考える生活設計。
この土地に住宅建築中。
郊外の住宅団地です。日当たり良好。
〇顧問会員のSさん(20代)
(相談:生活設計・マイホーム取得)
マイホーム建築工事、
2月完成予定でしたが延びて・・
4月の入居になりそうです。
完成後は各種登記をして、
その料金を払うことになります。
登記は、
土地家屋調査士が・・
「このような建物ができました。」
という表題登記を行ない、
司法書士が・・
「所有者は〇〇です。
融資の抵当権の内容はこうです。」
という保存登記や抵当権設定登記を
行ないます。
お金の準備があるので、
あらかじめ見積もりをお願いしました。
司法書士さんから届いた見積もりが
以下です。
Sさんのマイホーム:進行状況
1 家計の現状診断 2015.3.20
2 ライフプランニング
3 資金・ローンの目安立て 5/16
4 土地申込7/17
売買契約8/4 決済8/25
5 展示場ほか見学
6 住宅プラン検討 図面作製 7/4
7 住宅会社4社で提案競争 7/14
8 業者決定・請負契約8/21
9 事前手続き・地鎮祭 9/13
10 着工 10/12
11 完
成・入居 4/?
12 住宅ローン返済開始
《 S家の概要 》
家族 : 20代団体職員の夫、
20代団体職員の妻、
赤ちゃん・・の、3人家族。
希望 : マイホーム取得。
収入 :
夫: 327万円 (手取り:263万円)
妻: 250万円 (手取り:200万円)
住居 : 賃貸。(家賃5.5万円)
貯蓄 : 167万円。
借金 : なし。
生命保険料 : 0万円/年 (素晴らしい!)
死亡保障必要額 検証結果 :
現時点 10年後
夫 -2,079万円 -2,754万円
妻 -3,234万円 -2,871万円
必要資金総額から手当可能資金総額を
引き算した結果なので・・
-(マイナス)は不要ということです。
もう1人子どもが産まれても、
夫婦ともに現在も将来も
死亡保障が不要なことが分かります。
保険料を払わなくて済むので、
ますます健全な家計になります。
「子どもたちが独立するまでは必要」
などということは、まったく無い。
常識は、業界が作っている。
保険屋さんにだまされないように・・。
4月、新居に ・・っと。
〇 商品販売をしない。
〇 しがらみを持たない。
誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて15年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。
《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
営業は住友不動産 家はアイ工務店 迷って… 2024/12/03
家の庭の工事 カードローンでできますか? 2024/12/03
住宅の配置図の+800とか-800とかって何? 2024/12/02
キーワードサーチ
フリーページ