あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

ニュージーランドか… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2022年12月19日
XML
テーマ: 鉄道(22163)
カテゴリ:
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第22回目はJR和歌山線の高田駅です。「高田駅」というのは、国鉄時代から新潟県にも「高田駅」があります(かつての北陸本線。今ではえちごトキめき鉄道)ので、この和歌山線の高田駅で切符を購入すると「(和)高田」と表記されます。



 これが高田駅です。ここから歩いて7分のところに近鉄大阪線の大和高田駅がありまして、そちらには駅前にショッピングセンターがありますが、それと比べるとかなりさみしい駅となっています。かつては駅の向こう側には、大日本紡績(→ニチボー→ユニチカ)の大きな工場があったそうでこの高田駅やその近くにある商店街はかなりにぎわったそうですけどね・・・。



 高田駅は和歌山線の途中駅ですが、ここから分岐して桜井、三輪、天理を経由して奈良へ向かう万葉まほろば線(桜井線)が分岐しています。大和新庄は和歌山線、金橋は万葉まほろば線の駅です。



 さて、高田駅の1番ホームにはこのようなものが保存されています。橋脚の一部です。



 この説明板の内容からは、製造された時期と設置された時期に開きがあるし、明治24年に製造されてしばらくどこかで使用されて、大正5年にこ線橋用部材として使用開始されたものなのかなと勝手に想像していますが、どちらにしても年代物の歴史的構造物であるには違いないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月19日 22時54分33秒
コメント(1) | コメントを書く
[駅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: