あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

ニュージーランドか… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2024年02月20日
XML
カテゴリ: 雑感
2月16日から確定申告の受付がスタートしていますね。私も妻に頼まれて手続きを行いました。毎年のことですが、必要な手続きですからね。しっかりと期限内に行わないといけませんよね。
 国税庁のe-tax、なかなかよくできていますよね。例えば源泉徴収票のどの部分を入力すればいいのか、とか親切な注釈があるのでそれを参考にしながら入力完了しました。あとは、印刷して郵送するだけです。

 さて、庶民はこのようにせっせと関係書類を集めて入力作業して漏れのないように申告しているわけですが、政治屋とかいうアホどもはパーティー券だ企業献金だとかでため込んで、何かの拍子にバレたら修正申告して終わり、ってなんなんですかねぇ。なんだか今回も入力しながら思ったのは、そのようなことでした。庶民でも臨時的な収入があったりしたら、ちゃんと申告しないと税務調査で引っかかる可能性はあるし、下手に隠し立てしていたらとんでもないことになるわけです。ところが、政治屋とかいうアホどもには税務調査は入らないんですかねぇ。修正申告して終わり、じゃねぇんだよ!

 そういえば、二階のおいやんが政治資金支出報告を修正、約3500万円の書籍代を購入したことを申告したというニュースがありましたよね。先日来ニュースになっていた「裏金」が何に使われたのか、ということだったのですが、書籍購入、しかも著者が自分のものだったとか・・・。昨今の出版業界は厳しいから、こんなにたくさんの書籍を買ってもらえるのはうれしいことかもしれないけど、普通はありえんわな。また、その書籍の印税収入がおいやんに入るわけだから、結局は自分の懐に入ってくる。なんだか方法としてはあり得ることだけど、なんだかセコイよな。それにしても、そんな大量の書籍をどうしたんだろう。支援者に配るっていうのはそもそもいいのか? 派閥のヤツラに無理やり買わせるのか? 

 話を戻して、政治屋がそんな金に汚いことをやっているのを取り上げられると、真剣に申告するのがバカらしくなります。でも必要な深刻だから放置するわけにはいかないんだけど、なんだかな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月20日 23時56分24秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: