かもかもは にせ家持の 歌かもと 思ふ児やたれ 家をぞ聞かな (鴨短明)

ですな(笑)。
 袖を振る行為の原型は、多分アマテラスが岩戸に隠れた時のアメノウズメの踊りかも、です。死者の枕元で声を上げて泣き回るという泣女(なきめ)というのが存在しましたが、これも魂呼びの行為。それの変形として首に掛けた細長い薄布(巾領・ひれ)を振って、去り行く人を呼び返すという行為が見られ、その名残が「袖を振る」という行為でしょうね。「ふる」という行為に呪術的な霊力が宿ると考えたのでしょうね。奮い立つ、とかという言葉にも、その名残があるようです。そう考えると身分の高い大伴旅人に対して「袖を振る」というのは「恐れ多い」という感覚も理解されます。
 墓がいつから建っているのかという問題はありますね。国が史蹟として買い上げ所有する前からそこに墓を建てていたとなると様相は変わって来ます。史蹟となってから墓を建てたとなるとなかなかのふてぶてしさにて御座候(笑)。
(2015.01.18 22:34:36)

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2015.01.18
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

承前 )<1月11日(5)>

 国分小学校の坂を一気に走り下る。広い道に出る。この付近に筑前国分尼寺跡がある筈と探しながら行くと、ありました。何もない跡地。何もないのに「あった」とは変であるが、跡地とはそうしたもの。説明板には「礎石が1個残るのみ」とあるが、それすらも何処にあるのか、見渡せど見当たらない。

筑前国分尼寺跡 (筑前国分尼寺跡)

 国分尼寺跡の南側の道を下り、県道112号に出る手前の脇道を300m程行くと水城東門跡である。途中に道真が衣を掛けたとかの言い伝えがある衣掛天満宮の森が右手に見えたが、これはパス。小生の持っている本では万葉歌碑が衣掛天満宮の入口から2軒目の民家の玄関脇にある、と記載されていたが、見当たらない。
 それは水城跡東門の傍らにありました。どうやら、こちらに移設されたようです。

水城 (1) (水城跡)

水城東門跡万葉歌碑 (1) (万葉歌碑)

(おほ) ならば かもかもせむを 恐 (かしこ) みと
              振りたき袖を 忍びてあるかも (児島 万葉集巻6-965)

ますらをと 思へるわれや 水くきの
      水城の上に なみだ拭
(のご) はむ (大伴旅人 同6-968)

 最初の歌は、天平2年12月、大納言に昇進した旅人が太宰府を去るに当っての送別の宴で、その宴席に侍った児島という名の遊行女婦が詠んだ歌2首の内の1首。
 二番目の旅人の歌はこれに和して詠んだ歌である。旅人も2首詠んでいる。下の副碑の方には両2首が記載されているので、そちらを拡大画像でご覧戴くなどしてご確認下さい。
 遊女児島と旅人がいい仲であったと見ることも出来る歌であるが、これは送別の宴会の座興だろうから、列席者の受けを狙った二人の「即興漫才」と見るべきだろう。

水城東門跡万葉歌碑 (2) (同上・副碑)

 水城の東門のあった場所を県道112号が通過している。東側が一段高くなって展望広場になっているので、上ってみた。

水城 (2) (水城・東門跡)

水城 (8) (水城の上の展望広場から南西方向を望む。)

 途中にトレンクル君は置き去りとしました。
 水城は天智3年(664年)に大宰府防衛のために築かれた土塁である。土塁の内・外に濠を作り水を湛えた構造であった。
 百済救援・再興のため、援軍を送った日本であったが、663年、白村江で唐・新羅連合軍に惨敗、唐・新羅の侵攻の危険を差し迫ったものと感じていた当時の近江朝廷・天智天皇の危機感が感じ取れる遺物である。
 それはさて置き、旅人の送別の宴はひょっとするとこの東門の土塁の高みで催されたのかも知れない。であれば、このような眺めの中で、旅人と児島は歌をやり取りしたのでもあろうか。
 上の写真で言えば左側(南)からやって来て、右側(北)へ、即ち博多方面へと旅人は上京の歩を進めたということになる。

水城 (10) 水城 (9)
(北斜面から北東方向の眺め)  (同・西方向の眺め)

 展望所から下りて来るとロウバイが咲き匂っていました。今回は季節柄、花のない銀輪散歩となりましたが、ロウバイが何とか色を添えてくれました。

水城の蝋梅 (1) (水城の南斜面下に咲いていたロウバイの花)

水城の蝋梅 (3) 水城の蝋梅 (4)
(同上)

水城 (3) 水城 (7)
(水城・東門跡)        (同・説明板)

 さて、「大阪の旅人」なれば、「大伴の旅人」に非ず。水城の外は用なきこととて、内側に沿って西方向へと歩いてみる。トレンクルもおとなしくついて来ます。

水城 (4) (水城・東門跡から南西方向)

 木々が繁り放題の土塁の中はどうなっているのかと入ってみると、お墓がありました。と言っても一般私人の墓である。国の史蹟の中に私人の墓、つまり私物が構築されているとは奇怪なことである。それも随分最近に新調されたという雰囲気の墓もある。
 墓近くの木の枝に「お墓の所有者の方、お話したいことがありますのでお電話下さい。」という大宰府市役所の伝言の貼られた板札が吊り下げられていましたが、きっと無視されているのでしょうな。
 権利関係を巡る法律問題。公有地は原則として民法の時効取得は認められないが、事実上公用に供されていないような場合には時効取得を認める判例・学説がある、などと言う大昔に学んだ下世話なことが脳裏をよぎり、万葉人から平成人になりかかっているヤカモチでありました(笑)。まあ、見なかったことにして置こう。

水城 (5) (水城の中にナント私人の墓所があるではないか。)

水城 (6) (水城・写真奥が北東方向)

 この後は、万葉歌碑が沢山ある歴史スポーツ公園へと行くのですが、本日はここまでと致します。( つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.24 23:19:58
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:太宰府銀輪散歩(5)・かもかもせむを(01/18)  
こんにちは(^^♪

“凡(おほ)ならば かもかもせむを 恐(かしこ)みと
  振りたき袖を 忍びてあるかも ”
は、けんさん流の 洒落た 歌にも思えました(笑)

お墓を公用地に建てて、役所が最終手段に出たらどうしよう(>_<)なんて、気の弱い私は、思ってしまいますが。。。
(2015.01.18 11:42:17)

こんにちは  
まあ「跡」ですからね・・・
それでも礎石でも、堀切でもそれらしきものがあればよいですが・・・
合戦場跡なんてのは単なる原だったりしますね・・・
まあなにもなくて広くて部隊を展開するののちょうどよいからそこで合戦があったのでしょうから当然と言えば当然ですが・・・

まあ「跡」は「跡」ですからね。。。
(2015.01.18 12:37:51)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん

Re:こんにちは(01/18)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
「跡」というのは、何もその痕跡が残っていなくても「跡」でありますから、痕跡のあるなしは「跡」の必要条件ではありませんですな(笑)。しかし、「跡」を訪ねる者は、なにがしかの痕跡をそこに求めるというのも自然なこと。歌碑なんぞはその点では格好の物ではありますが、これは「痕跡」なきが故のの痕跡の代替物。しかし、人は偲ぶよすがを求めてやって来るのであれば、それでも十分であるのでしょうな。余りリアルなものが無い方が「跡」らしくていい、という側面もありますかな(笑)。
(2015.01.18 22:46:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >仲邑菫さん、今頃どうしているん  …
MoMo太郎009 @ Re:囲碁例会・ちびっ子たちとよく出会う日(11/14) New! 囲碁というと、仲邑菫さん、今頃どうして…
けん家持 @ 龍の森さんへ  龍の森麻呂さん、お久しぶりです(笑)…
龍の森 @ Re:飛鳥川銀輪散歩(下)(11/11) 多神社 神様多くいいですよ 自由で認めあ…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >秋の飛鳥路を歩く、ではなく、   …
MoMo太郎009 @ Re:飛鳥川銀輪散歩(下)(11/11) 秋の飛鳥路を歩く、ではなく、サイクリン…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >「さなぶり」ってお田植えを終えた…
MoMo太郎009 @ Re:飛鳥川銀輪散歩(上)(11/10) 「さなぶり」ってお田植えを終えた時の宴…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >二足歩行であるとやっぱり腰痛から …
けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >腰痛もちはご同様できついですね。…

お気に入りブログ

団栗もみ落とし ド… New! 龍の森さん

小泉今日子 / 奥田… New! くまんパパさん

駅間歩き 大阪環状線… New! MoMo太郎009さん

同窓会で亀岡は湯の… New! ふろう閑人さん

私のプランター菜園 New! ひろみちゃん8021さん

コケ コッコー New! lavien10さん

高齢化で消える業界? New! 七詩さん

お抹茶セット New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

木津川市(旧加茂町… New! ビッグジョン7777さん

英坊3 英坊3さん

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: