星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.07
XML
カテゴリ: 本帰国で再発見!
 ジムからの帰り道で見つけた小さな鮮魚店「魚衣」は常連客はいる様子だけれど混んでいる事はなく店主が丁寧に食べ方の説明までしてくれるので定期的に通うようになりました。

昨日はお店の外の黒板の一番最初に「釧路産くじら肉刺身用」があったので中に入るとちょうど良い大きさの切り身がケースの中に並べてありました。

 ちょっとだけ馴染みになった店主と近所のスーパーで購入した「鯨ユッケ」が期待以上に美味だった事を伝えると「鯨の赤身は低カロリーでヘルシー、絶対お勧めですよ。私も大好きです」と「一押し」でした。

そういえば先日釧路で水揚げされた大きな鯨をさばいた様子とこれから市場へ出荷という北海道のローカルニュースを見た事を思い出しました。「魚衣」の店主によると今年は12頭の鯨が水揚げされる予定で、それが全部売り切れてしまうまでは食べられますよという事でした。

 流石にユッケのたれを自分で作る事は出来ないので食べ方を尋ねると「焼肉のたれ」がお勧めという事でこれにはちょっと驚きました。「生憎焼肉のたれは家には・・」と言うと「普通にショウガ醤油で大丈夫!」と言われたのでこの後スーパーでしょうがも買いました。



​73g 税込み436円(ユッケ風に自分で細かく刻んで)

肉の 繊維が細やかなためか思った以上に柔らかくクセがなく確かにマグロや牛肉に近い味わいです。たれやソースをかけると食べ物が全てその味になってしまうと思うのですが、ショウガ醤油のためくじら肉本来の旨味(甘み?)のようなものも感じ大満足の味わいでした。



 お店のケースの下に「出荷鯨肉調査票」も貼られていて(販売する場合は必須だそうです)「ミンク鯨令和6年4月1日 根室北方沖(オホーツク海)で捕獲」と細かい情報が記載され写真に撮らせてもらいました。

 ミンク鯨って聞いた事があるけど果たして鯨にはどんな種類が?と調べてみるとウィキペディアに下記の表がありました。

他の クジラ

ミンククジラ

ドワーフミンククジラ

キタタイヘイヨウクジラ

キタタイセイヨウクジラ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.07 12:08:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: