全3件 (3件中 1-3件目)
1

先週やっと監査が終わり、やっと釣りに行くことが出来ました。監査前にどうしても、会いたい人物、自分がシーバスを本格的にはじめるにあたって、影響を与えてくれた人物に会いに行くために1日休みは貰いましたが、かなりハードに動き回ってきました。第一に休みをもらった、主旨は「釣りロマンを求めて」の取材のために、熊本入りされていた鈴木 斉さんに会うこと。熊本での取材も難航され、いろんな場所をまわっているようだ。球磨川の選択もあったようだが、今回はあまり揚がっていないということでその他の場所へ。取材現場を見たかったが、残念・・・・・その間、自分たちもヤンプーさん、ナカk、ヤンプー3号とあるサーフを調査に行ったが、風と波で濁りが入り釣りにならなかったため、それならば、ヒラスズキがいいのではないかと、思い、夜10時過ぎに鹿児島を目指す。主旨は違っているが、まあいいか・・・・・12時過ぎから夜ヒラをするが、出てこない・・・・・波もなかったためどうしようかと言うことで、そのまま仮眠をとり朝から船で島へ渡ることに波がないなら青物狙い!!しかし、この日はかなり冷え込み、車の中で仮眠を取るにも、寒くて寒くてほとんど寝ることができませんでした。そうこうしているうちに、夜が明け、ローカルローソンさんと合流!!情報によると今、ヒラマサがまわっているよと言うこと!!島に渡ると釣れそうな感じ!! これで、サラシもあればヒラスズキも出そうでしたが、サラシはほとんどありませんでした。キャストを開始しすると、島の裏側で自分にヒットするが、根に回られラインブレイク!!最近、ヒットしてもなかなか取ることができません。根に突っ込むからヒラマサでしょうとのこと!!もっと腕を磨かねば!!その後は、当たりも無くなったため、帰路につくことに・・・・そのまま、熊本方面へ車を走らせ、途中ヤンプーさんと別れヤンプーさんは球磨川へ・・・元気がいいですね(^v^)自分たちは市内に帰っていると、ヤンプーさんから、今、鈴木さんと連絡が取れたようで市内の河川で釣っているとのこと、もともと、休みをとった主旨にやっともどり様子を見に行くことに。ある川の河口で取材している姿が見えたため、行ってみると、鈴木さんに会うことが出来ました。その後、夕まず目の取材を見ることが出来ましたが、狙うポイント、巻き取りの速さ、キャストいろんな面で寺本さんから解説をまじえながら取材を見学さていただき勉強になりました。鈴木さん、寺本さんありがとうございました。それから、スタッフの方には、親切にしていただきありがとうございます。ヤンプーさんヤンプー3号さん、また釣りに行きましょう。それから、日を改め、シーバスを狙いに、ナカkと天草、新規開拓へ大潮 干潮 3:53 満潮10:20この場所は、3回目の場所、前回はチニングロッドで攻めた場所。先行者もなく、いい感じに潮も引いている。網が入っていたせいか、シーバスの反応がなく、釣れたのはタチウオまだまだ小さい様子。今年は、シーバス入りが遅れている様子。気温も下がると、入ってくるとことでしょう。11月に期待して、それまで、道具の準備を完璧に仕上げます。、
2011/10/30
コメント(2)

昨日のスズキはみそ漬けに。いつもは、実家の鯛のみそ漬けを食べたりしているが、スズキも、淡白な白身なんで、合うだろと思い、家にあったみそ、みりん、酒で漬けこむ。だいたいなら、白味噌がいいけど(^v^)今日は新規開拓で、ある海水浴場の横の磯を200m~300mぐらい歩き続けやっと、ポイントに入る。夜が明け、いたる所でシーバスや何か分からないがボイルもあり活性は高い。まずは、トップで狙い、着水と同時に当たりがあるが乗らない。その後も、当たりはあるが乗らない為、ルアーチェンジ!!サイレントアサシンで遠くの潮目を狙うが、反応なし場所移動しキャストするとヒット!!ドラグが鳴りやまない。どれだけ、出るのか!!そのうちに、下巻きが見えてきたため、ドラグを締めるが・・・・・・止まらない。140mぐらい出たところで、もう少し締めるが、やっと止まりかけた。しかし、いきなり軽くなりラインブレイク(-.-)これは、ヒラスズキロッドを持ってこないと揚がりませんね(-.-)それに、ここは根がきつく干潮時は厳しいかも。その後、気を取り直して、ルアーをキャストするとなかなか当たりがなくバイブにチェンジ、ボイルがあるところを狙うと、ヒットしたのはヤズ!!いい感じで、楽しませていただきました。ヤズで楽しめるのだから、大型になるとムリですよね。次はヒラスズキロッドを持って行こう(*^_^*)その後、帰りに昨日のポイントに8時半に入るが、いい感じに流れが来ている。これは、もしかするかも(^v^)キャストすると当たりがあるこれは、釣れるかもと思い、繰り返していると、怪しい漁船がまさか、ルアーの届く範囲に網を入れ始めた。終わった。あり得ないですよね。普通、目の前に入れる(怒)その後、キャストを繰り返しているとヒットしたが、ダツでした。シーバスも出そうだったのに・・・・お疲れさまでした。中潮 干潮 5:08 満潮 11:39
2011/10/17
コメント(3)

やっと落ち着いたので、ナカkと近場へ!!まさかの、先行者!!それも2台!!今まで、あまり見たことのない車が止まっていたため、様子を確認すると、ヘッドライトをつけたままずっと釣りをされている。親子だった。海は、波による濁りで、状況的にもよくなかった。一応、ポイントに入り、状況が良くなければ、移動しようかと話していたが、最干潮では、潮位が足りない為、ここでねばる事にした。夜が明け始め、海の状況は20m先まで濁りが入っておりよくない状況だが、その先は良さそうなので、沖を狙うことにしかし、ヒットするのはダツのみ結局5匹ゲット。その後、7時半ぐらいになり半分諦めていた頃、ナカkがサイレントアサシンの99mmが飛距離が抜群ですよ、試してみませんか?と言うので、新品のルアーを借りてルアーテスト、かなりいい感じ!!これで、来たら笑うけどねと話しながら投げて、早巻きしていると、何かが当たる。ヒットするが、ダツ!!しかし、次にヒットしたのが、シーバスの引き。久しぶりのシーバスの引きを楽しみながら、揚げてみると58cmの痩せたシーバスでした。その後、同じ用事があったのだが、ナカkは時間が来たため先に行ってますと言うことだった。しかし、自分は、このルアーなら、釣れる気がしたので、投げているとまたまた、ヒット!!63cmでした。その後は、当たりがなくなったため、上がることに。そのまま釣具店に行きヒットルアーを3個購入しました。中潮 干潮 4:35 満潮11:03
2011/10/16
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


