全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
【本名から漢字一字を教えて】【その名前気に入ってる?】まあまあだが、嫌いだった・困った時期はある。1つは海外で、他国の人にとって呼びにくい名前だった時。そして小学校で男子どもが私の名前をネタにいじめてきたことがあったため―で、いつだったか"名前は親(もしくは名付け人)が子供の幸せを願って付ける最初の贈りものだから、名前をネタにいじめるのは、本人だけでなく親の気持ちも踏みにじる行為"という旨の話をラジオで聞いた時のメモが書きぬき帳に残っているので、この場をお借りしてシェアさせていただく。【あなたの世代ではどんな名前が人気?あなたの名前は流行りの名前?】【自分の子供にどんな気持ちを込めた?いない方はどんな風に決めたい?】【今風の当て字系(紗音流、璃空都みたいな)は肯定派?】いわゆるキラキラネームは親が子供を所有物と見ていることの表れだ、という主張はさておき(確かにそういう印象を受けざるを得ない場合もあるにはある) 「愛紗」「譲二」など短くてそのまま読めるなら当て字はまだいいとしても、漢字を英語読みさせるのは賛成できない。 人名以外で日常的に使われることが少ない漢字もあるはいえ、せめてフリガナなしで読めるようにはしましょーね、とは思う。【HN】楽天名なら「HNが思いつかん..」またの表記は「Unable-to-think-up-handle」、当ブログ開設後にひねり出した。【その名前の由来】私がBBSの類に出入りするようになったのは佐藤竹善さんのレギュラーラジオ番組のBBSに書き込みするようになったとき。この時、半分本気・半分受け狙いで"えい、これでいいや"と名乗るようになったのを、ブログ開設時にそのまま使った。 「..」は、「ハンドルネーム占い」なるサイトがあったときに自分のハンドルネームを占ったら「凶」だったため、 大吉と欲張らずともせめて吉以上になるように…とマイナーチェンジした。【過去に使ってたHNや、使わなかったけど候補にした名前ある?】【こういうHNは苦手】あまり考えたことはないが、既存の固有名詞(アニメ・映画・小説などのタイトルや人物名、有名人の名前、他)を使うのは公式サイトなどと混同される危険があるので避けた方がいい気がする【サイト(ブログ名)】Serene state of mindおかげさまで本日開設記念日でございます。【名前の由来】「淡々たる心境」…変更当時、Sereneという英単語が頭に浮かんだからだったか【過去に使ってた名前や、使わなかったけど候補にした名前ある?】元々、竹善さんのブログ見たさで急ごしらえで立ち上げたブログ故、URLが「十三夜の月」から「13thnightmoon」。当初「十三夜のHarvest Moon」とかヘンテコな名前を付けていたが、オリジナルの名前がいいと思い直し、上記に変更【ネット名は真剣に考える?ゆるく決める?】当ブログは急ごしらえだった分、後から始めたものはその反省・反動でちゃんと考えるようになった―と、いってもマイスペと、PCやモバイルのメールアドレス位か【ペットがいる、過去にいた方、その名前は?】小学生の頃、セキセイインコを飼っていたことがある。初代はチッチとサリー、次はレモンとライム。【名付け親と名前の由来?】私が小学校低学年の頃にいた初代(色は忘れた)は、母が昔好きだった本の登場人物と聞いた。レモンとライムは妹と二人で考え、黄色と緑だったから【一次創作をしている方、キャラ名を教えて】中学時代、短編ギャグ漫画を書いていたことなら。主要登場人物(といっても小中学生の子供)は男女4人いたが、あまり考えず付けた気がする。(1ストーリーにつき十数コマで構成、1つのストーリーになっているものと4コマ漫画を組み合わせたようなものが混在。明らかに何かパクってるぞ、というのがあるのでお見せできませぬ)【こだわりなど】テキトーに決めた主役級以外では、友人・好感キャラは好きな人(小説や漫画の登場人物含む)の名前の字を、憎まれ役(たとえば当時の選挙関連の目撃・体験談を面白おかしくデフォルメして書いた「やかましい!選挙運動」という巻に登場する候補者の名前)は嫌いな人の名前の字を組み合わせて作った覚えがある【その他、スマホやPCなんかに名前をつけてる方、教えて下さい】本家の果樹農家の軽トラックに「ハイジ」と命名したのは実は私。車種が「ハイゼット」で、導入決定当時、表記が「HIJET」だと知らなかったため「High-Z」というスペルが思い浮かび、「Z」は「ズィー」とも読む→「ハイ・ズィー」→「ハイジ」【バトン誰かに渡す?】開店記念日のお礼に替えさせていただきたく… おまけ<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=58429------------------
2017.05.31
コメント(2)
![]()
111 days left before the termination of Cassini spacecraft.Last year, when I found that the final day of Cassini is September 15 in this year,I wondered why Cassini cannot stay on mission until October 15, 20th launch anniversary.When I was a junior high school student, I had an interest in space and space exploration, but I backed down once. I was reading about Voyager programs particularly eagerly, but I cannot recall at all how much I had seen about Cassini programs-Although now it's easy to find how was the stage of Cassini program back then by seeing Cassini timeline.One of the things I didn't know back then was:At first, an option was considered to send Voyager 1 to Pluto, but eliminated so that it could make a near approach of Titan.So Voyager 1 went on straightly to the trajectory to escape from Solar System after Saturn flyby.However, thanks to Saturn's gravity assist, it could accelerate enough to reach the interstellar space while it's still on mission.Keep going, deserving the name!When I found that New Horizons spacecraft was heading for Pluto in Spring 2015, I came back to read about space exploration again-Strictly speaking, when I was searching about New Horizons programs and found website of Voyager program. I read how twin Voyager spacecraft visited Saturn and provided various discoveries and misteries to solve, and Cassini and Huygens followed and took over.However, although I'm getting accustomed to reading those website, it's too difficult when it comes to technical engeneering and phisics topics -even in our language.Anyway, it's luckey I came back while Cassini spacecraft is still on extended mission.I'd like to take this occasion to place a wish of good luck for Cassini spacecraft and operation team until the final day.Some readers might wonder why I placed this on "111 days" before the termination day instead of 100 days or three months.Don't ponder seriously; it's just for pace adjustment.◇:Ready to place translation if asked
2017.05.27
コメント(0)
![]()
■ふわふわ→ ふわふわ(広沢タダシ)、Juliet(Cocco)■きらきら→ キラメク未来(「ウルトラマン列伝」より)、キラメキ☆MMM BOP(ハンソン)■さばさば→ Shut Up & Kiss Me(オリアンティ)、Out On The Road(ノラ・ジョーンズ)■いらいら→ Love Me Like That(ミシェル・ブランチ)、慚愧(ハンバート ハンバート)■へらへら→ 瓢箪ブギ(春日八郎)、エエジャナイカ(ソウル・フラワー・ユニオン)■にこにこ→ にこにこぷん(「おかあさんといっしょ」より)、踊らんかな(カール・オルフ)■にやにや→ Tender Trap(フランク・シナトラ/ホリー・コール)、Can't Hide Love(Earth, Wind & Fire)■なよなよ→ My Life(長野博)、She Moves Through The Air(アイルランド歌謡)■くすくす→ ジョークにしないか(中島みゆき)、Froggie Went A Courtin'(スコットランド歌謡/ボブ・ディラン/ブルース・スプリングスティーン)■もふもふ→ 白いスピッツ(Beagle Hat)、ウルゾズィーニョ・ジ・アルゴダウ〈小さな綿の熊〉(エイトール・ヴィラ=ロボス)■もんもん→ パリジェンヌの心(ルーファス・ウェインライト)、TRAP(AAA)■きびきび→ フィナーレ・アラ・ブレーヴェ(ラフマニノフ)、I Got Rhythm(ガーシュイン)■とてとて→ トランペット吹きの休日(ルロイ・アンダーソン)、トランペット吹きながら(合唱曲)■めそめそ→ Please Please Please(フィオナ・アップル)、Only A Woman's Heart(エレノア・マックヴォイ)■むらむら→ My Sugar(角松敏生)、Horny(「はじまりのうた」より)■やいやい→ Around And Around(チャック・ベリー)、Wild Nights(311)■ぼこぼこ→ YAH YAH YAH(CHAGE & ASKA)、Smack Out(本田雅人)■じろじろ→ All Eyes On Me(ラトーヤfeat. Paul Wall)、MUGO…ん、色っぽい(工藤静香)■わらわら→ ヴォーカッション(ザ・シルクロード・アンサンブル)、Rejected Novelist Falls Again(Jeff Lang)■るんるん→ 卵の殻をつけたひよこの踊り(ムソルグスキー)、Love Song(Skoop On Somebody)■すやすや→ 眠りのうた(小谷美紗子)、ワルツ(「眠りの森の美女」より、チャイコフスキー)■あわあわ→ Diamonds on the Sole of Her Shoes(ポール・サイモン)、ズッコケ(「ウルトラマンギンガ」より)■くふふふ→ う、ふ、ふ、ふ(EPO)、月までひとっ飛び(松任谷由実)■回す人次から連想して5人決めてください。ふわふわ→もふもふ→にこにこ→とてとて→くふふふ→色文字の設定は通常どおり、「お気に入り/Favorite、ライブレポに登場した(と思う)アーティストもしくは曲」です。意味不明な設問は削除■お疲れ様でした!本日ペース調整と称してご用意いたしました。さて24万アクセス目の読者様は誰でしょう!? ―と、言いたいところでしたが、この2日間でいつの間にか既に超えておりました。 お付き合いくださる読者様、毎度ありがとうございます。 ーてなことで次は…フライングかもしれませんが、 さて242424アクセス目のジグザグを踏むのは誰でしょう!?(53)<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=43916------------------
2017.05.22
コメント(0)
![]()
I'm not mentioning about a song of a band of my favorite.1. It's necessary to defend nation. But we must not be the ones who launch wars nor follow such countries. -Is it too obvious and fundamental to mention? I might have placed it before.2. Sometimes I see public ashtrays and smoking places with stickers calling for curbing secondhand smoking. If there are such smoking spaces in busy open places, passersby suffer from secondhand smoking, don't they?Smokers' side would talk back that if I just avoid such places, that's OK.There is a research data that the smaller the income, the higher in smoking rate.I read the related news about recent data from neighboring peninsular country, but maybe there is a similar tendency worldwide.Don't they think how they could make better use of money?Are they unable to make good use of money and settle for small income, or do they depend on tobacco to escape from agony of small income...?-Is it a kind of chicken-and-egg issue?In the meantime, there is only ONE thing to appreciate: There are abundant materials for "serial 10-line essays" of this weblog. 3. If a suspect -who is actually guilty, gives false testimony to escape punishment, this is also a crime.If an innocent person were arrested wrongly and coerced into confession, and gives false testimony to retreat from torture -confesses to a crime one didn't commit...Excuse me if you take that I misspoke; of course, those people are victims of violation of human rights, and today, I intend to leave an apprehension that what if the current panjandrums' true goal is modern-time the Public Order and Police Law. -I recalled about a woman arrested wrongly:While under interrogation, she was doing just as she made up her mind; to answer honestly to questions, but never to say anything that she didn't mean.As for this case, fabrication of related data by police side was discovered, and in the end, she was found innocent.Who is 240,000th visitor!?
2017.05.20
コメント(0)
![]()
本日開設4,000日目に合わせて用意いたしました故、大変お待たせいたしました。6KB超えにつき色文字少な目、本文中敬称略(2017年5月4日 atオリックス劇場)佐藤竹善、塩谷哲、大儀見元登場1.Oh Darlin'(ポール・マッカートニー)"ようこそいらっしゃいました、Cross Your Fingers Vol.19"途中2年ブランクがあり、第1回目からは21年"すっかりオッサンになってしまいました"今年のゲストは実にバラエティに富んでいる + 「Cornerstones」シリーズ20周年でツアーをやっており、そのバンドもダイジェストで紹介したい"今日は長いのでテキパキと進めてまいります"→"圧倒的に独創的なサルサバンド" サルサ・スインゴサのアルバム「Cantando」に参加した話そのアルバムから、ジョナサン・バトラーの…2.Heal Our Landこのイベントが始まった時にはまだ生まれていない子が初登場"そんな時代が来るとはねぇセンセイ"上白石萌音登場3.(?)今回はセッションという形が初で"胸が小躍りどころか大躍り"竹善"心が洗われるとはこういうこと"かつて松たか子も19歳の時出演したが、役者の歌は"空間が見えてくる"→映画「レオン」のコンビのイメージで4.Shape Of My Heart(スティング)"心が洗われたところで申し訳ないのですが、男の性を背負った熱い男達"Skoop On Somebody "俺達がきっちり汚したいと思います"→"大儀見さんにも手伝ってもらって"5.Sha la la竹善"(CYF19回中)最多出場" キャリアとしては後輩だが兄弟みたいなものS.O.S "今回の順番、出づらかった"《当ブログの品位にかかわる話題は掲載いたしかねます》"この曲でデュエット…男同士とは""こういう時代ですから…そのスジの人も楽しんでほしい"6.I Need You"一緒に歌っててホントに気持ちいいですね"一昨年、TBSラジオでたまたま聞いて"誰だこれは!?"と驚いてオファー、去年に引き続いての登場… 澤田かおり7.幸せの種竹善"いや~、また洗われてしまいました"子供の頃からラジオが好き。ラジオは冷静に聞けるが…"実力はあるし、会ってみたら美人だし"目下47都道府県ツアー中のかおりが"開拓者の気持ちになって作った曲を竹善さんと"8.フロンティア"色んな人と歌っていると、その人のDNAをもらっているよう"ポップスはシンプルな和音の中でメロディーが似ているようで、シンガーの個性があり、カバーを歌うことでもそれを感じるかつて夜な夜なクラブで歌っている大きな素晴らしい女がいるというウワサを聞き…東京では共演したが、今回大阪のCYFに… Ms.OOJA出会いは5年前、仙台で"今回は大きな女性がもう1人いるので安心する"つい昨日、Dreams Come Trueだけをカバーしたアルバムをリリース元はドリカムともツアーを回っていた話9.何度でも"ソロやってデュオやってソロやって…なのでここで気分を変えて…" 矢井田瞳登場"ヤイコには後で歌ってもらうので、ここでは伏せておきましょう"時代はめぐりめぐって、また新鮮でいいと思う曲Ms.OOJA "音楽の教科書に載っていた"10.あの素晴らしい愛をもう一度→"Ms.OOJAはR&B好きですか?""大好きです""R&Bならピアノはこの男"…KO-ICHIROと交代"スゴイ贅沢な演奏で歌わせていただきます" ギター:黒田晃年親との時間はあとどれくらい残っているのかな…と思ったとき、私に一体何ができるだろう、と思って作った曲11.あなたに会えなくなる日まで"女性陣の出演が続きましたが"竹善はあまりテレビを見ないが、たまたま「ミュージックフェア」で去年のCYFに出ていたNakamuraEmiと―彼が出ていたのを見て、"誰だコイツは!" ―で、色々たどってオファーリハーサルで"どこでボクを知ったんですか?"と言われた話竹原ピストル"大儀見さんとKO-ICHIROさんの力をお借りしつつ"12.よー、そこの若いの"こういうシンガーと出会った時の感激は何物にも代えがたいものですが…普段はライブ中心なんでしょ?"年間280本やっていた年も…竹善からのオファーがあった時、何かのドッキリかと思った"知ってましたか?""当たり前でしょ""マイク使って喋ってください" (爆笑)→KO-ICHIROに入ってもらって…13.フォーエバー・ヤング"こんな素晴らしいシンガーがいる、と誰かに言う時は、竹善さんが教えてくれたんだよ、て言うこと"竹善、退場しかけて…また戻り…"あ、1人か"竹原"かれこれ3曲目だけどアタマの何%かは、まだドッキリなのではないかという気が…終わった後、金タライが落ちてきたりして"自分なりの日本語詞で。去年はお世話になったライブバーのマスターが病気になるなど色々あったが、"今年は皆さんひっくるめて元気に過ごせますように"14.アメージング・グレイス"お互い元気でいましょう。ありがとうございました"竹善"今日の打ち上げで一番楽しみなのは彼です"デビュー前にCYFに出てくれ、以来年々音楽性も人間性も広がっている… 矢井田瞳再び"デビューして16年"続ければ続けるほど続けるのが難しいと感じる日々…元・SALTを呼ぶ2000年にCYFに出て、17年経って再び15.Circle竹善"16年経つんだね"関西でインディーズで活動していたが、メジャーデビュー時にフライヤーに竹善がコメントを書いてくれた話しばらく、いいセンパイだと思っていたが、ある年のライブの打ち上げで泥酔してヤイコにメンドウを見てもらって以来立場逆転16.青空(THE BLUE HEARTS)→長い活動の中、いい時も悪い時もあるが、それをいい意味で反映させている人もいれば受け止めきれない人もおり…今回のキャリア組は乗り越え方を知っている人ばかりこのイベントはずっとアコースティックでやってきた。「ボーカルの魅力」や色んなアーティストを紹介するのも目的―だが目下Cornerstones20周年記念ツアー中でもあり、ツアーバンドのメンバーが今日のために集まってくれて、数曲だがダイジェスト版として…17.Do What You Want For Love1996年、「Cornerstoens」をリリースした当時、カバーに対して向い風があったが、それ以上に気に入ってくれた人が多かった。当初は英語の曲が多かったが、後に伊勢正三の曲も取り上げ…18.雨の物語カバーを楽しむステージだからこそ、歌・アレンジをしっかりしなければならない…素晴らしいミュージシャンがいてこそできるステージ<メンバー紹介>サックス・キーボード:"寡黙な男" 大島俊一ベース:河野充生気が付いたら若手だと思っていたら中心世代…キーボード・ピアノ:安部潤ギター:"「Okra」ツアー以来めきめき成長" 黒田晃年ドラム:"付け加えることは何もありません。サザンオールスターズから…" 松田弘今年の秋過ぎに大阪でもライブをやる"予定の予定"→ソウル・ラテンジャズの要素がある曲なので元を呼び…19.Golden Lady20.Change The World"バンドも楽しいですね"Cornerstonesのベストアルバムも出して…"是非、大阪に来た時は遊びに来てください"→オーケストラと共演した「Cornerstones6」制作中に新しくレコーディングした曲ランディ・ニューマンの名曲をトロンボーン・クワイヤーとレコーディング、そのトロンボーン・クワイヤーのパートを大島がプレイ自分の欲望を追い求めた男が結果、一番大切なものを失った…という"身につまされる曲"21.Losin' You"ずっとSALT&SUGARでやってきた我々ですが"東京では12月にSaltish Night。これはSALTが中心で昨年20周年、こちらは竹善が中心で2年休んで今回19回目目下SALTは"NHKとどっぷり" …「コレナンデ商会」の音楽担当中"ゆくゆくは大河ドラマの音楽をやってもらって、SALTが担当の時はボクは足軽で出ます"SALT"本当に素敵なイベントですね"こういうイベントができるのは…"本当に何も忖度がない"最近家にこもって仕事ばかりなので…今日は緊張→ドラマ「無痛」の音楽も担当、心情Bというシーンだが、タイトルがないとまずいってことで命名22.安息の日竹善"しゃべりたかったんだね、あなた""… はい"シオとサトウでSALT&SUGARツイッターを見たら、FM東京のオンエア情報のツイートに自分の曲が出ていてアーティスト名が「砂糖竹善」となっていた 1996年のデビューでツアーをやり、13年後にまたツアー…タイトル:「"13年ぶり"て、あなた!」 そしてまた7年経ってしまった話何はともあれS&S中心に始まったイベント。"来年は20回目、楽しいお祭りにしたい"→真骨頂S&S。色んな曲をやっていたが…2人とも敬愛するアル・ジャロウが他界、トリビュートに替えて…23.Morning→ディズニーのトリビュートアルバムに参加したとき、千葉のディズニーランド貸切でビデオシューティングした話当時、SALTが初めてパリに行って帰ってきて、竹善に会うなりいきなり"オレ前世パリジャンだった"24.ベラ・ノッテ【アンコール】全員で…Saltish Nightではいつも最後に歌っているが、ここでも、という発想はこれまでなかった25.星の夜今回はいつものSALT&SUGARやゲストアーティストだけでなく、「Cornerstones」20周年ツアーのバンドも加わり、月並みな言い方ですが、実に盛りだくさんで楽しいライブでした。竹善さんが竹原ピストルさんを見つけたという「ミュージックフェア」、実は私も観ました。テレビを週2時間しか見ない中、レギュラーで見ている番組の1つなので―とはいえ、実際は見ていない録画がレコーダーにたまっている状況、放送からしばらく日が経っておりました。昨年NakamuraEmiさんが出ていたのは、これを見てすぐ思い出しましたが、その後、今年のCYFの出演者が発表された時「竹原ピストル」とあったのを見て"あっ、あの男か"彼のステージが一番笑い泣きしました。あとCYF第1回目の時生まれていなかった今回最年少の萌音ちゃん、手嶌葵さんがCYFに出ていた時を思い出しました。そういえば彼女も、俳優ではないですがジブリ映画「ゲド戦記」の声優と劇中歌・エンディングテーマに抜擢された方です。今回、てっきり「Cornerstones20周年記念ライブツアー大阪公演を兼ねたもの」と思っていましたが、大阪公演もちゃんと用意される予定とのこと、楽しみです。スケジュールが合うことを願う…これを打っていて気付いたのですが、このCYFは途中2年ブランクがあって今年で19回目、ということは、たまたまでしょうが、来年のSING LIKE TALKINGのデビュー30周年のアニバーサリーイヤーにCYFは20回目の節目を迎えることになります。竹善さんの様々な人との共演による音楽の化学反応を一番象徴するように思えるこのステージ、(東京のクリスマスのSaltish Nightには行ったことがない)これからも様々なアーティスト・音楽やファンをつなぐ大切な場であっていただきたいです。
2017.05.13
コメント(3)
![]()
▽晴れの日に聞きたい曲▼ 夢街道(宗次郎)、Mornin’(アル・ジャロウ/SALT&SUGAR)▽雨の日に聞きたい曲▼ Join The Angels(塩谷哲)、雨の物語(イルカ/佐藤竹善)▽初めて泣いた曲▼ If I Ever Lose My Faith In You(Sting)(ロンドン音楽留学の最終週の1週前の課題曲だったから。最終週は期末テストも兼ねていた)心のevergreen(SING LIKE TALKING)▽怖い曲▼ 注文の多い料理店(冨田勲feat.初音ミク)、花河(合唱曲)▽歌詞の中の主人公になってみたい曲▼ あなたの好きなところ(西野カナ)、何度でも(Dreams Come True)▽あまり共感できない曲▼ KANSHAして(SMAP)、Any Man Of Mine(シャナイア・トウェイン)▽ライヴで聞きたい曲▼ 今(森山良子)(たとえば「情熱大陸」のような場にハマりそう―そういえばSLTが出なくなってから行っていないが)I See You(レオナ・ルイス)▽ライヴより音源の方が良い曲▼ 46億年の刹那(角松敏生)、Let It Go(「アナと雪の女王」より)▽演奏できるならしてみたい曲▼ Heal Our Land(ジョナサン・バトラー/SALT&SUGAR)、Thank You(SOURCE/梶原順)▽エロいな~この曲▼ マスカット(平原綾香)、Fletta(アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズfeat.ビョーク)▽これ知っとくべき!な曲▼ 遥かなるクリスマス(さだまさし)、Ire Aiye~WAになっておどろう~(AGHARTA)▽今聞いてる曲▼ *CDでお答えいたします。澤田かおり「フロンティア」、ブルース・スプリングスティーン「We Shall Overcome」▽今の気持ちを曲の題名にしてみよう!(題名/あなたの名前)▼ *「今の自分の気持ちを表現するような曲」といたします。voyager(BUMP OF CHICKEN)、青空(THE BLUE HEARTS)▽お疲れ様でした~♪重複したような類似の設問は削除今回、5月4日のCross Your Fingers Vol.19に登場したアーティストもしくは曲が色文字になっていると気付かれた方、おそらくお仲間ですね。 まずは佐藤竹善さん、5月5日のお誕生日おめでとうございます(ました)。 レポは―ちょっとお時間をいただくことになるので、 しばし、こちらをご覧になりながらお待ちください。(11)<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=54568------------------
2017.05.08
コメント(2)
![]()
This is a literal translation of a proverb in our language that means pie in the sky.You might call this an excessive generalization, but I just intend to place an example of smokers' egocentricity I witnessed: I was having lunch at a small eating house, -this is a smoking place, but fortunately, no one was smoking.But two madams came in and sat next to me.They asked a staff whether they could smoke there, and the staff answered yes, and they lit cigarettes.While they ask staffs for permission, they take no account of other customers!?Well... for smokers, asking permission for smoking is willy-nilly notification to smoke, isn't it?That's the very reason I'd like to demand that public places including restaurants should indicate smoking rules clearly so that nonsmokers can distinguish and avoid smoking places BEFORE entering the places.I cannot get rid of impression that panjandrums are obsessed with creating loopholes of legislation to curb secondhand smoke in public places...Simply for right to smoke of their own, and tobacco tax -is it OK as an explanation? Are there something else?I just wish that they always worked seriously like this time.I don't think this itself is so surprising,Because it's nothing new that panjandrums pursue profits of their own, sacrificing and exploiting people, sometimes with our lives.But this time, this series of arguments is for Olympic game without tobacco smoke.Not only wellness of people, but also reputation of nation as host country of Olympic game are in the interests.Do they understand that? Are they going to appeal our country as smokers' heaven, flinging off reputation as a civilized country?At the same time, considering the current situation in our country, there is a concern that if regulation of smoking is tighten too rapidly, different social problems and crimes can come up.That's why I'd like to request: 1. What they must crack down on first are street smoking and littering cigarette butts than smoking indoors.2. If smoking rule is up to each restaurant and hotel and other facilities, They must indicate their smoking rule clearly so that anyone can distinguish BEFORE stepping into places.If they are separating smoking areas, they must divide completely.3. Places to enjoy live performances MUST BE non-smoking UNCONDITIONALLY,For the sake of performers, and fans who want to enjoy live performance but don't want to inhale tobacco smoke.One more thing I came up with for today's composition:4. Let's spread chowing tobacco if what smokers want is nicotine and ingredients of tobacco.No need to worry about carrying fire, secondhand smoking, burning other people and house.Smack-smack in public and workplaces is bad manners, spitting out stubs on street and underage use are against the law, just as a reminder.In the meantime, general public need to be wiser. I'd like to advice younger generation to be wise enough never to dabble in smoking from the beginning -education is important, especially at home.Some smokers are enraged by wretched situation of politics and quit or reduce smoking so that they don't pay tobacco tax -it's not bad as a motivation.Some smokers want to stop smoking and know that they should in their heart -then never hesitate to do good, be honest with yourself!Who is 234,567th visitor!?◇:Ready to place translation if asked
2017.05.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()