全670件 (670件中 1-50件目)
朝から びっくりするニュースばっかり兄ちゃんと同じ6年生の子供が 自殺だって!!おなじ世界で 人が撃たれる事件が起こった。。。なんだか のんびりグータラしてる間に 命に関わることが起こってるって なんともいえない。。。そんなニュースの傍らで 兄弟3人 もりもり朝ごはん幸せな 兄弟だな兄ちゃんの怪我は 2ヶ月たって ようやくリハビリに怪我してすぐに 整形外科に行って 1週間安静と言われた怪我らしい怪我をしたことないから 言われたとおりにでも 実際には 骨折でないから 炎症を抑えるためのことと がっちり固定をしなかったために 完治に時間がかかってしまった日曜に サッカーの試合に出られて 顔がやっと生き返った子供は やりたいことをずっと抑えられてると 生き生きした表情が消えてしまうやっぱり 生き生きした顔がいい!!
2010.11.09
また今年も誕生日が来た昨日 ショッピングモールに行き 買い物したパパさんには ランニングシューズとアイスケーキパパさんの母から 服をまとめ買いコレで また1年間 頑張らないと・・・去年から1年間で 変化がとても多かった牛乳屋さんのパートは 不景気で首になり 3番目が入学しパパさんが本社勤務になり マラソン大会出場実母乳がん摘出 兄ちゃん足首怪我姪っ子が留学生で夏休み前に1ヶ月通学 芝生を張ったカヌーをみんなで楽しむようになった庭花が盛大に咲いた・・・・いい事もいまいちのことも 沢山あった逃げ出したくなることも・・・・wもっと頑張らないと~家族のために
2010.09.13
夏休みが終わり 2学期が始まった兄ちゃんは 学校へ行き 18日運動会のリレー選手から外されてしまった今回は ものすごく運動会への思い入れが強くて その分ショックも大きかったらしい兄ちゃんは リレーのアンカーだったらしいそれを 短距離も長距離も 全く相手にならない子が 選手になったそれも ショックらしい病院に行って 早くよくなる方法を聞きたいから 病院に連れて行ってほしいとでも 医者から 1週間は絶対に安静!何もしちゃ~だめだよ、と。1週間後の様子で 運動できるか見るというでも 夕方担任の先生から電話があり 練習できないから 選手から外したと運動会のリレーは 最後の最後に 大盛り上がりの種目で 高学年で 選抜みんなの憧れだったりするから それもアンカーなんてかっこいいと思っているそれを 選抜でアンカーになったのに 一瞬だけ喜んだ・・・・沈んだ表情の兄ちゃんを見て ホントつらい奇跡が起きて 運動会のヒーローになれますようになんてたって 今回の運動会 パパさんが仕事休みパパさんに認めてほしいと思ってるから いつも以上に張り切っていたのを見ていたから。。。。奇跡、おこれーーーーー
2010.09.01
6月半ばから7月末まで 近所の大型スーパーで お中元のコーナーで短期で働いていた8月初めから お中元コーナーがなくなり 長期契約で 月曜から金曜まで特別なセールのときは 土日出勤というかたちで働くことになった時間は 9時半か10時から 14時まで食品レジ担当約1ヶ月レジをしているけど いろんな人がいっぱいスーパーは 9時半から22時まであさから 働いてるけど 暑さで昼ごろ客が減るそれでも レジに並ぶ行列は 夏休みだからということで なくなることはないあさっぱらから 酒臭い人や なんだかイライラしてる人 お散歩のように毎日くるおばあさん・・・ほんといろいろお金の払い方も いろいろ商品券を持ってくる人も取り扱いできないものがあるというので 受け付けると ドキドキそれでも だんだんに仕事も覚え 一人でほぼ出来るようになった緊張感と暇のないあわただし忙しさ この猛暑帰ってくると 昼ごはんも食べられない足はむくみ なんともいえない疲労感ただ 肉体的な疲れなら 何とかなりそうだけど だるい疲れが 回復しないパパさんが 本社勤務になり 給料が減るパートを減らすことは 絶対出来ないむしろ 増やさないと・・・30過ぎると 疲れが後引くというけど ホント栄養ドリンクとかで なんとか生きてる感じ土曜日に 健康診断に行ったけど その結果は 悲惨なこと間違いない再検査や 治療通院なんてしてる暇はない気力だけでは もうどうにもならないとこまで来ているでも もうひとがんばりも ふた頑張りもしなきゃこの暑さがなくなれば 楽になるんだろうな生活リズムも 夏休みが終わり 学校がはじまれば 出来てくるんだろうなそれまで もう少し 頑張ろう
2010.08.24
サッカーのお母さんつながりで 求職活動の話しをしていたら 気にかけてくれて昨日の夕方電話をもらった公募での求人でなく パートさんからのつながりでの求人場所も 申し分なく 近所で 手荒れのひどい私には サイコーの職場1階が食品売り場で 2階が雑貨や日用品、被服を売っているお店求人は 2階のギフト短期間の募集で 8月10日まででも その後も 希望してきた話しの感じから その後も続けてパートができそう 希望動機とか聞かれることも無く 紹介してくれた人が 1年生がいるから長い時間は無理と話していてくれて それでも 面接になった面接では どんな仕事をしたことがあるか?とか 通勤手段、希望勤務時間最後に 質問はありますか?ときかれて 何を聞いていいのかわからないけど、何か聞かないと積極性が無いと思われるかと思い 『急に仕事できなくて お休みしなきゃいけないときは 大丈夫ですか?』『前もって お休みしたい日を伝えると 休めるのか?』なんせ また今年度も 学校の役員だから・・・なかなか 就職できないこの時代に 面接すら出来ないのに 面接してもらったからには 良い印象を残したくて・・・夕方 合格の連絡が来た週末の土曜か日曜 隔週で出勤が条件パパさんとも話し合って それは どこも同じ条件だから なるべく少なくしてもらって やるしかないねとなったコレで 働くことになった毎日 のんびりしてたから 明日から 生活リズムに変化を持たせよう
2010.06.07
剣道教室で 非行防止キャンペーンをした制服・制帽は サイズと在庫に制限があった兄ちゃんは 制服を着たかったけど サイズなし事前にサイズの合いそうな子に 声をかけていたらしい火曜日に稽古へ行き そこで声をかけられてた子達が試着次男は 試着しているところへ行き 『着たい!!』とアピール小さいサイズばかりで 次男は 初めて小さいことで得をした次男が着ることに決定ただ 準備で紺のスラックス・ワイシャツ・ネクタイ・黒いくつと指定120~130って スーツは長ズボンがないあっちこっちで 聞いて回り やっと紺のチノパンを発見スラックスに見えるように アイロンで折筋つけて 間に合った当日 キャンペーンは 大盛況今まで 駅前でビラやティッシュ配りだったけど 先生たちもびっくりするくらい大規模ショッピングセンターで 教育長や市長・警察署長の挨拶や 警察官がマルバツゲーム最後に 風船とチェーン鍵の配布次男は ガチガチに緊張し おかしな表情だった兄ちゃんは 剣道着で防具をつけて参加最後にみんなで配布した制服を着れて 思いっきりニコニコ次男より大きいこの帽子のほうが 小さいように見えるのが 気になる・・・・
2010.06.06
日曜、月曜の二日間 38度台の熱を出していた3番目も 火曜の昼には平熱になったしばらくぶりに 大好きな学校へ火曜日放課後 高学年の子供たちが遊ぶ公園で 子供に暴行しDSを取り上げる不審者が出たそのために 3人が一斉下校で 一緒に帰宅今週は 個人面談で短縮授業で3時まで自宅学習が嫌で のんびり遊びながら帰ってくるところ 通学班のほかの子供もいるから めずらしくさっさと帰宅次男が2:15~ 兄ちゃん3:00~ 3番目3:30~面談の時間に間に合うように 出かけられた次男と3番目は 暑さと火曜日の剣道稽古が遅くて 寝る時間も遅くなり寝不足でお疲れ気味二人は 宿題をさせて 学校へ次男。歯磨きしてても おしゃべりが止まらない授業中もお尻がうくほど おしゃべりそのせいで 1時間椅子取り上げ注意受けても 1分が限度・・・でも 手を上げて発表し 間違っても次に間違うことも恐れず どんどん発表するテストをしても 楽しいと話すという次男は 何をしてても おしゃべりが止まらず 楽しんでいるらしい兄ちゃん。 友達が同じタイプでまじめで 目標を立てるとそれ以外目に入らなくなる人がクラスの大半しかも 1番目指すことで 一人の子は 張り合っていて 何かと一言言ってくると・・・最近 学校ではマラソンカードというのがあって グランドを走ったぶんだけカードのマークを塗りつぶしていくもの今年度 市外から移動で来た校長先生が 毎朝 グランドを走っている兄ちゃんを見て『あれはだれ?』というくらい よく目に付くくらい走っているとしかも 今年も持久走大会 1位取る!と誓言してるという。コツコツ頑張る姿勢を 去年と同じ担任も 校長先生も応援してるという精神面が折れやすく 気になるけど 頑張っていることを認めてくれる先生がそばにいるので うれしい3番目。いつも 兄弟と一緒にいても 幼稚園でも 一人違うことをしていたので ちょっと心配してたお休みの間に 子供たちに仲良しのお友達とよく遊ぶお友達の名前を書くアンケートをしてたアンケートには 3番目の名前が多いというそして 数字のなぞり書きやひらがなのなぞり書きは とても丁寧で慎重に書いているほかの子が 2ページ目を始めていても 3番目は1ページ目の半分というくらい ゆっくりだとでも 先生は 丁寧に文字を書くことは とても良いことだし 丁寧に書く習慣が出来るので このままで大丈夫です。丁寧に書くことになれてくると 自然と早くなるので心配ない。あえて このまま 丁寧に書くことを続けてもらいたいですといわれた。3人の担任の先生は 3人のことをよく見ていてくれて よい所を伸ばそうとしてくれてるのがよくわかった
2010.06.02
学校からもらってきた 虫歯ありのお手紙で 先週から歯医者通い今週は 兄ちゃんも一緒に 兄ちゃんと3番目は 今回治療なしフッ素だけ兄ちゃんは 虫歯治療で痛い思いをしているから ドキドキでも 痛い思いをしているから 丁寧に歯磨きをしていて 虫歯なしフッ素の前に 磨いてもらいピッカピカフッ素をしたら 更に 光った1度でも 十分だけど しっかり予防とフッ素の定着を望むなら 2回必要といわれたちょっと磨いて フッ素だけで 見違えるほどきれいな白い歯になったすかさず 来週も予約今抜けている歯が 生えてきたら 半年で効果がなくなるといわれたけど その前にまたフッ素をしようと思う次男の虫歯治療が終わり次第 次男もしっかり2回フッ素をしよう
2010.05.19
毎度のことながら プレゼントに困るなんでも 持っているし 好みがコレと決まっているので 悩む今回は 電気で1回分のお湯があっという間に沸く コーヒードリップ用のポットケーキは お母さんのすきなバラのデコレーションで チョコプレートも作ったプレゼントは パパさんいわく どんぴひゃなんてありえないとでも 来週あたりには 買うつもりでいたというから 大喜びしてくれてよかった次は 父の日さて~~~なにがいいもんか・・・・・
2010.05.15
パパさんがお休みで 走らない?と誘われたけど 拒否マラソン大会出たけど もう 走る気なし・・・でも せっかくだから ウォーキングした午前中3時間 歩き続けたさすがに 歩くだけでも 歩き続けることって かなり疲れた日ごろの運動不足が ここにきた夏ばて防止に 体力つけなきゃ
2010.05.14
昨日 地域の6年生だけの学校対抗サッカー大会参加5校が対決2校のどちらかが 大会会場去年は 開催校で 授業の合間に応援して サッカーチームの憧れの6年生が頑張っていて みんなで盛り上がっているのをみて しかも優勝!!兄ちゃんは そんな様子を見ていて クラス単位でチームを作っていたから 6年になるときのクラス替えに ドキドキ1年も前から とても楽しみにしていて そのため?とおもうくらい サッカーの練習に熱が入るようになっていた朝 天気が怪しく 前日雨不安そうに『学校から連絡あった?』開催します!の連絡メールに 大喜び試合結果は 勝ち得点差残念ながら 得点足らず 優勝は取れなかった試合自体 ルールらしいルールは 手を使ってはいけないくらいで ほぼ何でもありボールをとるために 兄ちゃんがヘディングしたら 顔をけられた普通の試合なら ファールなのに 試合続行試合続行している限り ゴールを狙う兄ちゃんの姿が うれしくなったあきらめなかったり 目指したりする姿勢に じんわりと気持ちが暖かくなった気持ちが強くなってきた兄ちゃんに すごくうれしかったサッカーのルールを知らない 審判していた学校の先生に腹が立つ明らかに 顔をけられてるのに 知らん振りもーーーーーー!!
2010.05.13
3番目が始めての虫歯治療をした幼稚園の定期健診医院で 先生も声をかけながらの治療で とてもやさしく ちょっとしたことでも褒めてくれる学校の健康診断で 虫歯あり近所でやさしい先生を人気で やっと予約が取れて 治療開始学校で虫歯と診断されても 暗いせいで誤診が多いとかでも 確実に1箇所の虫歯初めての治療で削ることは 難易度が高いから今日は 触るだけで様子見ましょうか?と気にしてくれたけど 進行して痛い思いと何度も通うことを考えると 1度で済むならぜひお願いした1年生で じっとしていることは難しいのに よく頑張っているとかわいい看護師さんにも褒められて ニンマリ我慢強く ひどい虫歯になる前で 削るときも痛くなかったと 誇らしい顔次男も虫歯ありのお手紙で 治療誤診であってほしいと思いながらも 適当な歯磨きで 無理だろうな通うことを覚悟ばっちり 4箇所虫歯今日は1本だけ治療少なくとも 治療にあと3回とフッ素で1回しばらくかかるな~次の予約が1週間後次は 虫歯がないか?兄ちゃんを見てもらい無ければ 3番目と兄ちゃんはフッ素次男は 治療よーーーーく歯磨きの様子をみないとな・・・
2010.05.12
全国大会につながる トーナメント戦兄ちゃんたちのチームは ここしばらく 市町村単位のトーナメントも勝ち進むことが無かったでも 今年度 兄ちゃんたち6年生が 負けたら即帰宅になるので 当番で試合に行く母たちは 勝つことを予測できず 1試合で帰宅を予定していた私も その一人3回洗濯をまわし 3回目は洗濯機の中朝が早いから 2回分しか干せなかったけど すぐに帰ってきて 干せるからって そのまま出かけた予想を良いほうに裏切り 勝ち進んだ1試合目の相手は 地区トーナメント1位勝ち抜けチーム PK勝ち2試合目 よく練習試合や公式戦でも よくあたるチームいつもは 8対0とか 全く歯が立たないけど 今回 3対0まだまだ小学生褒めて 褒めて おだてて 褒めて・・・・それだけで 気分が高揚して 結果が出る残念ながらも 2試合目で 敗退だけど 今までに無い面白いゲームだった子供たちは もう次の試合に気持ちを持っていっているこの前向きで 向上心のあるチームに 優勝杯を持たせてあげたいな
2010.05.02
今シーズンも 家庭菜園をスタートさせた植えたのは トマト・きゅうり・ナス・枝豆・とうもろこし・ジャガイモを苗で水菜・ラディッシュ・サラダ菜・バジルを 種で去年の反省を元に 今年は タイムラグを設けて 2週間後にトマト・きゅうりを追加して植え付け予定と、いうのも いっせいに実って 一斉に終わりが来てしまうから2週間 収穫がずれると 長い期間 楽しめるから 今回 タイムラグ苗分の余裕を畑に残した去年、おととしは スペースに小さな苗がびっしり植え付けをして 成長して収穫も 追肥も支柱を追加するのも 大変なことになっていた 今年は タイムラグ分が開いているのもあるけど スキスキちょっと見た目に 寂しい感じでも これで 成長したら きっと まんべんなく日が当たり よく育つんだろうな・・・・芝生も 憎たらしいくらい 土筆の子と呼ばれてる雑草が繁殖して 根がついて緑なのと 雑草で緑なのとで 色ついてきたこれから ますます暑くなり 日差しを浴びて 元気に育てくれることを楽しみにしているみんなで 沢山収穫できたらいいな~
2010.05.01
3番目 登校班で登校して 1週間月曜から水曜まで 給食の練習で パン1ことゼリーとか おにぎり1ことヨーグルトなんて献立学校は 楽しいかと聞くと 『あんまり~』給食が 兄さんたちから聞いてるほどおいしいと思わないし 全く足りないとでも 昨日から 同じ献立で 帰ってきたときは ニコニコ確かに給食費を払っているから 喜んで食べてくるのはうれしいけど ちょっと複雑な思いだって 給食のために学校へ行くの?????今年度も 学校で役員今年度は 長がつかないから 去年より楽かな?今年度は 3人とも小学生お金も今年1年でための勝負だな稼がなきゃ
2010.04.16
いよいよ 新年度どこもかしこも 波乱の予感兄ちゃんと次男の入っているサッカーでは 団員が少なくて 高学年試合のとき低学年練習なしでもなぜ私に クレーム?その後も 試合遠征当番も いろいろ思惑や腹黒い思考のある人に 交代を頼まれたり・・・・特に 予定も無いから 交代を受けたけど 心配が・・・3番目は これから新1年生学校の役員決めがある児童一人にたいして 1回のクラス役員が義務今年もクラス役員決定だな6年生の兄ちゃんでやってなくて 転校生がきてクラスが一クラス増えるから 逃げ切りはないパート先を休みとったり 振り替えたりして 度々学校行事って 難しいなしかも パート先が経営不振で 今年のいつまで存在するかわからない不安とドキドキと 波乱の心配新学期の準備も あと少し気持ちを切り替えて がんばろっと
2010.04.05
3番目が卒園して 1週間今日はパートだから 3番目をつれて 企業配達パート中 携帯に学校から電話!!!!!!!!兄ちゃんか?次男か? 誰に どんなことをしたんだろ?被害状態は どのくらいだろ? コール2回の間に ドキドキしながら いろんなことを考えた。 次男の担任の先生からだった体育でサッカーの授業中 お友達の手が当たり 前歯がグラギラしてると乳歯かどうか聞かれたけど 3番目とこんがらがって、怪我をさせたわけでなかったとほっとしていて とっさにわからなかった状況がわからないから不安で またまたドキドキしながら 学校から車で40分のところから パート先の車で直接歯科へ保健の先生が 歯科に連れてきてくれていて 医師と話し 診察も終わっていた結果 歯のゆれが大きく 乳歯ということもあり 抜歯今日は 暴れないこと、風呂はさっと入ることと注意を受けて終了おととい 前歯が抜けて 今日抜歯したことで 前歯2本ない・・・その前に 下の3番目の歯も抜けて 口をあけると 3本ないものすごく 歯が・・・ときいて ドキドキしたけど 乳歯でほっとしたきれいに 歯が生えますように
2010.03.19
いよいよ 明日 卒園式明日 3番目が卒園すると 完全に幼稚園卒業兄ちゃんが 3年保育次男・3番目は 年子で重なる時期もあり 3年間週に2回のお弁当だったり 送迎だったり お遊戯会やクリスマス会行事も沢山あったけど 幼稚園だけでしか 体験できないことも沢山あって よかった自転車での送迎がなくなると気がついて ほっとしたのと 寂しい気持ちになった不思議だな~いつまでも赤ちゃん扱いしちゃいけないんだな~
2010.03.11
とうとう 幼稚園児に作るお弁当が 今日で最後になったいよいよ 来週 卒園式次男の年中のときの幼稚園は 毎日お弁当だった兄ちゃんも幼稚園のとき 週2回それも3年間お弁当最後の日は 兄ちゃんも次男も よく食べてくれたな~とか思いながら作ったな今日は 作っていて 泣きそうになったもう 幼稚園児はいないから ほんとに最後ちょっと さびしいそれにしても 今日 学校も弁当の日って 狙ってたのかと思う朝からバタバタはいつものことだけど いつもに輪をかけて ばたばただったそれでも 思うところがあった
2010.03.05
久々に マラソン練習をした兄ちゃんを誘って・・・うーーーーん やっぱり兄ちゃんは 早い一緒に走り始めて 1.2キロを2周するころには 半周遅れしかも たいして息切れも無く 汗もかかず 私が走り終わって 息も絶え絶え状態のところ 『さむーい』とよく運動して 走りこみしているから 2.4キロぐらいは 準備運動にしかならないらしいそんな兄ちゃんの体力がうらやましいますます 大会で10キロ 走りきれるか不安になってくる兄ちゃんにも 次男にも 今年入ってすぐのスポーツ少年団主催のマラソン大会で頑張れって応援してる私が タイムオーバーだったり 力尽きて走れ切れなかったら・・・と思うと 不安になってくるパパさんに 不安になることを話したら 『出ることに意味があるし、ウエアー買ったんだから楽しめばいいよ』ってあと大会まで10日今日走って すねが攣りそうになった体力の低下と運動能力の無さが 実感少しでも 毎日走って 自分を勇気つけなくっちゃ 今日 ラッキーだった近所のスーパーで 年末レシートを集めて 応募スーパーの商品券2000円分 当たった明日 これで 日本酒買ってこよ~飲んでばかりで 太ったら困るけどw
2010.02.17
毎年 パパさんと息子3人いると 女の子がいればな~と思う娘がいたら 一緒にチョコを作ったり デコレーションしたり楽しいだろうなと思うでも 私が子供のとき 母とチョコを作った記憶が・・・・無い子供時代 どうしていたんだろ?父には バレンタインしなかったことは無いはずだけど 母と作った記憶が無い・・・たぶん 家庭内で嵐が続いていて まともな家庭じゃなかったからだろうか・・・でも 今は家庭が普通の幸せだなと思うだから毎年 同じこと思うけど 4人が喜んでくれるから 何か予想外のことをしたくなる今年は 初めてロールケーキを作った普通のロールケーキじゃ面白くないから チョコレートコーティングかなり大きいトイレットパーパーの太さに トイレットペーパーの長さサイズは まさにトイレットペーパー子供たちは 残すだろう~味見して見ようと思っていたら ペロリ味見できなかったけど ペロリと食べてしまうほど おいしかったということだから よかったいつになったら 3人が 心のこもったチョコをもらってくるんだろ?もらってきたら やきもちを焼くかな?
2010.02.14
今日は 子供たちは パパさんのおかあさんが サーカスに連れて行ってくれたサーカスに行くことを ものすごく楽しみにしていて めったに『楽しみ~』なんて言わない3番目が 前日の朝からルンルン 朝 さっさと兄ちゃんが 3人分プラス 仕事お休みでいるパパさんと パパさんの母にも目玉焼きと納豆の朝ごはんを用意してくれた私は みんなが起きている気配や 話し声も聞こえないほど 深い眠り起こされても 2度寝したいくらい眠くて仕方なかったサーカスに出かけた後、パパさんとスポーツクラブへ会社の厚生福利で スポーツクラブの会員になっていなくても 利用できる特権いつもと違う環境で マラソン練習機械に 時速を入れるでも いつも走っている速度なんてわからないから マラソン大会が10キロ1時間20分制限 機械は1時間制限時速8キロ目の前にテレビがあって 冬季オリンピックの開会式を見ながら 1時間途中 のどが渇いて 水分補給したら 胸の辺りがキューーーーって痛くなって 時速7,5キロに減速それでも 残り10分ラストスパートで 時速8,5キロ 時速7,5キロで走っていたら 隣のお姉さん?が 時速7キロで歩いてたスポーツジムは みんなが同じことしているし テレビ見ながら走れるし 抜かれたりしないから焦らないし 足の接地面がクッション性が良くて足も痛くならない初めて 1時間走り続けられたそして 8キロも走れたあと距離2キロ 時間20分なんとか 完走は出来そう家に帰る前に スポーツショップで ワンピースのマラソンウェアーを買っちゃった明日は また 近所だけど 今日頑張れたんだし かわいいウェアー買ったしで 足取り軽く走れそうガンバロット
2010.02.13
次男1年生の連絡帳 ほんとひどい毎日 連絡帳は 書いてきて見せて 印鑑を押して見たと確認しなきゃいけない2学期になって 連絡帳を書くようになって しばらくは見せてくれてたけど ほんとしばらくだけ自分で 勝手に印鑑を押していたそして 宿題もやらず、忘れ物大王・・・;; その結果 うちだけに限り 必ず印じゃなくサインにそれでも よくなっていたのにまた 同じ現象が起きてきた 恥ずかしい親の責任だな;今週から新たに 仕切りなおして 連絡帳チェックと宿題チェックしなきゃ
2010.02.10
この2~3日 鼻水がでていた兄ちゃん 朝にはすっかり全快次男は 前よりよくなってきてる3番目は 二人がインフルエンザでも 鼻水たらしていても なんともない・・・無敵!!元気が 1番イイと 今日は特に思った父が25日に施設から入院したと連絡をもらっていたけど 様子を見に行けてなかったやっと 今日 顔を見てきた4ヶ月会わなかっただけなのに すごい老けこんでたやせ細り、髪も薄くなり 顔がやつれて 63歳なのに 80歳くらいの顔つき 急性胃腸炎という診断だけど いまだに病院で食事が出ていない退院も まだ先元気に どこが認知症なのか?と疑問になるくらい 普通の会話をした漠然と 不安がいっぱいになったやっぱり 帰り道1時間半 運転しながら 涙が止まらなかった一緒に生活してたときの様子が 覚えていて ギャップが大きすぎるからだと思う何もしないでいることが出来ないで 帰宅してから 忙しく動きまくった買い物・お迎え・掃除・マラソン・白髪染め・・・・唯一 マラソンは 今までより楽に感じたことで 救われた気持ちになったそして 走って帰ってきたときに 子供たちが外遊びから帰ってきていて お帰りと言ってくれた些細なことだけど 癒された
2010.02.08
二度目のマラソンのための トレーニングをしたいよいよ 今月28日マラソン大会まで あと22日約3週間近所の公園がマラソンコースになっていて マラソンコースには 100メートルごとに距離が道に書いてある前回は 2周がやっとで 息切れして その日のうちに筋肉痛今回 1周1.2キロを2周と600メートルで 約3キロ完走今回は 走る速さの調整して ペースを変えずに走ることをしてみた筋肉痛は ほとんど無いでも 公園の中を何周も走っていると 景色が変わらず 飽きてくるイヤホンをして走っている人をみていて 何でイヤホンしてるんだろ~?と思っていたけど わかった気がした飽きる!ラジオでも何でも 聞きたい電話だと 息切れしていて 話しなんか出来ないけど 聞くだけなら出来そうまだまだ 苦しさがあるし 距離を考えると 不安になる実際に走っている距離は 3キロ大会は 10キロ・・・・完走したいなこれから 時間見ては 走るようにしていかなきゃ
2010.02.06
兄ちゃんが 大喜びで学校から帰ってきたテストして マーチングのフラッグを勝ち取ってきた男の子は フラッグが人気それも 大勢が鍵盤ハーモニカや縦笛の中 指揮やフラッグ・大太鼓なんかも目立ち 花形8人しか出来ないところ 12人やりたい人がいるなか 先週テストしてやっと結果がでた運動会で5年は 縦笛で 6年生がフラッグやら太鼓をやっていて やりたいと思っていたから うれしかったらしいでも 仲良しの子が落選その場で 大喜びできなかったとだから 家に帰ってきたとき 爆発!!うかったーーーーいつもは ただいま~なのに 第一声が 受かった!だから ホントにうれしかったんだろうな来年度 3人が小学生で 運動会見所いっぱいしかも 兄ちゃん最後の小学校の運動会で フラッグ今から 感動して泣いてしまうんじゃないかと 予想しちゃう来年度 役員したら しっかり見ることができないから 来年度 役員だけは避けたいな・・・
2010.02.05
年子ということもあり 今年も入学説明会同じようなことばかり聞くことになるんだろうな~と思ってたら びっくりすることを聞いた入学前に 準備するものや 家庭で教えておくこと・準備することで驚いた準備する物は 去年と同じ体操着・給食の袋や、 上履き袋・筆箱の注意事項を聞いたそして 今の1年生の困った事件で 驚いたなんと 学校は和式トイレだから 練習するような体験することも最近は出来ないから よく話しておいてほしいと事件は 男子トイレの小をするところに 大きいのがあったって和式トイレで 用を足すことが わからなかったらしい女の子は 先生が 一人ずつ しゃがむことをやらせたけど 男の子は 女の先生の頭に無かったらしい大きいほうは 必ず朝 トイレでしてくること、男の子は個室ですること!ってそういえば スーパーでも駅なども 和式トイレがなくなったな~そんな事件が起きるとは 和式トイレを知っている人に 予測なんか出来ないよw3番目に 教えておかなきゃ今度 学校の参観日に行ったときにでも トイレを見せて 話しておこうw
2010.02.04
節分だー幼稚園で 3番目は豆まきしたと 大喜び鬼のお面を作ってきて 家でかぶって 見せてくれたお土産で 小袋の福豆をもらってきて すぐ食べたいと・・・学校から帰ってきた次男は うらやましきて 仕方ない様子みんなで 豆まきしようと買ってきた福豆見て ニヤリパパさんが仕事だから パパさんの分もしっかりみんなで 盛大に豆まきをしたこれで 無病息災だな
2010.02.03
さむいーーーー昨日 今月初マラソン大会出場で 運動を一切してない状態で 危機感に駆られて 近所の公園のマラソンコース1,2キロ2周走った10キロにエントリーしていて 全く走ってないから 2,4キロで ぜーぜーこんな状態で 10キロも走れるのか 不安になる制限時間1時間20分どうにか 時間切れも リタイヤもなく 完走したい今日は 筋肉痛でいつも以上に動きが鈍いそして 寒いから 更に鈍いあとマラソン大会まで 数日こっそり 走り込みして 完走をしよう~ゼハゼハ いつになったら なくなるんだろ・・・
2010.02.01
迷惑メールは 迷惑以外の何者でもない!!腹立たしいほどの件数が 送りつけられてくるそれも 受信しただけで料金が発生って言うのも 腹立たしい携帯会社に行って 受信を拒否する方法を聞いてきた今までは 来るたびに そのメールを受信拒否設定してたけど 拒否設定が20件でそれ以上できなくなった解決方法は 特定のアドレスのみ受信許可にする方法ドメイン指定で 携帯は許可PCからも特定のアドレスのみ許可これで いやらしい迷惑メールが来なくなるらしいよくよく見ると 設定してある携帯のアドレスと違うアドレスに送りつけられてる迷惑メールがあった調べてもらうと それは送りつけるPCからの操作で なりすましらしい必要以上にメール着信音がなり 受信するたびに料金が発生って モウイヤしばらく設定を変えたから 様子見だなくるなーーーーおくるなーーーー 実父が ノロウィルスから胃腸炎で下血し入院と連絡が来た気持ちが 落ち着かない 迷惑メールと具合がどうなのかと 気持ちが落ち着かないおかしな感覚。検査結果の連絡くるまで どうにも出来ない子供たちの下校やパートが月末で 休むと迷惑かけてしまい 雇ってもらうのにも首切りしてるぐらい会社も大変なこのご時勢で休みづらいしばらく会いに行ってないから 行きたいけど 時間とお金と子供とパート・・・うまくいかないもんだな;
2010.01.26
残念;;今年も!はずれ・・・年末年始の2週間で 2度も ビールがケースで当たったから 当たるかもって期待しちゃった今年は 兄ちゃんも 私が懸賞でビールが当たったのを見てるから ちょっと自分宛にきた年賀状に期待してた兄ちゃんもハズレ懸賞が当たったのは ホントにまぐれだなw全くくじ運が無い家族パパさんは 最近マラソン大会に出るたびに抽選あるけど 商品が良いときは車で当たったらどうやって帰ってくるかとか 心配していたけど 心配無用!!当たらないから・・・w2月 家族でマラソン大会に出るけど 誰か抽選に1等じゃなくても 当たってほしいな
2010.01.25
給料日2日前にして 米びつ空っぽなった食べ盛りで 冬休みがあったから いつもより米の消費量が異常に多いおとといの夜 冷凍保存のご飯と最後の2合炊いて なくなったさて 土日は 午前中サッカーの練習だから 適当に食べていくんじゃ へばってしまうどーしよ・・・!!!昨日の朝ごはんから 小麦粉大作戦朝 子供たちは ホットケーキご飯党のパパさんは ご飯に味噌汁 昼ごはんは、 簡単に出来るという 小麦粉を練り スコーンと焼き芋、スープ夕食は 保存食のパックご飯を発見。それと 野菜炒め、さばの塩焼き、サツマイモサラダ、ほうれん草の白和え、中華スープ朝 何とかパパさん分のご飯は 確保してあったけど子供たちの分まで無いでも うれしい忘れ物(正月に食べた切りもちの残り)を冷蔵庫で発見安倍川もちと なめこの味噌汁(すごい組み合わせだけど味噌汁好きだから問題なし) 昼 腹ペコ兄弟は 大盛やきそば夜 自家製うどんで うどんすきうどんは 午前中上二人がサッカーに行って暇になった3番目が コネコネふみふみ腰のあるおいしいうどんが出来たなんとか乗り切った明日の朝は 食パン早く 米買わなきゃ今後 子供たちが大きくなるにつれて 米を買いに行くのが大変だいったい どれだけ食べるようになるんだ?今でさえ 1ヶ月20キロ・・・・おそろしや~~
2010.01.24
来週は 予定がいろいろ兄ちゃんは 運動会でやる鼓笛隊のフラッグ担当したくて テストがあるそして 家庭科の授業でご飯を炊いて 味噌汁つくり土曜日は 兄ちゃんたち5年生メインの試合私は 月曜と金曜が花屋、火曜水曜と木曜少し牛乳屋そして 木曜日PTA主催の中華まん講座自分で企画して 講師を探した。委員の人に頼んで場所や講師の予定を聞いてもらい、案内を出したり、集計したり かかりっきりになっていた家で小麦粉とベーキングパウダーで 中華まんができるとなると 楽しみコンビニで いろいろな具材のものを見かけるけど 家で作れるとなると アイディアしだいで 5つ星のホテル級かもw予定が詰まっているから 忙しさに負けて よれよれになったり 食事つくりが簡素にならないようにしよう^^
2010.01.23
1年前 悔しさを残した マラソン大会が 今日開催した悔しいという思いから 近所を走りこみしたり 風邪予防に手洗いを念入りにいたり 思い入れがあった水曜日に 学校で吐いて 帰ってきてからも不調で 37、2度の微熱微熱もすぐに下がり 体調が戻ったと思いきや 翌日木曜日の朝には吐き気でほんの一口しか朝ごはんも食べられず とぼとぼと登校走りこみや 風邪予防していても 結局大会に出られなかったら 悔しい思いをまた1年抱えて すっきりしない状態が続くとかとおもうと 気持ちの心配もあるけど 体調も心配だった木曜日に下校してから いつもの調子に戻っていて 安心した今日は 余裕の1位しかも 駅伝でみんなで走り、タイムの速い順に駅伝の順番が決まり、第一走者6年生も含めて サッカーチームの中で 1番6年生の親は 最後の大会だから ぜひうちの子を!って気持ちだったらしいけど、トロフィーを去年に引き続き持ち帰ることにコーチがこだわり 6人中2人が6年4人の5年の親は なんとなく居心地の悪さを感じたそれでも 周回遅れにも差をつけて そちらも余裕の1位とにかく ほっとした次男は 1年の部22人中15位1年から6年まで 1300メートル同じ距離って・・・学校の持久走大会でも そんなに走ったこと無いから よく走りきったと褒めたパパさんは 隣の市町村のマラソン大会にエントリー走る前に 兄ちゃんの1位の連絡を受けて どのくらい緊張したかな~
2010.01.17
1年前 悔しさを残した マラソン大会が 今日開催した悔しいという思いから 近所を走りこみしたり 風邪予防に手洗いを念入りにいたり 思い入れがあった水曜日に 学校で吐いて 帰ってきてからも不調で 37、2度の微熱微熱もすぐに下がり 体調が戻ったと思いきや 翌日木曜日の朝には吐き気でほんの一口しか朝ごはんも食べられず とぼとぼと登校走りこみや 風邪予防していても 結局大会に出られなかったら 悔しい思いをまた1年抱えて すっきりしない状態が続くとかとおもうと 気持ちの心配もあるけど 体調も心配だった木曜日に下校してから いつもの調子に戻っていて 安心した今日は 余裕の1位しかも 駅伝でみんなで走り、タイムの速い順に駅伝の順番が決まり、第一走者6年生も含めて サッカーチームの中で 1番6年生の親は 最後の大会だから ぜひうちの子を!って気持ちだったらしいけど、トロフィーを去年に引き続き持ち帰ることにコーチがこだわり 6人中2人が6年4人の5年の親は なんとなく居心地の悪さを感じたそれでも 周回遅れにも差をつけて そちらも余裕の1位とにかく ほっとした次男は 1年の部22人中15位1年から6年まで 1300メートル同じ距離って・・・学校の持久走大会でも そんなに走ったこと無いから よく走りきったと褒めたパパさんは 隣の市町村のマラソン大会にエントリー走る前に 兄ちゃんの1位の連絡を受けて どのくらい緊張したかな~
2010.01.17
幼稚園のお迎えのとき 学校から携帯に電話キタすでに 次男は4時間授業で 給食食べて帰ってきている!!!兄ちゃんのことだ・・・・何があった???学校で 1時間目から吐き気を我慢していて ついに5時間目に教室で戻したと・・・これは・・・パパさんのうつったか?帰ってきてから 5時間目に戻して すっきりしているのか?何事も無かったように すっきりした顔してる消化不良??でも 夕食の時間には 食べられそうにないと 落ち込んだ顔でそれでも ココア飲みたいというので 飲ませたら 胃のあたりをさすり ゴロゴロした感じってまるっきり胃腸炎だかわいそうだけど 明日病院に行って 欠席かも用心して 様子を見てみよう
2010.01.13
朝 おきてから 寝不足と体力低下で かなり弱っていたなんとか着替えて 送って 仕事へ行ったけど 仕事中も不調だと連絡昨日今日と まともに食事を出来てないから 今日帰ってから 食べてほしいでも 下痢のときは パパさんのお母さんに おかゆとか水分の多いものはだめ!!!といわれたネットで調べてみると ま逆のことだった水分の多いもの おかゆなどってすこしでも 食べて体力回復してほしいな 昼間から夕方にかけて 私もちょい不調気合で なおしてやる~~~~
2010.01.11
朝3時ごろから パパさんはトイレを往復ひどいことになっている何度も何度も仕事に行く少し前に 薬を飲んで少し落ち着き 弱っている状態で仕事に送った仕事中 かなり不調と連絡が合った原因は 昨日の午前中 寒い中 庭仕事してかぜひいたのかも仕事終わりに迎えに行きながら 救急で病院で見てもらった季節性ウイルス炎1日、何も食べれず下していたから 吐き気止めのブドウ糖点滴 パパさんのお母さんが夕方来てくれて 子供たちと夕食をしてくれたので 安心してまかして 救急に行けた帰宅しても パパさんは 点滴効果があまり見られないけど パパさんには 点滴ですぐよくなると話した点滴で もう少し状態がよくなると思っていたのに フラフラ夜中に 前日の夕食を戻したと・・・・救急車も 考えていたあまりにひどいのに 家で朝まで待機して 長引かせて 体力が落ちているところに負担をかけたくないでも 戻したことで 体調が落ち着き すーと寝た気になるけど さすがに私も眠くなってしまったもう少し様子を見てから 寝よう原因が何であれ 落ち着いて 寝息を立てているのをみて ほっとした
2010.01.10
待ちに待った 級審査年間3回しかないうち 今回最後の級審査4月・9月・1月の3回4月は サッカーに力が入っていて 6年が卒業して初の新人戦で 気合が入っていた6年が卒業するまで 4年のときは 足の速さとスタミナで6年以下の試合に選手として出ていた新人戦は 6年と5年がメインとなると、常にピッチにいたいと思い、休んだらやる気のない人と思われて 交代でも何でも 使ってもらえないと危機感にも駆られていただから 4月は サッカー優先9月 受けたくても 運動会。運動会に行くか、級審査に行くか悩んでいる様子を見て パパさんが 学校行事優先!と話した習い事と学校行事を天秤にかけるって・・・運動会は 兄ちゃんなら活躍のチャンスなのになそして 待ちに待った今日開会式をして 話を聞いていると びっくり事実が・・・来年度から 審査が厳しくなる上に 審査内容が増える開会式を終わって戻ってきた 兄ちゃんは 困り顔パパさんの持っている初段に 手が届くと聞いてから 初段がほしくてたまらないでも 剣道は 年齢で受けられる級や段があるそれでも 上に行くほど 順調に受かるのは 奇跡に近い5年生では 2級まで6年生では 1級まで。それも 受けられる時期が 1月のみ。今回 3級を受ける4月に2級が受かり、9月運動会で受けられず、1月に1級合格したいでも 今回 3級が合格して、2級も受からないと 1級も受けられない1級がないと 初段も受けられない今回 どうしても落とせない開会式で話してた 級審査が難しくなるという話しは かなり衝撃だったらしい順番で 審査を受けて戻ってきた兄ちゃんは 声もかけられないほどの落ち込みぶりほかの級審査を待ち 結果が発表されるまで 青白い顔をしていた発表!!!合格!!!!あの 晴れやかな顔をみて ほっとしたあそこまで落ち込んだ顔を見たのは 久々それだけ 必死に受かりたい 初段を目指しているんだとわかった願って 目指す姿勢は 子供でも大人でも 周りに与える影響はとても大きいかなってほしい
2010.01.09
今日は 幼稚園の始業式冬休みの間 近所の同じ幼稚園に通っている子供も 見かけなかっただから 同じ年齢の友達と会えるとあって 3番目は 大喜び朝も そそくさと カバンを背負って 行く気満々でも 家をでて 気がついた気持ちばかり先行していて 前日に用意した 上履きやスモックを入れた手提げカバンが無いすぐ 家に戻り カバンを持って幼稚園にいつもは 帰ってきたら公園にお兄ちゃんたちと遊びにいっていいか?とか おやつはなに?とか 帰ってきてからの話しばかりなのに 今日は違ったお友達の名前が沢山出てただれだれは サッカーやってるとか 将棋がうまいとか・・・・兄ちゃんたちが 始業式前の夜に 明日学校ーーー!!と喜んでいたのを恨めしそうに見ていたけど やっぱり自分の友達がいる所が1番なんだお迎えに行ったら うれしそうに一気に話を始めた『僕だけ 1日も休んでないんだよ~。みんな お休みしてるんだよ。皆勤賞とれる~~~♪』兄ちゃんが 皆勤賞を毎年とっていて 賞状をもらい 下二人は大きな立派な賞状がほしくてたまらないしかも 3番目は 次男をライバル視していて 去年次男が後一歩で皆勤賞を逃したのを覚えていた3番目が これがほしいと願ったりするのは 今までおもちゃだけだったから 成長したな~と思う今年は 気をつけて予防していれば 3人とも 皆勤賞取れそう応援しなきゃ^^ ちなみに 兄ちゃんは6年間皆勤賞を狙っている卒業式に 表彰されるらしいそんな姿がみたい・・・
2010.01.08
やったーーーー!!懸賞に当たった~~~パパさんの晩酌が 家計を圧迫するので ビールから発泡酒になっていたでも 頑張ってる人に 我慢してもらいことに いたたまれない思いでいたでもでも 懸賞でビールが大晦日に 1ケース当たったそして 今日もビール 1ケース!!ビールが当たったのが すごくうれしい欲出して もっとほかにも 当たらないかな~と期待しちゃう欲張りだな^^ 兄ちゃんと次男は 今日から学校幼稚園の3番目は 明日から昨日 学校がはじまってみんなに会えるのが楽しみと 二人が喜んでいるのを3番目が見ていたうらやましい顔して ルンルンしてる二人を見ていて 4月から 学校に入るのが楽しみになっているらしい学校で何をするから楽しい 楽しみというのではないけど 学校が好きという姿勢が前向きで ほほえましいいよいよ 今日から 生活リズムが 正常になって また毎日慌しいことになるんだろうな病気も怪我もなく やっていこう!
2010.01.07
初稽古だった土曜日には 兄ちゃんが 級審査今年度 サッカー中心で 試合が級審査とかぶると サッカーの試合に行っていた剣道の先生に 初段も射程圏内、1級確実と言われて 級審査が気になりだしたでも 剣道って 飛び級もできなくて しかも 年齢で受けられる級や段がある兄ちゃんは 今4級1級は 6年になると受けられる今回 3級受かり 来年度 年に3回の級審査に確実に受かることが 1級への道1級は さすがに難しいらしく 1度で受かる人はほとんどいないと・・・土曜日 間違いなく 確実に3級にならなきゃ食事で 応援していこう!!
2010.01.05
昨日と引き続き いまいちの私午前中 次男と兄ちゃんの宿題をみていた次男は漢字の書き取り、兄ちゃんは算数兄ちゃんは 小数点の掛け算割り算だけど 『1キロ135円の砂糖を0.8キロ買ったらいくらか?』 の応用問題で ワケわからなくなり助けを求めてきたあ~~~!!と、納得できるように説明できた今は まだ解説して 納得して理解するように出来るけど これから先中学になったら助けられるか 不安になる今日は 理解できるように話せてよかった
2010.01.04
おせち料理を つくったーーーー頑張って 準備して いよいよ今日お披露目苦労した割には あまり喜ばれず、お料理の詰めた重箱を並べても 感想もなかったちょっと ガッカリ・・・ま、まったく箸をつけていないことは なかったから・・・・内容はぶりの塩焼き・伊達巻・黒豆・数の子・なます・かまぼこ・筑前煮・栗きんとん・さしみ(たこ・まぐろ)・きんぴら・昆布巻き・お雑煮あれこれ 数日考えていて 下準備して 私なりにものすごく気を使った年末 いつもと違う行動も いつもしない気遣いも 疲労のひとつだと思うなんだか 寝るのも 眠いけど 寝れない;;まったく どうなってるんだ・・・
2010.01.01
今年も あと数時間変化の多い1年だった兄ちゃんは 1月スポ少のロードレース大会で 負けて 天狗になりかけていた鼻をポキリ くやしい思いを実感し 走りこみして 11月学校の持久走大会は1位 次男は 卒園式で感動の涙を流し、小学校という新しい環境になった3番目は 文字がスラスラ書けるようになったパパさんは ハーフマラソン完走私は 健康診断で 婦人系の疾患の恐れあり、再検査するようにと・・・そしてそして こつこつ応募していた懸賞が当たったうれしいいいいいい
2009.12.31
出た出た これでもか!って ごみが出る子供たちの部屋の押入れを片付けさせたら 次から次へとゴミ袋が出てくる不燃ごみは 年内もう無いのに・・・・出せてすっきりはしたけど すっきりは部屋だけごみを抱えて 年越しは どうもすっきりしないリサイクルは 最近近所のスーパーで 細かく回収するおおきなごみ容器を設置してくれたからまだいいけどう~~~~ん;
2009.12.27
クリスマスイヴじゃなく クリスマスにプレゼントを開けるのが パパさんの妹のアメリカ人の旦那さんに教わってから それをならっている昨日は ゆっくり食事して 寝る時間もいつもより遅くなったのに いつもより早く起きたらしい私はぐっすりだったけど パパさんは物音で時計をみたら5時だったと次男が1番だったらしそして 昨日今日とインフルエンザで学級閉鎖の期間の補習授業兄ちゃんのクラスは 学級閉鎖にはならなかったから 次男だけ登校登校前に ちゃんと話したはずなんだけど 理解できなかった様子下校してから 連絡帳をみて大笑い連絡帳に直接書き込まれているのでなく メモが張り付いていた【いつもご協力ありがとうございます。お母さんに「言ってきなさい」と言われたといって言ってくれました。『よいのどごしを』かわいいです。】テレビの影響だななぜ言うか、どうして今なのかを 話したんだけど 無理だったらしい兄ちゃんも そのメモみて ニヤリもう1度 言わせてみたら 当たり前の顔して『よいのどごしを!!』笑ってる私と兄ちゃんを見て 不思議顔来年は 理解できてるかな~
2009.12.25
イヴなので 特別な食事を作りました昨日の夜から パパさんがローストビーフ、私がケーキのスポンジ今日は ケーキの完成までと フライドチキン・フライドポテト・海老とパプリカの蒸し焼き・作り置き冷凍生地でピザ ということで 今夜は 超豪華ディナーここしばらく 数年ぶりくらいに 食べ残しをタッパに詰めたそれもおいしくて ついついたべてしまい、今おなかの皮が破れそうな心配おなかが結構早くに苦しくなって 子供たちの食べっぷりをみていた3番目が 最近長い時間 外遊びで体力を使うのか?よく食べるそれより激しく長く食べていたのは 兄ちゃんだった後で 具合が悪くなるんじゃないかと 心配になるほど。みんなも おなかが苦しいといいつつも しっかりケーキを完食
2009.12.24
学校が 終業式3番目も金曜に終業式をして これで明日から やっと3人そろって冬休み一足先に冬休みになり 2日間退屈でいた3番目は 兄さんたちが帰ってくるとウントうれしそう3番目が 騒ぎ始めた(室内犬のようだった) 学校から 次男・兄ちゃんの順で かえってきた即 通知表!!よく頑張った~担任の先生は よく見てくれていた二人とも 1学期より 良くなった今年は 初めての体験・受賞 新たな行動と 盛りだくさんだったその中でも どんどん子供たちが成長し 努力したことが報われる瞬間に立ち会うことが沢山あった親って 大変なことばかりだけど それ以上にうれしい感動する体験もさせてもらえるつくづく 3人の母になれたことに感謝だな~
2009.12.22
子供たちが大きくなってくると どうも 予防接種に関して 疎くなってくる去年から? 1年生で入学前に 三種混合の追加をしなければならない去年 入学説明会で 予防接種の問診表が4月ごろ届いていて すっかり忘れていた1年間 期間があるだけに 忘れてしまっていた年子だから 今年も 三種混同追加を受けなければならない今年は 忘れて 去年のように 大慌てで病院に薬があるか確かめて 接種するなんてしたくないだから 夏の時期をはずして~なんて思っていたら また 忘れてた今日は やっと幼稚園も役員の仕事も落ち着き 接種に行ってきたこれで 入学準備が一歩 進んだそわそわする時期突入だな
2009.12.21
全670件 (670件中 1-50件目)


![]()