全18件 (18件中 1-18件目)
1
地震から2週間経ちましたね。 被災地はまだまだ大変ですが、そんな中でも、復興に向けて動き出しているニュースも聞こえてきています。 エフエム仙台が、リクエストを受け付けて音楽を流し始めたところ、嵐くんへのリクエストが一番多い!と聞きました。 中でも“きっと大丈夫”“Believe”へのリクエストが多いとのこと。 初めはリクエストは受け付けていなく、嵐くんに限らずに、癒し系の曲を流していたけれど、リクエストの受け付けを始めたら、最近は前向きsongのリクエストが多いそうです。 嵐くんの歌で、元気になっている人がいる! 嵐くんの存在で、力をもらっている人がいる! 嵐くんの存在って、ホントにすごいんだなぁ…と思いました。 嵐くんの存在と歌で、一人でも多くの人が元気になりますように! 一人でも多くの人が笑顔になりますように!! 私も、できることを続けています。 今日はダンナからの提案で、キャンドルを使いました。 キャンドルの明かりで、何だか気持ちが落ち着きます。 やんちゃは、♪はっぴーばーすで つーゆー♪と、歌っていました。 癒されました。
2011.03.14
コメント(6)

ダブルパーカーで出かけ、春を見つけました。 寒い日が続いているけど、確実に春が近づいているんだね。 被災地にも、必ず春は来る! まだまだ、たくさん踏ん張らなければならないだろうけど、春は必ず来る!!
2011.03.14
コメント(0)
3月27日の日記です。 今日は士気をあげるために、こんな格好で出かけてみました。 ダブルパーカーo(^-^)o
2011.03.14
コメント(0)
3月24日の日記です。 昨日、東京の浄水場でも、放射性物質が検出されたとのことで、1歳未満の乳児には飲ませないように!と都から発表がありました。 都内のお店では、これまでも水も品薄になりつつありましたが、この発表を受けて、品切れのお店が続出とのこと。 うちの近くのお店でも、売り切れていました。 やんちゃは2歳ですが、なるべくなら口にさせたくない…と思ってしまいます。 もちろん、お気楽にも…。 飲ませないように!の他には、なかなか情報がなく、この水で調理していいのか?がわからず、ネットで情報を得ました。 放射性物質は、目に見えないので、本当に怖いです。 過剰に反応しないで…と言われても、子どものこととなると、反応してしまいます。 地震前から、水はいつも箱買いしていたので、その残りが6あり、お友達がなかなか買えないだろうからと送ってくれたものもあるので(本当にありがとう)、今のところは大丈夫ですが、これがいつまで続くのか…と考えると、本当に不安が募ります。 それでも、専門家の方々のお話では、安心のレベルということなので、それを聞くと少し安心できます。 そんな中、今日はお気楽の修了式でした。 親子共々ドキドキしながら(どっちかというと母が)初登校した(させた)日が、つい先日のような気がします。 今日の修了式でお気楽は、“一年間でがんばったこと”の発表をすることになっていました。 作文を書くのと、暗記をするのに、あまり時間がなく、昨日は帰宅してから、何度も練習しました。 お風呂に入りながら…、お布団の中で…、朝着替えながら…。 「緊張しちゃう…」と言いながら、朝登校して行きました。 母も「リラックスして、頑張ってね」と送り出しました。(復帰するので、母が学校に送り出すのも最後です) 先ほど帰宅し、「間違わないで、ちゃんと言えた」とニッコリ報告。 「頑張ったねぇ」と、頭をなでなで、たくさんしました。 緊張で、声が震えていたそうです。 この1年、お気楽はなんと、1日も休まず登校することができました。 2年生になると、また環境が大きく変わるけど、持ち前の明るさとお気楽さで、頑張ってくれると思っています。 更に昨日は、お友達から心のこもったプレゼントもいただき、ちょっと疲れてきていた心に、元気が戻ってきました。 こうして、家族から、お友達から元気をもらっているのだから、踏ん張れます! 家族って、お友達って、いいなぁ…o(^-^)o
2011.03.14
コメント(2)
3月23日の日記です。 毎日、節電に努めながら、あっという間に過ぎていく毎日…。 オトノハ更新を忘れてしまっていました(°□°;) 昨日読んだオトノハ。 また泣けちゃった。 私も翔くんと同じ気持ちです。 ずっと心配し、ずっと応援しています。 自分にできることをしています。 暗いし、寒いけど、被災地に比べたら、暗くないし、寒くないです。 TVを通しての嵐くんからは、ちょっと遠ざかっているけれど、嵐くんから元気をもらっています。 どうか、たくさんの人の気持ちが、大きな力になって、一人でも多くの人の笑顔につながりますように!! 私も、踏ん張ります!
2011.03.14
コメント(0)
3月22日の夕飯後のこと。 一人考えごとしながら、いろいろやっていたら、柱に思い切りおでこをぶつけてしまった\(☆o☆)/ 痛くて、涙は出るわ、おでこは腫れてくるわ…で、大騒ぎ。 見事なたんこぶができちゃった(苦笑) 何年ぶりのたんこぶかなぁ? 覚えている限りでは、初めてかも? お気楽もやんちゃも、「大丈夫?」と心配してくれた。 でも痛がり方がおかしかったらしく、笑っていたの。 ホントに何やってんだろう。 まだジンジンします。 帰ってきたダンナに見せると、「子どもかっ」と、また笑われちゃった(・_・;) ちょっと、みんなが笑顔になったなら、この痛みも我慢できるかなo(^-^)o やっぱり笑えるって、いいね(^^)
2011.03.14
コメント(0)
3月22日の日記です。 あの地震から、あっという間に10日が過ぎました。 何だかいつもより、時間が経つのが、早い気がします。 この10日間、できることをしようと、いろいろ考えながら過ごしてきました。 節電は、出来る限りのことはしているつもりです。 待機電力がかからないように、エアコンや電子レンジ、TVなどをプラグから抜いたり、パンをガスのグリルで焼いたり、早くにお布団に入ったり…。 こんなときに気温が冬並みで、エアコンを使っていないので、お布団に入るのが一番です。 嵐くんの番組も観たいのだけれど、子ども達も観たい番組を我慢しているので、母だけが好きな番組を観る訳にもいかず、先週の『VS嵐』と『嵐にしやがれ』の冒頭だけ見せてもらって、あとは我慢することに…。 リアル翔くんを見ることができる、『ZERO』も、2週見ないで、我慢!! でもね、ちょっとだけ見せてもらったのです。 「少し見てもいいんじゃない?」という、お気楽の言葉に甘えちゃいました。 ホントにちょっとではあったけど、5人揃っている姿を見たら、何だか泣けてきちゃった。 自分に今できることを、同じように考えてくれているんだなぁ…と改めて思った。 この同じ気持ちがひとつになって、今、大きな輪になっている! この輪が、きっともっと大きな力になる!と実感したの。 引き続き、できることを頑張っていきます。 この地震で、お気楽とも、自分にできることを話しました。 節電、募金ができる!とお気楽。 今年から、月300円のお小遣いをあげているのですが、その中から募金することにしたようです。 ちょうど駅前で、ボーイスカウト、ガールスカウトの子ども達が募金活動をしていて、そこで募金しました。 金額的には、少額だったけど、「気持ちが大事なんだよ」と話しました。 1年生なりに、今回のことでいろいろ考えたことがあったと思います。 人の痛みがわかる子になってほしいと思います。 今回の地震で、交通機関もかなりの痛手を受けていますね。 東北方面への新幹線は、いつ全面復旧できるか、全く目処がたっていないとのこと。 私が4月から復帰するにあたり、やんちゃの保育園入園が決まりました。 初めての保育園生活。 少しずつ慣らしていくために、慣らし保育というのがあります。 当初、私の妹に慣らし保育の間、来てもらうことになっていました。 でも、新幹線が運休となり、飛行機もとれず、来てもらえなくなってしまいました。 だからといって、そうそう、お休みをもらえる訳もなく、やんちゃには、本当にかわいそうなのですが、二重保育をせざるを得なくなりました。 朝は、父母とも7時半位の電車に乗らないと間に合わないため、ファミリーサポートさんにお願いし、サポートさんが保育園に連れて行ってくれるのです。 サポートさんが顔見知りならまだしも、全く初めての方なので、きっと泣いちゃうと思う。 親子共々、違った意味でも、頑張り時なんです。 やんちゃに話してはいますが、まだ2歳。 意味もよくわかっていないのに、「がんばる!泣かない!」なんて言うので、こちらが心が痛くなってしまいます。 やんちゃ、頑張ろうね。 母も頑張るよ!
2011.03.14
コメント(2)
楽天さんからのメール配信も、今は休止になっているとのことで、日付けは14日になっていますが、18日の日記です。 昨日の夜、また地震がありました。 ダンナがまだ帰ってきておらず、心細かったのですが、寝ている子ども達のそばに飛んで行き、揺れがおさまるまで待ちました。 それ程大きくはなかったのですが、何だか、体が常に揺れている感じがします。 地震酔いというそうです。 時間が経てば、無くなるんだろうけど…。 早く落ち着いてほしいです。 昨日は関東地方も寒く、暖房での消費電力が増えるとの見通しで、予測不能の大停電が起こる可能性がある…とのことで、我が家も早めに夕食、入浴を済ませ、早々と電気を消してお布団に入りました。 電池式のラジオを聴きながら、おしゃべりしていたのですが、ちょっとの停電で協力できるなら…と思いました。 そして、こうして自分のお布団で、親子寄り添っていられること、普通に食事し、お風呂にも入れる…。 何気ない日常が過ごせていることが、幸せなんだなぁ…と、改めて思いました。 多くの方が、何かしらしたい!と思っているのだと思います。 それぞれの思いが節電につながり、大停電も回避できたのですね。 帰宅時は大変だったと思いますが…。 これがいつまで続くのかわかりませんが、できる限りの節電に努めたいと思います。 朝は、状況を知るために、TVをつけていますが、まだまだ連絡がとれていない方が多数で、TVを通して無事を伝えていました。 被災されて、身体的にも精神的にも大変な中、必ずといっていいほど、メッセージの相手を気遣う言葉が添えられていて、見る度に涙が出てきます。 そして、どこの避難所でも、みんなお互いを思い合って、支えていると…。 『人』という字はお互いが支え合ってできている…という言葉を思い出しました。 人って素晴らしい!!と思いました。 そして、応援メッセージのサイトの紹介では、いろいろな人の温かい思いに、また涙が出てきました。 原発のことも気がかりですが、今も何とかしようと、危険と背中合わせで頑張ってくれている人がいます。 行方不明の方の捜索を、頑張ってくれている人がいます。 瓦礫の山となった場所を、車が通れるようにしてくれている人がいます。 まだまだ、たくさんの人が、いろいろな形で頑張っている! TVを見ていると、私の方が元気や勇気をもらっている気がします。 私も東北人。 東北人の強さを知っています。 長い月日はかかると思うけれど、きっと立ち直る!と信じています。
2011.03.14
コメント(2)
地震と津波の被害がすごいですね。 報道を見る度に、心が痛み、涙が出てきます。 こちらもかなりの揺れがあり、棚のものが落ちたりしました。 娘が遊びに出かけたあとだったのでとても心配しましたが、揺れがおさまってから、寝ていた息子を抱き探しに行くと、お友達のお母さんが一緒に避難してくれていました。 ありがたかったです。 生まれて初めての大地震を経験した娘ですが、やはり相当怖かったのでしょう。 母の顔を見ると大泣きしてしまいました。 その日は父は帰ってこれそうにないとのことで、母子3人寄り添いながら過ごしました。 報道を見ると、地震、津波の被害が日に日に大きくなっていて、本当にツライです。 私が高校生の頃、大きな地震と津波を経験しました。 授業中だったのですが、揺れが大きくて、机の下にもぐることができないくらいでした。 その後に津波が襲ってきました。 学校が高台にあったので、津波が襲ってくる様子が見えました。 何十年も経った今でも、その様子はしっかり覚えています。 そのときも、多くの犠牲者を出してしまったのだけれど、今回はそれをはるかに上回る規模で、本当に心が痛いです。 何もできなくて、ただ祈るばかりで…。 そんなとき、心配メールがたくさん届き、お友達の心遣いに感謝しています。 「大丈夫?」「何か必要なものある」「実家は大丈夫?」などなど涙が出てきました。 みんな、本当にありがとう。 うちは大丈夫です。 メールをもらい、自分にできることをしようと思いました。 家では、節電に努めています。 なので、パソコンもしばらくつけていないもので、コメ返は遅くなると思います。 よろしくお願いします。 買いだめも、今問題になっていますね。 我が家のトイレットペーパーと紙オムツが残り少なくなったので買いに行くと、どこのお店も売り切れでびっくり。 他のものも、売り切れがたくさん。 入荷数が少ないこともあるのでしょうが、これでは、本当に必要な人にまわらないのでは?と思いました。 トイレットペーパーは翌日入荷するとのことで、開店に合わせて行くと、既に長蛇の列でした。 でも何とか購入できました。 今日は紙オムツを買いに行きましたが、こちらも何とか1パック購入できました。 TVでも、買いだめはしないよう呼びかけていますが、なかなか浸透はしていないようです。 計画停電はあるものの、こちらは普通に生活できているのだから、これ以上、買いだめで購入できない人が増えないようにと願うばかりです。 被災地の方々の気持ちを思うと、本当にツライです。 そんな状況で、思い遣りの気持ちで支え合っている姿に、自分にできることをしよう!と改めて思いました。 小さいことでも、積み重なれば、きっと成果になる!と信じて。
2011.03.14
コメント(3)
ただ今、食事中。 母は終わって、ちょっとキッチンで書いてます(^o^) 食事中につき、オンタイムでVSを観られず、症状が出てきました(>_<) 禁断翔状…。 さっき、お友達にメールして、変な切り方で変換したら、こうなりました♪(なぜか嬉しい) 早く食べ終わってくれぇ~! 翔くんが見たいのよぉ~!!!!!
2011.03.10
コメント(0)
翔くんのアフラックのCMが、正式発表され、会見もありましたねぇ嵐くんのCM出演、たくさんでうれしいですでも実際のところは、たくさんCMがありすぎて、ちゃんと見れていないのですけどねなかなかCM捕獲は難しいでもそんな中、突然流れるCMに、いきなり勝手に共演してしまうというクセがついてしまいました例えば・・・Android auの『あらま』では、翔くんが「あの人ともピッこの人ともピッ・・・」とやっています。そこに「cloverともピッ」と勝手にセリフを入れて、勝手に共演しちゃっていますそして、メアド交換したつもりになって、妄想に走ってしまうという・・・『バスルーム』では、「お背中流しましょうかぁ」と脳内共演しちゃったり・・・(なで肩も流しちゃうよ)『そっくり?』では、「ホントにそっくり」と、共感したり・・・。『仙台編』では「牛タン食べて帰ろう」に「お供します」と言ったり・・・『広島編』では、「ちょっと食べすぎじゃね」と突っ込んでみたり・・・はたまた、『かしこいね』では、スマホになったつもりで「ありがと」と言う始末そして、妄想に走りながら、一人ニマニマ・・・・・・・(危ないよぉ)もう重症だなぁ・・・とつくづく思ってしまうという・・・やっぱり、痛い私です・・・アハハハそして、エイブルのCMでは、「ハズレかっ」に「いやいや、その笑顔は、当たりだよぉ」と・・・完全に変態チックですそうそう、先日の翔くん会で、屋外ビジョンでエイブルのCMが流れていたのですが、全員すぐに反応するのがおかしかったわみんな、翔くんの声に敏感で・・・みんなで立ち止まって見上げていたので、ちょっと通行の妨げになっちゃったかしらご迷惑をおかけいたしました。そんなこんなで、アフラックのCMには、どんなふうに勝手に共演しちゃうのかと、変な楽しみも持っているのですこんなこと、みんなもやってるよね思ってるよね同じことしている人、絶対いると思う一緒に妄想話しちゃいましょう
2011.03.10
コメント(8)
今日は、またまた嵐会(翔くん会だよ♪) みんなで、ステキな場所に行って来ました(≧∇≦) 美味しいイタリアンをいただき、またまた語っちゃったよ♪ 楽しいな♪ うれしいな♪ 幸せだな♪ その後は、みんなでいい香りを探しに、Lu○hへ。 いい香り、発見しました(^_^)v 幸せの香り(^-^)なの♪ いつも、語り足りないなぁ…と思うけど、次のお楽しみに、とっておきまっす(o^∀^o)
2011.03.08
コメント(6)
何だか最近、今まで以上に録画が観られなく、たまりっぱなし(・_・;) 見ると、HDDが5時間って…(°□°;) 大変です!!!!! DVDにおとさなくては…。 とりあえず、今日のZEROは大丈夫かな!
2011.03.07
コメント(3)
一次会が終わり、まだまだ話したりなく、お腹も空いたので、二次会に来たよ♪
2011.03.05
コメント(0)
今日は待ちに待ったミラクルday♪ あの、9月3日に参戦したお友達と、ライブDVDを観ながら叫び、ペンラを振り回し、時々妄想話(これ、かなり盛り上がりましたぁ)♪ 今日、ここに来られなかったお友達も、私達の中では参加だったからね♪ まだ3回会っただけなのに、そんな感じは全くなく、ちょっと大人なお話もしちゃってるよぉ~(⌒~⌒) DVD観て、思いました♪ 私、改名したい!! “うえのほう”に……。 ライブで、翔くん連呼するんだもん(≧∇≦)
2011.03.05
コメント(2)
この時間、ドラマ・ラジオで大忙しの(笑)相葉ちゃんですねその相葉ちゃんからのに、翔くん大好きな私でも、キュンとなってしまいました。だって、書き出しが・・・・・フゥ~そして、最後にも・・・・・ハァ~ちょっと前まで再放送していた“アイバール”にもやられてしまったのですが、“アイバーテンダー”でうっとりし、こので、またしても心揺らいじゃってしまったじゃないですかぁ(翔くんごめんよぉ~m(__)m)何だか、たくさんの人が受け取っているのはわかっているのだけれど、この文面で、自分だけに送られてきたんだわという錯覚に陥ってしまうのですきっと、みんなそうだよね。相葉ちゃん大好きさんは、もっとだよねそんな勘違いさせてくれる相葉ちゃん、あなたはステキですあっ、“アイバーテンダー”終わってしまいましたね。ラジオ聴きながら日記を書いていますが、時々「んっふふふうっひゃひゃひゃ」と笑いながらお話する相葉ちゃんの声を聴いていると、幸せな気分になるなぁ・・・でも、レギュラー番組を観ると、やっぱり翔くんの姿を追ってしまうんだけどねあんまりにも、あのにキュンとしてしまったので、思わず日記に書いちゃいましたあっ、ラジオも終わっちゃったぁ・・・。では、明日・・・いや、今日はミラクルDay再びがあるので、思い切り弾けられるように、寝ようと思います
2011.03.04
コメント(0)

ひな祭りでしたねわが家でも、姫が二人いるので(母もしっかり入っています)ちょっとだけお祝いしました 何しろ、ちいさい家なので、お雛様は親王飾りです。ひし餅や雛あられを食べちゃってから撮影したので、寂しいお飾りになっていますなぁ・・・桃のお花も買って飾っていたのですが右端にちょこっと写っただけでした・・・ハハ そして、ちらし寿司・・・。今年はケーキ寿司にしました。エビよりサーモンが好きなお気楽のリクエストで、今年はサーモンのお寿司。お花にして飾りました。雛寿司は残った材料で作ったので、色味がないけれど、子ども達は大喜び・・・でも、よく見ると、お雛様の着物が肌蹴てるぅ~失礼致しました。そして、はまぐりのお吸い物・・・。(こちらは写メ撮り忘れちゃった)国産は高くて、どうしようか迷ったけど、良縁に恵まれるようにとの願いが込められているから、奮発しちゃいましたよ。「ステキないい人に出会えますように!!っていうお願いの気持ちで食べるんだよ」と言うと、大きな声で「にのちゃんと結婚できますように!」とお願いしながら食べていたお気楽です母は、さすがに「翔くんと・・・」とはお願いしなかったけれど、お気楽がステキな恋愛できますようにとお願いしました。それから、お雛様ケーキ(買ったものですが、写メまたしても撮り忘れです)ここ何年かは、桜餅を手作りしていたのですが、今年はお気楽のスイミングと重なり(時間がなかったと言い訳したい母)、お雛様ケーキだけでした(それだけで十分じゃね)3人で(父は相変わらずの残業)♪うれしいひなまつり♪の歌も歌いましたそんなひな祭りでした子ども達が寝静まってから帰宅した父は、残ったちらし寿司を食べ、ケーキを食べ、寂しくひな祭りしたのでした。今朝は「また来年お願いします」とお雛様に挨拶してから登校したお気楽です急いでお片付けしなくては・・・。帰ってきてまだ飾っていたら、朝の挨拶が意味なくなってしまうわ・・・。
2011.03.03
コメント(6)
土曜日から発熱とリバースで、元気のなかったやんちゃですが、昨日の昼頃から元気になってきましたよかったぁ・・・前回よりもちょっと症状が重く、心配しましたが、昨日から食欲も出てきました。食欲の有無が元気のバロメーター的なところがあるので、食欲が出てきて、一安心ですたくさんの方に、ご心配をおかけいたしました。ありがとうございました。今朝は、朝から「嵐観たい・・・」とリクエストしてくるくらいでした。嵐くんゴトも、バロメーターになっております。更におしゃべりも、静かにせざるを得なかった数日分を取り返すかのように、一人大盛り上がりしています・・・母はやんちゃが寝ている間、一緒に横になったおかげで、復活いたしましたやっぱり、元気でいてくれることが一番ですね
2011.03.02
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1