Blog de afutura

Blog de afutura

March 11, 2009
XML
さて、意外なものが私の背中を押しました。円高、そして円安です。


マルチチャンネルについての悩みを「黄昏サラウンド」というタイトルで3回( その1 )に分けて記したのは少し前。とはいえ、書いたのがその頃だっただけで、同じような堂々巡りは半年以上前からしていたのです。どーしよっか、どーしよっかと、ずっと考えてました。

ただ、考え、調べた結果、最終的には 【パターン8】折衷 を覚悟しつつも、 【パターン7】揃えない (欲しいものを買い揃える)、がいいかとは思ってました。サラウンドしたいから購買欲のわかないスピーカーを買うのは本末転倒なんですよね。音ではなく、欲しいものを買うのが幸せの近道。

でもはっきりした結論は出せません。


雑誌やネットを見て、時は過ぎていきました。。。


で、最近の円高話に戻ります。

2月になって1$が89円から、91円になり、あっという間に95円になると、心中落ち着かなくなってきました。なぜなら 【パターン4】ユニットを揃える のPass labs Rushmoreでもつかわれている仏 PHL audio のスピーカー・ユニットは国内代理店がないので直輸入しないといけないからです。少し前は1$=110円だったので問題ないのに、89円を見てしまうと損した気がするから不思議。100万円買うわけじゃないんだから、その差なんて微々たるものですが・・・・。

そう、欲しい小型スピーカー( 【パターン1】 )が見つけられない以上、やはり同一ブランドのユニットを買うのが最良では そのユニットで自作すれば結果として 【パターン2】音色を揃える 【パターン3】コンセプト 【パターン6】格を揃える も満たされそうな気がします。(うまくいけば、ですが^^)




「いずれ欲しい」が、「買わねば」に変わるまで、1週間もかかりませんでした。あんなに長々と悩んだのに(爆

ということで、 E-speakers.com からPHL audioの 17cm/6.5" extended unit 1120 を購入。1本$189.50です。予定では10日ほどで我が家に届くでしょう。
エンクロージュア・デザインも考えないといけませんね。イコライジングすればシングル1発でも使い物になるのは、長岡式クレーンやEclipse TD510で実証済みです。




保険ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 14, 2009 10:53:43 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: