Blog de afutura

Blog de afutura

March 4, 2011
XML
Auglineの武藤制作所さんに相談した ACケーブル二分割の件
できあがりはこんな感じ。2011.3現在、AuglineではACケーブルの発売をしていませんし、この編み込み構造の旧製品は今や貴重です。

Augline ACケーブル

C7(メガネプラグ)のセレクションが意外になく、太いAugline線材にはFurutech FI-8N(G)ではないと難しいのではないかとの結論になりました。全高3.6cmと薄いMac miniにも取り付けられることを確認し、それを取り付け。
早速試しています。

んが、一点落とし穴も。
このインレットプラグはマニア向けの太い線材用ですから大きいのです。だからこそ、Mac miniが浮くようなことがないかを確認して、導入決定したわけですが・・・・高さじゃなくて横は? そう、FI-8N(G)を正面から見れば36.8mm(W)×28.2mm(H)なので、横幅の方があるんですね。Mac miniはあの幅20cm内に、FireWire 800とUSB×4とSDカードスロットと入力ミニジャックと出力ミニジャックとMini DisplayとHDMIとEthernetを持っていますから、当然端子間は狭い。

するってぇと、FI-8N(G)を使おうとすると塞がれるACプラグ隣の端子は・・・・パンパカパーン! Ethernetたんしぃ(笑

これでは有線LANが使えません(泣


今まで有線設定をしていて無線LAN/AirMacはOFF(使ったことがない)でしたので、あわてて無線LANを設定。

うちのMacオーディオはクローズドの環のためNAS利用しておらず、LANにつなげなくとも音楽が聴けますが、ネット環境は必要です。新しいアプリのダウンロードやアップデート、リッピングの際のディスク情報、ジャケの入手等にネットがないと困ります。

無線LANに接続すること自体が音質を劣化させるという話もあります。気になるようなら聴く時は無線LAN/AirMacをOFFでもいいけど。なんてこったい。。。

長くなっちゃった。肝心のMac mini with Augline ACケーブルの音についてはまた後日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 7, 2011 11:24:19 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: