全52件 (52件中 1-50件目)
今日は女房も休みなので、昼前からおやつを持って春日井市都市緑化植物園に行ってきました。前に行った少年自然の家の隣ですね。裏口から入ったため撮った写真の順序が逆になってしまったので編集に時間が掛かりそうです。写真掲載は明日になりま~す。帰って来たのは1時前で、昼食後午後は碁会所へ竹内さんに4子置かせて2連勝。今日は調子が悪いと逃げられてしまいました。池田さん弟に7子置かせて3連勝。薮田さんに5子置いてオープン戦。2つ勝てましたぁ。6時過ぎに帰宅。 これから写真編集で~す。
2009.03.31
コメント(3)

中日新聞の春日井支局が、昨年2月から12月まで63回に渡り連載した「40年目の再出発高蔵寺ニュータウン」を纏めた小冊子が手に入った。S37年入居開始の大阪千里NT、S43年入居の愛知高蔵寺NT、S46年入居の東京多摩NTを三大NTと言って居たのは過去の話で、現在は何処も高齢化率の高さから、町の活性化に取り組んでいる。これらの後に開発された大型団地も皆同じ悩みを抱えている。と言ったちょっと硬い内容です。66頁ありますが一応最後まで読みました。昭和43年と言うと私が会社に入った年ですねぇ。私たちがこちらに転居してきたのは、昭和60年なのでほぼ倍の歴史があり、施設も老朽化が進んでいるようです。春日井市30万人強のうち5万人くらいがここに住んでいます。この冊子の表紙にニュータウンの全景が写っているので、デジカメで撮って見ました。スキャナーは持っていないんでよぉ。真ん中辺りでクロスしているのは幹線道路と愛知用水です。この愛知用水が左上で切れているところに前に紹介した囲碁クラブで使っている憩いの家が有ります。愛知用水の左側に見えるグランドが、中学校、小学校家の前の公園と続いています。公園の左角から4軒目が我が家ですねぇ。 って小さくて見えませんねぇ。で何かと言うと、単なるブログネタで~す。 もう一つ。昨日日帰りバス旅行のTVを見ていて納得。女房が苺狩りで40個は食べたと言っていたんですが、 TVに出ていたおばちゃん105個食べました。と言って居ました。さすがおばちゃんパワー、女房は負けていたんですねぇ。 もっと食べなきゃぁ~
2009.03.31
コメント(5)

女房が会社に出てから天気が良いので何処かに出かけようと言うことで春日井植物園を調べたら月曜が休園日。30分くらいだから、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園に行こうかと言ったら、娘が遠すぎると却下。では近くの名古屋市フルーツパークへと言うことでに出かけてみた。が、やっぱり月曜日で休園。駐車場には扉があり警備員まで配置して駐車させまいと頑張っていました。此処までするなら開放すれば良いのにと思いましたねぇ。外から見た感じでは桜はまだまだでしたねぇ。 でそのまま車を進めて愛知県森林公園に向かいました。こちらも休みかなと思いましたが、公園なので休みは有りませんねぇ。家に戻ってから調べたら有料施設はやはり月曜日が休みでした。 何時もの案内板は写し方がヘタでしたねぇ。 右下の駐車場から1/3ほどの広場までしか行きませんでした。枝垂桜は八部咲きで満開間近でした。後ろの池は案内図では見えない大きさの小さな池です。 同じ木の反対側で一枚。娘と孫二人です。別な木でもう一枚。ソメイヨシノはまだ咲き始めといった感じでした。 児童公園もあり、月曜日なのに子供や両親、爺、婆で溢れていました。こんな大きなすべり台があり長男は何回も何回も繰り返し滑っていました。2段の方は怖かったのか1回しか滑りませんでしたねぇ。 お弁当は持って行かなかったので12時過ぎには帰りました。今まで何回か来ていましたが、こんなに広いとは知りませんでした。が、まだ半分も廻っていないんですねぇ。今度はお弁当を持ってゆっくり行きますよぉ~
2009.03.30
コメント(10)

午前中に天気が良いので出かけようとしていた時にピンポーンと宅配便が届きました。 朝一番のメッセージを確認していなかったので事前連絡を見逃していて、また懸賞でも当たったかなと出てみたら、3万アクセスを踏んで頂いた4ちゃん3さんからお返しにと、大きな苺を戴きましたぁ~元気になった次男坊が早速手を出しました。大きな苺で次男の手には納まりきりません。甘くて美味しかったで~す。有難うございましたぁ~。
2009.03.30
コメント(6)
子育て応援特別手当の公告、昨日の朝刊に大きく載っていましたね。厚生労働省の政府公告です。小学校入学3年前までの第二子以降に1人当たり36.000円支給となっていましたねぇ。 クラシックな振り込め詐欺のメールがAUのCメールで入りました。今時これじゃぁねぇ。本文掲載します。「サイト料金が滞納しています。本日営業時間内に連絡なき場合、法的処置に入ります。(株)GNB担当:森xx 03-5992-50xx」と初期の手口ですねぇ。日本語の使い方も知らない詐欺師さんでしたぁ~ 健康保険の本年度分を年払いにしたんですが先日請求書が来ました。417,001円 ひぇ~~破産しちゃいますねぇ。これも振り込め詐欺かなぁ~ 雇用保険は満額出ても21万円強しか来ないのになぁ・・でも手続きして2日で振り込んできましたねぇ。 とても役所とは思えな~い。
2009.03.30
コメント(6)
今日の碁会所からの帰宅は22時前。昼過ぎにNHKの囲碁トーナメント決勝戦を見ていて出かけたのは3時前。結城さんが武宮さんに勝って初優勝。関西棋院からの優勝者は初と言っていたような。面白い碁なので最後まで見てしまいましたねぇ。今日の碁会所での戦績は散々でした。石井さんに黒で3連敗。通算2勝5敗。安藤さんに白で3勝4敗。久しぶりに9時過ぎまで打っていました。女房は怒っているのか、お帰り~も有りませんでした。次男坊のアデノウィルスは初日に薬を貰ってきたので悪化はして居ないようです。もっとも、次男坊の食欲は旺盛で、熱があっても長男よりたくさん食べます。具合が悪いとちょっとグズリますが、もう大丈夫なようです。 このあと定額給付金の申請書に記入し明日にでも送付しま~す。あまり使い道が有りませんねぇ。
2009.03.29
コメント(6)
今日は朝一で散髪。8時半に開く床屋に出かけて一番で散髪してもらいました。もう1人タッチの差で私が早かったですねぇ。 ♪書き込み一番♪床屋も一番♪一番はいいな定額給付金の案内が来ているかとの話になって、役所に直接出かけると手続きできるらしい事が分かった。私は郵送するつもりだったので、床屋の帰りにコンビニで通帳と免許書のコピーを取って来ました。床屋が終わって、はづき治療院に電話したら10時半が空いているとの事で予約。一度家に戻ったら息子が長男を連れて公園にサッカーに出かけるところ。次男も外に行きたいと騒ぎ出したので連れて行った。公園に行ったら森下さんがやってきて、老人会のHP立ち上げを始めたいので一緒にやらないかとのお誘い。来週水曜日に打ち合わせがあるので出て欲しいとの事。暇なのでお付き合いします返事しておきました。息子は今日の夜に結婚式の二次会があるので散髪に行くとの事。私もマッサージの時間なので家に戻りました。マッサージでの話題も定額給付金の話になって、子供二人の先生の所は10万貰えるとの事。何で?子育て応援特別手当と言うのが別に出るらしい。、H14.4.2~H17.4.1に生まれた第二子がいると支給されるらしい。家に帰ってよく読んでみたらそれらしい事が書いてあった。これはあまり報道されていなかったが春日井市だけなんだろうか?
2009.03.29
コメント(6)

内海海岸はほとんど人が居ませんでしたが長男は砂遊びで喜んでいました。 が風が強く寒かったぁ~ 後ろに神社の鳥居が見えますね狛犬もいました。鳥居の左奥に御岳神社がありました。まるは食堂で食事中に次男の体が熱く、熱が出たのに気が付きました。おかげで料理の写真は取り忘れました。まるは食堂旅館は人気の鮮魚料理とえびふりゃぁ~で有名なお店で今日も満員でした。 2000円のコース料理を頼みました。もずく酢、シャコ蒸し3匹、はまちの刺身、いさきの煮魚、えびフライ2匹、ご飯、味噌汁、お新香は噂ほどの豪華さでは有りませんでしたねぇ。30分程の待ち時間に孫達はエビせんべえを頂きました。写真は入り口だけです。 帰りに「さかな広場」に寄りましたが私は次男と車の中で留守番のため写真は有りません。息子に頼めば良かったなぁ。潮干狩りをしなかったのでアサリを買ったようです。知多半島道路を少し戻り大府東海IC近くの「げんきの郷」にも寄って野菜とケーキを買って来ました。下の写真の奥には温泉施設も有りますが、次男の熱が下がらないので、早々に帰ることにしました。 結構人は入っていましたねぇ。隣の愛知健康の森公園も広そうですねぇ。また知多に来たら寄る事にしました。家に帰って次男の熱を測ったら、38度3分。でも食欲もあるし、元気なんですよねぇ。帰りの車の中では買ってきた苺を5個も食べてしまいました。5時から病院が開くので女房と娘で連れて行きました。長男からアデノウィルスが移ったのかなぁ。長男が薬を貰って丁度一週間ですねぇ。今日の更新はこれで終わりで~~す。9000歩くらい歩いていますねぇ。疲れましたぁ~
2009.03.28
コメント(8)

高速も中部空港線と分れたら車が減りました。 やはり寒いので潮干狩りはおあずけとし、内海海岸に来ました。 10時半に到着。 写っているのは家族です。 海岸に御岳神社と秋葉社が有りました。 これからまるは食堂で御食事です。
2009.03.28
コメント(5)
昨日の夜から息子がやって来た。 この寒いのに潮干狩りに行くと女房が言い出した。 寒くてとてもそんな気分には成らない。 が言い出したら聞かない女房には逆らいませ~ん。 取りあえず知多半島に向けて九時過ぎに出発です。 息子の嫁さんは不参加です。 息子の車はウイッシュなのでもう一人は乗れるんですがねぇ。 高速千円乗り放題は関係無いですが何か車が多いですね。
2009.03.28
コメント(3)

朝のうちに洗濯物を干してから孫達を家の前の公園に連れて行きました。午前中は寒かったけど太陽が顔を出したので二人を連れて外に出ました。長男の頭上の樹はさくらなんですが、此処暫くの寒さで蕾のままですねぇ。次男が靴を履いても歩くようになりました。何時ものブランコに乗った長男。次男は1人でのブランコデビューです。二人一緒は難しくて撮れませんでしたぁ。午後からは碁会所へ。今日は客が少なかったです。薮田さんに6子置いて2連敗4連勝。5子にして勝ち。孫が来ているのであまり顔を出せないと、薮田さんに無理強いして7局打ち切ってしまった。6時過ぎに帰宅。
2009.03.27
コメント(8)

今日も女房は1時半に帰宅。昨日の買い物は孫を二人連れて行ったので、走りまわる孫を追いかけるだけでゆっくり見ていられなかったとの事。でも何買ってきたんだろう?で、今日は次男を寝かしつけて私に子守を押し付けアピタに買い物。娘は出かける前に5分くらいで次男を寝かしつけましたねぇ。神業だぁ~アピタは大創業際とのことでここでも大安売りだ。子供服は500円で売っているので大量買い入れかなぁ。西松屋にも寄って子供のおやつも買って来ると言ってた。ピンポーンで郵メール。何が届いたんだぁ? アサヒビールの懸賞、ビールグラスが当りました。新製品のビールかと思いましたが違いましたねぇ。当たるのはグラスばかりですねぇ。 中身が欲しいよぉ~。って私は飲まないんですがねぇ。
2009.03.26
コメント(9)
今日の朝はゴミ出しも有るので起床は6時半。侍ジャパンのメンバーが帰国したので今日もまだWBCの話題が多いですねぇ。8時半にゴミ出しをしながらお出かけ。森下さんと歩いて出かけました。途中小寺さんがゴミ出しをしているところに出会いました。ゴミ出してから行くでね。と挨拶がありました。鍵を持っている大島さんが来ましたが、持ってくる鍵を間違えたと再度取りに帰ったのでその間は雑談。森下さんが小学生の同級生の話をして、生徒は毎年変わるけど先生は毎年同じ事を教えるだけだから楽ですね。と言った生徒がどえりゃぁ怒られた。とのことで大笑いでした。子供は良く見ているんですよねぇ。こちらの囲碁クラブもリーグ戦が始まりました。今日は3勝1敗でした。まだ手合いが分からない人が多いのですが、連勝・連敗が続くようでしたら途中でも点数を見直しましょう、と言う事で始めました。今日の参加者は10名でした。
2009.03.26
コメント(2)
女房が1時半に帰ってきて、娘・孫達と買い物に。WBC優勝セ-ルをイトーヨーカドウがやっているとの事で尾張旭市まで出かけて行った。車で30分位ですかねぇ。優勝すると経済効果があるんですねぇ。私は久しぶりに碁会所へ鈴木さんに2子置かせて1勝2敗。通算4勝3敗。樋口さんに2子置いて3連勝。通算5勝2敗。山田さんに白で1勝3敗。通算2勝5敗。久しぶりだったので8時前まで居座りました。女房にも怒られませんでしたよぉ。
2009.03.25
コメント(5)
今日の朝は眠いですねぇ。 昨日の夜はWBCの特番、11時からのNEWS23、その後WBC総集編を最後まで見てしまい、寝たのは26時でした。安心して見られるのは心安らかですねぇ。 でも・・眠い・・孫たちは私には関係なく朝は早いので起こされてしまいました。午前中はちょっと太陽が顔を見せた時間に孫長男が外に出るというので、次男を連れて土いじり。飽きてきたので家の前の公園に行き長男がどんぐりを一杯拾ってきた。次男も靴を履いたら歩かないと言っていたが片道50mをしっかり往復しました。草むらも歩いてズボンが濡れてしまいましたねぇ。最後は疲れて抱っこを要求されました。孫に付き合って歩いたのでお腹が減ってきましたねぇ。何食べようかなぁ~
2009.03.25
コメント(9)
朝10時前からWBCの応援。と思ったら開始は10時35分。結構長く待たされましたねぇ。9回まで僅差で9回裏に同点にされたところで、女房と娘孫長男は小牧市民プールに出かけて行った。同点になった瞬間に負けるの見るの嫌だぁ~。と言って2時過ぎに出かけてしまった。孫次男は昼寝してしまったので今日も私は子守でお留守番です。お陰で私はWBCを最後までハラハラしながら見ていました。さすがイチローですねぇ。勝負をしてくれた韓国に感謝するしか有りませんねぇ。データ野球を標榜する日本なら絶対敬遠するところですものねぇ。プールから帰ってきたのは5時半過ぎ。車のTVで見ていたようで、女房達も勝敗は分かっていた。夕食の準備をして行ったが面倒になったのか外食しようと言うことになった。WBCの優勝とは関係無いですがねぇ。アトムの株主優待券を使って、和食のえちぜんに行くことにしました。6月末期限の優待券が5千円分残っているので娘が来た時に使うと言っていた。4人分食べて4760円だったので千円残して、私の昼食費に回すことにしました。
2009.03.24
コメント(10)
(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒) \(●^▽^●)/バンザ~イ バンザ~イ バンザ~イ10回表イチローが決勝2点打。最後にいいところ見せてくれましたねぇ。流石です。侍ジャパン優勝しましたぁ~~~~
2009.03.24
コメント(8)
WBC決勝戦は8回表一点追加で3:1に成りました。ハラハラしてみているのは心臓に悪いですねぇ。後2回頑張れぇ~~~
2009.03.24
コメント(2)
ご心配掛けました孫長男のウィルスはほぼ治った様です。薬が効いたようで、横浜に居る時に診断されていればもっと早く治っていたかもしれませんが、熱が出ないと分からないとも言われたようです。次男にも感染せずに済んだようですが、潜伏期間は7日位といわれていますのでまだ油断は出来ません。 今日は女房も休みなので、娘と長男で買い物に出かけました。次男が寝てしまったので私と次男は留守番でした。お陰で昼間に皆さんの所にお邪魔できました。昼にお邪魔した時何人かの写真が見えませんでした。楽天さんのサーバーがおかしかったようですねぇ。午後暇だったので、久しぶりにちょびっと値上がりした日産を2000株ほど売って置きました。4月になると銀行の決算が終わり、もう一段の下げがあるかも知れないので、現金補給です。明日も上がったらもう少し売っておこうかなぁ~ 明日も午前中はWBC韓国戦の応援で潰れそうですねぇ。お仕事中の皆さんを代表して応援しま~す。優勝だ! 侍ジャパン! 頑張れ!
2009.03.23
コメント(10)
WBCアメリカ戦9:4で勝ちました。いよいよ韓国との決勝ですねぇ。昨日は体調がすぐれず、一日ゴロゴロしていました。孫のウィルス移ったわけじゃありません。孫の熱も上がったり下がったりで、天気も悪かったので一日家の中でしたねぇ。夕方息子からメールでコンサートどうした?と確認が来て完全に忘れていた事に気が付きました。折角当たったチケットが無駄になってしまいました(沈)
2009.03.22
コメント(13)
孫長男の熱は朝は下がっていたが、念のために午前中に子供クリニックに連れて行った。検査結果は風邪ではなくアデノウィルスの感染症のようです。熱が続くようだと肺炎を起こす可能性も有るようなので心配です。熱は上がったり下がったりで、下がるとじっとしていられないので困り者です。午後もお付き合いでずっと家に居ました。次男はまだ元気ですが咳き込んでおり感染が心配ですが、一代に居ると隔離するわけにもいかずどうしようも無いですねぇ。
2009.03.21
コメント(9)
今日のブログ更新は4回目です。娘と孫は女房が高蔵寺まで迎えに来たので車で帰りました。私は軽を碁会所の駐車場に置いて行ったので、そのまま碁会所へ鈴木さんに2子置かせて3勝1敗。樋口さんに2子置いて2勝2敗。5時過ぎには帰りました。6時過ぎまで元気だった長男は、夕食前から熱がぶり返し、8度9分まで上がってしまいました。食事の後は少し熱も下がったようですが、明日はまだ遊びに出られるか分かりませんねぇ。
2009.03.20
コメント(2)

三連休で名古屋新幹線ホームはすごい人混みですね。 下りのぞみ号も満員ですね。 間もなく到着します。
2009.03.20
コメント(7)

韓国に一点入れられたところで家を出ました。 高蔵寺の名古屋方面行き登り階段です。 あっ!左側のエスカレータを使いましたね。 始発を待って居たので結構客は居ましたね。
2009.03.20
コメント(0)
熱を出していた長男は、朝測ったら36度に下がっていたとの事で、今日帰ると娘から電話が来ました。昨日の夜、孫と電話で話したんですが鼻声だったが元気は有ったので大丈夫かなと思っていました。朝の状態を診てから決めると言っていたんですが、大丈夫そうなので切符の手配もあるし今日帰ることにしたようです。女房は会社なので、これから名古屋までお迎えに行きま~す。 WBC韓国戦始まりましたねぇ。頑張れ侍ジャパン。もう1回当たりそうなので今日は負けてもいいかなぁ~。なんて弱気はいけませんぞぉ~
2009.03.20
コメント(2)
今日は囲碁クラブの日でゴミ出しも有るので朝が忙しい。と思ったら女房が早く起きて洗濯を始めていた。何で?ゴミも女房が会社に出る前に出して行った。何で?どうでもいいけど、ゆっくり出来ました。森下さんと歩いて憩いの家まで。大島さんは小学校の卒業式に招待されているとの事で、途中で憩いの家の鍵を受け取って行きました。持ち点制の説明をして大筋で合意を得ました。皆さんの話を聞きながら、手合い割を聞いて大体の持ち点を決めました。私が碁会所で72点なのでこれを基準にさせて頂きました。私以外に点数を持っている人が三澤さんだけで110点と言うことでしたが、碁会所が違うので私との手合いの問題で90点にさせて頂きました。これで半年くらい戦績を付けて見直して行きます。昼に戻ったらWBCキューバ戦が始まっていたのでそのまま出かけずに応援。何か選手の動きにぎこちなさを感じましたが、先取点を取って少し落ち着いて来たようでした。何にしても勝って良かったですねぇ。明日来る予定だった娘と孫は、長男が熱を出して来れそうも無いとメールが入りました。残念だけど無理するなと返事しておきました。
2009.03.19
コメント(8)
朝9時からの町内囲碁クラブが終わって昼からWBCキューバ戦見ています。今日は負けられないぞぉ~ 良かった~ 5:0で勝ちましたよぉ~イトローも打ったし、次は決勝ラウンドだぁ~
2009.03.19
コメント(8)
WBC残念ですが韓国に敗れましたねぇ。前回と同じく初回の失点を取り返せず敗れましたねぇ。女房も休みなので午前中は洗濯、お掃除のお手伝いの後、先日の大縣神社の写真をブログ掲載。その後はWBC韓国戦を初回から応援。1回裏にいきなり3点取られて嫌な感じ。その後ノーアウトでランナーは出るものの得点出来ず嫌な流れ。前回は初回から見ていなかったのに、最初から見た今回は負け。心臓に悪いですねぇ・・って心筋梗塞の事じゃありませんよぉ~ (沈)夕方になって万歩計を見たら300歩。こりゃぁ拙いと思い散歩に出かけた。途中で囲碁クラブの宮本さんの散歩に出くわしてご挨拶。宮本さんに会って明日の囲碁クラブの持ち点制の原案を印刷していない事に気がついた。3000歩は歩こうと思ったが、2000歩強で戻って来ました。今日の歩数は2500歩。家に帰って原案を印刷。相棒が始まってしまいましたので、ここまでで今日は終わりで~す。
2009.03.18
コメント(13)

月曜日に行った大縣(おおあがた)神社の写真掲載です。「田懸神社と大縣神社」で検索すると色々出てきますね。縁結び&安産祈願などがメインで男性の神社が田懸神社女性の神社が大縣神社と説明されています。田縣神社のご神体は男性器そのもので後日掲載します。(って何時?)早く見たい人は検索して下さ~い。大縣神社には姫石と言うのが奉納されています。それでは、っとその前に私が入るだろう墓地を掲載。色々謂れは有るようですが、実家の方では墓地の生前建立は長生き祈願になっています。一番手前の空き地が予約場所です。墓石はまだです。この列の一番奥になります。それでは大縣神社を案内します。入り口の鳥居です。由緒書きが有りますが読みづらいですねぇ案内図は(@@)っと・・有りませんでした・・正面奥が姫の宮。手前左が本宮社です本宮社です姫の宮です裏手に姫石が奉納されています隣に鳥居くぐりがあります大国恵比寿神社が奥にあります左隣に楽田神社もあります。此処からはしだれ梅です。名古屋市農業センターのしだれ梅より淋しい感じですねぇ一本一本に献上者の名前が付いています山の上の梅園から撮りました。左が姫の宮、右が大国恵比寿神社です。もう少し上に登りました山の丘陵がしだれ梅園になっています来年はもう少し早く訪れてみようと思います。梅祭りは22日までになっていましたが、この暖かさで全部散ってしまいますねぇこの後はWBC応援ですねぇ 頑張れ日本!
2009.03.18
コメント(6)
今日はハローワークで2回目の失業認定日。受付は10時20分からだが、駐車場確保が心配なので9時過ぎには家を出た。9時20分には着いたが案の定駐車場は満杯で空き待ち。30分くらい待ってやっと駐車できました。先に端末を使って求人情報閲覧の求職活動をやろうとしましたが、こちらも待ち時間がありそうなので後回しにしました。受付時間に成ったので書類を提出して、事務処理待ちの時間にブログアップ。ってあまり意味無かったですねぇ。実は私の待っていた10時20分の認定申請者が、前後に比べて異常に多いと感じました。20分単位で区切っていました。10時からの人は10分頃には認定が終わり書類が戻されていました。が、私たちは10時40分に成っても戻されません。その前に、10時40分の受付を開始します。のアナウンスが有りました。が、申請者は1人も居ませんでした。どうなってんだか??50分頃になってやっと、20分受付の書類を戻します。のアナウンス。2回目なんだから人数調整しそうなものだが、これもお役所仕事か?求職用の端末を予約したが、こちらは10分くらいの待ち時間で空きが出て使えました。予約順は173番でした。前回も書いたかも知れませんが、端末を開くと、使用時間は30分くらいにして下さい。のメッセージが最初に出てきます。私みたいな形式的な職探しでは問題有りませんが本当に職を探している人は30分ではとても探せませんよねぇ。これもお役所仕事ですか。来月分の一回目の休職活動アリバイ作りは、他の人の邪魔になっても悪いので10分くらいで切り上げました。11時過ぎですが、真っ直ぐ碁会所に向かいました。途中の道路が混んでいたので、着いたのは昼前。昼食を取ってから碁会所に入りました。二宮さんと決勝戦。4子置かせて勝ち。通算4勝3敗。田原さんに7子置いて2勝3敗。ほんと強いですねぇ。今飯田さんに白で1勝1敗。通算4勝3敗。5時半には帰宅しました。今日はヴィッツに乗って行ったので、帰りの散歩は無しです。それでも歩数は4500歩でした。大縣神社の写真は明日アップします。
2009.03.17
コメント(9)
ハローワークに来ています やっと駐車が出来て、先ほど書類を提出しました
2009.03.17
コメント(2)
朝はWBCを見てからはづき治療院でマッサージ。WBCのキューバ戦が終わったばかりなので野球の話題。さすが元野球球児なので色々と知っていますねぇ。松坂投手のスピードボールは初速と終速の差が少なく手元で浮き上がる感じになるので中々打てないのだそうです。何れにしても頑張って欲しいですねぇ。11時前にマッサジが終わったので近くに有る不二憩いの家を携帯で撮って来て午前中にアップしました。昼過ぎになって天気も良く暖かそうなので、中日新聞の朝刊に載っていた犬山市の田懸(たがた)神社に行ってみようと出かけた。が、途中5年前に買った墓地の状況を見て行った。まだ墓は建ててないんですがそろそろ準備しておいた方が良いですかねぇ。周りを見たら結構生前建立の墓が有りましたねぇ。戒名ではなく実名を赤色で書いてあるので一目瞭然です。こんな所で時間を取ってしまったが、またまた途中にある大懸(おおあがた)神社に寄って行く事にしました。行ってみたら、此処も梅祭りをやっていてしだれ梅が一杯でした。22日までとの事でしたがもう散り始めと言う感じでしたねぇ。神社の上の山に紅白のしだれ梅が一杯でした。山を登って疲れてしまったので、車では10分くらいしか離れていないんですが、田懸神社は次回と言うことにして帰宅しました。既に7000歩を超えていました。夕方は、薬が切れてきたので眼科に行く事に。近くなので歩いて行くことにしました。眼底出血を止めるために両目ともレーザーをうって有ります。白内障も出始めて居るんですが、点眼薬と飲み薬で現状維持が続いています。検査の結果は変わり無しでした。薬を貰って帰ったのは7時半になってしまいました。片道2000歩弱で9800歩になっていました。あっ! 大懸神社の写真は明日か明後日掲載します。明日は午前中にハローワークなんですよねぇ。2回目の失業認定日なので行かなくては・・来月分の求職活動は何をしようかなぁ・・
2009.03.16
コメント(7)

WBCキューバ戦6:0で勝ちましたねぇ。ピッチャーが良いと勝てますねぇ。 V2目指して頑張れ日本! 朝一番にマッサージに行って来ました。近くに不二老人憩いの家が有りますので写真を撮ってきました。住宅街の中に有るんですが、あまり使われていないようですねぇ。入り口の扉も閉まっていました。 建物はちょっと小さめですねぇ 水辺憩いの家は空いている時間が無くて、午前も午後も満杯に埋まっているんですけどねぇ
2009.03.16
コメント(8)
今日は天気が良いので洗濯物干しと女房には悪いが私の布団だけ干しました。女房の花粉症も今年は酷くは成らなかったが、布団は干せませんねぇ。午前中は町内囲碁クラブの持ち点制移行に関する原案を作っていました。現在は何となく力量差を見ながら置き石の数を決めているようで見直す機会も無く打ち続けて居るので、皆さんのモチベーションアップのため、私の行っている碁会所のシステムをちょっと変えて点数制のリーグ戦を提案しました。原案を考えて欲しいとの事で、次回提示するつもりです。午後は布団だけ仕舞ってから碁会所へ早川さんに7子置かせてオープン戦。林さんが見えたので対戦。7子置いて3連勝。6子に減らして負け。通算5勝2敗。この人も強いですねぇ。薮田さんが家庭菜園で取れた大根を持ってきたので3本貰って6時過ぎに帰りました。家庭菜園をやって居る人が多いので時々頂き物があります。そういえば、先月大会名は忘れましたが、中部棋院が主催する囲碁大会が有り薮田さんが3位に入賞したそうです。囲碁新聞にも載っていましたねぇ。このクラスの人たちは、プロとも2子くらいで打つようです。強いわけですねぇ。私はプロに打ってもらうときは6子置きますねぇ。今日も帰りは駐車場から大廻りして帰りましたが、3000歩でした。
2009.03.15
コメント(9)
今日は昨日からの雨と風が残って寒かったなぁ~息子は嫁さんから買い物に行きたいと呼び出しが有った様で8時過ぎに帰って行った。女房も休みだったが珍しく早く起きて来た。天気が悪いのに朝から洗濯と掃除。2階も掃除を始めたのでどうしたのかと思ったら娘と孫たちが予定を早めて20日にやってくるらしい。旦那が金土日と休日出勤をするらしく家に居てもやることが無いので新幹線の切符を取り直したようだ。お陰で22日の名フィルコンサートは1人になりそうだなぁ~昼過ぎに碁会所へ。寒くても行くんですねぇ。二宮さんに4子置かせて3連勝3連敗。決勝戦を残しておきました林さんに7子置いて2勝1敗。山田さんと安藤さんの対戦を見ていて8時前に帰宅。今日は女房に怒られませんでしたよぉ~。家に帰ったらICソフトの会(同窓会)に一番会いたい人が参加するとのメールが入っていた。もう4年くらい会っていないのでやっぱり出かけて行こうかなぁ~日間賀島も捨てがたいし両方参加かなぁ。また書くのを忘れた。きょうの歩数は3000歩。
2009.03.14
コメント(4)
昔本社の同じ組織に属していた人達が久しぶりに集まって飲み会を開くとの連絡が昨日有りました。18人くらいですが、既にリタイアした人が半数を超え、何年も会っていない人が多いので、出かけたいのですが集合日が4月17日と微妙。会場は川崎の武蔵小杉近辺。4月19日が日間賀島の健康ウォーキングなのでどうするかなぁ。返答期限が今月一杯なので悩みですねぇ。
2009.03.14
コメント(6)
午前中は昨日夜遅くなって泊まりきた息子とゴルフの練習。久しぶりにクラブを振ったが何時もより当りが悪かった。雨が降り寒かったから、と言うことにしておこう。そのまま古本を売りに行こうと準備して行ったが疲れて家に戻って貰った。息子が2時過ぎに出かける用事があるとの事だったので、本を売りに行ってもらうことにした。私は1時過ぎに碁会所へ。早川さんに6子置かせて勝ったので4連勝になったので、7子に増やして2勝1敗。通算6勝1敗。とうとう負けてしまいましたが、早川さんが嬉しそうにしていたのでまぁいいかぁ。生まれ年を聞いたら昭和3年だという事でしたので、81歳ですねぇ。まだまだ元気で楽しんで欲しいですねぇ。今日は女房の誕生日なので少し早く帰ろうとしましたが、5時半過ぎに会社の人達が麻雀に来たので少し話をしながら見学していて結局6時過ぎに帰宅。何時もと変わらない時間になってしまいましたねぇ。女房の誕生プレゼントは娘から送られてきた和菓子と息子が買ってきてくれたケーキでしたねぇ。私からは・・何も無しです・・吉永小百合さんと同じ誕生日だったんですねぇ今日は雨降りであまり歩かなかったので3500歩でした。
2009.03.13
コメント(9)
今日の囲碁クラブ参加者は13人。往復とも森下さんと一緒に歩いたので午前中に4000歩になりました。天気は良かったですが朝の風は冷たかったですねぇ。日間賀島健康ウォーキングには8人くらい参加するようです。私も参加します。車に乗り合いで行く予定ですが、もしかすると電車になるかも知れません。4月は会社のゴルフコンペに誘われているし息子も月曜休みを利用してゴルフに行こうと言っているし、ハローワークにも2回行かなければならないし結構色々有りますねぇ。午後は碁会所へ、今日も一日囲碁ですねぇ。早川さんに6子置かせて3連勝。早川さんは持ち点が10点に下がってしまったので、そろそろ負ける気がしてきましたねぇ。山田さんに白で1勝2敗。危うく3連敗するところを一つだけ勝ちを拾いましたねぇ。6時過ぎに帰宅。息子が明日休みになるのでこちらに泊まりに来ると連絡が有った。駐車場が一杯になってしまうので私の軽を公園の脇に青空駐車して少し散歩して帰りました。今日の歩数は7000歩ですねぇ。
2009.03.12
コメント(14)
今日の糖尿病検査の予約時間は何時もより早く10時でした。朝のんびりしていたらまたまた散歩時間が無くなったので、少し早めに出て碁会所に車を置いて歩いて行くことにしました。碁会所からは片道800歩くらいでしたね。糖尿病の検査結果も問題なし。4ヶ月ぶりに栄養相談を受けました。たんぱく質調整食品について愛知県の腎臓科医はどちらかと言うと否定派が多いのだそうです。最近は東大での研究が進んでおり少しずつその効果が認識されるようになっているらしいです。低たんぱく食を取っている腎臓病患者が血液透析になる確率が低いのだそうです。へそ曲がりの私は、低タンパク質にしていなかったらどうなっていたかは分からないので証明は出来ないのでは?と質問したら、人体実験はやってはいけないので証明は出来ませんがsaiharaんが透析にならないようにして皆さんに宣伝して下さいと言われてしまいました。ついでに腎臓病だとあまり運動はしないほうが良いですね。とも言われてしまいました。今日はほとんど待ち時間が無く11時過ぎに診察が終わってしまいました。でも碁会所に行ったらもう開いていたので助かりました。暫く時間を潰してから食事に行って戻りました。加藤さんに4子置いて4勝1敗。通算5勝1敗。加藤さんは長考派なので今日はこの5局だけ。6時過ぎには帰宅。今日の歩きは5000歩。帰りは駐車場から公園を廻って帰りました。
2009.03.11
コメント(10)

今日も天気は良いのですが花粉が多く飛びそうなので布団を干せませんねぇ。私は大丈夫なのですが女房が敏感です。午前中は昨日の写真整理とブログ掲載で時間が潰れました。と言いつつ病院に行く前の時間だったので、大急ぎで書き込みましたねぇ。心臓病は徳洲会病院ですが、今まで写真掲載していないことに気が付いたので載せて置きます。徳洲会病院は全国あちこちにあると思いますが此処は結構古いですねぇ。病院は1時間半の読書時間をプレゼントしてくれた後、10分診察で問題無し。昨日の血液検査の結果を渡して先週の話をして、昨日注射されたエポジンの話を聞いてきました。ステント埋め込みをして血液サラサラの薬を飲み続けているので、何の問題も有りません。との説明が有りました。薬を受け取ったのは1時を過ぎていました。昼食は中華で外食して、そのまま碁会所へ今日は病院に行く前に碁会所の駐車場に車を入れて行ったので、不法駐車はしていませ~ん。石井さんに黒で2勝2敗。今飯田さんに白で3勝2敗。今日は6時前に帰宅しました。今日の歩数は4500歩。駐車場から公園を一周して帰ってきました。朝出かけるときにも公園を廻っていけば5000歩超えたのになぁ。明日は糖尿病検査です。眼科は何時行くかなぁ~
2009.03.10
コメント(12)

昨日は病院が早く終わったのでそのまま名古屋市農業センターに行ってきました春日井市じゃ有りませんよぉ~入り口にパンジーで飾りつけがありましたこの案内図、何故かPマークの有る真ん中上の正門から一番右奥に進んだ赤いゾーンの交差点に掲示してありました。最初に目に付いたしだれ梅です赤いゾーンは動物が飼われています私は高校生まで実家で養鶏を手伝っていたので思わず懐かしくシャッターを切りました羊と山羊が一緒に居ました牛の放牧場もあります大きな豚さんですねぇ 品種名は・・忘れましたぁ名古屋コーチンも飼われて居ます菜の花も咲いていましたねぇそうそう・・しだれ梅祭りでしたねぇピンクのゾーンがしだれ梅園になっています石に刻まれた文字は読み取れませんねぇ紅白のしだれ梅は見事でした室内では盆栽展もやっていました色々有る中で、桜、木瓜、梅を撮りましたベゴニア展は20日からですが温室の中に大輪のベゴニアがありました。個別な名前はまだ付いていないとの事でした。最初は大きなバラかなぁ~と思いましたがビロードのようなベゴニアの花でした大きさが分からないのでおばあさんにも入って頂きました温室の中には色々なベゴニアが有り良い匂いに包まれていました何か梅以外の写真の方が多かったですねぇこれから心臓診察と薬を貰いに行ってきま~すそのまま碁会所ですねぇ
2009.03.10
コメント(12)
今日は市民病院なので早く起きなければならないのに起きたのは7時半。女房が休みなのでゴミ出しには行かず、8時半前に家を出た。採血順は59番。部屋に入っていった人が57番だったので急いで採尿。朝トイレに行ったばかりなのであまりおしっこも出ないが絞りだした。採血が終わったのは9時10分。今日は早く終わりそうな予感。血液検査の結果が出るまで1時間が読書タイムでした。予約時間は10時台の6番目だったのですが、中待合に入って10分くらいで呼び出しが掛かりました。血液検査の結果はCre3.4で低下H1Ac16.8で悪化、カリウムK4.9で正常値、血色素Hb11.8で改善方向でしたが、不整脈の話をして先週の結果も見て腎性貧血も有るので造血剤エポジンを注射しましょう。との指示。この注射を打つと障害者指定ができるので次回障害者認定の手続きも行いましょう。と言うことで障害者になってしまいますねぇ。いつも3千円弱の診療費が今日は7千円弱。あの注射が高いんだなぁ~。病院を出て薬局で薬を貰って11時過ぎ。あまり天気は良くないが、先日新聞に名古屋市農業センターで、しだれ梅まつりを開催していると載っていたので行ってみる事にした。病院から片道50分くらいでした。有料道路を使うと30分とナビに出ましたがその必要も無いだろうと下道で行きました。R302に出ると一本道でしたねぇ。しだれ梅、ベゴニアが見事でした。農業センターだけ有って、鶏、豚、羊、牛などもいて、孫達が来たらもう一度来ても良いと思いました。写真は30枚以上撮り捲りました。整理に時間が掛かりそうなのでまた明日にでも掲載します。明日は心臓病の診察です。家に帰って調べたら、エポジンは心筋梗塞への副作用が懸念されると出ていた。心臓疾患の連絡は届いているので大丈夫だとは思うが何か気になりますねぇ。明日心臓の先生にも聞いてみよう。今日は皆さんの所に遊びに行けそうです。農業センターで1時間くらい歩いたので今日は久しぶりに10000歩を超えましたぁ~
2009.03.09
コメント(13)

中々皆さんのところに訪問出来ていません。今日の朝は曇り空だったが洗濯を始めてから昨日行った少年自然の家のブログ写真掲載。ブログ掲載した後、洗濯物を干すのを思い出しました。ブログに熱中すると外の事を忘れてしまいますねぇ。で午前中が潰れました。午後からは碁会所へ1時頃碁会所に着いたら、息子からメールで家に着いたとの連絡。タッチの差でした。よって古本の売却は後日としました。岩田さんに黒で2勝2敗。通算3勝2敗。武藤さんに白で2勝2敗。通算4勝3敗。時過ぎに帰宅。碁会所に居るとき娘からもメール有り。買った車の写真を送ったとの事。家に帰って見て見たら孫長男がモデルになっていた。息子と女房は先に見たとの事だった。事故起こさないように頼みますよぉ~明日から3日間腎臓、心臓、糖尿の病院廻りで木曜は囲碁クラブ。眼科の薬も無くなってきたので行かなくてはなぁ・・今週は色々用事が有りそうです。
2009.03.08
コメント(7)

昨日行った少年自然の家の写真を掲載します。入り口には春日井少年自然の家の表札が2mくらいの岩に刻んであります。いつも通り内部の案内図が有ります。上の写真の岩は案内図の右側になります。左下の現在地表示の左側に駐車しました。此処から山道を登りアスレチックの所まで往復しました。4000歩くらいですね。だらだらと上り坂が続きます。近いと思っていましたがかなりへばりました。雑木林が主体の自然林で、かなり広いです。子供達がいましたが先に行ってしまいました。色々な設備が有ります。設備名が入っていましたが忘れました。ウンテイでしたかねぇロープ橋となっていました。座って乗れますねぇこれは??まだ先まで続いていますが、行ってみる気力が萎えました。帰りは来た通りに戻ると時間がかかりそうなので山を登り、ショートカットして帰りました。いやぁ~疲れました。小学生くらいに向いていそうなので、まだ孫には早いかなぁ~池の方までは・・・何時行けるかなぁ~
2009.03.08
コメント(6)
今日は朝から晴れて気持ち良く起きられました。朝一で昨日片付けた本棚の写真をブログ掲載。背中の凝りが出ていたのではづき治療院に電話。朝一番が取れたので9時半からマッサージ。11時からは全部埋まっていたので、良いタイミングで電話したようだ。此処の先生は高校時代には野球をやっていたので今日の話題はWBC韓国戦の話でした。11時前に終わって外に出たら青空継続。家に帰るのが勿体無いので、前から行ってみようと思っていた、少年自然の家に行ってきました。隣の都市緑化植物園には何度も行っていましたがこちらには行った事が有りませんでした。写真を撮ってきましたので明日にでも掲載します。イメージとしてはちょっと大きめな公園と思っていましたがとんでも有りませんでした。出かけるときはちょっと写真を撮って、植物園に寄ってこちらも写真を撮って、などと思っていましたが戻ってきたら12時近くに成っていて疲れたのでそのまま家に戻りました。植物園もそのうちに掲載します。家に戻り昼食を取り少し休んでから碁会所へ森さんに黒で1勝2敗。通算2勝5敗。不調継続?池田さんに2子置いて3勝4敗。まぁまぁかな?岩田さんに黒で1勝。加藤さんに4子置いて1勝1敗。7時前に帰宅WBC韓国戦見ながら(聞きながら?)ブログ。今日が正念場、4回裏。9対2。日本ガンバレ。イチローも私の復調に合わせ完全復活ですねぇ。村田君は絶好調ですねぇ。
2009.03.07
コメント(7)

ご心配をお掛けしましたが、大分復調しました。皆さん有難う御座います。先週BookOffに古本を売りに行って文庫本、新書本単行本の区分けがあるのを知りました。昨日本棚を整理して使える実用書だけを残しました。この実用書と言うのは単行本の部類ですね。整理した本棚には先週持って行く前に前後に2列詰まっていたので、上の棚は本の重さでしなっていましたねぇ。こちらの棚も全て売ってしまいます。こちらは文庫本と新書本だけですねぇ。先週は大分古い本ばかり先に出したので200冊程出しましたが1780円にしかなりませんでした。今週も息子が来るので持って行って貰う予定です。今度は少し金になる本が多いかなぁ。
2009.03.07
コメント(9)
今日は朝から雨が降って寒かった。布団から出るのが辛いなぁ。気分はすぐれないが、起床は7時半。午前中はBookOffに持っていく古本を箱詰め。先週先週息子が来た時200冊ほど持っていったが、まだ一杯残っているので、今週全部売り払うつもりです。午後は日曜日以来の碁会所。前回は66勝66敗で4位入賞。賞金は3500円でしたぁ。今日から新しいリーグ戦が始まります。大江さんに2子置いて2勝5敗。出足が悪いなぁ。森さんに黒で1勝3敗。武藤さんに白で2勝1敗。6時過ぎに帰宅。娘からメールで、買った車(ポルテ)が昼前に納車で、早速孫次男の薬を貰いに出かけたようだ。帰ってくるまでドキドキだと2回目のメールも来た。まるっきり話が変わりますが、我が家のお好み焼きには何時からかモズクが入れられるようになっています。今日もですねぇ。もんじゃ焼きやちぢみは焼いてももちもちしていて軟らかく好きなんですが、お好み焼きは焼きすぎると、お店で食べるようなしっとりとした軟らかさに出来ません。で、女房がモズクを入れた所かなり火を通しても軟らかく出来るようになりました。山芋を入れると軟らかく出来る事は知っているんですが、手間が掛かるので最近はモズクで代用ですね。ってどちらが手間かかるんだ??
2009.03.06
コメント(8)
今日は気力・体力十分・・とは行かなかったが町内囲碁クラブには出席しました。今日も朝は不整脈が出ていて出かけようかどうしようかと悩みながらゴミ出しに出たら天気も良く暖かかったので出かけることにしました。家にじっとしていると欝病になりそうな気分でしたので良かったかなぁ。今日も参加者は12名。12時過ぎに終わったが河村さんがNPO法人CPFサポートが主催する日間賀島健康ウォーキングへの参加を勧めていました。来週には締め切りになるので皆さんご検討を、と言うことでした。女房は行った事があるんですが私はまだ行った事が無いのでどうしようか悩み中です。4月19日に開催されるのですが4月は色々イベントが多くなりそうなので来週までに決めようと思っています。午後は無理をせずゴロゴロしていました。WBC始まりましたねぇ。日本ガンバレ!
2009.03.05
コメント(12)
ご心配をお掛けしています。風邪の症状は無くなったんですが今日は朝から不整脈があり徳洲会病院に行ってきました。予約無しで血液検査・心電図・心エコーをやったため、終わったのは3時頃でしたが、血液検査でカリウム値が高いので腎臓病の方で見てもらったほうがよいとの事で、紹介状を貰い市民病院へ。こちらでも心エコー以外の同じ検査を行い、結局問題ないでしょう。で帰ってきたのは6時過ぎでした。女房が休みだったので市民病院まで送ってもらいましたが折角の休みが診察待ちで潰れてしまいました。どこかで埋め合わせしなければ・・・
2009.03.04
コメント(11)
今日は大分調子が良かったのですがブログはお休みにします。先日訪問したブログ先で、高齢で亡くなられた方の話が載っていたのを思い出し、皆様に余計な心配を掛けないよう、とりあえず元気報告だけしようと書いて置きました。
2009.03.03
コメント(9)
全52件 (52件中 1-50件目)
![]()

