全50件 (50件中 1-50件目)
1
昨日は午前中にモリコロパークの写真をアップした後猛烈な眠気が出て、そのままソファーで寝込んでしまいました。昼前に息子が来たが睡眠続行。昼食は息子がうどんを煮込んでくれてたので食べて、午後からゴルフの練習に行こうと言われたが、全然動く気がしなくてまたまた睡眠。女房が帰ってきて、そんなに寝たら夜眠れなくなるよと言われたが、眠気が取れず睡眠続行。夜も夕食とお風呂に起きただけで、TVも見ずに睡眠。夜中にブログの更新をしようとしたが、気力が沸かずそのまま布団に入ってしまいました。最近夜中にトイレに起きる回数が多く熟睡出来ていないからかも知れない。今日も昼前まで寝ていたら、息子が運動不足になるからゴルフの練習に行こうと引っ張られていった。1時間弱練習場に居て12時半に帰宅。息子は2時前にアパートに戻ると帰って行ったので、私は4日振りに碁会所へ。お客が居ないので、空いていた薮田さんにオープン戦で教えて頂いた。5時半ごろ薮田さんが帰ってしまったので、大江さんと池田さんの対戦を観戦。しばらく見入ってしまい、7時半に帰宅。明日は碁会所が休みなので、ハローワークにアリバイ作りに行く事にして、女房にVITZを使うよと言ったらガソリン少なくなっているよ、との返事。土日の方が安いので9時近くになってからガソリンスタンドへ。またガソリン価格上がっているんですねぇ。会員価格で114円になっていました。そういえば金曜日にWTI価格が上がっているとTVでやっていましたね。昨日から20時間位寝ましたがまだまだ寝れそうです。
2009.05.31
コメント(9)

昨日は水曜日のゴルフとあぐりん村を掲載しましたがあぐりん村からの帰りに、モリコロパークに寄って見ようか、と言ったら女房が珍しく良いよ。との返事。何時も出かけたついでに別なところに廻るのは嫌だと言うがこの日は素直でしたねぇ。それでは、モリコロパークの案内図です。北駐車場から、温水プール、アイススケート場、西エントランス広場、花の広場、自然体感遊具、大観覧車の近くまで行きましたので掲載します。駐車場からリニモの駅を。リニアモーターカーが来たので撮りましたが写っていませんねぇ・・手前には観光バスが20台ほど止まっていました。手前はアイススケート場。奥は温水プールです。モリゾーとキッコロが植栽で作られていました。公園の名前に残されたキャラクターです。何箇所かに作られていましたよぉ。スケート場では練習している人が・・真央ちゃんかなぁ西エントランス広場から撮りました。左がスケート場。右が温水プールですね。この建物は博覧会の時にマンモスの化石を飾った建物の跡地に、公園にするとき新しく作ったようです。建物の手前にに池がありますが、写っていませんね。広場から丘に登った所に花の広場があります。此処からは池が見えますね。右側が西ent広場です。自然体感遊具広場(子供広場) 観光バスに乗っていたのは、こちらのエリアに来ていた幼稚園児とお母さん達でこんな数の子供見たの久しぶりでした。私はこの休憩所で休んでいました。このゾウさんの鼻からキリ状に水が噴出していました。水のエリアです。元気な女房は下まで見て来ました。有料の大観覧車。乗っている人は見えませんでしたねぇ。いやぁ~流石に広いですねぇ。案内図に有ったのは今回廻ったエリアだけで、2時間近くぶらついてきましたが全体の半分だけですね。サツキとメイの家などは、案内図の右側に同じ位の広さが有り1回では無理ですね。あぐりん村でパンと山菜おこわを買って行き、西広場で風に吹かれながら美味しく食べました。途中で歩数を見ようと万歩計を開いたらカウンターが00002に。エッ!数字を見る前にクリアスイッチに触れたようです。(沈)帰り道をナビ設定して走り出したら、5分もしないうちに見た事の有る景色が?・・?娘が結婚する前に勤めていた会社のすぐ近くでしたぁ~夏休みに孫達が来たらまた来ようと話をしながら帰って来ました。
2009.05.30
コメント(8)

昨日の天気予報によると今日は曇り後雨の筈で一日ブログ三昧かと思っていたが、朝起きたら涼しくて快晴でした。女房も休みだがお掃除を始めず新聞を読んでいて、長久手の「あぐりん村」に行ってみようかと言い出した。朝は水曜日に行ったゴルフ場をブログ掲載しようと思っていたが、女房の気が変わると出かけなくなるので、急いで場所を調べてお出かけの準備。長久手温泉「ござらっせ」に併設されており、家から車で30分位。去年行った愛知牧場の途中に有るので道も覚えている。女房もこの温泉には行った事があるが駐車場を挟んで反対側に有る、あぐりん村には気がつかなかったようだ。長久手(ながくて)は徳川家康・織田信長の戦いで有名なあの長久手です。前に岩崎城も載せましたね。あぐりん村は障がい者施設のようです。駐車場から全体を撮りました。この中はJAの産直になっています。花の温室はこちら 規模は小さいですね駐車場の反対側に、天然温泉ござらっせが有ります。女房の評価は今一だという事です。行く前に近くの施設を調べておきました。トヨタ博物館や2005年に開催された「愛・地球博」の会場を整備したモリコロパークが近くに有ります。車で10分位なのでモリコロパークに寄って見ようと言う事になり行ってきました。今日の写真掲載は制限量に近いので明日掲載します。建物はなくなっていますが、池や丘陵は手を加えていないので、大体の地形は覚えていました。博覧会開催中2度見に行きましたが何も無くなると広々した広場に人影も少なく淋しい感じでした。帰ってきてからゴルフ場の写真掲載と思ったがちょっと失敗。写真を載せてから目薬がなくなっているので眼科に行こうとしたが掲載前に診察終了時間が近づいたので眼科に。夕食前にやっと掲載。 夕食後に今日の日記掲載です。水曜日から皆さんの所も碁会所にも行っていないなぁ・・・
2009.05.29
コメント(1)

今日ゆっくり掲載しようとした富士カントリー可児クラブ可児ゴルフ場の写真ですが、編集に失敗して各ホール毎の場所が分からなくなってしまいました。(沈)まぁゴルフコースは何処も同じ様なものですからねぇ。ここは美濃焼きから名づけた志野、織部、黄瀬戸の3コースが有り、プレーしたのは黄瀬戸コースです。スタートのIN10番での集合写真です10番ホール いきなりのロングホールで7打11番池越えのショートボールが一つ池に吸い込まれ6打12番ミドルホール なぜか7打もこれは14番ショートホール 打っているのはN代表クラブハウスの中庭ですOUT1番ホールもロングです6番ミドルホール 打者は元社長、数少ないレフティです8番ショートホールクラブハウスでの打ち上げ朝はこの食堂が人で溢れていました皆さん遠方に帰るため食事は無しで、順位報告のみですぐに解散しました。遊びすぎでブログ掲載が間に合いません。今日の日記更新は遅く成るかなぁ?
2009.05.29
コメント(2)
今日も6時前に目が覚めてしまった。町内囲碁クラブの曜日なので早く目が覚めるのは良いが、何か寝不足の感じ。昨日のゴルフは前日の天気予報で雷雲が出るとの事で心配していました。最終ホールで雷が鳴り出したがギリギリセーフで無事終わりました。スコアは無事でも無かったので今回も報告無しで~す。 暑くならず良かったんですがねぇ・・・この日の歩数は2万歩を越えていました。今日の午後OB会懇親会を行った味香美の料理写真を掲載したので、ゴルフ場の写真は明日ですね。今日の朝は雨降りだったので、憩の家までは森下さんを乗せ車で出かけました。ゴルフの疲れが残っていたので良い口実に成りました。今日の参加者は12名。女性は4名。女性会員を増やす努力が必要ですね。は良いが大島さんの勝敗が付いていない?打たずに帰ったのかなぁ??小寺さんのリーグ戦消化が早いので、6月にも持ち点の見直しが必要かも知れません。午後は1時半からマッサージを予約したので、その前に一昨日の懇親会で出された料理をブログ掲載。今回初めて全て箸をつける前に撮れました。 だんだん慣れてきましたねぇ。今日のはづき治療院は暇だったのか、1時間半も揉んでくれました。昨日ゴルフに行った話しをしたので念入りにやってくれたのかも知れません。先生の話は琵琶湖北側の川での小鮎釣りの話。水曜日が休みなので、友人と二人で出かけたらしい。40匹位釣れたらしいがこの釣りでは100匹は釣りたかったらしい。そんなには食べられませんよねぇ。マッサージが終わってから、今日は碁会所には行かず帰宅。囲碁クラブの勝敗を付けているEXCEL表の改良を進めている。毎回終了した時に、勝ち負けを報告して貰っている。勝ちの報告は良いが、負けを言うのは嫌だろうから、勝ちだけを入れたら負けは自動設定する様に改善中です。って聞こえは良いが、実は毎回勝ち数と負け数が合わず表を付けるのに苦労していたので自分のための改善で~す。
2009.05.28
コメント(6)

今年の1月末に最後の送別会をやった時は、まだ食事の写真掲載はやっていなかったので料理の写真はありませんでしたね。こちらも和食ですね。八寸牛肉陶板焼きお作り天麩羅煮物蟹酢茶碗蒸しお寿司デザートはメロンです和食会席ですが、珍しく手付かずの全品掲載です。あれ! デザートが入っていませんねぇ。種明かしは、総務部長が仕事の関係で遅れて、閉会間際になってやって来たので、出された料理が全部残っていました。私の向かいの席だったので写させて戴きました。向かいの私の席はきれいに片付いています。いつも私の料理は最初に無くなるんですよぉ~これからマッサージに行ってきま~すこれからマッサージに行ってきま~す
2009.05.28
コメント(3)

会社のOB会は前社長と前取締役が退任した5年前に創設されました。今回も幹事をやって頂いていますが、この二人が世話役で引っ張っています。今年で創設5年目で60歳以上の退職者で構成することになっています。が会社が設立されて30年弱なので、退職者のほとんどが本社からの出向者です。そのため、こちらの地元に残っている人は少なく、序々に参加者が減っている状況のようです。今回も会員62名中参加者は14名です。14名の中で地元の人は私を入れて4名だけです。大半の人が関東地区で暮らしています。会社内ロビーホールでの集合写真総会終了後の2枚。 会社の研修室を使用させて頂いています。場所を味香美(みかみ)さんに移し懇親会です。名古屋に有るのは支店だそうです。前回掲載しなかった入り口写真も掲載です。西日が明る過ぎます。携帯写真と別角度で撮った囲炉裏。このような個室もあります。懇親会2枚は・・・まだ外は明るいですねぇ。奥の3人は左から初代代表取締役(saihara夫婦の仲人です)、次が現社長(会社で囲碁を打っていました)、次が3代目社長です。向かい側左から、4代目社長、5代目社長です。最後は懇親会での集合写真です。味香美での料理は明日掲載します。掲載制限は枚数かなぁ? 容量ですかねぇ?ゴルフの写真は明後日ですね。早く寝ないで更新してしまいました。明日も午前中潰れますので・・・
2009.05.27
コメント(5)

8時20分スタートで途中待ち時間無しでした。客が多いので時間が掛かるかと思いましたが早かったですね。おかげで途中での掲載時間は有りませんでした。ハーフ休憩に更新です。食堂の二階からの写真を載せます。またまた写真が大きすぎたので修正です。携帯からの掲載写真が大きくなりすぎです。何かいじったかなぁ?? 今日は疲れたので早く寝ます。明日の午後からOB会やゴルフの写真を掲載します。ここ2日ばかりは遊び廻っているので皆さんの所に訪問出来ていません。明日は行けるかなぁ??
2009.05.27
コメント(5)

OB会の会場は私の最後の送別会をやった味香美です。前回は写りが悪かったのでまたまた携帯写真を載せます。写真の場所は客席では有りません。早い時間ですがもうお寿司が出て居ます。写真が大きすぎたので帰ってから修正しました。
2009.05.26
コメント(5)
今日は二か月に一度の心臓検診です。 薬を貰うだけなんですけどね。 予約なのに相変わらずで、もう一時間待って居ます。 今日は夕方会社でOB会があり、その後懇親会です。 明日は朝からゴルフなので今日の更新はこれだけかも知れません。
2009.05.26
コメント(2)
今日は洗濯物を干してからゴミ出し。&ダスキンモップでフローリング部分だけモップ掛け。特に予定が無いので午前中はブログ訪問で時間潰し。そういえば、昨日出かけるときに、森下さんが老人会のHP作成の件で囲碁クラブの活動報告を頼みたいからメールすると言っていたが何も入って来ませんねぇ。午後は碁会所へ。今日はお客が居ませんねぇ。暫く待ったら早川さんが来たのでオープン戦。3局打って5時を廻ったので帰宅。帰宅途中で、ピアゴ(ユーストアから名前が変わった)に寄ってドリームジャンボ宝くじを買ってきました。前に2等1億円の出た売り場です。今度は私の番かな?当たったら当然報告しま・・・せんよねぇ~土曜日の飲み会の会費は6千円だったんですが、残りは幹事一任と言うことで石井さんがミリオンドリームをバラで買ったそうです。ん?と言う事は料理だけでは4000円以下ですねぇ。購入した宝クジのコピーを碁会所に張っていました。100万円当たったらメンバーで温泉旅行だと言っていました。どうせ当たらないんだからドリームジャンボにすれば良いのに、と言ってたメンバーが居ました。しばしの夢ですね。宝クジもカテゴリーは買い物かなぁ??
2009.05.25
コメント(10)
昨日は最終更新が0時を回ってしまった。書くのは翌日と思っていましたが、書きたいことが一杯有るので、夜更けに書き込みました。寝たのは1時を廻ってしまったんですが、何かトイレが近く1時間半毎に4回も起きてしまい、全然寝た気がしません。4回目に起きた時、面倒になって居間のソファーで寝ていたので、今日の朝は女房に起こされてしまいました。女房が出かけてから昨日のダイニング真の写真掲載。フラッシュを焚いてしまい、反射で白くなったものやあわてて撮ってボケたものが多く、食事の写真の難しさを改めて知りました。って単に食い意地が張っているだけなんですけどね。午後はNHKの囲碁番組を見てから碁会所へ今日は客が少なかったですね。薮田さんに5子置いてオープン戦で教えて頂きました。6時前に帰宅。昨日は皆さんのところを訪問できなかったので今日はお伺いします。
2009.05.24
コメント(12)

昨日行ったダイニング真の写真紹介です。創作和食ダイニング真、ネットでも評判が良いようです。お勧めしても大丈夫ですね。8テーブル位なので予約していった方が良さそうです。ブログ掲載も快く了解して頂けました。今回は参加者は7名とちょっと寂しい人数です。R155に面したところに看板があります。携帯から掲載した2階部分は物置にしているとのことでした。営業は18:00~なんですねぇ~高蔵寺駅北口を出てR155の方向に10分ちょっと歩いた所にあります。名古屋銀行高蔵寺支店の看板が目印になります。銀行の手前に さのさ寿司 が有りますがこちらはダイニング真のオーナーシェフのお父さんがやって居るお店です。コースメニューにこちらのお寿司も出てきます。携帯で載せた右側のエントランスです。カウンターも4席ほどあります。内部は椅子席です。一番広い場所を使わせて頂きました。左から石井さん(68)、薮田さん(64)、二宮さん(80)です。薮田さんは中部棋院の師範に認定されたそうです。左から岩田さん(83)、東さん(6?)、田原さん(68)です。60直前の若い私の席が空いています。突き出し、刺身盛り合わせ。また少し食べてしまってからあわてて撮りました。食前酒のカクテルは日本酒ベースのブルーのサムライ・・・撮り忘れて飲んでしまいました(沈)野菜サラダ ゴマ豆腐も入っています。カニコロッケです。緑色のはほうれん草のソースです。ロールキャベツです。 トマト味にちょっとタバスコを・・お寿司はさのさ寿司から持って来るようです。四貫有ったのに私は食べてしまったので、田原さんが1貫食べたところで横から撮らして頂きました。あわてて撮ったのでボケていましたね。最後はデザートです。美味しく頂きましたぁ~単品では380円~1000円程度で高くは有りません。コースで頼んだようです。皆さん高いお酒を飲んでいましたが、1人6千円でお釣が来るくらいでした。生ビール4杯。1杯1500円もする久保田万寿を4杯。800円の八海山、市の倉を10杯。私はウーロン茶。皆さんお年の割りに飲みますねぇ~完全に飲み負けです。幹事の石井さんに感謝です。次回は私が幹事やるのかなぁ??
2009.05.24
コメント(8)

朝は2ヶ月ぶりの散髪。9時半過ぎに行ったら狙い通りに最初のお客が終わったばかり。待ち時間ゼロで散髪して頂きました。今日は珍しく1時間ちょっとでやってくれました。いつも話が多く手が止まっている時間が長くて1時間30分は掛かっていました。散髪が終わってから内藤内科に注射針を貰いに行きました。22日の糖尿病検査の後インスリンの注射針を貰ってきたんですが、家に帰って調べたら3袋21個しか入っていませんでした。2月までは血糖値が下がっていたのでインスリン注射を一日1回にしていたのですが、3月末に血糖値が上がり始めたので、また一日2回注射に戻していました。先生にはちゃんと説明しておいたんですがカルテにはまだ一日1回になっていたようです。電話したら、郵送しましょうかと言われましたが、遊びに出るので取りに行きます。と言うことで行ってきました。はいいけど、4週間分の筈が何で21個だったんだぁ??時間は早いが碁会所へ。 あっ昼飯食べていなかった。大江さんとオープン戦を打った後池田さんと対戦。2子置いて勝ち。この碁会所に来始めた時には5子置いて教えて頂いたが、2子で勝てるようになったのは実力が上がった証拠かなぁ?客は多いが打つ相手が居ないのでマッサージの空き時間を確認して4時からやって貰う事にした。少し早すぎたが3時40分に着いてしまったのでそのまま揉んで貰いました。5時10分に終わったので、そのままダイニング真に行ってみた。まだ開店準備中だったので、近くをぶらついて時間つぶし。平日、休日とも18時~の営業ようです。ダイニング真の写真は別に掲載しま~す。その前に、はづき治療院のある通りのつつじが綺麗だったので一枚だけ載せておきます。
2009.05.23
コメント(2)
碁会所の飲み会でダイニング真に来て居ます。 帰りは遅く成ると思いますので夜の日記は書けないかも知れません。 6時開始なのでまだ時間があるので更新します。 写真は入口です。
2009.05.23
コメント(5)
朝は水曜日に行ったブルーボネットの残りの写真を掲載。今日は糖尿病の検診日。10時の予約なので急いでアップ。急いでいたのでコメントはちょっと手抜きかなぁ~。雨もパラパラ来たが傘を差すほどでもない。駐車場も空きが有り問題なく駐車。此処ではマスクしている人はほとんど居ませんねぇ。って、ほとんど私より年上に見えるので新型インフルエンザには罹らないと思っているのかなぁ?看護婦さんも事務の人も誰1人マスクをしていないので家からマスクをして行った私も外してしまいました。HbA1cは7.2。19日より更に悪く成っている。4月の採血からグリコアルブミン(GA)の検査もしているが20.6と高め。コレステロールを下げた方が良いとの事だが、前回の様に薬を変えて副作用が出るのも嫌なので、薬は変えない様にお願いして処方して頂きました。病院が終わったのは11時過ぎで碁会所に行くのも食事にも早いので、碁会所の駐車場に車を停め車の中で読書。暑くないので助かったなぁ~お昼はラーメンを食べてから碁会所へお客は結構来ていたがリーグ戦が終わった人ばかり。樋口さん、薮田さんとオープン戦。帰ろうとした時に大江さんと福井さんの対戦を覗いたら、逆転、逆転また逆転の面白い対戦で終わりまで見てしまい帰宅は7時過ぎ。
2009.05.22
コメント(7)

昨日に引き続き、ブルーボネットを掲載しま~す。モデルガーデンに動物の植栽が有りました。一杯有りましたが枚数制限で2枚だけ~~モデルガーデンですので・・・こんなのや反対側には・・・こんなのもこの建物の裏側は?・・・高さ3mくらいのミニチュアですサニーハウスの別角度撮影と建物の中です。傘は女房です。建物の中に黒くなっているのは、映り込みではなく、こんなに大きな木が植えて有りました。サニーハウスの2階から対岸の名古屋ポートタワーを写してみました。窓の映り込みが入っていますね。ついでに、ミニチュアガーデンも有りました。サニーハウスの横に花輪がありました。小さな鉢植えを積んで作ってあります。最後は二人で・・このくらいの大きさです。あっ! 鐘を鳴らさなかったなぁ~うぅ~メタボが見苦しいぃ~~ 最近一段と太ったかなぁ??昼前に入ったのが良かったのか、前半はほとんど人が居ませんでしたが、昼過ぎからは人が増えました。今日はこれから糖尿病検査で~す。
2009.05.22
コメント(9)
今日は囲碁クラブの日なので朝が忙しい。にも関わらず昨日のブルーボネットの写真をアップ。朝は6時半に起きてブログアップの準備をしました。まるで仕事みたい・・ってそんなに頑張ったかなぁ?今日の囲碁クラブの参加者は10名。小池さんは1回来たきりなのでどうしたのかなぁと思っていたら、また病院に入っているようなことを森下さんが言っていた。大橋さんは旦那が肺炎になったとかで看病が大変らしい。 元気に過ごせる事に感謝ですねぇ。午後は碁会所に行っても対戦相手が居ないと思い、ぽぉ~らさんに頂いた映画鑑賞券を使おうと映画館に出かけました。春日井コロナで上映していましたので、初めて行って見ました。映画館からも更新しましたが上映時間1時間50分。客席数94席くらいなんですが最後まで1人で貸し切りました。嬉しいような淋しいような・・平日の3時過ぎなので、他の上映スクリーンにもあまり人が入っているようには見えませんでした。女房がインフルエンザを心配してマスクを持って行けと準備してくれましたが、使う必要は有りませんでした。映画の中身は、近未来のバイオレンスアクション物でした。字幕スーパーでしたが、大体ストーリーは分かりました。が、最後に生まれてきた双子の子供が白人と黒人の意味が今一ピンと来ませんでした。それらしいシーンがあるにはありましたが・・・女性や女性連れにはお進めしませんね。ちょっとテンポが速過ぎますぅ~映画に行く前にエイデンによって先日預けたマウスを引き取ってきました。やはり修理が必要で5千円以上するとの電話が有り、修理は諦めました。先日買って来たのは、定価3500円を開封済みなので2500円にマケテ貰ったのでまぁいいか。新品買うほうが安いんですねぇ~
2009.05.21
コメント(7)
ぽぉ~らさんから頂いた映画観賞券で映画見に来て居ます。 3:40から始まるんですが、今の所客は私一人です。 フライドポテト食べながら待って居ます。 8スクリーン有る映画館ですがあまり客は入って居ませんね。 そろそろ始まります。
2009.05.21
コメント(0)

中部電力のメルマガを取っているが、年に何回かの懸賞が有り、フラワーガーデン・ブルーボネットの入園券が当たっていた。と言っても大人300円×2枚ですけどねぇ。名古屋港水族館などの対岸にあり休みなどには水上バスも運行されている。平日はバスだけですねぇ。で家から車で1時間半掛けて行って来ました。スポンサーの中部電力火力発電所から載せます。こちらは無料のガーデンスペースです。何時もの案内図です。小さくすると見えなくなりますので大きく載せました。左上のセンターハウスが入り口です。案内図の上側が駐車場で、更にその上が前の2枚のです。案内図下のブルーは名古屋港です。センターハウス2階からサニーハウスを撮りました。サニーハウス側からセンターハウスを撮りました。ウッドテラス花壇から園内を撮りました。一番奥のワイルドフラワーの里。写っているのは女房。ポピーが一杯です。園内の池に掛かった橋です。こちらはシーサイドガーデンです。残念ですが花は終わりに近かったですね。花の谷です。写っているのは私。ちょっとお腹がメタボ。ハーブガーデンです。本日は此処まで~ 最初の一周ですねぇ掲載容量制限のため、残りは明日掲載で~す。
2009.05.21
コメント(10)

今日は朝から快晴。女房は今日、明日の2連休。とくれば何時ものお掃除。と思いきや、明日は天気が悪くなりそうだから今日出かけようかと言い出した。日曜日のCBCラジオでブルーボネットの中継をやっていた。そのとき此処に行ってみようか、と言っていたのを覚えていたようだ。3月に出した中部電力の抽選で入園券が当たっていたが、有効期間が5月末までなのでこれを使うことにした。この抽選の当たりは2回目です。去年は息子夫婦に譲り、良かったよ、と聞いていた。と言うことで急いで昨日の植物園の続きをアップして10時過ぎに出発。名古屋高速を使えば1時間掛からないとナビが案内したが一般道でも20分しか変わらないので一般道を行くことにした。こんな時間にR19を走った事が無かったが名古屋市内を通り過ぎるのに渋滞に会いました。と言っても11時半には名古屋港にあるブルーボネットに着きました。中部電力が火力発電所の隣にフラワーガーデンを併営しています。無料のピクニック広場と有料の名古屋港ワイルド・フラワーガーデン・ブルーボネットが有ります。前にトンカツさんも紹介していたような気がしますが写真が見つかりませんでした。2時近くまで、園内を3周くらい歩き回り久しぶりに歩数12000歩を超えました。帰りは1箇所工事渋滞に会っただけでそれほどの渋滞も無く帰って来ました。家に帰ったら、ぽぉ~らさんからの映画鑑賞券が届いていました。有難う御座いま~す。今週中に見に行こうかなぁ。近くの春日井コロナで上映していますよぉ~ブルーボネットの写真は、今日の朝植物園の写真を載せてしまったので、明日と明後日の2日に渡り掲載しますよぉ~ 掲載容量制限って面倒ですねぇ~今回は今まで最高の70枚を越えていたので選択が大変でした。選択も洗濯も面倒だな、ってオヤジギャグで1人笑いしながら編集しましたぁ。
2009.05.20
コメント(7)

昨日に引き続き植物園の薔薇を掲載しま~す。あっ昨日書き忘れていました。腎臓を見て貰っている渡辺先生が市民病院の院長に昇進していましたねぇ~ 先月内藤内科で聞いては居たんですが、確認が取れないので掲載しませんでした。病院新聞さくら の号外で見ましたよぉ~昨日つきささんのブログ見ていて、書きそびれていたことを思い出しました。会社名は聞きませんでしたが、近くのケーブルテレビのお兄ちゃんがカメラを持ってインタビューしながら薔薇園を撮影していました。もしかしたら写っていたのかなぁ??インタビューされていたのはカメラ小僧ならぬカメラジジさんでした。平日なので高級カメラを持ったジジさんババさんで溢れていましたよぉ。バカチョンデジカメ持った私はおのぼりさんみたいで恥ずかしかったですねぇ・・・それでは、っとチャールストンマリアカラス光彩連弾ニコールブライダルピンク芳純アイスバーグマダムサチメモアー銀世界ザンブラ'93モナリザローラ以上。品種名はデジカメで一緒に撮ってきたので間違い無いと思いますよぉ~菖蒲は6月に入ってからですかねぇ。女房が、生意気に庭の菖蒲も蕾を付けているよと言っていました。
2009.05.20
コメント(8)

今日の朝は早く出かけたので、まだ通勤の車が一杯。何時もの裏道も、信号待ち4回くらいでした。8時半前に着いたので採血順もまだ18番が表示されて居ました。前回血液検査の項目が少なくなっていたので別の病院でもデータを使うから元に戻して欲しいと受付のお嬢さん(かなぁ?)にお願いしたら、先生に確認してオーダーを出して頂けました。電話での待ち時間が有ったので受付順は28番。オーダーが入ってほとんど待ち時間無しで採血して頂きました。Cre3.9で悪化。Hb12.3改善。HbA1c7.1悪化。などと書いて居ますが、実は先月と一緒で今月も検査結果の表を貰ってくるの忘れてしまいました。病院から家には戻らず、昨日見る事が出来なかった植物園の薔薇を見に行きました。1時間ばかり薔薇の写真を撮ってきましたので後ろに載せます。って言っても枚数が多いので一日では容量オーバーで載せきれません。家に戻って病院の皐月を追加してアップしている時に、検査結果を貰ってくるの忘れている事に気がつきました。ブログを更新してから再度市民病院まで車を走らせ検査結果を貰ってきました。折角医療費が掛からなくなったのに無駄にガソリンを使ってしまいましたぁ~2度目の病院の後は碁会所へ。リーグ戦も終盤になってお客が居ません。薮田さん、田原さんにオープン戦で打って頂きました。二人ともリーグ戦より1子減らして教えて頂きましたが3局打って2番勝たせて頂きました。少しは実力向上か?5時半には帰宅。それでは植物園の薔薇を半分位載せます。幾つか撮り忘れた品種もありますが、8割がた写せたと思います。今日はつる薔薇とイエロー系、ブルー系を掲載します。アンジェラサマースノー野ばら 品種名は無いんですねぇエバーゴールドゴールデンハートサプライズバレンシアローゼンドルフシュパリースホップ 覚えられないよぉ~数少ないブルー系ですショッキングブルーブルーバユー紫雲今日はここまで~明日は赤系、ピンク系、オレンジ系、白系を掲載しま~す。容量オーバーにならず良かったなぁ~明日も15枚くらいありますよぉ~
2009.05.19
コメント(6)

今日は市民病院で腎臓検査の日。受診予約番号が早かったので家を早く出ました。病院関係者はほとんどマスクをしています。来て居る患者のマスク使用は三分の一ぐらいですかね。病院駐車場の皐月を追加アップします。 まだ満開でしたねぇ
2009.05.19
コメント(10)
今日は久しぶりの晴れ~~なのでお洗濯ですねぇ。女房が洗濯機を動かして会社に出かけたので、居残りの私が干す当番ですね。午前中に植物園のバラを撮りに行こうと車を走らせたが今日は月曜日で休園日でしたねぇ。横から不法入園しようと思いましたが、駐車場にも入れないので思い留まりました。月曜日と分かっていた筈なのに出かけるときは忘れているんですねぇ。アルツハイマーの前兆かなぁ?しょうがないのでそのまま碁会所へ。時間が早かったので駐車場が空いて居たので良かった。暫く待ったら水野さんが来たので対局。4子置いて2勝1敗。通算5勝2敗。早川さんに7子置かせて3連勝。通算6勝1敗。早川さんは席主の指導により少し上達してきたが、暫く打っていると前の悪い癖が出てしまう。でも80歳になっても上達できるから囲碁は素晴らしいですねぇ。5時半ごろには帰宅。またまた石井さんが碁会所の常連の飲み会を23日に企画。こんなお店が出来ているんです。ダイニング真-名古屋銀行の横なんですが何時こんなに綺麗にしたんだろう?和食らしいのでちょっと楽しみです。
2009.05.18
コメント(12)

昨日のぽぉ~らさんからのコースターと本体よりも多いおまけ品の届け物写真です。そぉなんです。パッケージを取れば反射はしなかったんですよねぇ。大分の顔・豊後きのこカレーはギャル曽根さんが今までに食べたカレーで2番目に美味しいと言ったそうです。一番は何処だったのかなぁ?昨日の夜息子がやって来て母の日翌週恒例(5年目か?)のカーネーション狩りに行ってきたとの事で、たくさんのカーネーションを持ってきた。息子が前に勤めていた日通時代の知り合いの農園が知多半島に持っている温室で、母の日が終わった翌週にカーネーション廃棄のために無料で分けてくれるらしい。と言うか廃棄のお手伝いのような形で出かけているようだ。今年は自分のアパートにも持っていくとの事で、分け前は何時もの半分くらい。玄関に置いてよい匂いを漂わせてくれます。こちらは何時もお世話になっているマッサージのはづき治療院さんにおすそ分けです。同じくらいの量を自分の所と、友達の所に持って行くと泊まらずに帰って行きました。はづき治療院には9時半からの予約を取ってから出かけ1時間半くらいたっぷり揉んで貰いました。前にも書いた気がしますが・・単にマッサージとかカイロプラティクスと表示されているところは健康保険は使えませんが、治療院と表示されている所は、医者の同意が有れば健康保険が使え3割負担で施術して貰えます。私は頚椎と腰椎のヘルニアがあり手と足の痺れのため、糖尿病で掛かっている内藤医院からモーラステープを処方されているので、ここの先生に同意書を書いて頂いています。雨降りで気分が優れないが午後は碁会所へ岩田さんに黒で4連敗。通算2勝5敗。やっぱり今日は気分が優れなかったなぁ~
2009.05.17
コメント(12)
今日は女房も休みだが、朝から雨で出かける気がしない。雨降りでも女房のお掃除は欠かせません。お手伝い回避の為、にととらさんへのニアピン賞送付を口実に宅配便ヤマトの営業所に。何時もは1時間は掛かるお掃除も雨降りでは30分くらいで終わっていました。にととらさ~ん月曜18:00~20:00指定にしましたよぉ帰ってきたら、何処まで行って来たの?と女房。何時もの営業所だよ。と答えたら、近くの米屋でも受け付けているんだよ。と、後から説明。先に言ってよねぇ~午前中に一度ピンポ~ン。宅配便で~す。先日購入したプリンターのインクが届きました。楽天ポイント10倍のエサに釣られ6色3600円は安かったの思わずポチッした品です。600円分は楽天ポイント使わせて頂きましたので送料無料実質3千円でした。商売に成るのかなぁ~?お昼は女房の、消費期限切れちゃうんで焼ソバでも作ったら。の作ったら攻撃(口撃?)によりお食事当番。勿論反抗などせずに、ニンジン、ピーマン、キャベツを細切りにして炒めて、素直に作らさせて頂きました~お掃除回避の罰なのかなぁ??午後からもピンポ~ン。宅配便で~す。ぽぉ~らさんからのコースターが届きました。ギャル曽根推薦の 大分の顔・豊後きのこカレー と手作り小物が同梱されていました。購入コースターより同梱品の方が高価なような・・・有難う御座いま~す。コースターは一枚ずつ異なるデザインで作られて居るので見ても楽しめます。使わずに飾っておこうかなぁ~ブログに載せようと写真に撮ったらパッケージが反射して綺麗に写らなかったので明日取り直して掲載しま~す。更に、6時前にもピンポ~ン。宅配便で~す。何時も購入しているキッセイ薬品の低たんぱく米が届きました。確実に受け取るため18時以降に指定しているんですが、初めて指定時間より早かったですねぇ。今日は一日中宅配便でしたねぇ。雨降りで出かけなくて良かったのかなぁ??
2009.05.16
コメント(10)
昨日は昼過ぎに帰ってきて、4万アクセスを確認し御礼のブログアップ。と思い下書きを作って置いたが更新を忘れてしまい、夜の更新をしようと開いて、アップを忘れたのに気がつきました。 老化現象の兆候ですかねぇ。今日は30001番と40001番を踏んで下さったにととらさんに連続ニアピン賞を送付する旨の連絡を入れておきました。送付は2,3日後になりますので暫くお待ち下さ~い。午前中は、明日以降天気が崩れるとの事で洗濯~~健康保険組合から人間ドッグの案内が来ていたので、契約病院である徳洲会に電話で予約。最初人間ドックの予約と言ったら、一番早くて11月4日ですね。のお返事。話が進み所属の事業所は?という所で初めて会社の名前が出たらあっ!契約検診ですね。って最初に言いましたよぉ~。担当が違いますからこちらから連絡します。と電話を切られました。午前中は西尾市のバラを見に行こうと思っていたんですが中々電話が来ないので植木の水遣り。と思って外に出たらVitzが無い。朝女房が出かける前に今日はVitz使うよ。と言って置いたのに無視されたのかなぁ。で結局病院からの電話は12時前。出かけるなと言うことか~!人間ドックの予約日は6月29日が一番早い日にちです。との事でお願いしました。最初の11月は何だったんだぁ?午後は出かける気がなくなったので碁会所へ鈴木さんに2子置かせて2勝2敗。通算3勝4敗。負け越し~日比野さんに7子置かせて1勝2敗。通算5勝2敗。覚え出したばかりですが、急速に上達していますねぇ。7時前に帰宅。
2009.05.15
コメント(10)
有難う御座いま~す \(●^▽^●)/今日は囲碁クラブの日なので朝起きてパソコン開かなかったから危なく4万アクセスさんを見逃す所でした。3万アクセスは2月24日だったのですが、最近は日に2回更新も多くカウントアップが早かったようです。40002 2xxx-xxx-xxxxx 22:19:45 うさぎ★うさぎさん 40001 2xxx-xxx-xxxxx 22:09:07 にととらさん 40000 2xxx-xxx-xxxxx 22:05:29 66.249.*.* 39999 2xxx-xxx-xxxxx 22:05:27 madame*yukaさん 39998 2xxx-xxx-xxxxx 21:49:33 *.wakwak.ne.jp 皆さん有難う御座いま~す。昼過ぎに更新するつもりでしたが 更新忘れていたので今日はこれだけ~
2009.05.14
コメント(14)
今日の朝は、昨日マウスを買ってきたエイデンが開く10時を待って車を走らせた。お店の下の駐車場に入ったら電気が点いていない。あれっ!お店の入り口に廻っても照明は点いていない。がぁ~ん お店の定休日のようです。しょうがないのでアピタにあるベスト電機に行って、買ってきたマウスが壊れていないか確認しに・・・あれっ! アピタも駐車場に本日お休みの看板が・・・当然ベスト電機もお休み。何てこった。(泣)どうしようかと考えたが、この際マウスが壊れていない事を確認しないと、富士通のサポートセンターに電話してもしょうがないのでR19沿いに有るK'S電器まで行ってみた。昨日買ってきたマウスはレーザーマウスでした。お店の人に、これ壊れていないか調べてもらえますか?若いお兄さんが展示されているパソコンに接続して動作確認。家と同じ様にカーソルが反応しない。そのうちに、CPUなどの入った箱の上に持って行って動かしたら・・あら~~動きますねぇ・・・で店員さん、レザーが反射しない軟らかいものの上では動きませんねぇ。家に帰って早速前から使っていたマウスパッドを取り除きパソコン台で直接マウスを動かしたら動きましたぁ~で、問題解決でした。 お騒がせしましたぁ~昼食後昨日から溜まったメール確認と削除、アンケート回答やプレゼント応募などをしていたら2時を過ぎてしまったので今日の碁会所行きはお休みで~す。なんか凄く疲れた感じです。これから明日の囲碁クラブの戦績表を整理して、今夜は皆さんのところにゆっくりお邪魔しま~す。と原稿書いていたのは2時半。って公開を忘れていたのでこんな時間に成ってしまいました。EXCELの表を作り直して、勝ち負け数を自動計算する様に設定していたので2時間以上掛かってしまいました。26,27日に行われる会社のOB会の開催案内がメールで入っていたので、お返事出して置きました。 疲れたので、夜までパソコンお休みです。
2009.05.13
コメント(16)
夕方家に帰ってパソコンを立上げたらマウスが動かない。 電池切れかなと思い入れ替えたが動かない。 ちょっと叩いて見たら動いたが暫くするとまた動かない。 しょうがないので車を走らせエイデンに修理に持って行った。 今日が淋しいのでusb接続のマウスを買って来た。 が、差込んだがカーソルが反応しない。 一体どうなっちゃったんだ~ 今日はパソコン使えないから早く寝れそうだ。 ショボン・・
2009.05.12
コメント(6)
今日も駐車場は一杯で駐車待ち7台くらいです。 今日も川淵に不法駐車。今日は失業認定日。 受付は11時20分から。中に入ったら人で溢れていて汗臭い。 先日来た時の倍くらいの人がいる感じですね。 端末も待ち順番219番、今175番だから大分待つな~ 暇なので駐車場を写してブログ掲載です。
2009.05.12
コメント(8)
今日も朝は洗濯物干しからスタート。って二人しか居ないのに何で洗濯物がそんなに多いんだぁ?午前中は昨日行ったレインボープラザなどの写真掲載とブログ訪問で時間つぶし。夕方のマッサージ予約を確保してから内藤内科に行きマッサージ治療に関する同意書を書いて貰ってきた。昼前で診察も終わる頃だったので待っていただければすぐに書いて貰います。との事だったのでしばしの待ち時間。5分位で書いてくれました。時間は早いがそのまま碁会所へ。月曜日にお店を開くようになったが客は麻雀組が多い。暫く待ったら鮫島さんが来たので対戦。白で2勝5敗。あれ!まだ調子悪いのかなぁ?福井さんに3子置いて負け。前回までは4子置いていたのでしょうがないかなぁ。1番打った所でマッサージに行く時間に成ったので、本日の囲碁は終了~~今日のマッサージでの話題は・・・思い出せない・・・23日までは名神高速が工事なので、関西方面には行かないほうが良い。と言われたのは覚えているが・・・6時前には家に戻りました。
2009.05.11
コメント(7)

昨日書き忘れました。 ご心配をお掛けしたバス旅行ですが例会の前に報告が有り募集人員を超え26人が参加することになったとの事でした。役員さんが声を掛け集めたようです。ご苦労様です。昨日の例会で利用した、福祉の里レインボープラザと隣のリサイクルセンターエコメッセの写真掲載です。施設の玄関を入った所にジオラマが置いて有りましたので全体像を把握するため最初に載せました。左上のドームがお風呂とトレーニングジム、事務室。右下のドームは1階が和室、2階がレストランです。ジオラマ右上のU字側が入り口です。右上の駐車場から1枚。入り口に近づいて1枚。U字型の中ですね。ここにも石に刻んだ看板が・・ 担当者は石が好きなのかなぁ~施設案内図は有りませんでした。玄関を入って右側に受付があります。入り口は2階に有ります。入り口左側。奥に食事のできるレストランが有ります。商売に成るのかなぁ??ジオラマの置いて有る裏はコンサートホールに使えます。上の写真の右側です。大きな和室が4室有り、間には中庭もあります。お風呂は・・・撮れませんよねぇ~トレーニングジムは・・写したんですが・・失敗してました(沈)隣のリサイクルセンターエコメッセです。右側に続く通路はゴミ焼却センターに繋がっています。入り口だけ・・ 中にはリサイクル家具と自転車が展示されていました。家具は500円から。自転車は4千円から。次回は7月の抽選会で買うことが出来ます。5月に来るの忘れてました。7月も・・・忘れるだろうなぁ・・・2階の通路の先に大きなゴミ焼却場があります。エコメッセは個人では1階しか見学出来ません。エコメッセは個人では1階しか見学出来ません。団体なら申し込めば見学可能なようです。抽選日には2階からゴミ焼却施設も見学できるようです。
2009.05.11
コメント(10)

朝早く目が覚めたので一回目のブログ更新。などとのんびりしていたらピンポ~ン。朝から誰かなと思っていたら森下さんが今日は行きませんか?と声を掛けてきました。えっ何でしょう?華の樹会の例会ですが・・・パソコン横のカレンダーには書いてあったんですが完全に失念していました。先日500円の弁当代を払った老人会の例会の日でした。まだ朝食も摂っていなかったので私は車で行きますから先に行って下さい。とお返事。あわてて食事をして薬を飲み、ブログアップして出かけました。9時に迎えのバスが出るんでした。のんびり気分が一転、焦って出かけました。が、車で行ったのでバスより先に着いてしまいました。そのお陰でゆっくり写真も取れました。例会は地域包括支援センター「じゃがいも友愛」の皆さんから 認知症 正しく知って予防しよう の講演と脳トレの方法を1時間強教えて頂きました。その後は、施設内に有るトレーニングルームの先生による30分弱の健康体操。少し早めの昼食。後は自由時間でしたのでお風呂に入ってきました。身体障害者手帳を持って行けば無料だったんですが朝のバタバタで忘れてしまいました。老人会の回数券を頂きましたので、私は払っていませんが・・100円でした。皆さんはカラオケなどで楽しんだようです。参加者は28名。女性が23名。男性は私と森下さんを入れても5名だけ。1人はこちらに越して来た当時お隣さんだった杉原さん。この杉原さんは「6千人の命のビザ」で有名な杉原千畝さんの甥に当たります。後二人は、折角なのでご挨拶してきました。1人は稲垣さん。もう1人は肱黒(ひじくろ)さん。肱黒さんは珍しい名前なので少しお話をしてきました。鹿児島の出だそうでこちらに住所変更した時は愛知県に一軒も無かったそうです。帰りは14:30に迎えのバスが来ていました。当たり前ですが、帰りもしっかりお願いはしてあったんですね。 老人会も役員さんは大変だ。帰りは隣のエコメッセの写真も撮ってきました。施設の写真は明日掲載します。地域包括支援センター員の皆さん。左から太田さん、立澤さん、梶田さん、山田さん。その隣が肱黒さん。手前は森下さんです。公演中に1枚写しました。 って聞いていないなぁ~健康体操中です。 って体操やってないなぁ~手前の男性が杉原さんです。帰りにR19から皐月の山が見えたの寄って見ました。ゴミ焼却場の更に奥でした。写っているVitzは私が乗って行った車です。近くにこんな所が有ったんですねぇ。何か得した気分でした。車はほとんど通りません。後一週間ほど前に来れば更に良かったですねぇ。
2009.05.10
コメント(5)

今日は母の日ですねみなさんプレゼントしましたか?女房も私も母がなくなって4年になるので贈る人が居なく成っちゃったんです淋しいですねで先日の結婚記念日のカーネーションはこの日に合わせこのように咲きました5日しか経っていませんが大分咲きましたまだまだ蕾が一杯です幸福の木も芽が膨らんできました5日前はこんな感じ
2009.05.10
コメント(6)

今日は久しぶりの晴れなのでお洗濯当番。午前中は洗濯物を干してブログ訪問で終わってしまった。午後は碁会所へ。なぜか久しぶりに大入り満員。20人くらい来ていました。連休が終わり皆さんお孫さんが帰ったので暇になったんでしょうかねぇ。水野さんに4子置いて3勝1敗。林さんに6子置いて1勝1敗。やっぱりこのクラスと打つと時間が掛かりますね。6時前に帰宅。息子がゴルフの練習に行くとメールしてきたが、来なかったらしい。女房に聞いたら、嫁さんが弥富に帰らなかったので出かけなかったようだ。娘からお出かけ写真を送ったとのメール。でも長男はパパと一緒がいいと出かけなかったらしい。同世代の子供がいるママさんたちが一緒だったようです。
2009.05.09
コメント(8)
今日は6時前に目が覚めて、朝一でブログ訪問。朝食後に眠気が出て横に成ったらそのままオヤスミ。目が覚めたら12時前。 で午前中は何もなし。午後は碁会所へ。今日は絶不調。二宮さんに4子置かせて2連敗。通算2勝5敗。今飯田さんに白で2勝5敗。今日一日で2勝7敗。午前中寝たのが良くなかったなぁ。5時半にはスゴスゴと退散。6月の日帰りバス旅行は人が集まらず開催危うしか?先日聞いたら、25人募集に17人しか集まっていないとの事。そのうち囲碁クラブの会員が6名。皆さん暇なんだけど、中々出かけないんですねぇ。
2009.05.08
コメント(7)
今日は朝から一日雨。Vitzは私が使う予定なので燃やせるゴミは女房が出かける時に持って行った。森下さんと憩の家での囲碁クラブに車で出かけた。車で行くと時間が早すぎるので会場設営が二人になってしまう。が、今日は村松さん夫婦も早く来たので少しだけ助かった。今日の参加者は11名。女性は4名。始まる前に村松さん夫婦と小寺さんの4人で6月に行こうと言っていたゴルフの行き先検討。私の持って行ったのはゴルフダイジェストで当たった優待券。平日昼食付き5900円。値段は安いが場所が三重県で高速代と時間が掛かるため、村松さんが持っていた恵那峡に決まった。(のかなぁ・・)月金限定だが昼食付きで7700円。こちらは何度か行った事がある。家に戻ったら先日ゴルフに行った会社の人からメールが来ていた。写真を送ったのでその御礼だった。上に書いた優待券はこちらの人達と一緒に行こうかなぁ~午後身体障害者手帳のことで自動車税の減免に付いて東尾張県税事務所に電話して見たら、適用可能との事で手続きに行く事にした。ハロ-ワークにも職探しのアリバイ作りに行かなくては成らないのでこちらから先に行く事にして家を出た。雨降りなので駐車場は一杯で5台くらいが駐車待ち。駐車場の脇に空き地が有ったので係員に聞いたら関知しないとの返事。時間も短いので不法駐車する事に。客(と言うのかなぁ?)は何時もより少ない感じだった。待ち時間5分くらいで端末に座れた。市内で探したら、派遣会社の募集の中に辞めた会社が勤務地に成っている2件を発見。先日のゴルフの時に聞いた話では、派遣は切って居たはずなのに、新規の募集になっている。少しは良くなっている部門が有るのかなぁ? 検索5分くらいでアリバイ成立。そのまま真っ直ぐ東尾張県税事務所に向かった。ってまたまたナビは近くになって、目的地周辺です。案内を中止します。と連れないアナウンス。キョロキョロしながら減速運転。20mくらい走った所に有りました。良かったぁ~で手続きに入って書類作成。親切に説明してくれました。最後に、先日来た納税通知も適用されますか?と聞いたら税金は4月1日からなので適用は来年からですね。へっ?申請が3月中なら今年の分も減免されますが身体障害者申請が4月9日なので今年は適用できません。との事でした。市民病院の先生、このこと分かっていて1ヶ月ずらしたなぁ。と勘ぐってしまいました。減免分は市の補助に成るんですねぇ。しょうがないので帰り際に納税窓口で34900円払ってきました。何か儲け損ねた感じで、碁会所に行く気もなくなったので真っ直ぐ家に戻りました。何か忙しく動いたが、くたびれ損の感じ・・・(沈)
2009.05.07
コメント(12)

昨日は入鹿池(いるかいけ)に行く前に、PCを買ったエイデンに行き来店プレゼントで配っていたレジャーシートを頂いて行きました。前回200円が当たった宝くじは今回ハズレでした。1月に買ったノートパソコンもう2万円下がっていましたねぇ。 家にも碁盤置いてます。昨日のカーネーション写真載せるの忘れました。箱に入ってるの写し忘れたのでラッピングつきと購入プレゼントの幸福の木&四ツ葉のクローバー(オキザリス・アイアンクロス)の種。ラッピングを取ったカーネーションと昼前にJAに行き観葉植物用の土を買ってきて、鉢に移した幸福の木。これから何度も登場するかな?昨日の女房へのプレゼントが効いたのか今日の朝は楽天ラッキーくじ、Infoseekラッキーくじ、ポイナビけずろっと の3つが当たりました。一日に3つ当たったのは初めてですよぉ。午後は碁会所へ、今日は結構皆さん来ていたけどリーグ戦が終わった人ばかり。暫く待って岩田さんが来たので対戦。黒で2勝1敗。長考派なので3局じっくり打って6時前に帰宅。連休も終わりお仕事のある皆さんは会社ですね~ご苦労様です。2日頑張るとまたお休みですね~
2009.05.06
コメント(15)

5月5日は私たちの結婚記念日。もう結婚して37年に成るんですよぉ。私が23、女房が20で早い結婚だったんです。子供が家にいるときは、子供の日と言うことでお祝い事も出来たんですが子供達が結婚して二人に戻ってからは何もしていなかった。去年のブログを読み直しても、孫の写真の事しか書いていない。今年は母の日も兼ねてカーネーションを贈りました。二人だけですとやはり照れくさいですね。娘からは今年も孫の写真を送ってきた。碁会所の戦績福井さんに3子置いて1勝4敗池田さん弟に7子置かせて3連勝。通算7連勝。
2009.05.05
コメント(18)

午前中暇だったので入鹿池に行って皐月の写真を撮ってきました。先日の中日新聞に載っていたのでまだ大丈夫だろうと行って見ましたが、小雨模様で昼前だったので客も少なくいい感じでした。この場所からは池の半分も写せません休憩所入り口からもうちょっと中まで入って 山の中のお城見たいなのは明治村の施設です さらに奥に入って このお店の有料駐車場を無料で使わせて頂いたので宣伝して置きます ボート屋さんです 公魚も釣れます 車で入って来た池側です 小鳥では有りません カラスも花見です 道路からの入り口です 雨降りに関係なく、これから碁会所に行ってきま~す
2009.05.05
コメント(8)
今日は女房も休みなのでゆっくり朝寝。って起きたのは8時過ぎ。ちょっと寝すぎですねぇ。ゴミ出しは女房が休みでも私の当番。ゴミ出しに行ったら、集積所の前で掃除しているおばちゃんが居たのでご挨拶。近寄ってきてなにやらブツブツ。聞いてみると、古着が大量に出されているようで今日は燃やせるゴミの日なので、古着は出してはダメなんだそうです。化学繊維が混ざっていると有毒ガスが発生するので、春日井市では燃やせないゴミとして出すのだそうです。 軽く聞き流して早々に退散。午前中はブログ訪問で時間つぶし。女房は昨日掃除したので今日はお休み。朝食食べてからまた寝ていた。午後は碁会所へ田原さんに7子置いて3勝2敗。通算5勝2敗。今日も客が少なかったので田原さんとだけ打って帰宅。でも5局で5時間近く掛かり、帰宅は6時過ぎ。
2009.05.04
コメント(7)
今日も午前中はブログで時間つぶし。午後は碁会所へ。さすがに今日は客が少ないですね。森さんに黒で1勝。通算2勝5敗。大きく負け越し。石井さんに黒で1勝1敗。通算4勝3敗で勝ち越し。薮田さんに6子置いて2勝2敗。通算4勝2敗。6時過ぎには帰宅。森下さんに誘われて華の樹会(=老人会)に入ったが来週の日曜日に福祉の里レインボープラザで例会が有るというので参加する事にした。老人会は無料で使えるので、昼食のお弁当代500円だけで一日遊べるとの事。9時に近くのバス停を出発。内容は、認知症になら無いために・・講演 健康体操 その後昼食 午後は14:30まで自由時間 の様です。此処には器械体操の設備があるので、何年か前には女房と数回通いました。隣にゴミ処理施設があり、そこの焼却熱でお風呂も有るのですが、一般入場では有料なため使ったことが有りませんでした。今回は無料で使えるので入ってこようと思っています。行きは無料バスがあると言われたが、帰りの足の説明が無い。どうするんだ?6月には、形原温泉あじさいの里→西浦温泉に廻る日帰り旅行もあるので、これにも参加する事にしました。
2009.05.03
コメント(7)
昨日のマッサージでの話題は久々の定額給付金の話。1日にゴルフから戻ったら市役所から定額給付金の振込み通知が来ていた。ネットバンキングで振込みを確認。は、良かったのだが定額給付金24000円の振込みの前が固定資産税2件10万強。その前2件が国民年金2件3万弱の引き落とし。定額給付金使う気が無くなった・・・身体障害者手帳が交付されたのでマッサージの治療費も半額にしますとの話。再度マッサージ治療の同意書をかかりつけの医者から貰ってくれと渡されました。身体障害者手帳による減免措置に自動車税の減免が載っていた。丁度2日に税務署から自動車税の納付通知が来ていたので休み明けに電話して確認してみよう。忘れれそうですねぇ・・春日井市の障がい福祉サービスについてはWebページの真ん中辺りに障がい福祉サービスガイドのPDFが掲載されています。頂いてきた冊子はこのPDFを印刷製本したものでした。身体障害者手帳で検索してみてください。Wikipediaに詳しく掲載されています。市によってサービスの内容に差が有るようですね。市の境界付近に住んでいる人は、先に調べなけりゃ損ですね。最近はWebで簡単に調べられますものねぇ。って、障害者にはならないに越した事は有りませんが・・・
2009.05.03
コメント(4)

昨日の日記を書かなかったので今日の朝一で書き込み。昨日の疲れを取ろうとはづき治療院に電話したが午前中は一杯との事で12時過ぎを予約した。お昼食べなくても良いのか確認したら、いいよ。との返事。続けて昨日の日本ラインゴルフ倶楽部の写真を掲載。11時半まで掛かってしまった。今回は未掲載写真多し。コンペに誘ってくれた人たちにも写真を送付。と送信したらエラー発生。??何だ??と思ったが時間が無いのでそのままにしてマッサージに出かけた。話が長くなるのでマッサージでの話題はパス。マッサージが終わってそのまま碁会所へ。山田さんに白で2連勝。通算4勝3敗の勝ち越し。今期から参加した日比野さんに7子置かせて4連勝。薮田さんに6子置いて2連勝。6時半に帰宅。 今日は一度も負けなかったなぁ~家に戻ったら会社の健康保険組合から人間ドックの説明書が来ていた。説明書読んでも分かりにくい。明日ゆっくり確認しないといけないなぁ。で、朝送信できなかったメールを確認。送信相手の1人のアドレスがおかしいらしい。名前を削って再度送信、今度は巧く行った。アドレス帳を確認しておかねば・・・昨日のゴルフのスコアは悪かったが、一緒に行った人が7位入賞でキャディバッグを貰ったのにいらないとの事で、譲りうけました。買ったら1万以上するのに、参加賞のラーメンと交換しました。左は私が使っているキャディバッグ。右が頂き物です。息子の使っているキャディバッグが痛んでいて、購入しようとしていたので大助かりです。
2009.05.02
コメント(2)

FVWU主催(と言っても分かりませんね=会社の労働組合です)のゴルフコンペが岐阜県可児市で開催され参加しました。5月1日快晴。10組37名参加。ニホンラインゴル倶楽部東コース。この日の会社は出勤日だが、この週の一日が選択休暇取得日なので、参加した人は皆さん休暇取得申請者です。入り口入り口左側に皐月が満開間近マスター室前 東コースを回りましたマスター室左の皐月マスター室前に木化石が有ります。開設以来此処に置いてあると書いてありました。木化石の横で集合写真です。皆さん休暇届けを出しているのでブログ掲載を許可してくれました。12番ホールです。前回のむらさき野の時より大分緑が濃くなっていますね。15番茶店横の皐月16番ティグラウンド横の藤棚。花つるは短かったですね。後半アウト1番スタート。打とうしているのは私です。2番ティグラウンド横の皐月4番。後半は待ち時間ばかり。皆さんダレています。5番のグリーンを、上の茶店から撮りました。6番茶店横の皐月。8番ショート。パーティ会場1パーティ会場2パーティランチ 前菜 飲み物はトマトジュースダブル水の入ったコップの後ろに冷奴が隠れてしまいました。冷スープ 半分飲んでから気がついて撮りました。メインは牛肉パンも一つ食べてしまってから撮りました。飢えていた訳では有りません。デザートはオレンジのシャーベットに柔らかいお餅の様なものが載っていました。前回はパーティ料理写しませんでしたねぇ。 今回のスコアは・・・前回より少しだけ良かったけど・・・良い天気でした・・・
2009.05.02
コメント(5)
ゴルフは7時半集合8時スタートだったが、6時半に迎えに来て貰い出かけた。25分で到着してしまった。ゆっくりモーニングコーヒーを頂いてから、練習・・・では無く写真撮影に回りました。予定より20分くらい前にスタートしました。会社の組合主催のコンペで年2回くらい開催されている。昨年の秋はまだ退職前だったが、狭心症の手術が終わったばかりだったので参加しなかった。組合からの補助があり、組合員は安く出来る。幹部社員や退職者は1.1万円で昼食・3ドリンク・パーティ・賞品付だから安く出来たほうかな?ゴルフ場から2回ほど携帯で書き込んだが、パーティが終わって家に戻ったのは5時前。疲れていたのでそのまま昼寝。目が覚めたのは7時半。夕食を食べてから横に成ったらまた寝てしまった。夜は書き込みする元気も無く、皆さんのところを読み逃げして11時過ぎに、本格的に寝ました。って書いているのは2日の朝。この後、午前中に昨日の写真をアップします。
2009.05.01
コメント(2)
前半終了で早い昼食を頂いて居ます。 茶店の中から10番ホールを撮りました。
2009.05.01
コメント(3)
既に14番を終わりました。 茶店だけど飲み物貰ってスルーです。
2009.05.01
コメント(1)
全50件 (50件中 1-50件目)
1


![]()