2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
お久しぶりです。日記を書くのは1週間ぶりだし、チャットにも現れてないし、メールも返していない。音信不通であったわけです。だけど生きてますよ。まあ、色々と悪いこと悪いこと・・・∞があって、何もかもが面倒になって軽~く自暴自棄になりつつあるだけですから、安心してください。暗い話題だけでなく明るい話題もあったので、また違うときに明るい話題も書きます。
2005.05.22
コメント(0)
社会人となり働き始めて1ヶ月が経過した今日このころ・・・1ヶ月が経つと、ええ加減にできることが増えてこなければならないのだが、はたして増えてるんだろうかと疑問が出てきてます。そろそろ「新人」というラベルが剥がれてくるじきであるんですけどね。「誰にでも最初がある」と励まされているんですけど、それも励みにならないほど不安になってます。
2005.05.12
コメント(2)
自分の型を見つけることが仕事を上手くいくための第一歩だと感じた1日・・・
2005.05.10
コメント(0)
このブログが開設して100日目です。見てくれている人には感謝です☆100日前というと、卒論を書き終わって一段落したころでした。やることといったら、フットサルと引越しと就活でした。あれから100日経って今では社会人・・・100日でこんなに変わるものだろうか・・・100日前が懐かしい・・・
2005.05.09
コメント(0)
先ほど久々に街中を歩いてきました。以前は頻繁に歩いていたのですが、働き始めたらやはりそんな時間はありません。今日は時間があったために久々に歩いてきました。いつも夜になったら歩き出します。昼に比べて静かで、落ち着いて周りを見たり考えたり出来るので、夜に歩きます。歩くときはいつもデジカメを持っていて、何かいい景色とかがあれば撮っています。昼と夜では同じ景色でも違って見えて新鮮です。そんな訳で、家の近くの有名な観光地になっている某所を先ほど撮ってきました。本日の1枚です。
2005.05.08
コメント(0)
最近、スキマスイッチの『全力少年』がお気に入りの曲です。もともとスキマスイッチはよく聞くのですが、今回の曲は曲調がアップテンポな上に何よりも歌詞が前向きなのでお気に入りです!!この曲に次の歌詞があります。遊ぶことを忘れてたら老いて枯れんだここんとこは仕事オンリー 笑えなくなっているガラクタの中に輝いてた物がいっぱいあったろう?”大切なもの”全て埋もれてしまう前にさえぎるものはぶっ飛ばして まとわりつくものかわして止め処ない血と涙で渇いた心臓潤せあの頃の僕らはきっと全力で少年だった怯えてたら何も生まれない正に今の自分の状態です。仕事としてて笑うことがほぼ無くなって、自分らしさも消えているような気がしてます。それが何なのかはここでは伏せておきますが、少なくとも他の人が認めてくれた事とリンクしています。他の人が認めてくれた”大切なもの”、大学時代にいろいろなところで学んだ”大切なもの”を仕事の忙しさや煩わしさで埋もれないようにしたいです。そして何よりも何事にも怯えないで一生懸命に取り組む『全力少年』でいたいです。そんなことで、今日も『全力少年』を車の中で聞きながら帰宅の途についたとさ・・・・・・・
2005.05.07
コメント(0)
休日出勤してきました。社会人初の3連休明けで思ったよりも体が休んでて、短時間にもかかわらず疲れてしまいました。リハビリがてら、土曜日も出勤です。
2005.05.06
コメント(0)
本日は5月5日です。世間ではこどもの日ですが、自分にとっては友人の命日です。その友人は中学1年のときに電車の事故で亡くなりました。遮断機のない踏切を渡っているときに電車にはねられるという事故でした。この事故のことは翌日の新聞に載りました。朝、学校に行く前にこの記事を見て泣いたことを覚えています。父方、母方の祖父はそれぞれ自分が物心がつく前に亡くなったため、人の死ということを意識することはありませんでした。そして、祖母は父方、母方ともに現在も健在で、その他の関係する人たちも健在です。なので、身近な人の死を意識した最初の出来事でした。その友人はサッカーが好きで、一緒にサッカーをしていたことを思い出します。そして、中学校に入学してサッカー部に入った矢先の事故でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その事故から10年経ちました。10年の間にいろいろありました。サッカーだけに関しても、98年にはワールドカップに初出場、2002年にはワールドカップの自国開催、友人の好きだったレッズの優勝などなど・・・中学生だった人たちも大半は社会人になって働いています。事故のあった踏み切りも、その後何件か同じ事故が起こり、今では遮断機が設置されています。毎年毎年、5月5日には事故のあった踏み切りへ足を運んでいますが、自分以外にもこの事故のことを覚えている人がいるのか、花やお供え物が置かれています。覚えている人は覚えているのだなぁ・・・・やりたいこともやれないで亡くなった友人もいるのだから、自分が生きている間は一生懸命に生きよう・・・そう思った1日でした。
2005.05.05
コメント(1)
ただ今戻って来ました。久しぶりにオールをしてきました。昨日は京都本日は岡山と、ここぞとばかりに友人たちと会っています。話の内容も馬鹿話から、仕事の話へ変わりつつあり、少し寂しく思いました。だけどその分、真剣な話も増えました。馬鹿な話や真面目な話をできる存在は大変ありがたく、貴重な存在であると実感している今日この頃です。焼肉食べて、カラオケ行ってと、そんなかんなで今の時間帯に・・・普段なら信じられない時間まで起きています。自分がまだ若いのか、もう若くないのか、明日の1日の体調で判断できます(笑)
2005.05.04
コメント(0)
宣言どおり京都へ行ってきました。特に目的も無く、話をしたいだけのために行ってきました。京都を離れて、大学時代に当たり前にいた人たちがいなくなって、軽くホームシックのような状態になっていました(笑)実際会ったのは数人でしたが、みんな社会の壁にぶつかっている様子でした。自分もこの壁にぶつかっていて、その時期に友達と話ができて良かったです。自分だけが辛いのではなく、みんなも辛い。と思ってね・・・気持ちも楽になりました。だけど、自分だけが楽になってるのではなく、相手にも気の利いたことができたらな・・・と同時に思いました。突然友人が不測の事態(某所ブログ参照)に対して落ち込んでいる人に対して何もできない自分もいて、なんだかな・・・と・・・いつも助けてもらっているんだからこんなときだけでも助けれなかったことが嫌でした。また、違う友人と会いました。会ったのは前出の友人とは違いますが、こちらはこちらで仕事に対して高い壁にぶつかっています。この時もどうアドバイスすればいいのか分からなくて、普通の笑い話や愚痴話になってしまいました。人の仕事や労働に関することを仕事としているので、この分野に関しては何か気の利いたことを言えるように大きなっていきたいです。蛇足ですが、卒業式のときの写真を会ったときにときに見ました。卒業式が終わって40日あまりです。1日は短いけれど、1ヶ月となると非常に長いと実感しました。次にみんなと会うとなると、7月になります。1日は短いけれど1ヶ月となると長い、7月まで約2ヶ月、1日1日を大切にしていかなければならないとおもいました。でっかくなるぞー!!それにしても、友達っていいもんだな・・・つくづくそう思いました☆
2005.05.03
コメント(1)
明日から待望の休みです京都へ行っちゃるけーな!!
2005.05.02
コメント(0)
今日も休日出勤・・・嫌だ世間は連休で、中には1週間休みの人もいる・・・半強制的に休みでも働かなければならない状況にあるのが嫌だ・・・そんなこと思ってたけれども、あるブログで「人の3倍働く」ということを思い出した。ゼミで人の3倍働くということを学んだのに忘れてた・・・というわけで、明日もしっかりと働いてきます!!
2005.05.01
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

