2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
26日の続き26日の日記で職業興味分野1位社会的興味:S分野人の世話、援助、サービス、販売など、人と接するような仕事や活動に対する好みや関心2位習慣的興味:C分野一定の定まった方式で正確にきちんと物事を処理していくような仕事や活動に対する好みや関心上位2つの分野を考慮した結果の職業を書きました。 さらに3位企業的興味:E分野新しい事業や計画を企画したり、組織運営や経営などに関わる活動に対する好みや関心を含めます。 1位のS分野と3位のE分野を考慮すると・・・ ・厚生係事務員 ・工程管理事務員 ・医薬情報担当者(MR) ・市長 ・職業訓練指導員 ・動物調教師 ・病院長 ・歴史学者 ・グランドホステス ・結婚カウンセラー ・国家公務員 ・職業相談員 ・地方公務員 ・福祉事務所ケースワーカー ・外交官 ・カウンセラー ・観光バスガイド ・国連職員 ・コンパニオン ・大使館職員 ・芸能レポーター ・ジャーナリスト ・新聞記者 ・セールスマン ・葬儀師 ・ニュース解説員 ・ニュースキャスター ・ルートセールス員 ・会社社長 ・ガソリンスタンド経営者 ・銀行頭取 ・システムアナリスト ・自動車ディーラー ・私立探偵 ・政治評論家 ・生命保険外務員 ・セールスマネージャー ・知事 ・放送ディレクター ・教育、厚生課長 ・経営コンサルタント ・コンビに経営者 ・人事労務事務員 ・スーパー店長 ・チェーン経営者 ・ディーラー ・ハンバーガー店経営者 ・保険店支配人 ・ホテルマネージャー ・レストラン指導員 ・航空客室乗務員 ・国会議員 ・証券外務員 ・政治家 ・ツアーコンダクター 2位のC分野と3位のE分野を考慮すると ・行政書士 ・銀行監査係 ・公認会計士 ・司法書士 ・速記者 ・弁理士 ・マーケットリサーチャー ・仕入れ係 ・商社員 ・バイヤー ・中小企業診断士 ・不動産外交員 ・不動産鑑定士 突っ込みどころ満載・・・・・・・・ 小学生の『なりたい職業アンケート』かよっ!!!!!!
2005.06.28
コメント(0)
数日前、職業興味における適職診断というものをやってみました。職業興味は、現実的興味(R)、研究的興味(I)、社会的興味(S)、慣習的興味(C)、企業的興味(E)、芸術的興味(A)の6つの分野から判断します。で、R分野が39.8%、I分野が55%、S分野が98.8%、C分野が96.2%、E分野が62%、芸術的分野は9.3%でした。はっきりしすぎだよ(笑)ちなみに、S分野は「人の世話、援助、サービス、販売など、人と接するような仕事や活動に対する好みや関心」でC分野は「一定の定まった方式で正確にきちんと物事を処理していくような仕事や活動に対する好みや関心」です。で、上位2分野を考慮した結果で導き出された職業は・・・・シューフィッター(靴を設計したり作成する人) ・DPEショップ店員 ・ワープロインストラクター ・あんまマッサージ指圧師 ・飲食店主 ・劇場支配人 ・小売店員 ・ソムリエ・デパート販売員 ・入国審査官・百貨店外商部員 ・ファーストフード店員・プレイガイド従業員 ・ホームヘルパー・保健士 ・ホテル客室員・ホテルフロント係 ・レストラン従業員・航空管制官 ・会計監査員・会計検査係 ・銀行窓口出納員・現金出納係 ・テラー・商業科教員 ・貿易事務員・旅行社カウンター係 ・医療事務員・図書係事務員 ・秘書・保険事務員らしいです。上位1位と3位の分野を考慮した結果、上位2位と3位を考慮した結果の職業は明日書きます。ありえない職業だらけです(笑)
2005.06.26
コメント(2)
コンフェデのブラジル戦、2対2の引き分け。善戦したと思います。(まあ最初からベストメンバーではない上に、GKとDFが急造だったけど・・・)だけど、決勝トーナメントでドイツやアルゼンチンといった別の強豪チームと闘っているのを見たかった。せっかくブラジルと引き分けて善戦したのだから、なんか惜しい気がします。これから先は私的な考えです。。。。ターニングポイントはやはりギリシャ戦か・・・あそこで3点取っておけば・・・ギリシャ戦の内容から、3点は取れたのでは?と思います。またはメキシコ戦で引き分けておけば・・・でもそうは思いません。メキシコ戦はあれで良かったと思います。メキシコ戦でアジアレベルではない、世界レベルを体験して、その後世界基準に対する闘い方をしたから、その後の2戦があったと思うからです。このコンフェデを見ていくつかのことを感じました。特に感じたのは代表メンバーに関することです。ブラジル戦はどうしても勝たなければならない試合でした。後半の28分に鈴木が交代で入ってきました。しかし、鈴木の良さは潰れ役(笑)、サブというよりも先発で生きるタイプ。サブとしてあの時間帯で出てきても何も恐ろしくありません。「そこは本山だろ!!!!!」と正直思いました。残りのFWが鈴木だけだったため?、パワープレーを狙っていた?そう考えると納得できます。それに加えて、もしブラジル戦の結果、決勝トーナメントに進出したとしたら、加地と三都主の両サイドが次の試合は出場停止でした。サイドができる選手を見ると、三浦淳しかいません。どうするんだったんだろう?右を三浦、左を中田浩にするつもりだったんかな?そして、茂庭を緊急に追加招集したのに全く使わなかった。FC東京も怒るかもよ?本番は23人登録できます。まだフォーメーションがまだ定かではありませんが、単純に考えたら、同じフォーメーションで2チーム分+キーパー1名です。ポジションに融通が利く選手を何人か入れて各ポジションの人数の調整はできます。それに、試合展開に応じて選手起用しなければならないので、勝っている時に出す選手、負けている時に出す選手の特徴を考えて選手を選ばなければならないと思います。今回の場合も、両サイドバックの人材不足、試合展開による選手の人材不足が明らかになりました。その割には他の選手を試そうとしないで、現状の戦力で穴埋めをしていく。人に適正の向き不向きがあるし、ポジションによって求められることの違うサッカーに関してはさらにそれは顕著に表れます。いつもはしないポジションをして、それがまずい方向へ向っているとか・・・とにかく新戦力の発掘をしてほしい・・・コンフェデである程度は世界レベルの試合ができたので、さらに高いレベルのチームにして欲しいです。ほんまにヒデの言った様になるぞ!!
2005.06.22
コメント(0)
あなたのモテ度採点しますこれやってみました。 結果 「46点」だそうです。 「偏差値は42.6 日本人男性の中で4703万4474位です。」だそうです。 「今、 884さんとおつきあいしたいと思っている人が0人います。」だそうです。 項目別評価(A~E)だそうです。 性格:B よい性格です。周りの人は砂漠の中でオアシスを見つけたキャラバン隊のようにあなたに吸い寄せられます。「いい人だね」と言われることも少なくないでしょう。でも心のどこかで「本当はこんな人間じゃないんだよ」とも思っていますね。大丈夫です。多くの人が、あなたの優しさに救われているのは事実なんですから。 容姿:C 十人並みの容姿なあなた。あなたの容姿を賞賛することは難しいようですが、あなたの容姿から嫌悪感を覚える人だっていないようです。ジュースやコーラは飽きが来ますが、ミネラルウォーターはいつまでも愛されます。あなた自身のいいところをもっと磨いて本当の美しさを見つけてください。ちなみにあなたの体型は「ふつう」です。 恋愛経験:E ほとんど恋愛経験がないようです。恋愛経験があまりに少ないと子ども扱いされてしまい新しい付き合いもうまくいかない可能性があります。はやくしないとそういう悪循環にはまってしまいます。今からでも全然遅くはありません。勇気を出して今すぐGO! お金:E 残念ながら、日本人の約92.5%以上の人があなたより多くの収入を得ているようです(国税庁給与統計)。愛があればどんなことだって我慢できる、と言う人もいますが本当にそうでしょうか?せっかくのデートなのにどこにも遊びにいけない、着ていく服がない、ではやっぱり気分が沈んでしまいませんか?そういう雰囲気がヘドロのようにたまっていくとそのうち二人の仲まで冷え切ってしまうかもしれません。 会話:D 残念ながらあなたの話はあまり面白くないようです。ギャグがはずれることも少なくないでしょう。とりあえずラジオの「オールナイトニッポン」を聞いてしゃべりを研究しましょう。 雰囲気:D あまり芳しくない雰囲気をかもし出しています。どんなおいしい料理を出す店でも、近寄りがたい雰囲気では客足も遠のくというものです。あなたがある種の人だけにモテたいというのであれば、確かに問題はないのですが・・・ 恋愛運:A 運はばっちりです。恋愛ほど運が大事なジャンルはなかなかないですよね。とくに何の努力をしなくてもあなたにチャンスは訪れるでしょう。どしゃぶりの雨なのに傘がなくて立ちすくんでいる女が途方に暮れてたりとか、、、今恋人がいないとしても全然大丈夫。だって幸運の女神とお友達なんだから。 総評 少しモテ度不足です。ちょっと寒いかなというレベルです。東京でいえば10月の終わり頃の気温です。いい人、面白い人で終わってしまうことがありませんか?もっと異性に印象づけるためにイメージチェンジをしてみましょう。髪型をかえたり、服をかえるだけで、モテ度があがる可能性大。 だそうです。
2005.06.21
コメント(0)
あいのり見てました。ヒデがおまみに元気になってもらおうと紙芝を作ることを提案したのを見て、些細なことでも喜んでもらおうとするヒデの姿勢に感動。(スタッフに指示された、されないは別にして・・・)誰かに喜んでもらうこと、生きていく中で必要です。
2005.06.20
コメント(0)
6月も20日が過ぎました。今月は劇的なことも起こり、20日過ぎたと言えど、いろいろとありました。それにしても、今月は多い・・・何が多いといいますと、CDの購入枚数が多い・・・普段はCDシングルはほとんど買わず、欲しいところを我慢して、本当に欲しいCDアルバムを買います。今月はそのアルバムが多い・・・6月に入り既に、ゆずの「Home [1997~2000]」と「Going [2001~2005]」を購入。29日には、dorlisの「swingin' street 2」と、ケツメイシの「ケツノポリス4」を購入予定。それに加え、22日発売のスキマスイッチ「雨待ち風」と、29日発売のMr.Children「四次元 Four Dimensions」も、レンタルしてもなかなか借りれなさそうなので、大人買い(これを大人買いと言うのだろうか??(笑))しようと思っています。また、dorlisの「swingin' street」もまだ持っていないので購入するかも・・・「1ヶ月の間にいくらCD金使っとんじゃ・・・」と突っ込みたくなります。まあ、買うなと言われても買いますけど(笑)
2005.06.20
コメント(0)
大黒が先制点だけど本山を使え!!
2005.06.19
コメント(0)
ワールドユース見てました。引き分けでナントカ決勝トーナメントへ進出!!それにしても、勝ち点4、得失点-1で決勝トーナメント進出とは・・・オランダが同じ組にいるため、実質残り3チームの2位争いの組だったとはいえね(笑)まあ、良しとしよう!!次はモロッコ戦だ!!苔口、前田がんばれ!!そして、フル代表ギリシャ戦へ向けて4バックで、FWは柳沢と玉田で練習したようです。4-4-2、3-5-2、3-6-1と活用できるシステムを増やすのは良いことですけど、W杯本番まで1年なので、もうそろそろ核となるシステムを決めて習熟させてほしいと思います。やっぱり3-5-2がメインかな?それと気になるのが代表メンバーです。今回FWは鈴木、柳沢、玉田、大黒と選ばれてます。この中で気になるのは玉田です。柳沢の復活や大黒の台頭と、立場はどんどん危うくなっている。それに加えて、高原や大久保や久保が控えている。メキシコ戦でも途中出場(あの場では本山が適切だろと思った(笑))、ギリシャ戦でもスタメンの可能性と、玉田にとってW杯本番に向けての最終テストかもしれないので、是非とも得点を決めるなり、結果を残して欲しいです。それともう一つ、多くの選手使ってほしい!!監督がジーコになってから、初代表に選出されてその後コンスタントに選出され続けているのは、土肥、加地、玉田、大黒の4人くらいで、スタメンになると加地だけで、W杯その後が心配です。アテネ世代には、大久保や松井といった海外で結果を出している選手や、闘莉王や茂庭(今回選ばれたけど)、石川、阿部、田中達也といった能力の高い選手が多いと思います。アテネ世代以外にも長谷部や村井や相馬(東京V)や今野など、リーグで活躍している選手もいるのだから使ってみては?と思います。特にアテネ世代の選手にとっては、2010年の南アフリカW杯では中心となるべき世代なので、能力が非常に高いにも関わらず、国際経験が少ないまま迎えてしまうのは勿体無さ過ぎるし、代表にとっても良くない!!あのフランスも世代交代が上手くいってなくて、予選では苦戦している状況なので、今後のためにも是非とも使ってほしいです。最近、W杯予選→ワールドユース、コンフェデと、サッカーが立て続けにテレビで放映されていて嬉しく思ったり、今日久しぶりにボールを蹴ってきた(あそこのカッ(以下略))ので、サッカーに関して思っていることを書きました。長くなってすみません・・
2005.06.18
コメント(0)
6月10日の日記に書いたことのその後です。このままではいけないので、一応親に自分の考えていることを話しました。やりたい仕事を見つけるのは当たり前だけど、その仕事に必要となってくる資格を取るのにかかる費用や、生活費はバイトなりして稼げ。専門学校に行くにしろ、入学まで10ヶ月近くあるのだから入学金を稼げ、ということになりました。とにかく、早いところやりたい仕事に就けとのことです。でも、やはり専門へ行くことにはやはり難色を示しました。大学へ4年間行って、その後、大学で学んだことと関係ないことをするので、大学の4年間が無駄になること、年齢のことでした。自分では、大学で学んだ「経営」というのは、何をするにも行動の基本であると考えています。学んだのが経営だけではないので、無駄ではないとはっきりと言えます。勘違いされるといけないので、一応書いておきます。まあ、自分としては余り親にも心配をかけたくないので、このことは今だに迷っています。言われたことが当たり前と言ったら当たり前のことですけれども、とにかく、やることが少し単純になって肩の荷が下りたような気がします。大学卒業しても未だにこんなことが許されることはある意味幸せなんかな??思っていますが、そんなこと関係なしにいろいろと世間を経験して、早いところ自分のできること・やりたいことを見つけて、社会のお役に立ちたいです。コメントを下さった方々にはご心配をお掛けしました。申し訳ございません。そしてありがとうございました。自分の取った行動なので、このことに責任と覚悟持って、夢追い人として進んでいきたいと思います。
2005.06.17
コメント(1)
田植えしました。
2005.06.11
コメント(0)
ここでは後ろ向きなことはできるだけ書かないでおこうと思いましたが、どうしても耐え切れなくなったので今回の日記はとても後ろ向きなことを書きます。お許しください。5月末で試用期間の終了と共に仕事を辞めて只今無職の状態です。仕事を辞めて10程経過してこの間、仕事のことを含めて色々なことを考えてきました。特に自分適性のことや、やりたいことです。まずは適性についてです。仕事をしていて、個人で1から10まで全てをしなければならない仕事は向いていない、チームで進めていく仕事が向いていると実感しました。このことは今に始まったことではなく、初めから思っていたことをはっきりとした形で実感させられました。だけど、「もしかしたら・・・」という気持ちがあったのでやってみたけれども駄目でした。そして、試用期間後どうするかという話になって、会社の会長に「○○○君は子供や老人や自然に対して優しく接する職業に向いてる」と言われました。また一緒に働いていた人にも「公務員が向いてる」とかも言われました。これに関しては優しいとは関係ないけれども、仕事の根底に「困っている人を助けたい」という思いがあるので、これを高くしていけばこのようなことになるのでは・・・と思いました。余談ですが、884machineのことを知っている方へお願いです。傍から見て、884machineの適正を教えてください。コメントでもメールでも何でもいいので、この日記を見たら是非とも教えてください。お願いいたします。次にやりたいことです。新卒の就職活動でもこれを重要視してきました。でも、新卒の場合はこれでもOKだけれども、一度「新卒」がなくなれば、やりたいことよりも出来ることの方が重要視されます。でも、やりたいことができなければ仕事を楽しんでできないし、辛いだけである。でも、そんな贅沢を言える立場でもない。そんなかんなで困惑してます。それでも、自分の中で適正があっているのではないのか、これはやりたいと思うことがあります。しかし、それは専門学校や大学へ行かないと取れない資格が必要で、必然的に金も時間も必要となってきてます。大学4年通って、その上3~4年学校へ通うとなると、何かしら親にも迷惑がかかってきます。もう一度学校へ行って、それから卒業して働き出す年齢も年齢なので・・・とかいって、ハローワークなどの求人を見ていても、経験者しか応募できなかったり資格がいる求人がほとんどです。自分の立場が新卒でなければ、2ヶ月だけ働いている中途採用の扱いです。探せば探すほど嫌になってきます。仕事ないし、このままいても生きてるだけで誰に対しても迷惑かかるし、生きてる価値無いなと思えてきます。
2005.06.10
コメント(5)
W杯出場決定!!おめでとう!!日本代表!!今日もいつも通りに黄色いソファーにコーラというスタイルで見てました(笑)最初はどっかのスポーツバーや長居へ行こうかと思いましたが、必勝スタイルで見ることにしました。結果は勝利で、世界第1号のドイツ行きが決定。W杯出場を願っていましたが、まさか世界で1番早く決まるとは思っていませんでした。とにかく、世界の舞台で日本代表を見ることが出来るのは嬉しい限りです。そして、今回気が付いたのは日本サポーターの熱さです。無観客試合でスタジアムで試合がスタジアムで見れないにもかかわらずタイへ行き、しかもスタジアムの外から応援する人たちに感動しました。テレビでも良いから試合を生で見たいのは誰だってそうであるにもかかわらず、観戦よりも日本代表のために試合を見ないで応援する、日本代表が力を発揮しやすいようにする、そんな姿に感動しました。こんなことが出来るのはサッカーのサポータくらいです。また、日本各地で行なわれたパブリックビューやスポーツバーで多くの人が一つの共通したことに対して喜びあえることができるのもサッカーくらいだと思います。感動を一人ではなく多くの人と分かち合えるのは自分にとってはこれとない喜びです。次は一人ではなく誰かとこのような感動を分かち合いたい!!(笑)ここにサッカーの素晴らしさを感じました。サッカーが好きで良かったと実感した試合でした。おめでとう!!日本代表!!おめでとう!!サポーター!!
2005.06.08
コメント(0)
変な夢見て寝れん!!寝たけど変な夢見て起きたら、寝れなくなりました。なので、本日は「今日の一言」と2本立ててお送りします(笑)その変な夢とは・・・場所は地元の近郊の町(実在する田舎です)。その町で妙な宗教団体に追いかけられています。それに加えて○○○○なおっちゃんにも追いかけられていて、怖くなって逃げました。しかし、逃げれど逃げれど、足は動いているんだけど一向に前に進みません。なので、川に飛び込んで泳いで逃げることにしました。しかしここでも、泳げど泳げど一向に前に進みません。そこに横で泳いでいる人を発見(笑)その人の泳ぎ方(戦国時代の泳ぎ方、体が水面と垂直に横になって泳ぐやり方)を真似したところ進みだす。そして、泳いで泳いで逃げ切ったかな?てところで目が覚める。こんな寝起きの悪い夢は久しぶりです。訳のわからん夢だけに、一体何なのか気になります。夢診断してくれ~!!!しばらく寝れそうにもないのと、イエモンの曲が聞きたくなったので、イエモンを聞きながら眠くなるのを待ちますoooooo
2005.06.06
コメント(0)
同じ数の出会いと別れでも割り切れなくて余るほどの想い出をいつまでも胸に咲かせながらコブクロ『ここにしか咲かない花』だそうです。
2005.06.06
コメント(1)

日本勝利!!いや~勝手よかった~!!!引き分け以下だったら、フランス大会予選の時と同じく他人任せの状況になってしまうところだった~ホンマに良かった~!!!この時間まで起きて見てよかった!!!後半の最後の辺りは両チームとも足が止まって「なんじゃこりゃ」と思ったけど、とにかく勝って良かった~!!!次の北朝鮮戦でW杯本大会出場を決めてくれ!!!!!!!!!!!!!それで、是非とも勝ってもらいたいと思いあるゲン担ぎをしてました。今回の勝利により、このゲン担ぎの不敗神話継続中!!このゲン担ぎとは、黄色いソファーに座ってコーラを飲みながら試合を見ることです。このソファーですこれに気が付いたのは、先日のアジアカップのヨルダン戦でした。ヨルダン戦というと、PK戦となり2本連続の失敗から川口の鬼セーブで勝った試合です。この時も「絶対無理だわ」と思って席を何度も離れようとしたけど、ソファーに座っていたら川口が止め出しました。次の試合のバーレーン戦もこのソファーに座って見ていたら、後半40分に逆転されてもロスタイムに中澤のヘッドで追いつくということが起こりました。その後、オマーン戦(鈴木のゴール)、北朝鮮戦(大黒のゴール)、そして今回のバーレーン戦と、ソファーに座りながらコーラを飲んでいると不思議と勝ちます。コーラだけで試した先日のペルー戦や、何もしないで見ていたイラン戦ではご存知の結果となりました。ちなみにその他の試合は特になにもしてません。なぜか不思議なことに劇的なことが起こるこのソファー、このソファーに何かあるんかな?そう思いながら、次の北朝鮮戦でもやろうと思います。
2005.06.03
コメント(2)
お久しぶりです、。前の更新からいろいろと考えることがあって久々の更新となりました。日記タイトルどおりに重大な決定をしなければならなかったためです。重大な決定とは仕事のことです。会社とは4月から2ヶ月間は試用期間として働くとの契約でした。そして期間の満了が5月31日でした。そして下した決断は職場を離れることにしました。この2ヶ月(バイトの1ヶ月を含めれば3ヶ月)は今までに無いほど気持ちがギリギリの状態で仕事をしていました。研修など事前の勉強とか無しでいきなり実践をしたり、同期がいなくて年の離れた人ばかりで話し相手がいなかったり、中途採用と同じ事を求められたり、営業目標数字を突きつけられたり・・・こんなかんなで毎日が余裕の無い状態で過ごしてました。そんな中で会社の人から「営業に向いていないように思う」と言われました。前々から自分でも思っていたことでした。このことで気持ちが切れて決心がつきました。2ヶ月の間目標数字を達成していないし、このまま続けるよりも自分が辞めた方が会社にも、一緒に働いて自分に仕事を教える人にとっても自分に仕事を教える手間が省けるので、皆に迷惑をかけないですむと思い決断しました。最後までどうするかを迷っていたため、この先は未定です。面接をして、仕事を始めるまで1日半しかなく、学生と社会人の切り替えがつかないまま勢いのみでやってきました。なのでもう一度考え直したいので、しばらくの間は休みたいと思います。仕事に対して気持ちが切れたのは、自分のわがままで、自分の気持ちの弱さから来たことかもしれません。なので、根性なしと思われても仕方ないと思っています。のちに振り返ってみて、この決断が正解であったと言えるように過ごしていきたいと思います。
2005.06.02
コメント(1)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
