May 17, 2005
XML
今日で弁当がはじまって、1週間がすぎました。実際に作ったのは4回ですが、だんだんペースに慣れてきました。というか、10分くらいでできる簡単なものしか作っていないので…(笑)

今回は練習2回を含む6日間の後半3日間の弁当の紹介です♪ 生協のアレルギー対応食品を1品、タンパク源として使うことで、とても楽になりました。小麦がアレルゲンだと使えませんが、卵・乳・大豆・米アレルギーなら、重宝します♪ ウインナーは小麦が入っていないので使えると思います。ただ、デンプンとかいてあるものの原材料を調べていないのですが、私は小麦かなと勝手に思っています。不安な方はぜひ問い合わせて下さい。参考までに、そのメーカーは ニッコー ですが、このHPには、アレルギー対応食品については掲載がありません(笑)。

<5月12日>
弁当2日目

・パンダご飯(ご飯、焼海苔、人参)
・大根の浅漬け(生協で購入:食塩・砂糖・ブドウ糖・果糖液糖・りんご酢・大根)
・煮びたし(小松菜・人参・米醤油)
・野菜コロッケ(生協で購入(ニッコー):ジャガイモ・玉ねぎ・コーン・人参・ポークコンク・小麦粉・デンプン・塩・コショウ・菜種油・砂糖)

不器用な私が、弁当を少しかわいくしてあげようかなと思い、ご飯の上に焼海苔と人参を使って、自分のマークであるパンダの顔を作ってみたのに、娘の感想は「鬼」。口部分が弁当箱の裏にくっついてしまっていたので、耳と目だけだったので、「鬼」なのかなと思って、上記の写真を見せても、「鬼」… 思わぬ感想に、二度と作ってやるものか~(涙) どうも耳が「鬼の角」に見えたようです(苦笑)。


弁当3日目

・ふりかけご飯( まんまぱっぱ(小松菜) ・ご飯)
・シュウマイ(ニッコー:ウサギ肉・ショウガ・玉ねぎ・キャベツ・長ねぎ・小麦・タピオカ・塩・砂糖・コショウ)
・ゆでブロッコリー(味なし)
・おひたし(ほうれん草・米醤油)
・枝豆

<5月17日>
弁当4日目

・ミニおにぎり( まんまぱっぱ(小松菜) ・焼海苔・ご飯・塩)
・シュウマイ(ニッコー:ウサギ肉・ショウガ・玉ねぎ・キャベツ・長ねぎ・小麦・タピオカ・塩・砂糖・コショウ)
・煮豆(金時豆・オリゴ糖・塩)

・ジャガイモ煮(ジャガイモ・米醤油)

ミニおにぎりは、明日の親子遠足のための練習です。おにぎりかサンドイッチが良いとあったので… 外で食べるから、食べやすいものをということだと思います。1つずつラップに包むおにぎりも考えましたが、弁当箱から食べるのも練習かなと思って… また、明日、他のお子さんが違う感じのお弁当だったら、次回の親なし遠足は、それに近い形で作ってあげようかなと思っています。

今回は、三角型と俵型を購入したのですが、 おにぎり器 園児くん もかわいくて良さそうですね。なるべく手を汚さずに、簡単にできる型が重宝します♪

おにぎり器 園児くん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 3, 2006 12:29:20 PM
コメント(18) | コメントを書く
[アレルギー対応レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: