【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2022.10.28
XML
ソ連を脱したバルト諸国の発展を見よ

10/26(水) 18:08配信
ニューズウィーク日本版
<初めて訪れたバルト諸国には旧ソ連領の面影はなく、自由と民主主義を「勝ち取った」誇りと30年間の急速な繁栄が見て取れる。
ソ連崩壊をいつまでも嘆いているロシアが余計に哀れに思える>
バルト諸国はヨーロッパの中では比較的訪れる人も少ない地域で、人口の多い国々でもない。
イングランド(人口5500万)よりはるかに広大な3カ国のエリアに暮らしているのは、ほんの600万人ほど。
西ヨーロッパの人々はしばしば、どの国がどれか混同してしまう
(正解は、北から南へ順に 
〇 エストニア
〇 ラトビア
〇 リトアニア
僕たちのほとんどは、バルト諸国がロシアの飛び地カリーニングラードと本国ロシアの間に位置する「回廊」として存在していることを把握していない。あの侵略国家にサンドウィッチされた場所にいることを考えると、僕はゾッとした。
僕にとって今回の旅行は、初のバルト諸国訪問というだけではない。かつてのソ連領を訪ねること自体が初めてのことだ。
面白いのは、バルト諸国に旧ソ連の名残がほとんど見当たらないこと。
もちろん、レーニン像などどこにもない。
かつてのソ連時代には発展からかなり取り残されていた国々だったという気配すら、ほとんど見て取ることはできない。
今のバルト諸国は自由で、民主的で、栄えていて、先見の明のある国々だ。
彼らと比較すると、ソ連崩壊を嘆くロシアの自己憐憫が、余計に哀れに思える。
バルト諸国が、豊富な自然資源もないのに、この30年で成し遂げてきたことを見ればよく分かる。
ゴルバチョフ元大統領の死は、ロシアではほとんど惜しまれることがなかった。もしロシアが1991年以降のチャンスをつかんでいたとしたら、ロシア国民は確実に彼を「ソビエトの圧政を終結させた人物」として称賛してきたことだろう。だがそれどころか、彼らは現在、共産主義末期よりもなお悪いとも言えるような政府を抱え、帝国を消滅させたとしてゴルバチョフを非難している。
<独立、自由を「勝ち取った」軌跡>
バルト諸国に滞在していると、彼らが占領されていた国であるということ(ソ連にも、ナチスドイツにも)、彼らが比較的最近になって独立を達成したこと、そして彼らが自由を「勝ち取った」こと、その自由を手放したくないこと、などに絶えず気付かされる。
あちこちの博物館や記念碑には、その国が第1次大戦後にいかにして成立し、その後スターリンの赤軍に占領され、最終的にソ連崩壊でいかにして再建されたか、が克明に記録されている。たとえば、(リトアニア第2の都市)カウナスで僕は、1940年までリトアニア大統領官邸だった建物の前に広がる、いい感じの公園に出くわした。その時代の写真ポスターが何十枚も飾られていて、ソ連侵攻前の20年間、リトアニアが広く認められた独立国家であることを描写するものが多かった。またリトアニアは、外国からの度重なる占領でひどい扱いを受け、破壊されていたリトアニア大公宮殿を、多額の資金を費やして復元した。
​<彼らの加盟はNATOにとっても有意義>​
バルト諸国のどの国に行っても、ソ連支配に何十年も抵抗し続けた反共ゲリラ「フォレスト・ブラザーズ(森の兄弟)」と呼ばれるグループの話を耳にすることだろう。それに、KGBの非道な行いや集団国外追放、ロシア民族を大量に送り込むことによってバルト諸国のアイデンティティーへの攻撃が行われたことについても何度も聞くことになるだろう。
1990年代初頭には、数多くの圧力を受けてヨーロッパの共産主義が崩壊していった。それは明らかな経済的失策だった。プロパガンダと現実の間の不快な乖離、ポーランドの労組「連帯」による民主化運動とローマ法王(教皇)ヨハネ・パウロ2世によるその支持、冷戦の戦士としてのレーガン米大統領とサッチャー英首相による2大協力体制、東ドイツ人にオーストリアへの国境を開放したハンガリーと、東ドイツ人の大量亡命......。
バルト諸国の国民も重要な役割を果たした。一方ではエストニア人のパンクロックの若者たちが、他方ではフォークミュージックのフェスティバルが、独立国家実現への切望を訴え、権威主義への抵抗を呼び掛けた。ラトビアでは、1991年に誕生した独立政府の建物をロシア軍から守るために建造されたコンクリートのバリケードの一部が今も残っている。リガの都市のあちこちに設置された、いわば「逆ベルリンの壁」であり、市民を閉じ込めるためではなく市民を守るために使われたのだ。


こうした歴史物語には、多少の自己欺瞞があるかもしれない。バルト諸国の人々が共産党に参加し、ソ連時代はソ連政府とソ連の安全保障機構に仕えたのは確かだが、それでも支配力はモスクワにあったから、究極的には「ソ連による支配」と表現するのがフェアだろう。
西側諸国の感覚としては、バルト諸国をロシアから「防衛」してあげるために、われわれが2000年代に親切にもバルト諸国をNATOに「承認」してやった、という考え方が一般的だ。ロシアの衛星国から脱してその後に繁栄を謳歌する国をロシア政権が毛嫌いするのは(ウクライナの例を見ても)明らかだから、そうした西側諸国の言い分にも真実はある。
でも、今回の訪問で僕の見方は少し変わった。
独立を守る必要性をほぼ理屈抜きに感じ、ロシア政府の脅威を明確に見据えている国々を仲間に迎えることで、西側同盟は明らかに強化される。
​たとえばイギリスのように、もっと幸運な歴史をたどってきた国に暮らす国民は、自分たちの自由を彼らほどに強く愛することは決してできないのだ。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.28 16:03:45 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1730)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(225)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(432)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(178)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(90)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(369)

🔴P【PC  パソコン】

(24)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(24)

🔴V【バレーボール】

(38)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(99)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

V リオの Brave New World

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

図書館大好き643 New! Mドングリさん

志布志市志布志町志… New! トイモイさん

長いおつきあいの皆… New! ばあチャルさん

今の日本人が失くし… tckyn3707さん

カメムシ ひよこ7444さん

YouTube動画 "竹内… ケルンコンサートさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: