【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2024.09.05
XML
カテゴリ: D 【談話室】
​​ ダイエーに関するコメント ​​
繊維屋はまだない さんからの
繊維業界におけるダイエー噺が語られると

それに関して
ダイエーに関して
下記のお二人から
コメントがあり
紹介します

特にtckyn3707 さんは
お若い頃
コンビニの黎明期に
セブンイレブンで?
経営に関わっておられたようで
その立場から
セブンのライバルである
ダイエーを語っておられ
その結果
繊維屋名はまだない さんのお話と合わせ

ダイエーに関して
多角的、且つ、厚みのある話となっており
私などの全く知らない
国内の話で
参考にもなり
ありがたいと思います

なお、各コメントは
私が独断で
段落切りをさせていただきました
ーーーー
​(1) tckyn3707 さん ​​
こんばんは
私は繊維については全く知識ありませんが、
ダイエーさんについてはライバル社だったので
、それなりの知識はあります。
ダイエーさんは土地から建物まで自社物件で、
イトーヨーカ堂は、土地、建物は賃貸です。
バブルが弾けた時この差が経営に影響しました。
ヨーカ堂のコンセプトは無借金経営で、
スクラップ&ビルドで規模拡大してました。

セブンイレブンがバブルが弾けても成長し続けていました。
ダイエーさんは球団を買収したり、
またセブンに対抗してローソンを設立したりして、
借入金が膨れ上がりました。

そんな時に中内さんがうちだしてたのは価格破壊という、
問屋を通さずメーカーから直接仕入れるということを打ち出し、
更にローコスト店舗、配管むき出しで、
段ボールを仕切りにするなど、
徹底的にローコストに拘りましたが、
結果客数ダウンとなり売上が落ちました。
当時のダイエーの戦略をヨーカ堂の鈴木さんは
価格破壊ではない、会社破壊だと断罪してました。

お客様は買い物=ワクワク感を楽しみに来るのに、
むき出しの配管だと失せてしまうと。

また鈴木さんは100円のものを
120円で付加価値をつけて売ることを考えろと
常に言っておりました。

安けりゃいいものじゃないと、
安かろう悪かろうです。
そして多額の借入金のために、
利払いだけで経営が圧迫され、
まず孫さんのところに球団を身売りし、
店舗はイオングループに売却となりました。

ローソンは三菱商事に売却しました。
そして消滅しました。
賃貸ですと、スクラップしやすいのですが、
自社物件となると不採算店でも
スクラップにしずらくなります。
以上簡単ですがダイエーが消滅した顛末です。

ーーーー

​(2)   ケルンコンサート さん​
tckyn3707さんへ
>更にローコスト店舗、配管むき出しで、
段ボールを仕切りにするなど、
徹底的にローコストに拘りましたが、
結果客数ダウンとなり売上が落ちました。


記憶だけで書いてるので
間違ってるかもしれませんが、
30年以上前、
神戸のポートアイランドに
ダイエー系のその種の店がありましたな。

一度だけ行ったことがありますが、
二度は行ってません(汗

多分ダイエーの名前は使ってなくて
別の店名だったと記憶します。。。

ーーーー
​​ (3)  tckyn3707 さん


ケルンコンサートさんへ
銀座プランタンという百貨店を出店したり、
バレーボールチームを設立したり、
バブルが弾け、
不動産価値が下がり、
もうにっちもさっちもいかなくなりました。
それと息子さん二人を後継者として、
同族経営となってしまいました。
私がゼンセン同盟で活動している時
ダイエーの組合員さんとも交流があり、
愚痴を聞かされておりました(笑)
価格破壊というのは、
完全な失敗でしたね。
会社そのものの破壊でした。
余談ですが(笑)
ダイエー系列の外食産業から
1.5倍の給料を出すから、
来ませんかとスカウトされたことあります。
その時反則の彼女と交際中だったので、
断りました(笑)
その後バレて二兎おうもの一頭も得ずでした。
でも行かないで正解です。
私も破綻しましたけど、
ダイエーGも破綻しましたので(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.05 16:46:47
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダイエーに関するコメント(09/05)  
繊維屋まだ名は無い さん
繊維屋の分析:中内㓛(ダイエー)

過去の自分を否定するというと
いっけんカッコイイのですが
「最終目的がわけわかめ~ww」に
なった瞬間終わりを迎えたのでしょう

中内さん、商社マンだったんですよ

大学ではなく商業学校から日綿に入った
番頭路線組です

つまり出身は小売ではなく元は問屋側

で、戦後家業の小売に移って
過去を否定しだす訳です

「物価が高いのは中間流通のせいだ!
 小売と消費者に価格の決定権を!」

「問屋≒商社こそ悪だ~w」

70年代になると、

「メーカーが値段釣り上げてる~w」

といいだして、
中間流通を省いた商品いわば
PB品を作ろうとしたものの、
実態は商社頼みだったのは既出の通り

そしていかんせんあの規模です

商社嫌いの中内さんでも、
実は商社と付き合わざるえなくて、
〇紅飯田から
けっこうな人数の出向社員がいましたね

その点、西友は賢くて、スーパーが
いまいち弱かった三菱と相思相愛だった筈

んで、80年代になってそこそこ内部に
人が溜まってきてから、海外に結構な数の
事務所を作りました

70年代になるとちょっとした規模の
メーカーなら駐在を置いてましたでしょ
あれが念頭にあったと思われます

ところがそれでも原材料の仕入れから
製品づくりまで全部やろうとすると
やっぱり上手くいきませんでした

そうこうするうちに、手金が潤沢にあるのが
大規模小売業の良いところ~で
気が緩んだんでしょう

いろんな商売を始めたり、
新業態にちょっかいをだしているうちに
本業もダメになります

晩年は創設した大学の理事長のほうを
熱心にやっておられた記憶があります


21世紀の今となって振り替えると・・・

小売は滅んでも、なぜか商社の小売系の
部署は不滅ですし、今でも各社
コンスタントに利益を上げています

その理由をここいらでもう一度よく
考える必要があると思います (2024.09.05 19:19:21)

Re[1]:ダイエーに関するコメント(09/05)  
alex99  さん
繊維屋まだ名は無いさんへ

残念ながら
私には
レスするほどの知見無く
明日にでも
ピンチヒッター(笑)
にレスしてもらおうかと思っております

(2024.09.05 22:04:39)

Re:ダイエーに関するコメント(09/05)  
tckyn3707  さん
ピンチヒッターです(笑)

以下は私の独断と偏見で書く中内さんとダイエーについてです。

中内さんの凄さは徹底して安売りに拘ったことです。日本に大量仕入れ、大量販売という概念を築きました。他社よりも1円でも安く仕入れ1円でも安く売れでしたから、仕入れ担当のバイヤーは相当努力されたと思いますし、その精神が世にいうダイエー・松下戦争となりました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%BB%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E6%88%A6%E4%BA%89

当時総合商社にとって、ダイエーを含めたスーパーや伊藤忠のつぼ八・ファミマへの参入とか、私がいたセブン&アイも三井物産が株主です。ローソンは三菱商事の完全子会社となりました。

私が思うに、当時の総合商社の決済はほとんど手形決済と思われ、キヤッシュフロー、いわゆるスーパーやコンビニ・居酒屋は売上が現金で本部に集まりますそして手形ではなく、現金決済でした。そして食に関しては売上変動が少ない業種ですから、総合商社にとっては取引先として、魅力があった業種だったと思います。

輸入となるとどうしても総合商社の力が必須でした。現地バイヤーを常駐させるとコストがかかり、中内さんの理念である安売りができなくなりますから。だから◯紅さんからの出向者を受け入れていたのだろうと思います。

中内さんの戦略は昭和50年代初頭までは当たりました。いわゆる駅前の一等地に出店し凌駕しておりました。しかし昭和50年代後半のモーターリゼーションによって駅前から郊外それも大規模駐車場を併設している店舗が主流となりました。元々自社物件へのこだわりからか、大規模駐車場を併設するには土地の取得に対して資金が必要になりますよって店舗にお金をかけられなくなります。それがケルンさんが行かれたダイエーの店舗でした。駐車スペースを確保するために店舗にお金をかけられないわけです。

そして更に価格破壊するためにメーカーから直接仕入れとなり、売上が損益分岐点を超えれば問題がないですが、恐らく赤字で出店すればするほど赤字が膨らむという状態に陥ったのだろうと推測します。ホークスを買収した時、ダイエーの広告宣伝費を圧縮すれば経営できると豪語してましたが、本業のスーパー事業が不振となり、資金の捻出が困難となり身売りしたわけです。

結論から中内さんは、安売りに固執したために社会の変化を読み取ることができなかったと思います。

余談ながら私が在籍していたヨーカ堂、今閉店ラッシュです。ヨーカ堂は、団塊の世代をメインターゲットにして、店作りをしてきました。令和の今団塊の世代がリタイヤすることで売上が減少し、今じゃセブンアイのお荷物になってしまいました。 (2024.09.06 07:27:28)

Re:ダイエーに関するコメント(09/05)  
tckyn3707  さん
追伸

またまた余談ですが(笑)

中内さんといいヨーカ堂の伊藤さんといい、百貨店コンプレックスがあったと思います。ダイエーはプランタンをヨーカ堂はロビンソンを設立しました。

私の妄想に近い仮説ですが(笑)インフォメーションに美人さんを配置して、エレベーターガールを配置することが、夢だったのではと思います(笑)

三越や大丸の包装紙ならいいけど、ダイエーやヨーカ堂の包装紙じゃねぇという世論の声があったと思います。

恐らくスーパーということで老舗たる百貨店の経営者達から格下に見られていたと思います。そこで意地になっというか(笑)設立に踏み切ったと思います。

でも失態事業でしたね。やはり企業風土があまりにも違っていたと思います。 (2024.09.06 07:47:32)

Re:ダイエーに関するコメント(09/05)  
繊維屋まだ名は無い さん
tckyn3707さんは正統派・スタンダードな優等生と
お見受けしました。+なんといっても実務経験

国内の手形の仕組みは、注文あるけど金足らずだった
時代にはとても役に立ったのは間違いありません

ただ、その時代は60年代までなんですよね・・・

以降は手形決済を強いられる業種はむしろ
国内実用衣料のようなwダメ業種・構造不況業種
のみになっていきます

コンプレックス説は100%・完全正解でしょう

で、売上だけとりにいって日本一になるw
この構図はセブンも同じかとw

裏を返すと、だからメーカーにも商社にも
あれだけキツく当たったのではないかな?

江坂や浜松町時代のダイエーのバイヤーと
いったら、神対応必須でしたね

業種によっては「ダイエーのいうことは
すべてYesと言え!」としていた所も少なくない

もっとも私らは彼らの弱みを知っていたので
程よく突っぱねちゃいたけど
まぁ疲れましたよ

とはいえ、あきらかに間違った事をやり出しても
30年はもった訳だから、中内さんや当時の
プロパー社員の人たちの能力というか
実行力は偉大だったと思います

そのぶん、いろんな人たちに
迷惑かけまくったのも事実だけどねww (2024.09.06 08:58:34)

Re:ダイエーに関するコメント(09/05)  
繊維屋まだ名は無い さん
マァコンプレックスというか勝手な劣等感は
つくづく良くないですよ

だから横柄にでたり逆にペコペコする訳ですが
どっちも商売にはあきらかにマイナスです

うちの会社もそのへんは慣れたもんで、

・横柄なダイエーには武闘派応援団社員
・品のよろしいヨーカドーにはKO三田会w

を当ていたなぁそういえば

前者は物ぶつけてくるし、学歴なんて
通用する相手じゃないから応援団が最適w

後者のヨーカドーのバイヤーといえば
超ウルトラエリ~トwだからKO三田会が
最適なのです。しかも相手もKOだし

ただ、商社にとって儲かったのは
ダイエーだったりします

それはなぜなら・スキだらけだからww

気合根性体力だけで、見積書をそもそも
読めないwバイヤーがいましたからね (2024.09.06 09:17:32)

Re[1]:ダイエーに関するコメント(09/05)  
alex99  さん


tckyn3707 さん

ありがとうございました
お礼の言葉もございません

この一連のコメント
この辺の業界の
リアル歴史として
貴重な証言になっていると思います

以上を
あらためて
まとめて

独立記事としてみます
(2024.09.06 10:01:31)

Re:ダイエーに関するコメント(09/05)  
繊維屋まだ名は無い さん
>企業風土があまりにも違っていた

最後に恐らくこの問題に起因する失敗例は
商社サイドにもあります

「商社が直接スーパーの経営に乗り出しては
 ぜったいに・ぜったいにダメ!!」

・商品の供給ルートは大得意
・特に食肉は商社の独断場だからOK
・その上人材もいる
・資金力もある

だから失敗する筈がないのに
過去全部失敗しています

最悪なのがダイエーを継いだ丸紅
そして電鉄系スーパーの株を
だいぶもっていたけどぜんぶ放出済

商社直営で上手くいっているのは
住友直営のサミットだけです
ただここは、カリスマがいたからね

関西に多いライフは、三菱が株を
部分的に持っているに留めたママです

メーカー、流通、日用品・食品小売、飲食を
同じ人材バンクがこなすのは
やはり無理という事でしょう (2024.09.06 13:33:20)

Re[1]:ダイエーに関するコメント(09/05)  
alex99  さん
繊維屋まだ名は無いさんへ


追加コメント

ありがとうございます


これ
先の独立別稿に追加
しようと思います

ーーーー

中内さんのコンプレックス

他にもあったような気がします

それは
日綿実業マンとはいえ
大卒では無かった

それも微妙に
コンプレックスになっていたのでは?

もし、中内さんがKO卒であったならば
三田会の人の輪(笑)のなかで

それなりに
REASONABLE に
やっていた
・・・・
かも

考えすぎですかね?

商社マンの世界は
実力の世界
とは言え

一流大学卒ではない
と言う事は

当人にとっては
秘かなコンプレックス
であった可能性も
考えられる

そう言う人たちは
今、思い出してみれば

かなり負けず嫌いで
強面だったような



(2024.09.06 13:55:38)

Re:ダイエーに関するコメント(09/05)  
繊維屋まだ名は無い さん
alex99様、どんぴしゃり。残念ながら・・・

中内さん、家庭家族ではやってる事が
小金握った自営業者そのまんまでした

息子はKO行かせて、そして会社も継がせて
潰すという・・・

その点では別に面白くもなんともないのですが
戦後、大きく稼いだ会社の中では、
兄弟がまぁまぁ有能で結束が強かった

ヤオハンも同じです

確か弟さんは神戸大→あえて2流織布屋
でダイエー入り。で、その2流の会社が
紳士服PBをやる際の供給元になりました

故人ですが、あのダイエーの中では
とても常識的な方でした

一時、私のぼーげんvsダイエープロパーの暴力w

というのが関係各社に知れ渡ってしまいwww
あたまを下げられてしまった事がありました

もちろん一度はアパレル売上No1を取ってます
(もっとも社員はそれこそ法政中退とかで
 押し売りのプロでしたがwww)

ただし、別の弟さんは銀行に行って
ダイエー入りしたものの途中で辞めたけど

中内さん、帝大卒でなければ商大卒でも
ないから、戦後幅員して会社に残れなかった
んじゃないのかな?

商業学校卒で、当時の日綿じゃ、
もし残れても大番頭には絶対になれません

ところが会社では高学歴嫌いだから
プロパーダイエーKOの人たちは
私が知る限りみんな辞めてます

alex99様ふうみの人間で

商社→体こわす→ダイエー→まだ体こわす

という人を数人知っています

alex99様が日本にいたら
間違いなくオファーが来てましたよ (2024.09.06 17:33:43)

Re:ダイエーに関するコメント(09/05)  
繊維屋まだ名は無い さん
これは極めて貴重な分析で、隣接業種・取引先から
当時の商社の行動がどう見えていたか
とてもよく解ります。以下一部リライト

>当時総合商社が、ダイエーを含めたスーパーや
>伊藤忠のつぼ八・ファミマへの参入
>私がいたセブン&アイも三井物産が株主でした
>今ではローソンは三菱商事の完全子会社となりました。

今でも根強い商社の弱みが「日銭コンプレックス」です

戦前のほうがもっと根強かったようで、経済が不安定な
時代は、ゼニが入ってきても、その時に通貨の価値が
どうなっているか解りません

だから鐵道とかそっちの事業に参入したくてたまらなかった
けど、国策でダメだったと古老がいってましたね

で、戦後になって、小売や飲食に物を卸していて
余計うらやましくなっちゃう

そして、直営でいろいろやって、全部ダメ
最後の砦だった三菱もKFCを手放す事になりました
ローソンもあまりかんばしくありませんしね

>当時の総合商社の決済はほとんど手形決済と思われ、
>スーパーコンビニ居酒屋は売上が現金で本部に集まります
>そして食に関しては売上変動が少ない業種ですから
>総合商社にとっては魅力的な業種だったと思います

だからダイエー初期に子会社を作る際には
商社が出資したケースが少なくありませんでした

ところがダイエーはプロパー好きだから
役員で入った商社の人間はあっという間に追い出される

イケイケ時代はこれで十分。しかし90年代は・・・
そこで丸紅が出てくるけど、これまたダメ

当たり前だけど、大規模小売や飲食と中間流通業は
もちつもたれつの仲なんだと思います

お互いがお互いをうらやましがるけど、
お互いが入れ替わっても上手くいかない
ましてや両方を器用にこなせる人間などいない

これが歴史の大きな教訓だと思います

・商社が小売飲食をやる上で既存の同業者にない強み
・小売が商社をやる上で従来の商社にない強み

ってあるのでしょうか? (2024.09.06 20:11:01)

Re[1]:ダイエーに関するコメント(09/05)  
alex99  さん
繊維屋まだ名は無いさんへ


>alex99様、どんぴしゃり


ドンピシャでしたか(笑)
やっぱり(笑)


中内さん
ウィキを見てみると

神戸高商ですね

悪くは無いんだが
商社では
学歴としては
少々
引け目を感じるかも

近江八幡商業なんかも
優秀なんだけど

商社も学閥
けっこうありますね
特に管理部門
営業では使い物にならない
二流秀才
学校秀才
が集まって(笑)

中内さん
実家が薬屋だったんですね
それで薬屋の主婦の店か

第一店は神戸で出店ですね

そういえば
ダイエーの価格破壊
私でも記憶が残っている

従軍で飢餓を経験
食品販売もその記憶が関連?


そういえば
応援団に入る学生(笑)

潜在意識に
権力志向があるんでしょうね

左翼がインテリぶって
テロのことを
テロルなんて(笑)

(2024.09.06 20:17:16)

Re:ダイエーに関するコメント(09/05)  
繊維屋まだ名は無い さん
当時、ダイエーは暴力学生、西友は学生運動くずれ
を集めていたなんてウワサが出回っていて
さすがにそれはねーだろと思っていましたが・・・

100%ほんとうでした(泣)

したっぱ社員が中内語録なるものを披露するんですが
それがまた酷いwいわく

「ブタは太らせてから喰え」

意味不明ですw
ブタを取引先に置き換えると(アワワワワwwww)

逆に西友に行くと今度は堤語録が出てくる。いわく

「物を売るのは革命だ!」

ワタシ人生間違えたと1日30回ぐらい思いました(泣)

ただ、どっちも末端は権力志向なのは一緒

そして天下とった瞬間、零落スタ〜トwww
(2024.09.06 21:15:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

D 【談話室】

(161)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1801)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(135)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(236)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(457)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(69)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(317)

🔴C【中国】 尖閣 台湾有事

(143)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(290)

🔴E【英語】英単語 英語表現

(101)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(275)

🔴K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(281)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(414)

🔴M TROT GIRLS JAPAN

(4)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(98)

🔴 T 【THINK】

(61)

🔴S スマホ

(38)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(56)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(292)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【カメラ】

(179)

C 【CAR】車

(14)

C 【知的生産・情報カード】

(162)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

D 【災害・温暖化・地震】

(125)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(64)

G【ゴルフ】

(63)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(115)

H【健康・医学情報】

(204)

IL 【生活情報・実用情報】

(29)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(129)

L 【人生】【死生観】

(101)

M【メモ・サブノート】

(317)

M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(39)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【PC  パソコン】

(30)

OA【米国】での想い出

(9)

OE【東欧】および 東欧での想い出

(33)

OE 【英国】および 英国での思い出

(29)

OF【フランス】および フランスでの思い出

(6)

OF【外国】での想い出

(36)

OJ【日本】での想い出

(76)

OM【中東】での想い出

(34)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(20)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【スポーツ】 【武道】

(128)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

T【思考・知性】【心理学】

(23)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(132)

Y【野球 阪神タイガース】

(119)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(2)

日本のタブー

(5)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

B 電動アシスト自転車・自転車

(4)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:朝鮮統一なら どうなる?(01/24) ケルンコンサートさんへ あの繊維屋さん…
ケルンコンサート @ Re:朝鮮統一なら どうなる?(01/24) >もうブログをやめよう >と思ったの…
alex99 @ Re[1]:ブログを自分本位に(01/14) ケルンコンサートさんへ コメント、あり…
ケルンコンサート @ Re:ブログを自分本位に(01/14) 気が向いたらたまにコメントするケルンコ…
tckyn3707 @ Re:ケルンコンサートさんへの謝辞(01/07) おばんです。 楽天ブログではないですが…
ケルンコンサート @ Re:ブログの終活(01/07) 若輩者の私がalex99さんにこういう物言い…
alex99 @ Re[1]:ブログでないとできない事(01/02) ひよこさんへ 本年もよろしくお願いしま…
ひよこ@ Re:ブログでないとできない事(01/02) あけましておめでとうございます(ちょっ…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

納屋片づけ(下見だ… New! ぼちぼち7203さん

『500円でわかるアン… New! Mドングリさん

唐招提寺 前編 202… New! トイモイさん

JAF 半額券 ひよこ7444さん

YouTube動画 "死亡… ケルンコンサートさん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: