あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.05.28
XML
カテゴリ: 大学野球

今日は寄り道をせず早々に帰宅。
テレビでは読売vs楽天戦を放送していた。


テレビ画面には、読売のオーダーが映っている。
1番(右) 隠善智也 (広島国際学院高-広島国際学院大)
2番(遊) 坂本勇人 (光星学院高)
3番(二) 岩舘学 (成田高-東洋大)※先発は 小笠原道大
       ・
       ・
       ・

この若い「生え抜き」でオーダーを固めた読売、
ボクにはとても新鮮に見えた


岩舘学


東洋大時代、1年生の春季リーグからショートとして試合に出場。
日の丸をつけて出場した世界大学選手権(イタリア)では、
早稲田大・ 鳥谷敬 (現・阪神、聖望学園高)と二遊間を組んだ。


岩舘、残念ながらショートのポジションは鳥谷に譲り、
自分は二塁を守ったこともあって、
鳥谷へのライバル意識は強烈だったようだ。


大学の一学年下には現・楽天の 大廣翔治 (桐生一高-東洋大)が、
そして岩舘が主将を務めていた4年時、新入生の中に
現・楽天の 永井怜 (東農大二高-東洋大)がいた。

さて、その東洋大。

今日行われた「天王山」対亜細亜大戦の逆転勝利し、
3季連続12度目の東都大学リーグ(1部)優勝を決めた。


東洋大 000 000 004 =4 
亜  大 000 000 100 =1


1点差を追う東洋大は9回、二死一塁から3番・ 松永隆太
(4年、九州学院高)が右越え同点二塁打を放つと、
続く4番・ 十九浦拓哉 (4年、八千代松陰高)、
5番・ 大野奨太 (4年、岐阜総合学園高)が連続本塁打し、
神がかり的に勝利を決めた。


高橋昭雄
「こんな経験は今までない」びっくり
と興奮気味に語ったらしい。


勝利投手は、3番手で1回2/3を投げた 内山拓哉
(1年、浦和学院高)。
今シーズン、最後まで内山はラッキーボーイ的な存在だったウィンク



スマイル大笑い
>> 人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.29 23:27:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: