あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2009.12.11
XML
カテゴリ: 大学野球

2009年11月22日に行われた 「セ、パ両リーグ誕生60周年記念試合・プロ選抜vs
大学日本代表」
のこと。


■1-1の同点で迎えた9回裏、大学日本代表の選手の中で、ただひとり打席に
立つ機会のなかった立教大・ 岡崎啓介 (2年、PL学園高)が三塁の守備についた。

「代わったばかりの野手に打球が行く」というジンクスどおり、岡崎には2度も打球
が飛んだ。2度目の打球はプロ選抜の1番・ 坂本勇人 (光星学院高)が放った平凡
なゴロ。岡崎は打球を正面で待って捕球したたため、捕球から送球までのリズムが
まるでない。そのため一塁への送球が低くなったことがボクは気になった。

J-SPORTSの報道によると、試合開始前、岡崎はプロ選抜で出場している
西武の 銀仁朗 (平安高)にすぐさま挨拶に行ったそうだ。岡崎のお兄さんが銀仁朗
と平安高時代にチームメイトだったため、お互いに顔見知りであることが理由らしい。


■岡崎啓介を見て、ボクが思い出すのは今秋のリーグ戦、10月3日に行われた
対法政大1回戦で決勝の本塁打を放ったシーン。

スコア1-1の同点で迎えた9回表、4番の岡崎は打った瞬間、本塁打とわかる豪快な
2点本塁打をレフトスタンドに放ち、これが決勝打になった。このシーズン、通算打率は
.235と決して高い数字ではなかった。ただ「ここ!」という場面では何かをやってくれる
のが岡崎の持ち味でもあった。


■高校は名門のPL学園高。2006年のセンバツに、2年生ながら3番・ショートとして
甲子園に出場。真岡工高、愛知啓成高、秋田商高を破って準決勝に進出したが、
エース・ 有迫亮 (現・三菱重工長崎)を擁する清峰高にスコア0-6で完敗した。 

この大会の時、岡崎のチームメイトにはエースの 前田健太 (現・広島)や
主将を務めた 奥平聡一郎 (現・青山学院大)、そして 木野学 (現・青山学院大)
らがいた。

前田は11月22日の記念試合ではプロ選抜の先発投手として登板、プロの投手と
して「相手の大学生を見下すような」風格を漂わせていた。また奥平や木野は現在
青山学院大に在学中。11月8日に行われた東都大学リーグ 1・2部入替戦
(対国士舘大戦)
にスタメンで出場していた。

※だが、青山学院大は2部転落が確定してしまった・・・。



大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.10 02:11:11
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: