2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全43件 (43件中 1-43件目)
1
大好きなお漬物のご紹介!群馬県中之条町にあるJA沢田で製造・販売している「沢田の味」。いろんな種類の漬物・ワイン・ジャムやメグスリノキなどの健康食品・・たくさん取り扱っています!直売所もありますから、四万温泉や沢渡温泉にいらした時にでもお立ち寄り下さい!地元野菜なども販売しています!群馬にいるといつでも買えるので、とても身近に感じるのですが・・県外の友人などに贈ると、とても喜ばれる贈答品でございます!ネット販売もしているので、興味のある方は、ぜひチェックしてみて下さい!ちなみに、人気商品ベスト10がHPで発表されているのですが・・私のベスト3を勝手に発表しちゃいます!1位 はやとうりキムチ2位 高菜漬3位 鉄砲漬です!漬物大好きなんですよね~。おいしいですよ~!お漬物には大袋と小袋が用意されています。割高かもしれませんが、小袋でたくさんの種類を食べております!二人暮らしにはありがたいサイズなんですよね~。こちらはJA・・すなわち農協です。。力を入れて、特産品などの販売をしているように思います!農協も生き残りをかけて合併などが進んでおりますが、JA沢田は近隣の農協とは合併せず、独立して生き残りを模索中のようです!!ガンバレ!これからもおいしい漬物・・生み出して下さいね!
2005.07.31
コメント(6)
「行く!」・・そう~行くはずでした!昨日、急に「明日出かけよう!」ということになり、夫が行きたくて仕方のなかった~諏訪大社関連をネットで検索・・3時間もあれば到着するね~と言いながら、夫は「けっこう時間かかるでしょ?」と言い、私は「思ったりより時間かからないね!」と言い?!・・明朝6時半起床ね!ということで、就寝・・。朝方、自宅の電話がプルプル~となった!夫は何かを察知したのだろう。。素早く起き電話に出た。。案の定、仕事の呼び出しだった!結局、予定はやはり未定となり・・夫は仕事へ出かけていった。私はせっせと洗濯している。快晴だし、洗濯日和を満喫しております!しかし、この朝方の電話・・実は8時だったんですよね!そう~私たちはスヤスヤ寝ていたんです。。6時半に起床なんてしていなかったんです!私は夫に言いました。「たぶん虫の知らせだよ!出発しようとして、仕事の呼び出しがあったら、ショックだけど・・寝てたから仕方ないよね~。きっと、今日は遊びに行くな!ってことだったんだね~」って。夫は言いました。「なんでも都合のいいように考えるよね~自分も起きられなかったのに・・」と。はい。なんでも前向きに考えるようにしています!!予定が先延ばしになったというだけですから~。楽しみも先延ばしになったんですね~。それだけですから~。では、よい日曜日をお過ごし下さい!!
2005.07.31
コメント(4)
![]()
昨晩はザスパの勝利に酔い・・今日はのんびりと過ごしました。ウトウトお昼寝までしてしまった始末。。夫に「どこでもよく寝るねぇ」と言われてしまったが、別に他人のお家で昼寝しているワケではないから良いでしょ!と心の中でつぶやいた私でした(笑)さてさて、大好きな沢木耕太郎さんノンフィクション「墜落記」を読み返した。人のことを悪く思わない、悪口を言わない文章を書き続けている~沢木さんが私は好き。でも、「墜落記」には少しばかりパイロットに対する小言が綴られている。笑えるのだ!タイトル通り、(セスナ機が)「墜落」してしまうストーリーだが、沢木さんが無事に、そして元気に生きていたから書ける文章なのだろうが、滑稽なのだ。正直、新聞にも大々的にこの「墜落」に関するニュースが掲載されたようだが、私は知らなかった。。お恥ずかしい。。どうなってしまったの?どうなっちゃうの?とサラサラッと読めます!いつものように、価値観というか・・考えたかというか・・勝手?!に沢木さんの文章に納得してしまった!やっぱりいい!!沢木耕太郎ノンフィクション(4)
2005.07.30
コメント(0)
ザスパ、勝ちました!わ~いわ~い!やっぱり勝ってくれるとうれしい~。ご機嫌なのだ~。とっても良い試合でしたよね?積極的で・・。後半はちょっとヒヤヒヤしましたけど、無事に1点守りきりました!スゴイぞ~。今日は若い選手が一生懸命~走ってましたねぇ。勝利のお祝いに花火もバンバンあがって、よかった~。キレイだったよ!・・が、しかし。。観客の入場者数が今日は2600人ちょっと。。前回のホーム戦が7000人超えてましたからね~。今回の激減ぶりはいかがなものか??ザスパのJ2平均入場者数は後ろから2位だった言うじゃないですか?ん~残念ですなぁ。行けば楽しいよ!みれば楽しさを、わかってもらえると思うんですけどね~!なかなか盛り上がるようで盛り上がらない群馬のサッカー熱。。地道に応援していきます!ガンバレ、ザスパ~!
2005.07.29
コメント(9)
田園プラザかわば(群馬県川場村)に行ってきました!子持村の道の駅<こもち>と同じくらい気になっていましたぁ。田園プラザかわば!のむヨーグルトがおいしい~と評判だったから。。でも、こちらの「のむヨーグルト」、最近は手に入りやすくなりました~。ネット販売もしてますから、チェックしてみて下さい!混雑していましたよ!野菜やフルーツがたくさん販売されてました~。こちらもてんこ盛り!せっかくなので・・以下のモノ、買っちゃいました!牛乳(900ml) 368円枝豆(約380g) 200円プラム(7個入り) 250円メロン(2個) 180円そして、感想・・牛乳:うまかったです!牛乳~って、濃い味がしました!スーパーで購入する牛乳よりは高めですが、浅間牧場(北軽井沢)やグリーン牧場(渋川市)の牛乳の価格に比べたら半値以下?!です。。なので、購入!枝豆:まだ食べていないのですが・・たぶんおいしいです(笑)毎年、枝豆は親戚の人からいただくので、買ったことなんてないんですぅ。。でも、200円ならいいかな?と思って、購入!粒もしっかりしていそう・・ですよ!プラム:実がしっかりしていて、おいしいです!メロン:メロン?というより、リンゴ!って感じのカタチですよね。。でも、メロンなんです~。食べたらメロンの味がしました!当然?でも、食べた感触は瓜??1個90円ですからねぇ。。不思議な感じで・・北海道の夕張メロンに怒られそうです。。比較しても、しょうがないっかぁ。道の駅や農産物直売所が大好きな私!「田園プラザかわば」は、けっこうヒットですね~。無駄なおみやげが置いてなくていい!地元農産物、ヨーグルトや牛乳などあくまでも地元にこだわったモノが販売されていて、好感触!たんばらラベンダーパークの帰りにでも、お立ち寄り下さい!最寄りの関越自動車道は沼田インターかと思います。。
2005.07.29
コメント(8)
![]()
NHKでドラマ化決定!群馬在住の横山秀夫さんの原作クライマーズ・ハイ。20年前に群馬県上野村で起きた「日航機墜落事故」・・主人公の新聞記者という立場からかかれている作品。この事故を中心に人間模様がかかれています。。活字と言えども、事故の情景が生々しいです。。あの暑い夏の日が思い出されます。。ドラマ化は事故から20年目を迎える今年「生きることの意味を問い直す」として企画されたんだそうです。フィクションとノンフィクションの融合のドラマになりそうです。。主人公の新聞記者は佐藤浩市さん!でも、放送日は未定です。。
2005.07.29
コメント(0)
![]()
明日から第3クール突入です!後半戦、ガンバって下さいね~!平日のナイターに、仕事を終えたあとの夫と行くのは厳しい~。前回の初ナイター・・夫は職場から、私は自宅から各自で敷島(前橋市)までむかった。もちろん、暇な私が先に到着して、待ちぼうけ・・。でも、本当は・・夫が一緒に行ってくれるだけで、感謝感謝。。ということで、「金曜日、夏休みでも取るよ~」って言ってたので、ワイワイ!今回はのんびり観戦できるぞ~って思ったら。。ガ~ン・・結局、休めず。。明日はどんな観戦道中になるやら。。これも、ゲームですな。仕方なし。。そんな夫は、スヤスヤ寝ております。。今日も一日お疲れさまでした!明日もガンバって働いてね(笑)木曜日、ドラマ「電車男」をみるのをちょっと楽しみにしている。。電車男のネット仲間に「ザスパサポーター」がいらっしゃいますよね?すっごい、気になってた~。でも、今日チラッとユニフォームのフロントロゴにBeisia(ベイシア)の文字を発見!やっぱり!「電車男」的、野球はタイガース=サッカーはザスパ・・ということですね。。うん。ちょっと、うれしいぞ~!
2005.07.28
コメント(0)
とってもとっても子持村温泉センター(北群馬郡子持村)よかったですよ!最寄りの関越自動車道は渋川・伊香保インターか赤城インター。こぢんまりとした建物だったので、「どこ?」って少し悩みましたが、無事到着!広~い駐車場に車をとめ、テクテク歩いて建物内へ。ひっそり料金(1時間250円)を支払い、お風呂へ!平成15年3月にリニューアルされたとのことで、とてもキレイです!露天風呂もキレイです!平地にある施設なので、景色はあまり楽しめませんが・・しっかりガードされているため、「みられていない!」という安心感がり、私は好きです!そうですね~景色は・・敷地内の木々、電線、電柱・・そして、青空ですね!お湯は、無色透明・・水より透明?素晴らしくすんでいるように思えました。サラッとした感触です。加水していなとのことなので、泉質を楽しめますよ!露天風呂はお湯がぬるめなので、半身浴でゆ~っくり楽しめました!あっ、備品はシャンプーやリンスはありませんので、必要な方はご持参下さい!固形石鹸オンリー、備わってました!広い休憩所も見当たりませんでした。。純粋に温泉を楽しみましょう!そして、ひっそり帰ってきました(笑)さらに、子持村にある道の駅<こもち>に寄ってみたかったのです~。いっつも、混雑しているんだよ~と、小耳にはさみ気になってました!子持村温泉センターから車で数分のところにあります。。子持村の地元野菜やフルーツがてんこ盛り・・売られていました!しかも、安い!(・・と思います)みなさん、カゴがてんこ盛りでしたよ~。楽しい~と思いつつ、フラフラ・・結局、何も買わずに雰囲気を楽しみ退散しました。ごめんなさい。知らないところがまだまだありますね~。群馬を知り尽くしていないですよ~。いろんな発見があり、私自身もリフレッシュ!一石二鳥ですね~。
2005.07.28
コメント(4)
すごいよ~甲子園出場、おめでとうございます!この夏のために1年1年練習してきたんだもんね~よかったねぇ。遠征や練習に協力してくれたご家族にも感謝だね!あっ、まだ甲子園があるね~。私はチームスポーツとやらをやったことがないので、どんな心境なのか?わからないけど・・一致団結して、ホントすごいなぁ。感動です!でも、監督!監督が一番泣いてましたよ~気のせいかしら?甲子園に行っても一勝一勝・・勝ち進まなければならないワケですから。。またまたガンバって下さいね~。選手みんなの歯が、やけに白くみえるのは、日頃の練習の賜なんだね~。とっても日焼けしてる!ってことだもんね。。友達やら仲間やらといっぱい笑って話して支え合って・・って、この夏を忘れないでほしい。。頑張ってるその時って、その時しかありませんから。。私にも高校生活って、あったんだなぁ。。忘れちゃいそう・・(笑)よ~し、私も前向きに今を楽しむぞ!(単純。。)ん~前橋商はサッカー強豪校だけど、これで野球も仲間だね!甲子園に続いて、サッカーはお正月の国立だね!ガンバレ~!
2005.07.27
コメント(2)
前橋スズランで「高級(金融品・質流れ品)大掘り出し市」が開催(7/27~8/2)されています。スズランの新聞広告に、小さく「掛軸各種」と記載されていたので、行ってきました!でも、小さく記載されているワケです。。掛軸の前には人っ子ひとりいらっしゃらず、ひっそりと売られていました。。少しばかり定員さんとお話をしました。でも、希望するようなモノはありませんでした。。また、週末にでもどこかでみつけよっと。楽しみはとっておかなくちゃ。しかし、フロア全体は活気に満ちていましたよ~。着物や宝石・・各売り場の定員さんはてんてこ舞いでした。。お客様が我先に~という雰囲気ですからね~。お忙しそうでした。。お疲れさまです!
2005.07.27
コメント(0)
雨がザブザブ降っています。。自宅裏は砂防のため、杉林になっているのですが・・そこの河川はいっつもカラカラ。。でも、今日はゴーゴーって流れている音が聞こえます。。砂防の役割って、やっぱり大切なんですね。。利根川が濁流のようになっていました。。河川増水は怖いですね。。利根川は群馬からどんどん大きな川になっていきますからね~。河川増水などの被害がなければ良いですけどねぇ。
2005.07.26
コメント(0)

ユートピア赤城で日帰り入浴!3時間500円なり~。HPでチェックしたマップでは少しわかりにくいな~と思いながらも、湧出量毎分1500リットル!(どのくらいの量かわからないですけど・・)という言葉に引かれました。近くに行くと看板があったりして、不安ながらもけっこう簡単に到着しました。関越自動車道赤城インターから約5分、JR上越線敷島駅から徒歩約8分!という良い立地条件ですね~。さて、入浴後の感想ですが・・お湯は無色透明、ヌルッとした感じ。ん~しっとりした、おもた~い感じとでも言うのでしょうか?(ちょっと、おクスリのニオイがキツイ気がしますけどね。。)四万温泉などではサラッと感じる温泉が敷島温泉ではこの感じ。。温泉って全く違うんですね~。勉強になるなぁ。ただ、温泉観光地の日帰り温泉と違い、地元の方々が日々の入浴に利用されているのでは?という感じが否めません。なので、利用者の平均年齢も高いです。マナーもあってないような?そこらじゅうで井戸端会議ならぬ風呂端会議中(笑)そして、内風呂・露天風呂・ジャクジー・うたせ湯やサウナなど広々しているわりには、洗い場のシャワーが少ないです。。スキをみて利用しましょう!でも、温泉はよかったですよ~。お肌ツルツルになった気がするし~。保温効果も抜群!ずっと~ポカポカしてました!今日、次回の無料券をいただいたので、また行こうっと。*前橋市内にある敷島公園とは全く関係ない、赤城村にある敷島温泉です*【楽天グルメ大賞2002入賞】赤城牛とくとく上カルビ 500g【グルメ甲子園 群馬代表】【楽天シニア市場】上州めん処 赤城 金印そうめん500g×1ひやむぎ500g×2(KIN-3) ★約15人前...夏の枝豆フェアー!群馬県産 中嶋農法 ミネラル栽培枝豆 300g赤城山 大吟醸 1.8L赤城の寒梅 吟醸 720ml赤城姫 本醸造 1800ml・サントリー モルツ 赤城山水系 500ml×24本
2005.07.26
コメント(6)
![]()
近頃、手肌の荒れが気になっていたので温泉でも・・と思いつつ、なかなか行かなかった。時間なんか、いっくらでもあるのに。。よし!と一念発起(笑)オーバーですぅ。草津に行こうかな?と思ったが、荒れてる肌にはちょっと刺激が強いかな?と思い、伊香保露天風呂へGO!けっこう好きなんですよね~伊香保の湯。小さな露天風呂です!露天風呂しかなく、洗い場もありませんので、体をきれ~いにしてからお出かけしましょう。。緑に囲まれた小さな露天風呂・・小雨がぱらつく中の入浴。。風情がありました。心なしか肌荒れも良くなったかな?気持ちの問題ですね(笑)そんなに簡単にツルツルお肌にはなりませんよね~。また行こうっと。伊香保温泉は比較的交通の便に恵まれています。。JRをご利用の場合は、JR渋川駅で下車後、伊香保温泉行きバスで30分ほどでしょうか。。お車の場合は高速道路(関越自動車道)を渋川・伊香保インターでおりて、10キロ少々でしょうか。。広い温泉街ではないので、電車やバスのご利用で、温泉街を徒歩で散策もしやすいと思いますよ。伊香保温泉行きの高速バスもありますので、チェックして下さい!湯の花まんじゅう15個入り日本3大うどん 水沢うどん伊香保温泉【高島屋のお中元】<伊香保・田丸屋>水沢うどん詰合せるるぶ草津四万伊香保軽井沢草津伊香保・水上・四万ベストガイド(2005年版)
2005.07.25
コメント(6)
週末は祖母の1年忌法要でした。久しぶりに親戚集合いたしました!92歳で亡くなった祖母には孫や曾孫がいっぱい~。長生き!みんな時間を作って、賑やかなことが好きだった祖母のために集まりました~。。きっと祖母も喜んでくれているね~と言いながら、みんなで食べたり飲んだりしていましたぁ。あんなに悲しい思いをしてから、もう1年が経ったんだ~とあらためて実感。病院で祖母の最期を看取ってからもう1年。。時間の流れのはやさを感じます。。「長生きし過ぎた~」が祖母の口癖でしたが、祖母は子供・孫や曾孫に囲まれて幸せだっただろうし、子供たちがみな近くに住んでいたということもあり、最期まで息子や娘たちに面倒みてもらうことができて幸せだったと思う。。病院や老人ホームに入所時は母を始め、伯父や伯母が入れ替わり足を運んでました。きっと、誰も長生きし過ぎだよ~なんて思っていないよ、おばあちゃん。祖父が早くに亡くなったということもあり、祖母が祖父と対面するのは約60年ぶりらしい・・おばあちゃんだけ年を重ねているから、おじいちゃんビックリするだろうね~と1年前に母と話していました。。もうおばあちゃんはおじいちゃんに会えたかな?私は結婚してから、「二人仲良くが一番だよ・・」と祖母に言われ続けたように思う。時々、思い出してます。。夫とケンカしたときとか(笑)祖母は、祖父が亡くなってからでは仲良くしようにもできなかったんだろうから、実感がこもっていたんだろうなぁ・・と思います。。私も幸い、両親&義両親のそばに住んでいます。。大切にしなくちゃね~。明るく元気に仲良く生活して行こう~とあらためて思いました!
2005.07.25
コメント(0)

親戚家族とランチをしながら、たわいもない会話をしていたら、この質問。そうめんとひやむぎの違いって??そうだ~聞いたことある。。確か、確か。。「めんの太さが違うんですよ~。太さが決まっていて、そうめんの方が細いんですよ~」と言ったところ、疑われた。。「本当??」って。。「うん。たぶん・・」って、私も自信消失・・。帰ったらすぐにネットで調べてやる!と決め、チェックしてみました!基本的にあってるんじゃないか??私の意見!(気になる方はここで確認して下さい!)間違ってなくて、よかった。。どこかで聞いたな~ってことでも、無駄はないのね~(笑)と思いました。これからも五感を大切に生きていこう!と思ったのでした。大袈裟?!しかし、フッとした時に疑問が生じる・・不思議なモノです。。今は何かな~?疑問。。そうだ~。カズさんがJ2横浜FCへの移籍したのって、どのくらいのお金が動いたのかしら?ザスパ草津もカズさん獲得に名乗りをあげてた!って言うから・・気になる。。名乗りをあげてたんだ~ってことに、ビックリ!ザスパはお金で折り合わなかったのね・・そんな気がする。。それだけじゃないか~?ちょっと最下位っていうのもお気に召さなかったかしら??けっこう、群馬も良いところですよ!カズさん。。うんうん。でも、りさ子夫人はお気に召さないかもしれませんけどね。。残念ながら~。TV(7月4日)はなまるマーケット(とくまる)で紹介されました【全国送料無料配送】●極上品●...■そうめん&ひやむぎ 乾麺半生ミックスバージョン(竹)秋田県名産伝統手作り稲庭ひやむぎ 秋田杉高級木箱入り贈答用(180g×5束)【特別価格.送料無料】上州めん処 赤城 金印そうめん500g×1ひやむぎ500g×2(KIN-3) ★約15人前...揖保乃糸・夏物語豊熟麺ひやむぎ 10袋入――くせになるコシ、弾力のある歯応え!!試しに食べてみたい人用福岡屋七兵衛ひやむぎ400g/20入
2005.07.23
コメント(0)

昨晩、大好きな宴席に出席していた夫。。早めに帰宅する!と言った言葉はいずこ~。タクシーで帰宅したのは今日になってましたよ。。それから「ラーメン食べる!」と騒ぎ、食してアッという間にグーグー・・いいね~眠れて。。こんだけ振り回されると眠れないよ、私。。そして、今朝。。車を職場に置いたままの夫。。夫を助手席に乗せ、職場まで送り届けました。。夫を降ろしたあと、今日一日どうしようか?と思いました。朝が早い!一日がながいはず!と思い、そうだ!軽井沢へ行こう~と決め、ドライブ開始しました!しかし、通勤時間帯の市街地を抜けるのは、けっこうな時間がかかります。。途中で挫折しそうでした。。眠くなりそうでした。。でも、ガンバって国道18号碓氷バイパスを軽井沢方面へガンガンのぼりあげて行きました!到着!10時過ぎくらいだったか?あ~夏休みとは言っても、まだ駐車場もスキスキね~なんて思っていたら、時間が経過するとともに、車も人もウジャウジャ。。すご~い!これ、週末やお盆シーズンはどうなっちゃうの?大変な混雑が予想されますね~。・・ということで、比較的人のいない時間にせっせとお買い物を済ませて、帰宅したのでした!やっぱり楽しい!買い物は楽しい!夫よ、来週からまたお弁当作り頑張るよ(笑)職場へむかう途中、軽井沢へ行って来ようかな?とつぶやいていた私に対して、全く真剣味のなかった夫は、たぶん市内でお買い物でもしていることだろう~と思っているにちがいない。。まっ、いっか。軽井沢へ泊まろう!沢屋ラ・フランスジャムS●軽井沢農園 メロンジャム(140g)★軽井沢万平ホテル ハムセット信州ハム軽井沢バラエティーハムセットSIA-45軽井沢チ-ズケーキ(S)NEW 軽井沢リコッタロール軽井沢限定ケーキセット軽井沢人気セット軽井沢欧風カレー
2005.07.22
コメント(0)

たんばらラベンダーパーク(群馬県沼田市上発知町)で早咲きのラベンダーが咲き始めました!メーンの品種は今月下旬から来月中旬頃に見頃を迎えそうです~。同パークはスキー場のゲレンデに約5万株のラベンダーを植栽。リフトも運行しているので、リフトを利用してラベンダーをみながらゲレンデを上がり、下りはのんびり徒歩というのが良いではないでしょうか~。ソフトクリームを頬張りながら・・が、オススメです!たくさんのパープルとグリーンカラーをお楽しみ下さい!7月23・24日(午後1時~)ジャズピアノコンサートや7月31日(午前9時と正午)女性モデル撮影会など、イベントが予定されています!興味のある方はぜひチェックしてみて下さい!たんばらラベンダーパークHPで、入園割引券やラベンダーの見頃もチェックできます!無農薬ラベンダー(20gパック)有機ラベンダー 100gラベンダー&メロンセットラベンダーアイスクリーム・ラベンダー5000ml【業務用】2本セット
2005.07.21
コメント(0)
最近、気になっていた平形農園(群馬県小野上村)。梅干しや玄米などの自然食品を取り扱っているということで、いつか食してみたい~と思っていました。ネット注文できますが、せっかくなのでドライブがてら行ってみました!あら?こんなに奥へ走っていくのかしら~?と少々不安でしたが・・発見!ありました~。駐車場に車を置き、道を挟んだお店へ行こうとトコトコ歩いて行きました。あら?ここはご自宅ですか~?どこで販売しているのかしら・・と庭をウロウロ。。大きな家と作業をしているであろう建物・・かなり広い。。どこで買えるの?と思っていると、白いエプロンをしたおじさんが大きなお家から出てきました!「どこで買えるんでしょうか?」と私がたずねると「ここですよ!」と、今おじさんが立っている大きな家の玄関をさしました。あ~普通のお家で買うんだ・・ということがわかりました!広い玄関に置いてあるソファに座って待っていました。おじさんから内線連絡を受けた奥様が作業場から戻り、対応してくれました。梅干しを4種類くらい試食、玄米と五穀米が入っているごはんも試食、伽羅蕗とシソジュースをおまけに試食と試飲。。けっこうお話ししながらゆっくりしてました!「けっこう売れるのよ~」と奥様言ってました!「今は焼き梅干しが一番おいしいかな~」とアドバイスしていただいたのですが・・梅干し(減塩)2袋・玄米と五穀米を各1袋購入しました!私にとっては、減塩梅干しが一番おいしかったんですよね~。奥様は言いました「インターネットで買った方が安いんだよ~」と。続けて「配送料がかかるからどうかな?このくらいなら来てもらった方が安いかな?ん~。。」とも言いました。ご夫婦がホームページを管理しているようではないので、わからないみたいです。。帰宅後、よ~くHPをみるとネットの方が安いんですよね~ホント。同じモノをネットで購入した場合を計算すると、400円くらい安かったですよ。でも、おまけにシソジュースもいただけたし、今どき珍しい~販売方法も経験できたし、楽しかった!ただ、行ってから「やっぱりいらない!」という雰囲気にはしづらいと思います(笑)超対面販売!ですからね。ご夫婦とも良い人そうですし。。私も次回はネット購入にしようかな?とも思っています。。梅干し、1個がかなり大きいです!玄米も五穀米も白米に少しまぜて炊けばいいので簡単に摂取できます!ペットボトルはシソジュース(おまけ)!体にいいらしい。。
2005.07.20
コメント(0)

陶芸体験施設「牛伏窯」(うしぶせがま)が群馬県吉井町オープンしました!土(吉井町矢田の工事現場で見つかった土から精製した粘土)も上薬(町特産品のシイタケの原木を消却した灰を加えたもの)も吉井産です!2時間の陶芸体験や3ヶ月程度の陶芸教室が予定されています。また、完成した陶器は制作者が持ち帰れるので、食器などの生活用品を手作りしてみてはいかがですか?陶芸、楽しいですよ!!なお、施設利用には予約が必要です!(ちょっと面倒ですけどね・・)開館時間は午前10時~正午、午後1時~3時。月・火曜日は休館。1回2時間の陶芸体験は受講料1000円、別途材料費が200円前後必要。お問い合わせは「牛伏窯」(027-387-1440)まで!牛伏窯で作られた陶器は「吉井焼」と名付けられるそうです~!吉井町から新しい文化を発信していってもらいたいです!オーブン陶芸オーブン陶土スタートセット陶芸粘土「SP-4」(真空土練機掛け) 20kg信楽楽焼陶土 20kg純銀粘土PMC3スターターキットBearmax ご家庭で出来ます!『陶職人』+『小道具セット』EF-010SETオーブン陶土セット
2005.07.20
コメント(0)

群馬県富岡市にある「繭家」で販売している「繭ぱふ」が人気があるそうです!こちらの「繭ぱふ」ネット購入や都内のデパートで購入できるようですよ。興味のある方はぜひ・・。肌に最適!美容効果!な~んてうたい文句が付いていると利用してみたくなりますよね!!群馬にも元気な会社まだまだあるんですね~。「繭家」さん、来年には自前の桑畑を持つと言うことなので、かなり本格的です!!立派なお蚕さんから光沢のあるキレイな繭がうまれそうですね~。「繭ぱふ」、最近では女性誌に取り上げられ、大手化粧品メーカーも類似品を出しているようです。ちなみに、楽天さんではこのような↓シルク関連商品↓がありますよ・・。繭の玉(シルクマッサージ)シルク100%でつるるん美肌にシルクボール繭玉でつるるん肌に!【SILKボール】シルクボール(40入)まゆたま うるおいピーリングシルク洗顔パフ(2日で400個完売!大人気商品)TV見た?キメから変える!肌美白驚きのシルクパワー!!【繭美...【シルクトライアルセット】国産シルク=群馬県の養蚕農家が育てた繭を使用し、100%繭の抽出物...群馬は養蚕が盛んでした。群馬では「繭と生糸は日本一!」と言われています!しかし、最近では安い外国産のモノに押され気味で、養蚕農家は衰退のしているようです。。こちら「繭家」は発想の転換でこの「繭ぱふ」がうまれたそうです!大量生産はしていないようですので、詳しくはHPで確認して下さい!富岡市と言えば・・現在「旧官営富岡製糸場」の世界遺産登録に向けた運動が盛んなお膝元です!こんな元気な会社が地元に出てくると、世界遺産登録運動にも力が入りそうですよね!ガンバって下さい!富岡市HPをご参考下さい!
2005.07.19
コメント(0)
![]()
朝、新聞をみてビックリしました~。カズさん(三浦知良)がJ1神戸からJ2横浜FCに移籍が決まりそうではないですか!!いや~ちょっとうれしいです!だって、J2ザスパを応援している私にとって、もしかすると・・もしかすると・・カズさんに会えるチャンスがあるかもしれないワケではないですか~!?ピッチで小さい姿でしようけどね。。・・と、思って~ザスパVS横浜FCのホーム戦を確認すると・・11月26日(土)ではないですか?ホーム戦の最終戦ではないですか?カズのプレーを観戦できるかもしれないチャンスはいずれにしても、先の先のお話でした!やっぱりJリーグ元年を覚えている私にとって、カズさんはすご~い人!!インタビューの受け答えはなに??って、最初は思ったけど・・今、サッカー選手ってみんなカズさんっぽく感じる。。野球選手とは違ったあの受け答え。。私にとってサッカーはカズさん or キャプテン翼(笑)です!!おいおい・・ザスパはどこ行った?そんなこんなでカズ選手、応援します!(もちろんザスパも!!)サッカー大好きなまま大人になったカズさんがまだまだ現役でプレーできることを祈ってます!主婦層に絶大な人気を誇ると言われている奥様三浦りさ子夫人がいらっしゃいますが・・ん~でも私にとってはまだまだカズさんですね!こんだけ熱弁ふるって、移籍が撤回されたらどうしよう!!それはそれでショックかも?!まっ、現役続行~であれば良いではないですか!!はい。たったひとりのワールドカップ三浦知良夢のゴールへ「足に魂こめました」Kazu英雄神話dramatic sports(vol.21)キャプテン翼三浦りさ子ブランド三浦りさ子ブランド
2005.07.19
コメント(0)

東京都千代田区に群馬県嬬恋村のアンテナショップ「ふれあい神田市場」(12坪)があります。アンテナショップは千代田区の空き店舗を活用して、地元商店街と明治大学商学部との産学官連携で運営している。ん~良い試み!!12坪の「東京都嬬恋村」・・この小さな場所から村の情報発信を頑張っています!お店は1日5万円以上の売上がないと赤字になるそうで、お近くの方はぜひ出かけてみてください!今月上旬からは嬬恋村の高原キャベツがお目見え!したそうですよ。この時期の売れ筋は、高原キャベツ・村の豆腐・県産枝豆・北軽井沢レタスや薮塚ブランドのスイカなど!!新鮮な野菜をどうぞ~。嬬恋村産や県産の野菜、加工品が置かれています。これから高原のトウモロコシがお店に出てくると思います!おいしいですよ~朝晩の寒暖差のあるところのトウモロコシ!!
2005.07.18
コメント(2)
本日、ザスパVS仙台!試合は終了した模様。。仙台での試合でしたので、応援に行けず。。本当は行きたかった!地元の草刈日でなかったら、バスツアーに参加したかった!そうだ~スカパーでみられるのかしら?と思ったら、そのチャンネル契約していなかった・・残念。。さてさて、結果をザスパHPでチェックすると・・4対0で草津は負けておりました。。大敗とでも言うのでしょうか??試合内容はわからないけれど・・4点差は大きすぎな気がするのは・・私だけ??明日の地元紙(上毛新聞)はどんな記事内容になっているのだろう?気になるのだ!
2005.07.17
コメント(4)

↓↓おいしそうな群馬産野菜を発見しました!ご紹介↓↓大 葉玉レタス大和芋高原セロリ高原ロメインレタス小松菜高原サニーレタスみずなほうれん草キャベツ枝付枝豆
2005.07.17
コメント(0)
![]()
群馬県内にある別荘地、最近けっこう人気があるそうです!地下下落で安く土地が手に入り、首都圏まで比較的近い・・ということに理由があるようですが。。もちろん働き盛り!という世代ではなく、退職後をのんびりゆっくり生活しよう!という世代の方々・・ゆとりのある方々に人気だそうです!土地が安くなった!とは言っても、そうそう簡単に家は手に入りませんからね。。前橋市(旧宮城村)の赤城南面には天然温泉付の別荘が立ち並ぶ。前橋市中心街までは車で30分。比較的便利ではないでしょうか?これから第2期分譲が始まるようです。<宮城温泉リゾート開発(東京都新宿区)>嬬恋村や長野原町は県内でも有数の別荘地。雄大な浅間山を望めます!場所にもよるが、車で30分ほどでJR軽井沢駅へ、首都圏まで新幹線を利用すれば2時間以内で行くことができるんですねぇ。中古であれば土地代を含め1千万円台から住居が持てるそうですよ・・<パイオニア福嶋(長野原町)>高崎市中心部から車で15分の箕郷町では温泉付き分譲地「湯遊乃郷」がある。整備した56区画の売れ行きは順調だそうです。購入者の半分はシルバー世代だそうです。<サンエイ(群馬町)>東京や千葉から自宅を手放して県内での生活を始めた!なんて記事を読むとすごい勇気だ!と思う。やはり田舎は不便がつきまといます。群馬の山間部は冬は雪が多いですからね~。でも、空気や野菜がおいしく感じられるんだそうです。。田舎の農協系のスーパーではニラ一束10円。キュウリ1本19円で売ってましたからね。。私もビックリ!そして、ある程度の自給自足生活は可能かもしれません。。私も別荘地!までは行かなくても、いつか田舎で暮らしたいなぁ。。あっ、自宅もじゅ~ぶん緑に囲まれて田舎かな?リゾート暮らしオシャレに田舎生活田舎の買い方、暮らし方定年後は夫婦で田舎暮らしを愉しみなさいこれからは田舎暮らしがおもしろい!
2005.07.17
コメント(0)
いや~ビックリしました!飲酒で補導だなんて。。内くんって、まだ18歳だったんだね。。これまたビックリ!でした。みんな若いのね。。父の退院のお祝いをかねて、実家で両親と夫と四人でお寿司を食べていた!なんも知らず、満腹な時間を過ごしていた。知らぬが仏?!食事をしていると、母が大好きなバレーボールの放送が始まり「菊間アナがいないね?」と母が言い、私は「今日はお休みじゃない?」と思っていた。しかし、先ほどパソコンを開きニュースをみてビックリ!こんな騒ぎがあったとは・・。内情はよくわからないけど、生きてく!って、大変。
2005.07.16
コメント(0)
父がカテーテル検査を受けることになり、1泊2日の入院をした。5年ほど前だったか、盲腸で入院した父。元気になって退院するかと思いきや、なぜか不整脈が発見され、カテーテル検査へ!検査結果で、血管が詰まり気味だということがわかり、カテーテル治療で血管が細くなっているところにステントなる金属製の管を設置した。そして、最近~胸が苦しい時がある・・と言いだし、念のためカテーテル検査をしましょう!ということになりまたまた病院へ。入院後、カテーテル検査はアッという間に終了。担当医から説明を受けるのだが、「異常ありませんね~。血液はスムーズに流れています。でも、時々血管が痙攣を起こすんですね・・だから胸が苦しくなったりするんです。血管の痙攣は薬の飲用で大丈夫ですから・・」というようなことを言われ、入院して翌日退院する事ができた。父も母も私も・・検査だけでは済まず、カテーテル治療が必要になるだろう!と思っていたので、安心した。血管が痙攣なんて普通に説明するけど、けっこうビックリするんですよね~。担当医は心臓の模型やパソコンの画像を使ってわかりやすく説明してくれる。担当医が5年前の医師と同じ医師だったというのも驚いた。大きな病院だから医師はたくさんの入れ替わりがありそうだけれど。。5年前の印象も良かったので今回も同じ医師で、ホッとした。血管の検査をするなんて、とっても心配だった5年前。。でも、今回あの時と同じ医師なのか・・と~思うと、安心して検査を待っていられたように思う。ありがたいことです。。父がお世話になったのは群馬県立心臓血管センター。とてもキレイです!スタッフも親切です!ボランティアスタッフもいらっしゃるので、広い病院で迷子になったら声をかけましょう!いろんな病院があり、いろんなスタッフがいたりしますが、こちらの病院はとても親切に感じます。。患者さんも安心して入院していられるように思います。。民間の病院とは違い、県立ということで公務員という風当たりが今は強いのか??みんな親切丁寧を心がけているんだろうか。。私はこの病院の雰囲気の良さには脱帽です。。これからもガンバって働いてくださいね!しかし、午前10時くらいに入院→検査→ランチ→カテーテル検査→夕食→朝食→午前10時退院・・で、支払は「54,500円」。けっこうな金額ですよね。。でも、健康はお金には変えられませんからね。。仕方ない。この検査によって、未然に防げるかもしれない病気?発見できる病気?もあるんだもんね!元気に生活しましょう!!
2005.07.16
コメント(0)
なんてことですか?負けてしまいましたよ、ザスパ!せっかく今日から広い会場、心機一転の試合だったのに。。1ゴールごとに打ち上げ花火の準備もしてあったのに。。結局~花火は1回だけだったよ、残念。小雨のなか、みんな一生懸命応援したけどダメだったね。今日は広い会場になったので、たくさんの観客の方が来てくれました!でも、2-1で福岡に負けちゃったね。1点目は「まさか、入らないよね??」って、シュートがGK小島さんの逆方向へポロッとゴール!!しかし、ザスパの吉本選手のシュートで同点に追いつきました!やるじゃないか!!・・と、思ったのもつかの間、ゴール前でコロコロ蹴り合いしてるのかしら?ってみてたら、またまた2点目が小島さんを通過、ポトッとゴール!今日は勝てそうにないなぁ・・と思ったら案の定ピッピー!終了。福岡勝利~!福岡のサポーターの方々、そんなにたくさんの人がいらしたワケではなかったけど(もちろん、遠いですからね)、みんな元気に応援されてました。声を張り上げて~。アウェーで勝つんだからうれしいだろうなぁ。。福岡の応援歌でチャゲアスの♪モーニングム~ン♪を替え歌してましたけど、やっぱり福岡だからチャゲアスなのかしら??いいな~。ザスパの応援に行ったのに、聴き入ってしまった。。しかも、♪モーニングム~ン♪がなつかしかった!!学生時代、バイト先の人がカラオケに行くといつも♪モーニングム~ン♪って歌ってた!って思い出しました。。すっごい上手かった!あまり、サッカーには関係なかったですね。群馬も群馬にちなんだ人の応援歌を替え歌させていただきましょうよ~!群馬ね~誰??糸井重里?赤城山の徳川埋蔵金?って、古いかぁ。。ホント、今日は残念でした。。JFLの頃から応援しているけど、今まで観戦した中で一番ショックでした。。なんか勝てそうになくてね~。選手のみなさん、またガンバってくださいね!J2になって、夫がよ~やく一緒に応援に行ってくれるようになって、私はとてもうれしかった。。でも、今日の試合後「もう、行かなくていいよ!」と言い出してしまった!!負け試合はみたくないよね。でも、そんなに簡単に強くはならないんだよ!夫よ!困るよ、行きたいよ!私。。次回のホーム戦までに夫を丸め込まなくては・・これが、私の課題。。選手のみなさんと同様、課題を克服できるよう~私も頑張ります!!↓ザスパのスポンサーになっているのかな?会場に広告出てましたよ!チェック!↓
2005.07.13
コメント(2)
私はこの→ホームベーカリー←を使っているのだが、初めて早焼き食パンコースを利用してみた!2時間で焼けるなんてありがたいことだわ。早焼きコース、できあがりがモチモチと膨らみすぎず良い感じでした。通常コースの半分の時間でできるから、どうなのかな?って思ったけど、やっぱりかしこい!!良い出来映えでした!ホント、感動です~。「ニュースでホームベーカリーがとっても売れてる!って言ってたよ!」と父が言っていたが、わかる気がします~。やっぱりおいしい!父もホームベーカリーで作る食パンの大ファンです~。今回は抹茶パウダーを入れて抹茶味の食パン!を焼きました。以前、紅芋パウダーを入れて食パンを焼いたときは、紅芋の味らしい味?があまりしなかった(適量ではなかったのでしょう。色は薄紫になりましたけどね)のだが、抹茶は効果覿面!に抹茶味になった。ハーゲンダッツの抹茶味と同じ色と香りでしたわ。。自画自賛!!*群馬在住の横山秀夫の著書をご紹介!読んでみませんか?ハラハラドキドキ、アッという間に読み終わってしまう本ばかり・・。例えば、警察内部の腹黒い争い・・群馬県警のお話ですか?と不安になってしまうようなお話があったり。。作家になる前、群馬の地元紙(上毛新聞社)で警察回りをされていたようですからね・・横山秀夫さん。ぜひ、1冊~どうぞ!*
2005.07.12
コメント(0)

群馬県吾妻郡8町村はイノシシにとても迷惑している。イノシシ、農作物をた~んと食べてしまう。タケノコなんて、大きくなる前のとってもおいしいところをパクリッ。そりゃ、農家の方々も怒るよ!イノシシくん。でも、困ったよイノシシくん。来年度からはうかうか農作物を食べている場合ではない状況だよ。だって、被害に困った人たちが捕獲をしてあと、解体できるように解体施設を作って、そして~食べちゃおう!!って計画、話し合いを始めたよ。駆除するイノシシを食用として地域おこしに活用しよう!と言っているぞ。6月下旬には先進地の広島県呉市を視察。。「農作物被害を抑制するだけでなく、地域おこしにも有効」と、判断したそうだ。ん~けっこう本格化だぞ!旅館や料理店などの流通ルートの確認、レシピの開発、ハムやソーセージなどの加工品の製造方法などが話し合われているという。。なるか町おこし!?でも、箱モノを作り商売に役立てようとしても、イノシシを毎年毎年たいそうな数を捕獲できるのか??どうだい?イノシシくん!逃げちゃうかい??運営費や施設建設費用は吾妻郡8町村が負担するほか、県や国の補助制度を活用する予定だそうだ。ならば・・成功せねば、町おこし!! <お中元に最適>【丹波篠山産:山くじら】ボタン鍋用天然物イノシシ肉1kg 佐用の豊かな自然を駆け巡るイノシシを地元猟師が捕獲 天然野生 佐用のいのしし肉 300g 牡丹鍋...
2005.07.12
コメント(0)
久々に幼なじみに会った。やっぱり気心知れているお友達と会うのは楽しい!!ホームベーカリーで食パンを3斤焼いて持参しました。3種類の食パンを用意して。。彼女(幼なじみ)宅はけっこう今どきでは珍しい大家族。。子供ちゃん3人、ケンカしないように3つの食パンを持参したけど、多すぎ??楽しい時間はアッという間に過ぎるもので、次男くんや長女ちゃんとも会えたし、お別れをして自宅に戻りました。すると、程なくして電話がなったので出ると幼なじみの彼女からでした。「無事に着いた~?いや~○○(次男くん)がパンがおいしい!って言ってるの。明日の朝もこのパン食べる!って言ってね。お礼が言いたいみたい。。」と彼女は言ってくれました。そして、次男くんにかわると「ありがとう。ありがとう。おいしかった。ありがとう。。」と何度もお礼を言ってくれました。いや~涙が出そうでした・・。ずいぶん成長するものだな~って。数年前、彼女と旦那さんは夫婦関係がうまくいかず・・そのしわ寄せが子供ちゃんたち3人にいってしまったようで、なんだか大変な時間が過ぎておりました。。でも、前向きで明るいママの背中をみて、子供ちゃんたちはこの数年を過ごしてきたためか、ずいぶん明るくなりました!笑うようにもなりました!数年前、泣きながら「離婚することになっちゃった。離婚しても友達でいてね。。」と、彼女から言われたときのあの状況。。今でも忘れられません。。でも、前向きな彼女をみていると、あれからずいぶん時間は流れているんだ~と実感せざるを得ません。。いっぱい友達はいなくても、大切に思う友達の力になれればいいのかな~と思いました。。離婚という決断はくだされませんでしたが、今でも夫婦関係が修復したとは言い難い状況です。でも、確実に元気な時間を過ごしています!彼女も子供ちゃんも。。彼女は前向きに元気に働くようにもなりました。そんなこんなで、いろんなことが脳裏を横切ったので、次男くんも大きくなったんだな~と電話を切ったあと思いました。「ありがとう・・」なんて、言えるんだ~って。友達の息子ちゃんなのに、大感動してしまいました!年齢と共に涙腺は確実に緩くなっていますね。。ホント。
2005.07.11
コメント(4)
![]()
8月1日~7日までタウトが滞在した高崎市鼻高町少林山達磨寺で行われます。先日、日記でタウトのことを綴ったばかりでしたので、ご紹介しました!タウトの日本でゆかりのある4市を巡回するそうです。7月上旬に仙台市で行われ、8月に高崎市、9月に熱海市、11月に京都市を予定しているそうです。<ゆかりの4市>仙台市:国立工芸指導所で伝統的優良工芸品にかかわる指導、提案を行った。高崎市:達磨寺の洗心亭に住み工芸デザインに取り組んだ。熱海市:旧日向別邸を設計し、離日直前に完成。京都市:タウトが賞賛した桂離宮がある。 ニッポン ブルーノ・タウトへの旅 新しい住居
2005.07.10
コメント(0)
先日、群馬県沼田市のさくらんぼ園オープンの日記を綴ったと思ったら、今度は同じ沼田市でブルーベリー園オープンのニュースです!沼田市ブルーベリー組合市内33軒の観光園が昨日オープン。今年は豪雪の影響で実の詰まった甘みの強い粒が多いそうですよ!摘み取りは8月上旬まで楽しめるようです!!ぜひ、お試しあれ~!!私は体験したことがないのだが、ブルーベリーの摘み取りってどんな感じなんだろう?小さいですよね~かなり。。うまくできるのかな?リンゴ狩りの勢いとは違いますよね?きっと。帰る頃にはてんこ盛りのリンゴ・・って、ことばかり。。ブルーベリーかぁ~楽しそうだなぁ。。夫は日帰り温泉へお出かけ、私はお留守番。。なぜなら、レーズンパンを焼いているんです!とは言っても、ホームベーカリーで焼くレーズンが入った食パン!簡単に作れるので便利~。でも、出来上がったときに、すぐに取り出さないといけないから~自宅で待機です!んんっ、良いニオイがしてきましたよ!夕方、出かけるのでレーズンパンは手みやげです!!あっっ~ピピツッ呼んでます~焼き上がりました!
2005.07.09
コメント(0)
・・とは言っても、私が作ったワケではありません→→→暇だな~と思い、実家までドライブ。あまりおいしくできなかったヨーグルトパンの差し入れを持って、実家へGoGo!帰ってみると・・野菜ができてるから持っていきな~と、母と一緒に実家の畑に行ってみました。けっこういっぱい作っているのね~と感心。絶対、両親が二人で食べられる量ではありません。私がせっせといただいて食べるしかない!と実感。今日は一生懸命いんげんを収穫!こんなに食べられない~と思いましたが、全部持ってって!と言われたので、せっかくなのでトマトも一緒にもらってきました。これから野菜の収穫は本格的になりますからね~。実家から届く野菜が楽しみです~。ちなみに「さくらんぼ」は作ってはおりません。母が言うには、人にあげよう!という予定がなくなった。。なので、私のところにまわってきたようです。。ありがとう!あまり美味しくない?パンを持参したわりには、けっこうなお持ちかえり。。あっ、あと私のお気に入りのお味噌~もらったわ。このお味噌も行くあてを失ってしまったシロモノ。さくらんぼと同じ人のところへ、もらわれて行くはずだったのにね。。でも、私にとってはラッキーだったわ!このお味噌で作るお味噌汁はおいしく感じるんだよね~。うんうん。
2005.07.08
コメント(0)

「プランタン銀座でも大絶賛!」のフレーズがとっても気になっていたスマートマンナンアイス食べましたよ!このアイスは主原料がこんにゃく粉なので、とってもヘルシーなんだそうです!1本85kカロリーだそうです。。低カロリー?何本も食べちゃいそう~。「口コミ」を読んでいたら、マンゴー味がおいしいよ!というコメントが多かったので、まずはマンゴー味をパクリ。。ん??なんだ、この食感は?こんにゃくっぽい?でもアイス?うまいかも~!!不思議な食感でした。↓↓これから暑くなりますから、ぜひお試しあれ~←ちなみに、食物繊維たっぷり!溶けてもたれない!そうです。。でもでも、「こんにゃく」って群馬の名産なはずよね?と思い調べてみると、製造元は群馬県内の会社だったんですよ~。やっぱり、群馬だったんだ~と自分の勘にビックリ!このおいしさは群馬から発信されていたのね!ありがとう~。
2005.07.08
コメント(0)

朝、みつけました!なす~みつけちゃいましたよ!早速、プチッと収穫。ありがとう!やっぱりうれしいものですね~。ナス、花がだんだんと咲き始めているので、すべて実になるワケですから~けっこう収穫できるかな?昨晩の夕食は実家からもらってきたナスでナス料理!今日は我が家で収穫したナスでナス料理だ~!親戚のおじさんが作ってくれた竹細工のカゴにのせて~うん・・いいぞ!なすくん。親戚のおじさんに→←こちらのカタチも便乗してお願いしたら、「○はね~難しいんだよ~」と断られました!でも、↓竹細工↓、大好きなんです!ありがとう~おじさん。
2005.07.07
コメント(4)
パン教室で作りました→→(お持ち帰り用のパンを自宅で撮ったのでちょっとカタチが悪い→)わんさかレーズンが入ったレーズンパン!先生に「嫌い?大丈夫?」と聞かれ、「大丈夫です・・」と答えた私。けっこう、レーズンパン食べるの久しぶり~。あまり好んでは食べないからなぁ。。しかも、これでもかっ!!てくらいにレーズンを入れまくってました。あ~もう食べるしかないな~と覚悟を決めたのでした。。はい。レンジで発酵するレッスンなので、通常発酵よりは時間が短縮されますが、それでも発酵している間はみなさんとたわいもないお話したりして・・。やっぱり楽しい!少人数レッスンなので、料理の苦手な私にはうれしいクラス。。焼き上がりのニオイは最高に良いニオイ!ランチがてらみなさんと食したのですが、久々に食べるレーズンパンはおいしかった!適度なモチモチ感とレーズンのほんのりとした甘さがマッチして・・やっぱり焼きたて&手作りパンはおいしいのね~と実感。「ご自分で作ってみて~」と先生に言われ、先生オススメのドライイーストとシナモン(レーズンパンにシナモンシュガーがふりかけてあるんですね)をいただいて帰ってきました。次回お会いするときに、たぶん「作ってみましたか?」と聞かれることでしょう。。なので、週末チャレンジしてみよう!と思っています~。途中までの作業はホームベーカリーにおまかせしちゃうと思いますけど・・ダメ?!
2005.07.06
コメント(0)
高崎市にある少林山達磨寺を訪ねました。お茶会でこちらを訪ねて以来でしたので、数年ぶりでした。その時はお茶会のことで頭がいっぱいで敷地内にどんな建物があるのか?考える余裕はありませんでした。しかし、定期購読している「旅」(新潮社)に連載されている横山秀夫氏の「ノースライト」に少林山敷地内にある「洗心亭」が度々登場するのを読み、「みたい!!」と思い出かけてきました。とっても有名な建築学者ブルーノ・タウト氏がエリカ夫人と2年3ヶ月「洗心亭」に滞在していたんですね。有名なお話のようですが、無知ですね~私は存じ上げておりませんでした。行ってみると「洗心亭」は群馬県指定史跡となっておりました。たくさんの緑に囲まれた中にひっそりと「洗心亭」は建っておりました。決して、広いとは言えないこの場所で、タウト氏は執筆活動などをされていたということです。。少林山、観光バスも来ており、けっこう観光地なのね?と実感いたしました。この場所は「だるま」で有名ですからね!そう~達磨寺・・ですからね。縁起を担ぎましょう!木々に囲まれた敷地内をゆっくり散策することをオススメいたします!ちなみに、横山秀夫氏は出身は群馬ではありませんが、現在は県内在住。作家になる前は上毛新聞社に勤務しておりましたので、群馬にゆかりがあるんですね~。
2005.07.06
コメント(2)
いつの間にやら、大きくなってくれていました!なす~。昨日の雨露のあと・・発見いたしました!雨にも負けず、風にも負けず(パクリ?!)・・頑張ってくれたのね。。ありがとう!もう少し大きくなったら収穫させてもらいます。。でも、実家の父が最初は小さいうちに収穫した方が良い!って言ってたな~と思ったが、小さいうち?ってどのレベルなの~。わからん~ことだらけ。。でも、チャレンジイヤーだからわからないのは仕方ないこと。。もう少し成長を見守ります・・ガンバレ!なす。
2005.07.05
コメント(2)
先日、京乃雪本舗のお試しセットを頼みました。夫と二人で食べるには有り余る感じで、一生懸命食べております。お豆腐って本来こんな味なのかな?というくらい、豆のニオイがするんですよね~。豆腐らしい豆腐!ですね。送料が無料だったので、追加で湯葉も頼んでみました。うん。健康的なお味!湯葉は数年前に日光で食べて以来~食しました!昔々、親戚の人がお豆腐を自宅で作っていて、遊びに行ったときに食べさせてくれたんです・・冷や奴で1丁!!私の記憶・・すっごい小さい頃だったように思うのですが、1丁のお豆腐を食べたように思うんですね~。この時のお豆腐、なんだか覚えているんですよね~。だから、あまりお豆腐を食べるのは好きではないんです。。あの時、ガマンして食べたお豆腐を思い出すんです・・。でも、健康のために・・って、今は食べてますけど。。久々にこ~い味のお豆腐を食べて、1丁食べさせた?!親戚のおじさん宅を思い出しました(笑)最近、気になるお豆腐屋さんがあるんです!!伊香保温泉にある「伊香保段々とうふ」なるお店。新聞や広告で目にする機会があるんですよね~頻繁に。今度、食してみたいな~と思っております。。まだまだ大豆づくしな日々を過ごせそうです。。
2005.07.04
コメント(2)

夫の実家に行くと、何やら先に入って行った夫が笑っている・・その視線の先にはシャム猫?を思わせる~かわいいネコちゃんが佇んでいた!とってもかわいいネコだが、たぶんシャム猫ではない。。だって、ご近所の方からタダでもらった!って言ってたから。名前は「シャムくん」と勝手によんでいる、私。もらわれてきたばかりで、名前はまだない・・ようだった。夫は犬が大の苦手!だから、私の実家でかっている愛犬は夫にかわいがってもらえない。なぜなら、夫は3歳の頃に犬にかまれ、そのあとがまだほっぺに残ってる!でも、ネコは大好き!以前、夫の実家でかっていたネコ(にゃ~くん)が亡くなったとき、夫は仕事帰りに実家へ寄り、にゃ~くんの死を確認。その後、自宅へ戻ってきた夫は・・泣いていた。。にゃ~くんが大好きだったのね。。そうだね。ペットはかわいいよね~。そんなこんなで、夫はネコのシャムくんを殊の外かわいがっていた。シャムくんもスヤスヤなついていた。このお家の人が帰って来た~って、シャムくんもわかったのかな?私のところには、たま~に様子を伺いに来た!程度でした。嫁ですからね~まだニオイが足りないんでしょう・・きっと(笑)今度は写真撮ってこよ!とってもかわいいから~。夫の実家、今はあつ~い季節(でも、涼しいけど)だからいいけど、冬になったらかなり寒いところだよ~シャムくん。ガンバレ!
2005.07.02
コメント(4)
ホームベーカリーで初めて焼いてみました!良いニオイですね~。ビックリです!けっこうこんがり焼けたかな?→パンレシピをみて、「スキムミルク」とはなんぞや?と思い、自宅にないので買ってくることにしました。スキムミルク~かわいいお言葉ですけど、脱脂粉乳ですよ。戦後食糧難の頃は・・って、時代によく出てくるお言葉「脱脂粉乳」。そう言えば、私の大好きな・・ある村のパン屋さんの天然酵母パンに「スキムミルク」って材料名にかいてあったなぁ・・と思い、なんでもそろってるベイシアへ行きました。ベイシアとは、群馬ではかなりの勢力をもっているスーパーです。広々としていてなんでもそろっちゃいます!サッカー好きの方はみたことありますでしょうか?J2ザスパ草津ユニフォームのフロントロゴにもなっている会社でございます。その、何でもそろっちゃうはずのベイシアで「スキムミルク」がないではないですか!!ひとっつもない~!なぬっ??みると張り紙が・・「空前の健康ブーム・ダイエットブームにより在庫をきらしております。メーカーからも・・」などと、お詫びがかいてありました。そうなんだ~健康に良いんだ・・と思うと、買いたくなる。ないとわかるとほしくなる。なので、フレッセイへ行きました。ベイシアあるところにフレッセイあり?逆かな~フレッセイあるところにベイシアあり?ま~そんな感じで、県内にたくさん店舗のある両者でございます。。フレッセイにはありましたよ~ホッ。買ってきました~。明日、実家へ帰ろうかな~?と思っているので、パンを持って帰ろう!と思い、今もパンを焼いております。。自分で発酵させて・・って、今までの手間を考えるとかなり楽チンですね~。文明の力とは素晴らしい!!ありがとうございます~。そんなこんなで今日も終わりそうです。。群馬の美術館・博物館追加いたしました。群馬にいながら知らなかった施設がけっこうありました。今度、私も出かけてみようと思います!
2005.07.01
コメント(4)
前々からほしくて。。でもなかなか良いお値段なので購入できなったのです・・でも、ようやく購入しました!夫用の曲げわっぱ お弁当箱←細菌の繁殖を防いでくれる!って、monifaさんの日記を拝見してからは、ほしい気持ちが増大。これから暑くなりますからね~気を付けられることは気を付けたいな・・と思い、一大決心して購入しました。キッチンで乾かそう~と思い置いておくと、夫が発見して「お弁当箱買ったんだ~」と興味津々。「これ、いくらしたの?」と聞かれたので、「いくらだと思う?」と聞き返すと「1000円??」と切り返してきた。おっと・・1000円!と思っている夫には言えないよ、金額。だって、これを購入したときお店の人に「良いお値段がするので、年輩の方が購入されていくんですよね~」って、あきらかに私より年輩でしょ??の女性に言われたんだから、私。おいおい・・って思ったけどね。でも、曲げわっぱのこと詳しく教えてくれたから許すよ。うんうん。コレ、木の良い香りがするのです~。水はけもとっても良いし~アッという間に乾く。。良いモノですよ~。夫は元気に今日からこのお弁当箱でお仕事に行きました!どうかな?今日のランチは・・。ちなみに、お弁当箱の価格を知った夫は小さいお目目を思いっきりあけて、ビックリしてくれました!そして「1年中このお弁当箱を使う!」と断言しておりました。無理に秋田杉を使わなくても、群馬にも杉はいっぱいあるぞ~と思います!もちろん秋田杉はかなり有名ですけどね。伊香保温泉で群馬の杉を使った下駄を利用?販売?(曖昧ですみません)している~って言っているけど、いろんなとこで活用してもらいたい。群馬は山がいっぱい。木々もいっぱいだ。我が家の裏も杉林なんですけど~あっ、この杉林は砂防をかねているんでしたね。道路にあるガードレールに県産木材を使ったりして、一生懸命群馬もガンバってます!もう一踏ん張り~ガンバって下さいね!群馬県・・。群馬の杉だったら、もう少し?かなり?安くお弁当箱が買えただろうな~と甘い考えを持っている私であります!!
2005.07.01
コメント(2)
全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()

