全12件 (12件中 1-12件目)
1
わたしは大の「○○」好きwさぁ~て、なんでしょうって、そんなすぐに 分かるわけないっちなみに・・・ 「男好き」なんていうハレンチなコトは言いませんwコレは食べ物です。色で言うと赤っぽいかなぁ多い時で、週3ペースで食べます一般の人は、2,3ヶ月に1回?いや、半年に1回食べたらいいぐらいかも。ってことは・・・あやぞうのペースは あきらかに 異常ですww まぁ週3ですからおそらくわたしの体の半分は「○○」で出来ているんじゃなかと・・・ 思うワケです。あっ、忘れちゃいけないバファリン並に「やさしさ」もちゃんとありますからねーハイ。後付けでスイマセンさて、その食べ物とは一体・・・(・ω・ )なんでしょーか「さぁ、みんなで考えようー!」クイズ!SHOW by ショーバイ!!きゃーーーー、またまた古ネタ((-ω-。)(。-ω-))登場。。。失礼しましたぁ。分かる人だけ理解してもらえればそれでいいっすw※当たっても何もありませんので。。。
2007.08.30
コメント(22)
8月27日にお誕生日を迎えたあやぞうですたった1日でこれほど多くのお祝いメールプレゼント「おめでとう」の言葉をいただいたのは人生初 だと思います。おまけに、広瀬さんの”Birthdayソング”まで・・・みなさん、本当にありがとうございます幸せモノですねあたし。感謝の気持ちはみんな同じだけ・・・大きい、小さいはありませんありがとう・・・ ありがとう・・・ ありがとう・・・ ありがとうさて「8月27日」と言えば何の日?ってなわけで、チョット調べてみると「男はつらいよ」の日、寅さんの日 でしたー。「男はつらいよ」と言えば、48作にも及ぶ今や世界最長の長編シリーズとなっている日本を代表する映画ですよね~その1作目がこの8月27日に公開されたそうでいや~、考え深いものがありますねわたしもそんな息の長いまたみんなに愛される人になりたいものです続いて、同じ日に生まれた人を調べてみると特に目立った芸能人はあまりいないようですがすごい人達がいましたよ~~孔子宮澤賢治マザー・テレサいや~、これまた考え深いものがありますね。あなた達を目指しますなんてことはさすがに恐れ多くて言えませんが同じ誕生日だということがうれしいですさぁ今年はどんな1年になるんでしょ~か・・・ステキな1年になるようにステキな女性になるようにステキな女性と言われるようにあやぞう がんばりまーす みんな、ほんとにほんとに ありがとう
2007.08.27
コメント(10)

わたしは普段から1人であちこち出かけるのが好きで今、コレ食べたいな~と思えば飲食店だって1人で平気で入っちゃいます時には女の子なのに1人でカウンターに座っちゃうことも・・・ちょっとだけ男前なあたし。さぁ、こんな話をしているともしかして、あやぞうって・・・友達いない? なんて思われてしまいそうですがそんなことゎありませんwwもちろん大勢でワイワイするのもだ~い好きさて、今日はひさしぶりにわたしが勝手に”行きつけ”と呼んでいる私の家の近所にある大好きなお店にご飯を食べに行ってきましたぁもちろん1人で・・・あはっちなみに、ココは私が高校時代から通ってるお店だから、ここの店長Kさんはあやぞうの甘酸っぱい青春時代からちょっぴり大人になったあやぞうまでぜ~んぶを知ってるんです時には・・・私が (´・ω・`)ショボーン と落ち込んだ表情でお店に入った時でもKさんはやさしい言葉とおいしい料理で私を励ましてくれるだからお店を出る時にはすっかり元気そんなあったかいお店なのですが実は最近、私はこのお店でワガママを言います。それはお店でご飯を食べる時にいつもメニューには載っていないものを注文するんです。それもちょ~~~ワガママやさしい店長なのにね。ほんとスイマセンって感じなんですがさて注文の仕方はというと「ニンジン、ピーマンを使った料理」「卵を使ったピリカラ料理」な~んていうカワイイもんじゃありませんw私が注文する時は・・・”気分が沈んでいるので”「アゲアゲ↑↑」 でお願いしますとか・・・なんだそれ って感じなんですがそんなワガママでもやさしいKさんは私の思いを感じとってまさに”アゲアゲ”になる料理を作ってくれるんですほんとスゴイよKさんちなみに今回は”ちょっぴり夏バテお疲れちゃん気味”なので「元気満タン丼」 をリクエストすると出てきたのがコチラ味付けは回鍋肉(ホイコーロー)に近いんだけど豚肉が太い。これならスタミナガッツリ付きますねぇアクセントにみょうがが利いてておまけにとろ~り半熟卵まで乗ってる。気分はもぅう~ ららら~これまたちょーーーーーーうまいのあざーっすそぉ~いや、昔同じようなテーマで”元気玉”ってお願いした時は親子丼風の卵とじメニューで”元気玉”を感じさせる手作りの肉団子がゴロゴロっと入ってる料理を出してくれたこともあった。私の注文の言葉を聞いてから数十秒でパパッと料理にとりかかるKさん。私はその様子を毎回カウンター越しに眺めながらどんなメニューが出てくるのかワクワクしながら待つ。時にはこんな料理初めて食べた~っていう驚きと感動もあるよ。Kさんの料理は毎回私を120%満足させてくれるだから、このワガママもやめられないの。ごめんね。Kさん。また行きます。今度はまた新しいワガママを持って・・・
2007.08.26
コメント(10)
26日(木)津市某所にて「合同○○」が行われました。さぁみなさんは「合同」って聞くと何を思い浮かべますかぁ?私は、真っ先に数年前?いや、数十年前か?一時期話題になった「合同 結婚式 」を思い出します何百人、何千人が一斉に結婚式するの。あったな~。そんなの。あった。あった。「桜田淳子さんが参加したやつね」って、すぐにご理解いただけた方あたなはわたしと同じ。立派なお・と・なちなみに「合同結婚式」ネットで調べてみたら意外にもあれからまだ続いているみたいですよ~こりゃスゴイぜwってか、それをネットで調べる私もスゴイぜw話が変な方向に言っちゃってますが「合同○○」の答えは・・・「合同お誕生日会」 でした~実は、この日FM三重のみなさんで8月生まれの「合同お誕生日会」を開いていただいたのです社員ではない私にまで声をかけてくれるなんて本当に感謝感謝ですおまけにプレゼントまでたくさんもらっちゃって・・・あぁ~。しあわせできれば年はとりたくないけどこうして「おめでとう」と言ってもらえるから誕生日はだ~い好きハッピーハッピー ハッピッピーいやぁ~、すっかり浮かれ気分なあやぞうですが”誕生日”実はまだ来ていません8月27日(月)ですピヨピヨなんだかもぅ1回誕生日が来るみたいでうれしいなりよ~
2007.08.25
コメント(6)

普段は車でFM三重まで通っているのですが今日は少し理由があって車ではなくJRを利用してFM三重まで行きました。津駅に着き、いざ外へ出ると・・・夏の日独特のむっとした熱気暑さを倍増させる蝉の鳴き声ギラギラ輝く太陽に思わず目を伏せてしまうあたし。あつい~~~~~あぢい~~~~~あづぃ~~~~~わずか数分で汗だくヘタレなあたしは、暑さから逃げるようにバス乗り場へ向かう。するとチョット━━ヽ(゚Д゚ )ノ━━待った!!あるものが私をひきとめました。それは何かというと他の誰でもなく、わたしでした。お恥ずかしい話なんですが実は・・・FM三重の近くにある「バス停」の名前が分からないんです(;・∀・)あひゃー。つまり、バスに乗りたいんですが乗れないこうなったら、バスは諦めて歩こう! 暑い日差しが照りつける中、あやぞうは重い荷物を持って、エッチラホッチラ歩き始めましたいつもは、車であっという間に通り過ぎてしまう津偕楽公園歩いてみるといろんな発見があるんですね。「こんなところにゴミが捨てられてる」とか「道路脇にこんなにかわいい花が咲いてる」とか・・・暑くて歩くのヤダ~って思ってたケドいざ歩いてみると景色を眺めたり、あちこち目を向けることでいつしか暑さも忘れてたたまには歩きましょう健康のため。そして、大事なものを見落とさないためにも・・・
2007.08.24
コメント(6)

ついにradio3FM三重×サークルKサンクス コラボ企画「第1回おにぎり選手権」が始まりましたね発売開始日となった8月21日(火)さっそく、最寄のサークルKに レッツ・ラ・ゴー陳列棚には、ピッカピカのおにぎり3種類がた~くさん並べられていました。そして、その3種類のおにぎりを手に取りいざレジへ・・・するとレジにいた若い男の店員さんなんだか派手なハッピを着ているではないですかwよ~く見ると”おにぎり選手権”のハッピだ~~~~~~このためにサークルKサンクスさんハッピまで作ってくれたんですねありがとうございまーすそして、3つのおにぎりをレジの前に並べお勘定すると若いレジのお兄さんがものすごーい笑顔で「今、このおにぎりで”選手権”やってるんですよ 3種類の中から好きなおにぎりを1つ投票してください。 人気投票で1位になったおにぎりに 投票していただいた方の中から抽選で サークルKサンクスで利用できるカードや 豪華なプレゼントがあたるんですよ もしよかったらどうですかぁ」と、一生懸命私に説明してくれるお兄さん。いや~。店員だから当然とは言えここまでちゃんと説明してくれたのはかなりうれしかったです高感度UPそんな熱心に説明してくれた店員さんに対して「それ、知ってますよ~」とは、さすがに言えず「へ~~~~そうなんですね。 ありがとうございます。ぜひ応募してみます」って言いました。すると、うれしそうにお兄さんが「じゃぁ応募ハガキも一緒に袋に入れておきますね 買った時のレシートが必要なんで 忘れずに貼って応募してくださいね」なるほど。なるほど。最後までしっかりフォロー。 ナイス兄さんそしてお金を払ってレシートを受け取ろうとした瞬間お兄さんは、相変わらずステキな笑顔で・・・「レシートはよろしいですよね?」と一言。そして、私のレシートを業務的にレジの横においてあったレシートBOXに入れようとしましたエーーーーー( ・ g・)ちょっと待ってくださいよw お兄さん。さっき私に”応募にはレシートが必要”と言ったのは あ・な・た ですよ~~~~~さりげな~く私が「あの~、レシート欲しいんですけど・・・」って言うとようやくさっきの言葉を思い出したらしくあっ!! (;・∀・)す、す、すいませんと照れながら、私にレシートを渡してくれました。お兄さん、完璧と思いきや最後の最後でそぅ落としてくれるとは・・・ある意味ナイスありがとね、お兄さんさ~て、おにぎりについても報告をしなくては今回発売されたおにぎりは全部で3種類左上 「じゃこマヨおにぎり」左下 「煮たま五目御飯」右 「ウインナーガブリッ!棒おにぎり」あやぞうなりに3種類のおにぎりを5段階で評価してみました。あくまでも私の意見ですので、参考にはしないでください「じゃこマヨおにぎり」 1.アイデア ★★★☆☆ 2.見た目 ★★★☆☆ 3.味 ★★★★☆「煮たま五目御飯」 1.アイデア ★★★☆☆ 2.見た目 ★★★☆☆ 3.味 ★★★★★「ウインナーガブリッ!棒おにぎり」 1.アイデア ★★★★★ 2.見た目 ★★★★★ 3.味 ★★★★★という結果になりました個人的には「ウインナーガブリッ!棒おにぎり」がお気に入りですこのおにぎりは「今までありそうでなかった味」”ソーセージとご飯”って意外と合うんだ~と、いう新たな発見を与えてくれました。そういう意味でもアイデア性に優れていて高評価また中に入ってる「きゅうり」がさわやかでいい感じなんですよwソーセージの”パリッ”とした感じときゅうりの”サクサク”という触感の違いもまたおもしろい。そして、このおにぎりが私の中でお気に入りになったのにはもう1つ理由があります実は私、このおにぎりを初めて食べてどこか懐かしく感じたのです。「小さい頃食べた味」ではなく・・・みなさん覚えてますか1年前に食べたあの味を。同じくradio3FM三重から「おにぎり研究部=おに研」として今回同様リスナーのアイデアから誕生したおにぎりその中で私の大好きだった「ねこマヨまんま」というのがあるんですがそれと、このおにぎり味が似てる~~~そぅなんです実はこのおにぎりの中にはしょうゆ味のおかかがマヨネーズとあえて入ってるの。つまり”ねこマヨまんま”がこの中に~いや~。あの味にもう1度出会えるとは・・・うれしい限りですそんなこんなで、このおにぎりが私の中では堂々の第1位です。あっ、さっき言ってた応募ハガキがコレみんなもたくさん食べて、応募してねそれにしてもこのおにぎりご飯がうまいっさすが三重で取れたコシヒカリしばらく、おにぎりが続きそうな予感・・・まぁ期間限定だしね。食べれるうちに食べておこうぼ、ぼ、ぼく。「ウインナーガブリッ!棒おにぎり」が好きなんだな~
2007.08.21
コメント(6)

今週から昼リポートの車がMINI(ミニクーパー)になりましたわたしの中でMINIは小さくて、かわいくて、オシャレ「いつか乗りたい車」の1つですでも、買うにはちょ~っと高いんだよねぇおまけにハイオクだしだから、決めてるの。宝くじで3億円当たったらMINI買うぞーーーって。いつのこっちゃいや~。それにしてもこの”MINI”外観、内装ともに私好みのオシャレな車です。ちなみにこの日私が来ていた服が”白と黒のワンピース”だったからホワイトボディのMINIにピッタリ調子に乗って、ある方に「私。MINIガールみたいじゃないですか」って言ったら服がねーーー。って言われちゃいましたごもっとも。今回実際に自分で運転してみてますますMINIが好きになりましたこれからは取材先に行く途中のドライブもこのMINIでおもいっきり楽も~っと
2007.08.17
コメント(4)

午後8時 「今日仕事何時に終わる?」お姉ちゃんから電話がかかってきた。「ん~。たぶん9時ぐらいかなぁ」とちょっと曖昧な返事・・・「わかった。じゃぁ終わったらうちおいで。」と、言われたままにお姉ちゃんの家に行ってみるとなにやらにぎやかな声が・・・こんな時間に。なに?なに?すると庭で、みんなでバーベキューしてました。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイBBQなんて超ひさしぶり思わずテンションガ・ガ・ガですよwおまけに花火までアル~~~花火大会で見るのもいいけどこうしてみんなで花火をするのもいいよねちなみにこの子はあたしの姪っ子。あたしに似てかわいいでしょあっ、スイマセン冗談ですw汗びっしょりな所がまた子供らしくて(*^ー゚)bいい!! あぁ~~~。食べた。食べた。腹12分目。おなかいっぱい もー無理。つーか。食い過ぎだブーほんとマジでヤバイので・・・明日からダッシュします嘘だブー
2007.08.16
コメント(8)

ふと見上げると 空の青さに気づく。 やっぱり青いキャンパスには白い雲がよく似合う。 あの雲は一体どこへ向かっているんだろう・・・ふと見上げると オレはココだよと自己主張するヤツがいる。 みんな分かってる。 あなたが誰よりも輝いていることを・・・「夏の空」 届くはずがないことを知りながら ついつい手を伸ばしたくなるのはなぜだろう。
2007.08.14
コメント(4)

ずっと海の魚「マンボウ」ってイルカみたいなものだと思ってました。普段なかなかとれない”マンボウ”わたしにとっては幻の魚でさぞかし色、形もすばらし~いものだと想像していましたすでに私の頭の中では、想像だけでとってもかわいい”マンボウ”の姿が出来上がっていたのです。だからこそ”マンボウ”を食べるなんてぇぇぇありえないもってのほかw私が20歳ぐらいの時だったかな?そんな”マンボウ”の姿を一目見ようと「志摩マリンランド」へ出かけたんですそこで初めて見た”マンボウ”の姿ギャ━━━━(゚д゚;)━━━━私は思わず目を疑いました。そこにいたのはまさしくどっからどー見ても「フツーの魚」イルカのように、ツル~~ンとした哺乳類っぽいものじゃ・・・?あの時の衝撃は今でも忘れられません。”マンボウ”からすれば「大きなお世話だ」って感じだろうけどあれから数年が経ち実はこないだその”マンボウ”をわたくし食べちゃいました~~~~たまたま立ち寄った紀伊長島にある道の駅で「マンボウ串焼き」を発見1本300円とは安いっ高級魚かと思いきや、かなりリーズナブルもちろん、即ゲット味は想像していた以上においしかった魚だからもっと白身のパサパサした感じが強いかと思いきや意外や意外。お肉みたいな弾力と、風味。そしてとってもジューシー簡単に言うと・・・「魚+肉÷2=マンボウ」って感じ。この味は、良い意味で私を裏切ってくれた。思わず「ウ~~~、マンボウ」
2007.08.13
コメント(4)

消しゴムが欲しくて、近くのダイソー(100均)に行きました。こないだ消しゴム買ったんだけど、イマイチだったもんで(°Д°)ハァ?「消しゴムでイマイチなんてあるの?」と思った方まだまだです。そんなあなたに・・・いまどきの”消しゴム事情”をお教えしましょうもちろん色がどうとか、大きさが違うとかそんなんじゃなくてねwたとえば、私が以前買った消しゴムは・・・「ゴシゴシ消すんじゃなくて、 どっちかって言うと”修正テープ”みたいな感じ。 消しゴム素材のローラーがついてて それを紙の上でコロコロ転がすだけで文字が消えるってヤツ」軽く力を入れるだけでOKおまけに消したあとカスも出ないこりゃ魅力的だわ~と思って買いました結果・・・”普通の消しゴムが一番いい”という結論に達しましたそこで今日は、ちゃんとした消しゴムを買いに来たわけです以前とは違うお店に入ったんだけど今度はまたまた別の「NEWアイテム」をΣ(・Д・ノ)ノ発見~ これには、さすがの私も驚きました。 その名も・・・「電動字消し」つまり、あの~、その~、あれですよ。スイッチ入れると消しゴムが勝手に動くってこと。それにしてもこの電動消しゴム当然”電動”ですから、別に電池がいるわけですよそこまでして買う人いるんだろうかまぁいるから売ってるんだよね。どんな人が買うんだろう・・・やっぱさ、ちびまる子ちゃんに出てくる花輪くんみたいな人じゃないかなと私は思ったり。「ヘイ!ベイベ~オレの消しゴム見てみろよ。 電動だぜ!電動!カッコいいだろぉ~?」ってな感じ。ちなみにわたしは、どっちかっていうと”ちびまる子ちゃん”タイプなので買いませんでした。もしどなたかコレを買った人がいたら感想聞かせてください以上、いまどきの消しゴム事情でした
2007.08.11
コメント(9)
家に帰ったら携帯がなーーーーーーーーーーいあっ仕事の帰りに寄ったお姉ちゃんの家に忘れてきたんだ(;・∀・)時計を見ると、午前1時30分明日の朝にでも電話すればいいかw今日はもぅ寝よ・・・ (´-ω-`)おやすみ~~~そして、翌朝 ♪トゥルルル~~~~ ♪トゥルルル~~~~ カチャ。「あっ、もしもし 私のさぁ・・・」と言いかけたところで、私の言葉を遮るように電話口からはこんな言葉が・・・「ただいま、留守にしております」 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ってことは、携帯取りに行けないじゃーん(((( ;゚д゚)))アワワワワ (((( ;゚д゚)))アワワワワ (((( ;゚д゚)))アワワワワとりあえず落ち着け落ち着けあたし。まずゎ何時頃家に戻るか電話して聞いてみようえ~え~え~~~~あのぉ~、携帯番号何番だしたっけ携帯ないと何にもわからん(;゚д゚)ァ.... ダメだこりゃ。こんなことなら、番号ちゃんとメモしておくんだったぁいまさら後悔している場合じゃない( θ_Jθ)コマッタモンダ 何か方法を考えなくては・・・あっ、そうだイイ事思いついた昔使ってた携帯にアドレスが入ってるはずガサガサ・・・ガサガサ・・・発見(*゚Д゚)やりましたよー。あたし。 早速、充電器にさして、電源ONピロピロ~~~~キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!ねぇちゃんの電話番号ゲッツ昔コンパで、気になる男の子の携帯番号GETした時より今の方が数100倍うれしい・・・なぜ?(笑)早速お姉ちゃんに電話してみる♪トゥルルル~~~~ ♪トゥルルル~~~~ カチャ。あやぞう「もしもし。いまドコ」姉ちゃん「今、家族で琵琶湖 花火見に来たの いいやろ~」あやぞう「あ、あ、そですか・・・。よろしいことで・・・。 ってことは帰りは何時?」姉ちゃん「ん~。間違いなく。夜中やね」ニョーーーーーーーーーーーーー1日携帯がないのはかなり不便私は大して困らないけど、他の人に迷惑をかけることになったら大変とりあえず、仕事関係の方に連絡を入れて事情を説明する。「私の不注意で・・・ほんとすいません・・・」電話を切り「は~」とため息をつき、ソファに腰掛ける。ふと足に何かが当たった気がしたのでソファの下を覗くとおぉーーーーΣ(・Д・ノ)ノ もしかしてあなたは、あたしの携帯デスカYE------ d(゚∀゚)b ------S みっけたすぐに携帯を手に取り画面を見ると「着信5件」あぁ、こんなにたくさんの着信。ほんとすいません恐る恐る”着信”を確認する・・・あれ全部私の家からの着信。携帯探すのに何度も電話をかけたからなぁ。なんだか1人で大騒ぎしちゃった(*ノ∀ノ)イヤン チョット恥ずかしい。。。いゃいゃ、そんなヌケヌケしたこと言ってる場合じゃ~ないさっき、電話した方にまた訂正の連絡をしなければ1人で大騒ぎして、おもいっきり空回りしたあたしお姉ちゃんの家に忘れてきたと思い込んだらそれしか考えられないなんてマダマダ子供でチュー反省実ゎ、携帯なくして大騒ぎしたのはこれで2回目なの1回目はなくしたというより、壊した。トイレにポチャンあの時は相当凹みましたねー。今回は別の意味で凹みましたけど(;・∀・)これからは肌身離さず・・・携帯を・・・
2007.08.10
コメント(12)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
![]()