乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2006.01.22
XML
カテゴリ: 文芸
エイジ

 主人公のエイジは、中学2年生で、14歳になったばかりの男の子。
 元々バスケットボール部に所属していたんだけれど、
 オスグッド病になってしまったため、現在はリタイア中で帰宅部。

 一緒にプレイしていた友人の岡野君は、バスケ部キャプテン。
 でも、副部長だったエイジからのサポートが無くなってしまい、
 他の部員たちからは、浮いた存在で、かなり苦しい状況。

エイジが好意を持っている女生徒は、相沢志保ちゃん。
一緒にクラスの福祉委員をやっているけれど、

そちらと付き合うことになってしまいます。

家族は、高校教師の父に母、そして女子高生の姉の4人。
皆で誕生日を祝ったり、海釣り公園に出かけたりしようとする暖かい家庭。
もちろん、思春期を迎える子どもにとっては、それが結構鬱陶しかったりするのですが。

クラスメイトには、実にさまざまな人達がいます。
エイジのお気に入りは、ツカちゃん。
クールで理論的なのは、タモツくん。
そして、連続通り魔事件の犯人も……。

ところで、『おはよう運動』や『さよなら運動』が、
何か特別のことのように描かれているのには、ちょっと驚きました。
こんなの、普通に、どこの中学校でもやってることじゃないの?


「よのなか」科の授業で知られる、リクルート社のビジネスマンから民間人校長に転身した著名人。
私は、小説を読むとき、解説を先に読んでしまうことが多いんですが、
この作品は、是非とも先に解説を読んでから、本編を読むことをお勧めします。
作品理解の度合いが、きっと全然違ってくると思いますから。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.16 23:53:26 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: