乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2007.03.10
XML
カテゴリ: 教育・子育て

 「学校では絶対教えてくれない」とあるように、
 普段学校で生徒たちが学んでいる視点とは、少し違った視点から
 「どうして人は勉強するのか」
 「何のために生きているのか」について、
 著者が本音で語っています。

 第1章では、「子供たちはよく『自由が欲しい』と
 呪文のように毎日毎日不満げに唱えますが、
 実のところ、子供たちが欲しがっているのは

「自由」と「特権」の本当の意味を探っていきます。

第2章以降は、人が勉強し、
特権を得ようとするのはなぜかを解き明かすため、
「人は何のために生きているのか」を考え、
男女別に「勉強する意味は何なのか」について語ります。

「生きていくこと」を子供たちに語る時、
ひとつのヒントになる一冊です。

※ この記事は、他サイトに2005年01月10日に投稿した記事を
 サイト閉鎖に伴い、こちらに移転したものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.10 15:35:21 コメントを書く
[教育・子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: