乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2007.03.17
XML

 一人で複数のウエブサイトを開設している人も珍しくないし、
 最近では、携帯電話利用のホームページも急増中。
 で、そんなウエブサイトを持っている人にとって
 嫌でも避けて通れないのが「著作権」というもの。

 「それって、何?」とか、「そんなの、私(オレ)に関係ないよ!」と言ってても、
 やって来るときには、やって来る(らしい)「警告」。
 場合によっては、かなり厄介なことになってしまうことになる(らしい)。

『おふくろさん』をあれだけ歌い続けていた某有名歌手ですら、

あんなにも厄介なことになってしまうのです。

だから、ウエブサイトを運営する人にとっても、
著作権を無視したまま、
世界中に情報をばらまき続けるという行為は、
やっぱり、どことなく落ち着かない気分。

例えば、「掲示板の書き込み」ですら、著作権がある?
とすれば、勝手に削除することはできないし、
当然、勝手にその文章をぱくることなんて、
絶対に出来ないということになってしまうのです。

こんな風に、ウエブサイトを新たに作ったり更新したりと、色々していく上で、
「これでいいのかな?」と迷ったら、とりあえず、この本を読んで、


でも、これだけ色んなことを気にしながら、
文章を書いたり、絵を描いたり、
音楽を鳴らしたり、写真を貼り付けたりしないとダメなんですね。
読んでいて、これらをすべてクリアする個人サイトは、
ほんとうにどれくらいあるのだろうかと思ってしまうほど。


もちろん、これとて万能ではない……。
私のサイトにも、あちこち……。

先日、某メディア大手が、
米動画投稿サイトとその親会社であるインターネット検索最大手に対し、
著作権を侵害されたとして、10億ドル以上の損害賠償を求める訴訟を起こしました。
それでも、現在、米動画投稿サイトは、堂々と運営し続けているぐらいだから、
ひっそりやってる我がサイトくらいのことなら、 
そんなに神経質になる必要もないのかも……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.17 13:30:43 コメントを書く
[コンピュータ・情報科学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: