乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2007.12.31
XML

 もっと「2ちゃんねる」というものの存在について、
 その「社会的価値」を正面から問うような内容の著作だと思っていましたが、
 そんなところには全く拘らない、もっと高度な(?)次元を表現したものでした。

 私自身、ちょっとはコンピュータとか、
 インターネットの世界に、通じている方だと思っていましたが、
 それは、単なる思い上がりにすぎないことが、よく分かりました。
 本著に描かれている世界は、私のイメージを遙かに超えた奥深いものでした。

「Web2.0」という言葉が、実は、どれほどあやふやなものであるかに始まり、

「2ちゃんねる」や「ウィニー」等の、インターネット関連裁判まで、
裏事情まで含めて、よ~く分かります。

本著の最後を締めくくる、小飼弾氏と西村博之氏の対談は圧巻。
プログラマー同士のお話なので、ハード面・ソフト面ともに、
飛び出してくる言葉や内容は、その全てを理解するのは、素人には難しいでしょう。
それでもなお、伝わってくるものは、とても多い……。

「それを言っちゃあ、お終いよ」的な、「身も蓋もない」発想と言動。
それが、ひろゆき氏ということになるのでしょう。
そして、彼が管理する「2ちゃんねる」が、なぜ潰れないと言えるのか、
その秘密が、確かに、この一冊の本の中に描かれています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.31 11:52:11 コメントを書く
[コンピュータ・情報科学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: