乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2008.10.26
XML
カテゴリ: 文芸

 上巻を読んだところまででは、一切登場せず、
 それが何なのかについて、気にすることがなかったのだけれど、
 実は、 世界一の観覧車 の名前だったんですね。

 富士スピードウェイ、日本GP決勝でも「らしさ」を見せつけた美由紀さん、
 ファーストクラスで、次のGP開催国、シンガポールへ。
 そこで、カトキツグミ六千羽に、一羽ずつヴェルガ・ウィルスを接種・感染させ、
 生物兵器として用いるカラクリを、専光寺雄大とともに突き止める。


レーシング・チーム同僚の轢き逃げ容疑騒ぎを、次々にクリアし、
さらには、夜間レースの最中、観覧車で、ノン=クオリアと対決。
全てを機会の支配に委ねようとする、新たな強敵の一員を、見事に突破。

最後は、一人乗りのプロペラ機である、FEデュラス邀撃機で、
日本に向かおうとするカトキツグミを、サンハイミ島火口に誘導。
さらに、それを阻止しようとする無人機アンノウン・シグマを撃墜。
日本を、そして世界を、ウィルス感染の危機から救うことに成功する。

それにしても、本編序章や前半部分で登場した、
「ペピエマン・デ・シガル」や「不思議の国のアリス症候群」が、
クライマックスシーンの、カトキツグミ誘導の手段として用いられたり、
アンノウン・シグマの弱点、直径7センチの穴を撃ち抜く力となったのは、さすが。


練りに練って、物語の要所要所に、こっそりと忍ばせつつ、ストーリーを展開。
「ああ、あのことは、こんな場面で、こんな風に生きてくるのか。」と、
何度も何度も、読む者を唸らせてしまう。

一流のシェフのごとく、あらゆる素材のよさを知り尽くし、
それらを、縦横無尽に使いこなしながら、見事な一品に仕上げる技量は、

これまでの作品の中でも、とびっきりの美味しさでした!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.26 12:58:05 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: