乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2009.02.14
XML

 本著は、それらの中でも、異彩を放つ、衝撃的でスペシャルな存在。
 そこで明かされる、精神医療界の内幕には、圧倒されっぱなし。
 さすがに、各方面で高評価を得ていることが、大いに頷ける内容。

 医療界において、精神科が置かれているポジションや、
 そこで勤務する精神科医の実体、
 さらには、高まる精神科へのニーズと不足する医師やベッド……
 私たちが知らなかった深刻な状況が、これでもかと言うように伝わってくる。

精神科医の育成システムが、きちんと整備されていないことが、

引いては、それが「精神科の診断は当てにならない」と言われることにつながっていく。
患者数が増加するなか、対応し切れていない現場の実情。

そして、薬の問題になると、さらに深刻な状況。
薬の使い方が、ちゃんと分からないまま、患者に処方しているの?
さらに、そこには製薬会社と精神科医の癒着もあるらしい。
何を信じ、誰を頼ればいいのか……。

最後の章は「精神科医に頼らずにできること」、
付録は「ダメな精神科医の見極め方」。
う~ん、本当に「これでイイのか精神科?」っていう感じ。
皆さん、簡単にうつ病になんかなってる場合じゃないようですヨ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.14 15:13:49 コメントを書く
[暮らし・健康・医療] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: