乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2009.02.21
XML
カテゴリ: コミックス

 何だか、お話しの雰囲気が変わっちゃったなぁ……。
 これまでは、あくまでも「ピアノ」のお話しだったのに、
 「ラブ・ストーリー」になってしまってる……。

 周囲から、男についての色んなことを吹き込まれ、
 疑い、迷い、振り回され、男を信じられなくなる女。
 そんな心の行き違いや誤解を、何とか解消しようとする男。
 ま、それも森のピアノで解決してしまうけれど。

本巻後半の主役は、丸山誉子(待ってました!!)。

その奔放な演奏は、審査員の心をも動かし、特別賞は取り続けているが、
コンクールの演奏としての評価を得ることは、やはり出来ないでいた。

その演奏スタイルに業を煮やし、誉子から去っていく浪花音大教授。
その様子を見ていたのが、あの司馬先生。

  私は、今回審査員をやらせていただいた司馬と申します。
  これで7回目かな。キミの演奏を聴くのは…。
  キミさえよかったら、僕のところにレッスンに来ないかな?

それに対して、誉子が発した言葉。

  一つ質問していいですか?
  7回聴いた…ってことは…もしかして“全日本学生コンクール中部大会”の予選も?
  じゃあ、一ノ瀬海という男のコのピアノ、覚えてますか?


そりゃそうだ、あの審査の時、誰もが論外としたカイの演奏を、
先頭を切って評価しようとしたのが司馬先生だもの。
佐野先生だって、あの時点では、ホンネを表には出していなかった。

  じゃあ、どうして一ノ瀬海は予選を通らなかったの?
  どうして落ちたの?


たしなめようとする白石を、制止するように答える司馬先生。

  いや…簡単な答だよ。
  それは…審査員全員がボンクラだったからだ
  そんなボンクラには教わりたくないかい?

そして、誉子は、司馬先生のもとで、レッスンを受けることになる。
う~ん、ピッタリの組み合わせだ!!
目指せ!ショパン国際ピアノコンクール!!
しかし……

その推薦オーディション会場に現れた佐野先生。
誉子の演奏のレベルの高さに満足しながらも、その異変に気付く。

そんな佐野先生は、マリアのピアノに夢中。
その演奏に心酔し、姿を消したマリアの行方を追う。
そんな中で、かつて憧れていたピアニスト・阿字野壮介が、
ピアノ科教授として、大学に復帰していたことを知る。  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.21 13:26:03 コメントを書く
[コミックス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: