乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2015.06.07
XML
カテゴリ: スポーツ

 ボールは3割しか見ない。
 この二つを意識するだけで、
 試合の観方がおもしろいほど変わります。(p.5)

 これが、冒頭「はじめに」の締めくくり。
 これは、サッカーの1試合90分のうち、
 選手1人がボールに触れている時間は、たった2分前後と言われていて、
 ボールがない状況の88分間の動きにこそ、その選手の本当の価値や質が出るから。

なので、ボールの動きを7割見ながら、残りの3割はボールのないところを観る。

そして、ピッチ全体を見るためには、ピッチを4つのゾーンに分けて観る。
そうすると、そのチームが攻撃的かどうかも分かってくる。

なるほどな、と思った。
私は、以前はサッカーの試合は、ほとんど観ることがなかった。
でも、ある時、実際に会場で試合を観てから、はまってしまった。
テレビの中継では分からなかった世界が、そこにはあった。

つまり、テレビの中継では、ボールの動きしか追うことができない。
けれど、会場に行けば、ピッチ全体を見ることができる。
そこで起こっていることに、初めて気付き、その面白さが分かった。
そして、会場に行けば、4つのゾーンで観ることなんて、自然にやってしまっていた。

  なでしこジャパンのサッカーは、非常にボールを大事にするサッカーです。

  パスワークを重視した日本のやり方にならい始めているようですが、
  日本の方が一日の長があります。
  さらに、パスを早くつないで崩すという戦術が、
  より相手ゴールに近いゾーンでできるようになっている。
  そのやり方は、まさにバルセロナなのです。

  特に日本の女子選手はアメリカやドイツなどに比べて体格とパワーで劣るため、
  多の国に比べて、よりボールを大事にしようとする。
  ボールを相手に奪われたら、奪い返すのが難しい。
  だからボールを奪われないように、早く動かす。
  それがなでしこのチームづくりの原点だと思います。
  それを高いレベルで実現できると、
  相手のプレッシャーが男子ほど厳しくないため、
  きれいなコンビネーションのサッカーが成立します。(p.144)

これぞ、女子サッカーの魅力。
そして、いよいよワールドカップが始まる。
連覇は、そう簡単なことではないと思うが、ぜひとも頑張って欲しい。
特にINAC神戸から選ばれた7人に!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.07 10:41:15 コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: