2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日はおうちでゆっくりしていようと思っていたので同じマンションのお友達を お茶に誘ってみたちょうどハヤトくんがお暇だったようでうちに遊びに来てくれたハヤトくんは いつ会ってもニコニコしていてとーってもかわいらしい 愛想のいい男の子そんなハヤトくんにつられてか夕方になっても ハルもご機嫌さんでいられたハヤトくんが「きゃーきゃー」と声をあげればハルも負けじと「きゃおうきゃおう」と応答間違いなく これは 交信ですぞママたちには分からない 秘密の言葉に違いない「おまえんちのママ どうよ?」「うちー?いつもとうちゃんのことおこってるんだぜー」「まじー?うちもだよー」「とうちゃんにないしょでいつもひるまでねてるんだぜー」「まじー?うちもだよー」「さいきんゆうごはんもてぬきらしいんだぜー」「まじー?うちもだよー」とか 言っているに 違いない......まぁ ベビー同士はベビー同士 ママ同士はママ同士楽しくおしゃべりをして ハヤトくんは帰っていったその後のハルは やっぱりぐず男頼みの綱のおしゃぶりも 今日は全く効かない自分で引っ張って 口からスポンと取ってしまう仕方がない 抱っこして夕ご飯の支度をしますかあっ!今日はダンナは飲み会で ご飯いらないんだ!ラッキー! じゃあ 適当に残りもので...「ほーらてぬきでしょ?」
2005.11.30
コメント(14)

ここ数日 色々と予定が詰まっていたので今日は久しぶりに 何の予定もなくハルとぶらぶらした駅まで行って お買い物をしちょっとお茶をして お店を見てまわって...めずらしくハルはベビーカーでずっと起きていておもちゃを持ってご機嫌だった「らんらんらーん」ところがおうちに帰ってくると お決まりのぐずぐず最近 夕方になると 全然ダメね...かまってあげればご機嫌なのだが 離れるとすぐ泣き出してしまうおっぱいを飲んで たくさん遊びましたーやっと寝たかな?...と思ったのもつかの間 すぐ起きて泣いてしまうなので 今日もちゅーちゅーしてもらいましょうか!↓まちがい探し↓ すぐ起きる すぐ起きない
2005.11.29
コメント(8)

区の0歳児の集まり「よちよちっ子」でお友達になり以来とっても仲良くしている ハルを含めて5人集よちよちっ子以外では 予定が合う時にみんなのおうちを転々として集まっているのだが今日は レナちゃんのおうちで大集合!駅のスーパーでおいしいパンとサラダとケーキを買って(お腹が空いていたから大量に購入;)みんなでレナちゃんのおうちに向かいまーす!ママとベビー 併せて10人いつもと同じように ママたちはひたすら食べてしゃべって笑ってベビーたちは 飲んで泣いて笑って転がって...楽しい時間はあっという間に過ぎるもの今日も12時に集合し なんと解散したのが20時半!長居しすぎですって...ハルはといえば めずらしくずーっとぐずっていた 涙このメンバーで遊んでいる時は いつもおりこうさんだっただけにみんなにも驚かれてしまったね...帰るころになって ようやくハイテンションになり得意のおしゃべりで楽しんでいたけど今日は総じて手のかかったハル王子なのでしたでも とっても楽しい1日だった今回は ママも含めて集合写真!「おあそびもうおしまい~?」そういえば...夜は1度も目覚めず いつも8~10時間ぶっ通しで寝てくれるハルここ4,5日 夜中に何回か目を覚ますようになっていてこのまま起きるようになってしまうのかと 私としてはかなりビビリ気味このメンバーのみんなも夜はよく寝るよい子たちばかりなのだが今日「ハルが起きるようになった」とグチっていたら「うちも!」「うちも!」と賛同の声が!!ハルを含め5人中3人が ちょうど同じ時期に 同じ感じで目覚めるようになったのだうーん これはただの偶然ではありますまい...何か理由があるはずだ...空気が乾燥して 喉が渇くとかー...(他に思いつかない 知恵の浅いママたち)と とにかく なぜだか理由は分からないがみんなそうなら しょうがないか!なんて なんとなく安心してしまうのだった
2005.11.28
コメント(12)

毎月恒例 私の友達が遊びに来る日いつもは夕方に遊びに来て 夜ご飯を一緒に食べるのだが今日は日曜日だということもあって 気を使ってくれ昼ごはんを一緒に食べて その後うちに寄ってお茶をしたさあ 1ヶ月ぶりの対面 ハルはまた成長したかな?「ママー おばちゃんきたねー!」前回はハルの首すわりもまだ怪しかったが 今回はカンペキ!ベビー慣れしていなくても かなり扱いやすくなったハズ表情も豊かになり 声を出して笑うし あやせばちゃんと反応するしだいぶ 一緒に遊んでも楽しくなってきたでしょう?ハルは 猛スピードでグングン成長中月に1回 同じペースで見に来てくれるのでその成長振りがなおさら実感してもらえる気がする来月は 毎年恒例の大ラス忘年会その時ハルは 何ができるようになっているかな?
2005.11.27
コメント(10)
ハル 初めての旅より帰ってまいりましたはぁ~ 疲れたな~でも 何のトラブルもなく 楽しく行って帰ってこれたのでハルの初めての旅行は大成功でした!当の本人は...よほど疲れたのか ダンナがお風呂に入れたら大泣きどこも洗えないほどの泣きっぷりに 思わず私とタッチ交代その後は一時的におとなしくなったものの寝かしつけても すぐ起きて泣いてしまう今 3回目で やっと成功した模様ゆっくり休んでねー旅の詳細は「旅日記」で見てみてね♪
2005.11.26
コメント(8)
ハル 初めての旅行に行きます行き先は 栃木県の鬼怒川温泉詳細は「旅日記」にて公開予定!
2005.11.25
コメント(0)

今日は何も予定がなく 昨日の疲れもあったので家でゆっくりして お散歩だけちょこっと行こうかなと 考えていた昨日の夜(というか今日の早朝) めずらしく何度も起きたハル夜中の授乳に慣れていない私は かなり寝ぼけながらおっぱいをあげた(気がする)寝たり起きたりを繰り返したせいか 何時になっても目が覚めない(私の)ハルが一度10時くらいに起きたのに併せて 洗濯機をまわした...が また寝てしまったハルが次 12時くらいに起きたのに併せて 慌てて干し 2回目をまわした...が またまた寝てしまった...と こんな調子で 最終的に起きたのが なんと14時!!14時ですよ!14時!!なんてダメ人間なんでしょう...恥ずかしくて 飛び起きましたよちらっと横にいるハルを見たら 心なしか目が冷たかったのは 気のせいだろうか...慌てて2回目の洗濯物を干し 身支度をし ハルを連れて散歩へベビーカーに乗ると しばらくしたら寝てしまうハルも今日はなんだかぐずぐず言っている家に帰ってからは 不満大爆発何が気に入らないのかは分からないが とにかくぐずぐずぐずぐず...あんまりうるさいので おっぱいを何度もあげてみたおっぱいを離すと やっぱりぐずぐず...どうしたのかなーところで最近両手を上手に使うようになった ハルおもちゃを片手に渡してあげると 両手で持ったり 違う手に持ち替えたりぐずぐずハルくんを一生懸命あやしていたら私の手を両手でつかみ 遊び始めた『お?ごきげんになってきたかな?』と思ったのもつかの間 やっぱりぐずぐず泣き出したでも 手は離さない!遊びたいけど 泣いてしまう そんな姿がかなり面白かった(ゴメンネ)今日は 何をしてもダメなハルお風呂に入れておっぱいをあげたら あっという間に寝てしまったもしかして...ずっと眠かったのかな?たくさん寝たから 平気かと思ってたんだけど(「たくさんねたのは ママだけでしょー?」ってこと!?)普段 めったにぐずらないハルホントにめずらしく ぐずぐずだったので なんだがかわいかったりしてたくさん相手をしてあげましたよー(いつもほっといてるってことなんだけど...)「ママのばか~!びよ~ん」
2005.11.24
コメント(14)

もう 河口湖はすっかり 冬吐く息も白ければ 富士山も雪をかぶっているけれど 行きます ウェイクボードに (バカ)入ります 湖の中に (バカ)私も去年は 妊娠が分かるまで滑っていたから...そうね 12月の 妊娠2ヶ月まで 湖に入っていたわね... (オオバカ)夏は リゾートウェイクボーダーで賑わうマリンもさすがにこの時期は いつも顔を合わせる常連仲間のみそりゃそうだよ こんなに寒いのに 湖入らないよ 普通の人は...かわいそうなのは ハル何が何だか分からないまま 寒い中 さらにボートにまで乗せられて...けれど こんな両親の元に生まれてしまったのだから 仕方がないついてこい ってなモンよ寒いけれど ボートが動き出し 人が滑り出すとハルも興味津々な様子じーっと滑っている人を見つめていた ↓富士山 ↓飛ぶ常連1号 ←常連2号 ↑ハル 「うわーすごーい!」(この後 すぐぐずりだしたので おしゃぶりで眠らされました)滑り終わった後は ストーブにあたりながら ゆっくり温まった忘年会やお正月のスキー旅行について話をしているうちに 遅くなってしまった急いで帰りましょう!ということで 今日もいつものほうとうやさんへ体の心からホカホカになって 帰りましたー「ぼくもほうとうたべたいー!」次は12月4日 今シーズン最終営業日に行く予定それまでに もっと温かい防寒着を買わなくては!
2005.11.23
コメント(18)

早いもので 本日 4ヶ月を迎えたハルお散歩のついでに 身体測定に行ってきた先日の3ヶ月検診の時と比べ 体重: 5,640g → 6,000g 身長: 60.0cm → 64.0cmまたまた大きくなりましたー体重も やっとこさ 6,000gになった模様相変わらず 身長高め 体重軽めこれが ハルの成長の仕方なのだろうその後 今日はまたまた同じマンションのお友達のお宅を訪問今度は ハヤトくんのおうちにお邪魔した昨日レイナちゃんと一緒にマンションのロビーで会い一緒にお茶に誘ってくれたのだハヤトくんのおうちは マンションの最上階これが とっても素敵なお部屋で レイナママとしきりに感心うちとレイナちゃんのおうちは 色味が一緒な事もあり かなりの共通点があるのだがハヤトくんのおうちは ぜーんぜん違うたくさんオプションがついているし 色々思考を凝らした改造が加えてあるのだうちは 何も考えず 標準プランのままの部屋なのだがああいうセンスのよい改造例を見ると うちも何かすればよかったかと しばし後悔するのだったレイナちゃんは用事があってすぐ帰ってしまったのだが私とハルは色々なお話をしながら ゆっくりさせてもらったハヤトくんも ハルと同じ"良い子"タイプのよう2人ともほとんどぐずらず ニコニコしていてくれたのでママたちは 何も気にせず たくさんお話ができたのでしたさて 長居をしてしまったね おじゃましましたーおうちに帰ってきた途端 めずらしくぐずぐずくんに大変身のハル抱っこしていないと どうにもならない様子そんな時は そう これですね「あっ!...ちゅーちゅー...」 「すぴ~...すぴ~...」 → ゆっくり休んでてねー ご飯作るからねーところで...ハルも4ヶ月になり だいぶ表現力が豊かになった気がする要求や気分によって 泣き声もしゃべり声も すごく変化があるおかげで 何を求めているのかも 分かりやすくなったかなこれからの成長 ますます楽しみです****************************「成長アルバム」更新しました
2005.11.22
コメント(4)

先日 マンションのロビーでお知り合いになった レイナちゃんお風邪をひいていたそうで なかなか遊べなかったのだが 晴れて回復!今日は ハルと一緒にレイナちゃんのおうちに遊びに行ったレイナちゃんのお宅は 同じマンションの2つ上の階のお部屋マンション内では初めてのお友達なので 他のお部屋を見せてもらうのも初めて!何だか 似ているようで やっぱり全然違うわ~部屋の向きが違うし レイアウトも違うので 何だか面白かったお昼にお邪魔して お昼ご飯をご馳走になりながらママたちはいろんな話で盛り上がったレイナちゃんのパパとママは 2人とも歯医者さんなのです!すごいわ~ かっこいい♪ハルとレイナちゃんは お互いをちらちら意識しながらしばらくはご機嫌で一緒に過ごしていたレイナちゃんは6ヶ月で ハルより少しお姉ちゃん上手にお座りをしながらハルのおててをにぎにぎしてくれたハルもじーっと見つめてはニコニコ!を繰り返し 2人なりにご満悦な感じそのうち2人ともぐずぐず言い出してしまい 夕方だったこともあって一緒に買い物に出ることにしたちょうどマンションを出る時に 今度は最近出会ったお友達 ハヤトくんに遭遇!みんな同じマンションだし 同い年だし 月齢も近いので 仲良くしましょうね!一緒にお買い物をしているうちに ハルはいつもどおりスヤスヤおうちについても ベビーカーに乗ったまま 放っておかれるのでした...もう寒いし おうちで遊ぶのは居心地がよくて◎また遊ぼうね♪「またここか...スヤスヤ」
2005.11.21
コメント(8)
今日は 私の会社の同期が遊びに来てくれた彼女は 担当は違うものの 入社以来ずーっと同じ部署で一緒にスノーボードに行ったり 会社帰りにご飯を食べたりと仲良くしてもらっているのだ半年振りくらいに会ったのだが最近劇的に変わった部署の様子とか いろんな面白い話を聞かせてくれたアメリカ旅行に行ってきたらしいのだが当初の予定期間は ハリケーン"リタ"が直撃して延期延期したら今度は ハリケーン"ウィルマ"が直撃してあわやまた延期こんなに運の悪い人じゃないのに かなり笑わせてもらいましたよ何のお構いもできなくて 申し訳なかったけど久しぶりに楽しくおしゃべりができて 私は大満足また遊びにきてね!ちなみに ハルはといえば 初めて見る彼女に釘付け!「じーっ...」と 見ていたね今日は外に出掛けていないせいもあってちょっとぐずぐずくんだったけど許そう最後は「まったきってねー!」とご機嫌であいさつできました!
2005.11.20
コメント(8)
![]()
もう すっかり寒くなってしまいましたねー我が家では最近 昼のリビングは床暖房 夜の寝室は暖房をつけている今までは 寒ければ自由にエアコンをかけていたが今年の冬はハルがいるので 色々と気を使う...使おうと考えているということで 今日は季節のお買い物の下見に行ってきたちなみに 我が家ではそれなりに大きなお買い物をする時はまずヨド○シカメラなどの大型量販店で 品定めをするカタログだけでは分からないので 店員を捕まえて聞きまくるその後「またきまーす」と言い残し インターネットで安く購入するのだ(ゴメンナサイね)今日ももちろん 行き先はヨド○シカメラ目的の商品はこの2つ↓ハイブリッド式加湿器 オイルヒーター 加湿器は○蒸気とその吹き出し口が熱くないこと(触ったら危ないからね)○空気を除菌してくれること(せっかくだから空気もきれいにね)○お手入れが簡単なこと(めんどうくさいからね)○省エネなこと(お金かかるからね)を重視して コレに決めたオイルヒーターは前から欲しかったのだが○機械自体があまり熱くならない(触ったら危ないからね)○空気が汚れない(せっかくだから空気もきれいにね)○お手入れがいらない(めんどうくさいからね)ということで 購入に踏み切ったおうちに帰ってきてからインターネットで注文したハルがいなかったら どちらもうちでは買わない電化製品何だか使ってみるのがとても楽しみだ♪ところで 今日のお出かけでのハルの様子行きの車は渋滞していたのだが スヤスヤとお休みしかし 途中でウンチをしてしまい せっかくのお洋服にモレモレ 涙持っていた着替えはまるでパジャマのようで 少し恥ずかしかったね;駐車場に車を止め 店内に入った途端「おっぱい~っ!」と大泣き車に戻っておっぱいタイム なんてタイミングが悪いんでしょう...でも その後はご機嫌で一緒にお買い物をしてくれましたー夕方お腹が空いた私たちは 向かいのファミレスでしばし休憩ここでも大音量でおっぱいコールが始まってしまったのでママ ごはん食べる ハル おっぱい飲むだんだん大胆になっていく母なのでした...帰りは途中にある素敵な雑貨屋さんにちょっと立ち寄るつもりが ついつい長居をしてしまった少し帰宅が遅くなってしまったが 充実した休日だったかなあ そうそう出発前のハル 昨日の疲れが残っているのか(どうかは分からないが)ジムでキャッキャと遊んでいたかと思ったら...「すぴ~ すぴ~...」ジムのおもちゃをつかんだまま 寝てしまっていましたー追伸:次に狙う電化製品はコレ↓ダイソンの掃除機前から欲しいと思っていたのだが どうにも高くて手が出せずにいた今日たまたまお店にダイソンの販売員がいて 詳しく説明を聞くことができたこの掃除機 脅威です!スバラシすぎる!話を聞いたら 7万なんて惜しくない と思ってしまった必ず買いますよー 大掃除前に...
2005.11.20
コメント(8)

先日 またお誘いを頂いた 雑誌"Baby-mo"のモデル今日は 3回目の撮影に行ってきた今回は集合時間が遅く 15:00にスタジオ撮影時間は2時間の予定との事だったので 心配なことが... ○いつもの心配事として ハルが電車で泣き出さないか? ○私たちの帰りが帰宅ラッシュとぶつからないか?1つ目の心配事の対策として今回はこちらを用意しました↓そう おしゃぶりでございます!今まで使ったこともないし 使い方もよくわからなかったがお友達に色々話してみたところ ぐずった時に効果がありそうなので出掛けに適当なものを1つ 買ってみたこれが 効果テキメン!!電車に乗ってすぐくわせさせたのだが 初めてでも上手にチューチュー吸い出したそしてまもなく...おやすみなさい...おかげで今日の電車移動は とっても楽チンさあ 何事もなく御茶ノ水に着いたおっと このまま寝っぱなしでは 撮影の時に困るなぁということで おしゃぶりをスポっと抜いてみると...「はっ!ここはどこだぁ?」と見事に起きたではないか!うーん おしゃぶりブラボー今日の撮影内容は「冬から春先にかけての赤ちゃんの着せ方」ということで用意された服を2着着て 2カットの写真を撮る今回は他に月齢の違う3組の赤ちゃんが参加していて とてもにぎやかだったハルの順番は最後だったらしく 撮影まで1時間以上も待たされてしまったスタジオについてしばらくは いつものようにとてもご機嫌だったハルもだんだん飽きてきたのと 夕方になってしまったことが重なって少しずつぐずぐず言い出してしまったのだそれでも1つ目の服は 何とかすぐ撮影完了!急いで2つ目の服に着替えさせて 撮ってしまおうとしたのだが...これが ニット帽をかぶるセットだった実はハル 帽子が大の苦手!フードなら耐えられるのだが 帽子はかぶらせると必ず嫌がって泣いてしまうのだ!飽き x 夕方 x 帽子最悪ですよ...案の定 大泣き!撮影用クッションの上で 暴れる暴れるあまりにひどいので 帽子なしで撮影することになった(ゴメンナサイね)だましだまし 笑わせて 何とか撮影終了!みなさん おつかれさまでしたーハルも おつかれさまでしたー終わってみたら もう17:00で外も真っ暗すると2つ目の心配事が...実は 帰りがラッシュにぶつかることを想定して 今日はダンナに車で出勤もらってあったダンナの会社は御茶ノ水の近くなのでラッシュまで撮影がかかったら ダンナの会社まで行って 車に乗って帰ろうと考えていたのだテケテケと会社に向かい その間おしゃぶりでまたまたおりこうさんなハル会社に着いたら 今度は会社のみなさんが次々とハルを見に来てくれたちょっとお疲れだったハルも なんとか軽く愛想を振りまきみなさんとの初対面を無事にこなした車に乗ってからは すぐ眠ってしまい おうちに着くまでそのまんまラッシュに揉まれず ゆっくり帰ってくることができましたー今日も よく頑張ってくれたね ハル ありがとう!またこういう機会があるといいね今度は雑誌の発売を 楽しみに待っていようね♪「どうかな?にあってる?」1つ目の服***************************発売日: 1月15日(2月号)雑誌名: "Baby-mo"見てみてね♪***************************
2005.11.18
コメント(6)

今日は特に予定がなかった私とハル近くに住む母も暇だったらしく 一緒にお昼を食べることにしたうちと実家のちょうど真ん中くらいに おしゃれなカフェがあるそこで待ち合わせをして ランチをすることにうちの辺りは山を切り崩した住宅地なので とにかく坂道が多い目的地のカフェまでの近道は 心臓破りの坂を越えなければいけないのだパリっと冷たい晴天の中 ベビーカーを押しながら坂を登っていると学生時代のマラソン大会を思い出すほど 喉と耳が痛くなった「ハルー(ハーッハーッ) ママもうだめみたい~(ハーッハーッ)」とダウンしそうになった時 偶然母が車で横を通り過ぎた!「あーっ!!乗せて乗せてー!」と手を振りながら叫んだものの鼻歌交じりの母は 娘と孫を置き去りにして 行ってしまったとさ...まぁ そんなこんなでゼーゼー言いながらカフェに到着おいしいキーマカレーとモンブランをご馳走になった♪ところで...私たちは店の外のテラスで食事をしたのだが窓を隔てた店内のテーブルには 全員赤ちゃんを連れた3人組がいたどうやらみんな同時に泣き出してしまったみたいでママたちが全員テーブルを囲み 赤ちゃんを抱っこして立っていたのはかなりおもしろかった 笑『あー わかるわー』みたいなちなみにハルはといえば ストーブの近くで暖かくして 気持ちよく爆睡相変わらず 外出の時は よい子のようで助かりますさあ ハルくん起きたから おうちに帰ろうか?「ママ またおいしいものたべたの?」
2005.11.17
コメント(2)
今日は お友達がおうちに遊びに来てくれたレナちゃんとユイトくんはお昼から登場ジンくんはお風邪で残念ながら欠席(でもママだけ来てくれたので◎)いつものように ママたちは楽しくおしゃべりベビーたちは 自由気ままに泣いたり笑ったり転がったり最近急に寒くなったことだしこれからは外は風邪やインフルエンザが怖い時期こうやっておうちで健康なみんなが遊ぶのが ママたちとしても安心ベビーも ベビー同士でいると安心する という話を聞いたことがある病気をしないように気をつけて また楽しく遊ぼうね次はレナちゃんのおうち!楽しみだね♪ところで...午前中 化粧をするため ハルをうつ伏せにして置いておいたしばらくして戻ったら 1メートルほど離れた場所で うつ伏せになっていたのだえ??ええっ???どうなったのか よくわからないなにせ 何も見ていないのでただ 位置的なものから推測するに... 1. うつ伏せに置かれた状態から 自力で寝返り返り 2. 寝返り返った先がちょうどマットの端だったので 勢いで寝返り 3. そこがちょうど1メートル先 ここで発見されるという感じだろうかちゃんと確認したくて寝る前にうつ伏せにしてみたのだがどうやらおつかれのご様子で ぐったりしただけだった 笑明日 真実が確かめられるかな?
2005.11.16
コメント(10)

先週よりモデルデビューし 2回の撮影に参加してきたハル実は 今日またお誘いがあったのだ!お買い物をしていたら 電話がかかってきてお話しを聞いてみると 今度は"Baby-mo"の撮影だという正直 ダメ元で一度応募しただけなのでこう何度も撮影に行くことになるとは思っていなかった"Baby-mo"に応募したのに"Pre-mo"から声がかかりさらに"First Pre-mo"に出して頂いて 今度は"Baby-mo"...社内でハルの写真が回覧でもされているのだろうかと思ってしまう 笑とりあえず 声をかけてもらえるのは とてもうれしいこと頑張って 参加してこようと思うということで 今週の金曜日3回目の撮影に行ってきまーす!詳細は また日記にて...あ ちなみに 当のご本人はというと...朝からご機嫌でふと見たら ドーナツまくらをかぶっていました器用なものです「ママー こうやるの?」
2005.11.15
コメント(12)
金曜日にモデルデビューしたハルその撮影の時に別の雑誌にもでないかと 声をかけてもらい今日は2回目の撮影に行ってきた今回の雑誌は"First Pre-mo"という 新発売のムック"初めてのたまごクラブ"というのがあるが これの"Pre-mo"版というところだろう前回と同じ御茶ノ水のスタジオでの撮影だったのだが今回は母も一緒に来たいということで 3人で向かった2回目の御茶ノ水行き 少しは慣れたのかな?ハルは前回とはうって変わって とてもよい子で電車に乗っていられた何事もなく無事スタジオに到着し 早速撮影の説明を受けた今回はハルの全身のショットと 手のアップを撮るとのこととりあえずハルの機嫌がよかったので まずは全身ショットから撮ることに手足をパタパタさせながら さくっと全身撮影は終了したさて 次は手のアップこれがなかなかの難関だった...お人形を握ったところのアップを撮りたいというのだがまず おのお人形がハルのおててには大きすぎて 上手に握れないのだ握れたと思ったら やっぱりお人形が大きすぎて おててが隠れてしまうのだ何とか一番小さいお人形を使い おててが写るように試行錯誤...すると 次の問題が発生ウォーミングアップも終わり(?) ハルのご機嫌が最高潮に!得意のおしゃべりを披露しながら ずーっと手足をパタパタ動かしていて 全然じっとしないこれではお写真が撮れないのだ何度か試したが おててが裏向いちゃったり お人形が裏向いちゃったりあげくお人形がすっとんでいってしまったり...しばらくして スタッフさんが申し訳なさそうに「あのぉ~...ハルくん 寝ませんかねぇ...?」...いやー 確かに良く寝る子ですよ?泣かないよい子ですよ?でも 寝ろと言われて 寝ますかねぇ?『う う~ん...わからないけど じゃあ寝かせてみますか...』といって 自信はないがおっぱいをあげてみることにした30分ほどあげただろうか 途中何度も「カクッ」と寝たのだがすぐ「はっ!ぼくねちゃってた?」ってな感じで起きてしまういいんだけどね 寝ててくれて...結局 ダメだこりゃ ということで 起きた状態で撮影に再挑戦ただ 少しウトウトしたせいか さっきよりは動きが少ない!今のうちに少しでもー と撮るものの やっぱり難しい様子ハルもみんなに覗かれて フラッシュがたかれると興奮するのかすぐご機嫌ハルくんに逆戻り「もう これでいこうか?」とスタッフさんたちも妥協し始めた時...私の小指をチューチュー吸いだしたハルが ウトウトし始めたのだ『あっ!寝そうです!寝そうです!』と声をかけ 1分ほどすると...すぴ~ すぴ~...寝てくれましたー!!ということで ここからは本格的に撮影開始!お人形をとっかえひっかえ 手に持たせたり 横に置いたりありとあらゆるパターンで 写真を撮っていった「カンペキです!撮れましたー!」「じゃあ ついでに寝顔も...(カシャ!)」としたところで「びくーっ!」と目覚めました 笑(この間 私はずっと指を吸われっぱなしで身動きとれず;)おつかれ ハル!もう撮影は終わったよ!今日も少しばかりの出演料を頂き 帰路についた帰りの電車ではスリングでぐっすりおねんね今回は撮影時間が長かったので 時間的に電車も混んでしまったのだが途中起きることもなく 楽に帰ってこれたお昼ご飯を食べていない私は 空腹で死にそう帰りに最寄り駅のスタバでチャイラテと食べ物を買い込み寒空の中急いでおうちに帰ったムシャムシャゴクゴクしながら ハルにもゆっくりおっぱいをあげたは~ 今日もごくろうさまだったね ありがとうお風呂に入って ゆっくり寝ようね♪****************************発売日: 1月x日(日にち未定)雑誌名: "First Pre-mo"(ムック)見てみてね♪****************************
2005.11.14
コメント(10)

将来 子供が食べるのに困らないようにと行う お食い初め本来なら生後100日目に行うのだが あっという間に過ぎてしまったため遅ればせながら 今日やることにした(お宮参りが100日直前だったので ちょっと遅めにしたのだ)本格的にやろうと思ったら お膳なんかを用意して結構大掛かり『行事はなるべくやろうね でも手抜きでね』がモットーのうちではお食い初めも 簡単にいいのです 行事をやることとその気持ちが大事!用意したお食事は○小さな鯛○煮物○お吸い物○お赤飯○石3つ(?)お膳はないので 出産祝いに頂いた子供用食器に盛り付けハルはハイ&ローチェアに座らせて 私たちと一緒に食卓に『将来食べ物に困らないようにね~ おいしいね~』と言いながら 食べる振りをさせたおもしろいことに お箸で口元にご飯を持っていくとハルはちゃーんと口を開けるのだ食べさせてあげられないのが すごく残念!同じメニューを私たちも食べ(もちろんハルの分も食べ)なかなか楽しい夕食になったハルも終始ご機嫌で 最後まで一緒に座っていられて おりこうだったね次のイベントは何かな...?ハーフバースデイ?ハル 楽しみにしていてね「これはぼくのごはん?」
2005.11.13
コメント(8)

今日は風が強くて すごーく寒かった昨日の疲れもあって お昼前までゆっくりと寝て過ごした目覚めてテレビをつけてみると おいしそうなすき焼きを作っていた『はぁ~...こんな寒い日はすき焼き食べたいなぁ~...』ということで 今日の夕ご飯はすき焼きに決定!お散歩がてら お買い物に出発風邪をひかないように ハルも厚着でねダンナの靴を買ったり ハルのおむつを買ったり休日のお買い物を済ませ さあ すき焼の材料を...お財布の中身はとても淋しかったが(ああ給料日前 悲)お腹はすでにすき焼きの受入態勢 万全!もう後にはひけない!ということで清水の舞台から飛び降りる覚悟でお肉を購入(大げさ)木枯らしに吹かれながら 急いで帰宅あったかくておいしいすき焼きを食べることができましたー♪今日はなーんの予定もイベントもない 普通の休日たまにはこんなゆっくりした日もいいね「ママ きょうはすきやき?」あ そうそう!今日は 買い物に行ったお店で 同じマンションに住むファミリーに遭遇この秋から マンションの役員を一緒にやることになったのでダンナ同士が顔見知りとなったのであるここのおたくには ハルより10日早く生まれた男の子がいて話には聞いていたが 今日が初のご対面ということで ハルの新しい出会いハヤトくん(4ヶ月) これからも よろしくね♪
2005.11.12
コメント(6)

妊婦さん用の情報雑誌"Pre-mo" ベビーのママさん用の情報雑誌"Baby-mo"みなさんは 知っていますか? 実は お友達のレナちゃんが"Baby-mo"のモデルに見事採用されたのだ!おめめがクリクリでとーっても美人のレナちゃん 『さすがだわ~』と思っていた時レナママが「ハルくんも男前だから応募してみれば?」なんて言ってくれたおだてりゃ簡単に木に登る私としては『じゃ じゃあ 出すだけね?』と数週間前 ダメもとで応募してみたのだそんなことがあったことすら忘れていた 今週月曜日なんと"Pre-mo"の方に出て欲しいと 連絡があったのだハル モデルデビューである!撮影場所は 御茶ノ水のスタジオ御茶ノ水までは うちから片道1時間ほどかかるあいにくダンナも母も都合がつかず スリングで1人 電車に乗って行った初めての長時間の電車 初めての長時間のスリングいくらおとなしいハルでも 何も起こらないはずがないそれでも最初はきょろきょろしながら 静かにしていたがあと15分ほどで着くという頃 さすがにガマンの限界が来たらしい「ママおなかすいたよー!」「ママここせまいよー!」「ママもうあきたよー!」大爆発 大号泣 大注目である...だましだましあやしながら 何とか駅に着いたスタジオまでは さらに徒歩10分の道のり昼の御茶ノ水に響き渡る ハルの泣き声寒空の下 汗だくの私 涙まみれのハル...やっとの思いでスタジオに到着 挨拶もそこそこに『すいませーん おっぱいあげていいですかー!?』「あ はいはいどうぞー」...ヒックヒック...ゴクゴク...ヒック...ゴクゴク...お腹がいっぱいになれば いつもどおりのご機嫌さん機嫌が良いうちに 撮影開始!ハルが載るのは 出産準備用の付録特集なので おむつ姿を撮影する異なるメーカーの紙おむつを2つ 布おむつを1つ 合計3カットカメラマンと私とで あらゆる手を使ってハルの気を惹き 写真を撮っていった(一番効果的だったのは 長い棒の先にハンカチを結び ハルの顔をなでて撮る!)撮影自体はすんなりと 40分ほどで無事終了した帰りもまたぐずらないように たっぷりとおっぱいを飲ませ荷物をまとめて帰ろうとした時...担当者の方が担「実は 他の担当者がハルくんくらいのベビーを探してまして... 推薦させてもらってもよいですか?」私「あらあら ハルでよければ!」担「では 今日撮った写真を見せてみて 出ていただけるようだったら今日中にご連絡します」私「お願いしまーす」さて 帰りの電車はというと...行きよりひどい 涙あまりの泣きっぷりにとても乗っていられず 途中下車駅も出て 近くのお店でおっぱいをあげる始末しかも 授乳室なんてどこにもなくて トイレでたったまま授乳!こういう時 一体どうしたらいいの??とにもかくにも 2時間以上かけて 何とか無事帰宅ハルにゆーっくりとおっぱいをあげ さくっとお風呂に入れたよっぽど疲れたのか あっという間に寝てしまったちなみに次の撮影については「来週の月曜日にまた来てくださーい」と連絡があったので また使ってもらえるようだ!また電車で号泣されるのかと思うと 考えただけでヘトヘトになるがママの都合で連れまわされているハルの方が よっぽど疲れているハズ今日はよく頑張ったね ありがとう よい思い出になったね!また来週 付き合ってね!素敵なお写真を撮ってもらおう♪そうそう少しばかりの出演料を頂きましたハルの初めてのお給料 ちゃんと貯金しておくからね************************発売日: 1月15日(2月号)雑誌名: "Pre-mo"見てみてね♪************************
2005.11.11
コメント(16)

先日 首すわり完成と認定したばかりのハルそれでも やっぱりうつぶせにすると 手も足も出ない様子で首は1センチ持ち上げるのがやっと顔の向きを変えるのも 布団の上を顔がすっていたところが昨日の出来事...おひざの上でご機嫌だったハルは 大量のうんちを発射お座りしていたので 背中まで漏れてしまったのだ 涙仰向けに寝かせると被害が拡大するため うつぶせにしてフキフキブツブツ言いながら服を洗っている間 ハルをうつぶせのまま置いておいたさらにブツブツ言いながら戻ってみると...どうでしょう!「ママみてーっ!ぐおーん!」こーんなに首がもちあがっているではないか!前日まで全然あがらなかったのに!?いやー おどろいたー...突然こんなに力強く持ち上げられるようになるのねちなみに今日は昨日に引き続き お友達のレナちゃんがうちに遊びに来てくれた首パワーが絶好調のハルは レナちゃんとこんな感じでお話をするのでしたー「れなたん あれみてよー」
2005.11.10
コメント(16)

今日は恒例 よちよちっ子の日ハルと2人でお寝坊してしまったので 遅れ気味で参加いつものように お昼までママたちとおしゃべりをした後今日は一つ 楽しみがあったついに最寄り駅に スターバックスがオープンしたのだ!スタバ(のチャイラテ)が大好きな私としては たまりません!早速お友達のレナちゃんと偵察に試飲をやっていたので入り口は混んでいたがお店自体は入れる余裕があったので お昼を食べることに店外の席に座って ベビーカー(しかもおそろい)2台並べてたらいろんな人からたーくさん 声をかけてもらったその後 2人同時におっぱいタイムとなり 授乳室へところで...今日行った授乳室は 個室になっているとても広々した個室が 2つだけつまり 一度に2人しか おっぱいをあげられないのだ...2人で入っても余裕の広さなので 私たちは一緒に個室に入ったけどそれでも外にはおっぱい待ちのベビーたちが 泣いているのだおっぱいなんて みんなであげたってよいのでもっとたくさん入れるようにしたらよいのに...と思うのです...おっと 話がそれましたさて 2人ともお腹がいっぱいになったことだしフラフラしながら うちから徒歩5分の レナちゃんちまでお散歩おいしいお茶を ごちそうになった楽しくて ついつい長居をしてしまったね今日は朝から色々動いたので 夕方になるとうるさいハルも疲れておとなしくしていましたとささあ お風呂入ってゆっくりおやすみなさーい♪「ぼくとれなたん おちゃしてるんだ!」ちなみに...ハルとレナちゃんは モデル仲間になりました!詳細は 近日中に日記で...
2005.11.09
コメント(4)

ついにすわりました!ハルの首が!しばらく前から首がしっかりしてきてたてに抱っこするのもだいぶ楽になってきていた先日の3ヶ月検診でも「首しっかりすわってますねー」と言われたのだが...やっぱりまだちょっとフラフラしていて(ハルが)気を抜くと「ゴーン!」と頭突きをくらっていたしかし 昨日今日と フラフラしないのだ!たて抱きしても しゃきっとしているしおひざにお座りさせても 自分でしっかり頭を支えているということで 首すわり 完成としましょう!おめでとう ハル♪「ぼく しゃっきりしてるでしょ?」****************************「成長アルバム」更新しました
2005.11.08
コメント(12)
金曜日にBCG予防接種を受けたハルその時 接種後の経過として説明を受けたのは...○接種直後は針の痕はない○2週間後くらいから針の痕が赤くなり 4週間後にピークを迎える○赤くなった部分がにきびのように膿を持つこともある○上記は正常な反応なため 特に気にする必要はない●10日以内に上記のような強い反応が出た場合を「コッホ現象」といい 既に結核に感染している可能性があるので保健センターに連絡することみなさんも こんな説明受けました??実は 接種翌日 ハルの腕に思いっきり反応が出ていたのです!!我が目を疑いましたね さすがに「ハ ハルっ!結核なの~!?」と急に心臓がドキドキ!あわててダンナにこのことを話すも「大丈夫だろ~」と気楽な返事うーん 確かに結核にかかる要素なんて 何もないしなー...冷静になると 何だかありえないことのように思えるとりあえず 週末だったので 保健センターへの連絡は月曜日にということで 今日ハルの腕を見せに行ってきた反応自体はものすごいスピードで治まっていて今日診てもらった時にはほとんど消えていたただ 土曜日に出た強い反応の写真を撮ってあったのでそれを見せながら色々な可能性について話を聞いた結局今日の様子だと○「コッホ現象」にしては反応が出るのも消えるのも早すぎる○ハルが結核にかかる要素がない(近くに結核患者がいるとか...)ということでおそらくただの皮膚反応だろうということだったまれに 針の傷から皮膚に常在している菌が入り込んでこのような反応を起こす場合もあるとのことなので とりあえずは心配なし!一応今週末の様子をもう一度連絡することになったいやー しかしあせった...お風呂に入れたのがいけなかったのかとか河口湖に連れて行ったのがいけなかったのかとか色々考えてしまった...痕のほうは 明日にはきれいになくなっていそうな感じああ びっくりしたよ...ママ 意外と気が小さいんだからさぁ...
2005.11.07
コメント(6)

ハマリ性の私ハルのマフラーと帽子を編み上げ 俄然手作り熱が盛り上がる次は何を作ろうかなぁセーターは難しそうだし...あ そういえば 最近ハルはよだれがたくさんでるようになってきたなそうだ!スタイがない!!ということで 今回は スタイ編み物はしばし休憩で 縫い物に挑戦!ミシンを使えばあっという間にできるんだろうけどそんな文明の力は上手に使いこなせない初心者地道に手縫いしますチクチク...チクチク...いてっ!...チクチク...ということで 2つ 完成!小さめで バンダナのような形にしてみたその辺に落ちてる紙に 適当に図を描いて型紙にした布は 近所のお店で端切れを安く購入裏地とバイアステープ(回りの縁取りと紐部分)は ダンナのTシャツを再利用大きすぎず 邪魔にならなくてよいかな?「よだれたらしてもいい?」
2005.11.06
コメント(10)

私たち夫婦は ウェイクボードが共通の趣味河口湖がホームゲレンデで 毎週欠かさず通っていたハルを妊娠する前は 毎週2人で滑っていたハルを妊娠してからは ダンナが1人で滑り 私はボートに乗っておしゃべり専門ハルが生まれてからは ダンナが1人で滑りに行き 私とハルはお留守番ちょっと遠いので 今までは連れて行くのが少し心配だったがハルも3ヶ月になったことだし みんなハルがくるのを楽しみにしてくれていたようなので今日は最高のお天気の中 河口湖デビュー!うちから河口湖までは車で1.5時間ほどハルは相変わらずチャイルドシートに乗るとスヤスヤ...はっ と起きたら もう到着!マリンの人たちや 常連仲間と初対面ハルも ニコニコ愛想を振りまいていたみんな子供好きな人たちばかりなので 色々とかまってくれたさて そろそろダンナが滑るので ボートに乗りまーす初めてのボートは どんな感じかな?「かぜがつめたくて きもちいいよ!」ボートで湖上を走っていると 天気が良くてもかなり寒いので毛布をかけて暖かくしながら ダンナの滑りをボートから見物ハルは 揺れが気持ちいいのか 途中でぐっすり寝ちゃいました...夕方になり いつものようにみんなでご飯を食べに行きたかったが初めての遠出だったこともあり 早めに切り上げることによく行くほうとう屋さんで さくっと食べて帰ることにしたハルくん ここのおしぼりはちょっと大きいよ?持てるかな??「おぉっ!おしぼりおしぼりぃー!」 「いっただっきまーす!」 両手でブンブン ヌンチャクのよう 久しぶりのほうとうおいしいね帰りの車でも やっぱりハルはスヤスヤ渋滞も何のそので 家に着くまで起きませんでした...初めての河口湖は とても楽しかったねもうすぐシーズンも終わりなので 近いうちにまた行こうね...私が復帰するのは 来年かな 心配だわ 体力的に...
2005.11.05
コメント(14)
今日は ハルの初めての注射 BCGの日先日の3ヶ月検診を踏まえ 今日も受付時間の30分ほど前に会場に向かった到着したらすでに15番目やっぱりみんな 早いなぁ...ハルがぐずらないように 開始時間までおっぱいを飲ませて準備OK!さあ どんな反応をするかなー?予防接種のいろんな説明を受けた後 受付順に体温測定→先生の診察→消毒→注射と進んでいく周りには すでにぐずぐずしだす子たちがちらほら...ハルはといえば 終始MAXご機嫌となりで泣いている男の子にも「どおしたのぉ?なかなくてもだいじょぶだよー」と愛想を振りまく余裕まで アリさあ 注射の番が回って来たぞープチっ プチっ とハンコを押された!「(1...2...3...秒後) うっ うえ~ん!!」と ひと声あげて おーしまい!なんだ 大丈夫だね♪ママのほうが 緊張してたみたい...;ということで 初めての注射は ご機嫌のまま終わりましたーこれからは他の予防接種ちゃーんとスケジュールを立てて受けに行かないとたくさんあるので忘れないように...ところで出かける時に マンションのロビーで新しいお友達レイナちゃん(6ヶ月)と出会いましたこれからも よろしくね♪
2005.11.04
コメント(6)

ここ最近 夜はぐんと寒くなってきたハルが風邪をひかないように 毛布とお布団で暖かくして寝ているところが ハルはまだバンザイをして寝るのでせっかくの防寒対策から すっぽりおててがでてしまうのだしばらくすると おててはキンキンに冷えてしまう(朝起きて冷えた手でおっぱいをさわるのでママも『ヒエ~っ!』となる)手をむりやり下ろしても すぐバンザイに戻ってしまうしバンザイの上に布団をかけると 顔まで埋もれてしまうし...どうしたものかと考えたあげくそういえば頂き物の中にミトンが...!ママはミトンをはめてみることにしたどお?あったかい?効果は...寝ている間はおとなしくはめていたが(気づいてないから?)起きたら激しく嫌がったので やめましたしかも たいして温かくもならなかったし...バンザイベビーたち どうしてますか??もう 出しっぱで いっか!ちなみにミトンをはめたハルのおてては卓球のラケットがくっついているみたいでなかなかよかったんだけどな
2005.11.03
コメント(16)

今日はハルの3ヶ月検診の日午前中は「よちよちっ子」の集まりがあったのでいつものようにみんなで遊んでおしゃべり検診の受付時間は13時~13時半でも 先輩ママたちが「すっごい早くからみんな来てるから すぐ行ったほうがいいよ!」というので 12時に「よちよちっ子」が解散したらすぐに受付へそれでも順番は13番だった...一体何時に来ているのでしょうね...おっぱいをあげたりおむつを替えたりしていると 13時になった検診の説明やら何やらを受け 身体測定へ1ヶ月検診の時から比べて ハルの成長は 体重: 3,550g → 5,640g 身長: 53.1cm → 60.0cm大きくなりましたー!周りには7kgオーバーの子とか たくさんいてとてもハルと同じ月齢だとは思えなかったりしたのだがハルはハルで 小ぶりだけど 順調に育っているのでうれしい限り!その後は先生の診察おじいちゃん先生がやさしく診てくれたのでハルもごきげんで握っていたおしぼりを「はいっ!」と見せてあげていた(まだ持ってるのよ おしぼり)その後先生がハルを表向けたり裏向けたり横向けたり...ここらで「なにすんじゃい おしぼり見せてあげたのにーっ!」と大泣き開始!となりで号泣していた子がいたから つられちゃったみたい;とにもかくにも 何事もなく終わった3ヶ月検診ハルも順調に成長しているのが分かって一安心!あっという間に3ヶ月が過ぎていった気がする...次はあさってのBCG!反応が楽しみだ!!「おしぼりみせてあげたのにー ムニャムニャ...」
2005.11.02
コメント(14)

最近実家のリビングを改造している母壁紙を張替え 床を張替え キレイにリフォームをしたのだこれが勢いにのってきたらしく カーテンやら何やらインテリアも色々替えたくなってきたらしいということで 今日は母のお買い物にハルと付き合ってきた狙いはカーテン!母が欲しい形のカーテン いいところでオーダーするととっても高くつくことがわかり 諦めかけていたのだが先日「ニ○リ」でよく似たものが 安価で売っているのを見つけたのだ「あら~!いいじゃな~い!これで十分よ~!!」と大喜びで購入しましたとさ!帰りにはひっさしぶりにとんかつをごちそうになったおっぱい つまりませんように...ハルはというと...行き帰りの車の中でも お店の中でも とんかつ屋さんの中でも寝る or おしぼりをにぎにぎ or 親指をチューチューでとてもいい子だった ありがとうちなみに こんなの↓私とは全く趣味が合いません...
2005.11.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()