2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日 この辺りは天気が悪く 雨がしとしと降っているお散歩にも行けないので おうちでマッタリと過ごすこと 決定さて では何をしてすごそうか?とりあえず 離乳食の冷凍ストックがなくなってきたので補充することにしたハルは午前中はとても機嫌がいいので リビングのジムで遊ばせておいたその間 私はキッチンにこもり せっせと食べ物をすりつぶすしばらくすると飽きたのか ハルがぐずり始めたでもまだ ぐずり度 レベル2これくらいじゃ 母は相手にしないよカウンターごしにリビングの床を覗いてみるとぐずぐずいいながらも 1人で遊んでいるまだ いかなくても平気だねさらに せっせとすりつぶしていると徐々にぐずりレベルも上がり かなり激しく泣きはじめたぐずり度 レベル5うーん そろそろおなかがすいたのかな?またカウンターごしに覗いてみると...あれ?ハルがいない!そんなバカなー!と思いながら キッチンから出て行くと...いました こんなところに「ママ~!ぼくここだよ~!」ずりばいもハイハイもできない ハル寝返り・方向転換・寝返り返り3つの技を駆使して 一生懸命移動したのでしょうテーブルの下で わんわん泣いておりましたすごく時間はかかるものの もうすっかり遠くへ移動が出来てしまうホントに目が離せなくなってきたのを 実感したのでしたーちなみに午後からは 同じマンションのお友達のおうちにお邪魔してみんなでゆっくりお茶をした外に出られないこんな日は おうちで楽しくおしゃべりが一番マンション内だから天気も気にならないしお友達とも遊べるし ハルもうれしいね!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.01.31
コメント(16)

ここ数日 とても困っていることがあるそれは ハルのおもらし であるおむつをしているので 正確にはおもらしではないなおむつをしているのに おしっこがもれてしまうのだ(やっぱおもらしだ)もれるのは 決まって寝ている間 しかも昨日で4日連続なのだ!朝起きると...ハルのおなか周りが びっしょりハルの下に敷いているバスタオルも びっしょりその下のシーツも びっしょりその下のベッドパットも びっしょりかろうじてマットレスだけは セーフおかげさまで毎日シーツを洗って取替え ベッドパットを干しているまるできれい好きな よく出来た主婦になったかのようだどうしてなんだろう? と ない頭で考えた結果おそらくハルの寝相に原因があるのだと思う夜中は 基本的に起きてもおむつは替えていないので夜中分のおしっこをおむつは吸収している今までハルは ずっとあお向けで寝ていたので前部分で吸収しきれない分は おしりの方までまわって吸収されていたのだだから たくさんしても もれてしまうことはなかったのだろうところが最近ハルは 決まって横向きかうつ伏せになって寝ているこうなると 前部分からあふれたおしっこは おしりの方では吸収されず結果 もれてしまうのだろううーん...おむつの吸収力が足りない!(そういう結論!?)ということは おむつのサイズをあげればより吸収するのでは?勝手な仮説に基づき 早速昨日の夜だけ おむつをMサイズに昇格させてみたそう 「多い日も安心 夜用スーパー」の原理であるするとどうでしょう!今日はもれていませんでしたー!やっぱり おしっこの量的にも Sはもう限界なのでしょう...(って 夜中も替えてあげればいいんじゃないの?)とりあえず 在庫のSサイズを使い切るまでは「夜用スーパー作戦」で乗り切る予定早くなくなってくれ Sサイズよ!「ママ~ もうもれないね!」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.01.30
コメント(8)

めったに登場しない 私の弟1号現在 遠く雪国で修行生活を送っているために なかなか会えないのだそんな弟1号が 今週末から実家に帰ってきているハル いつ以来だか分からないくらい 久々の対面だ弟1号を見たハルの反応はなかなか面白くそれまできゃっきゃとご機嫌ではしゃいでいたのに弟1号が現われるなり 不思議そうに「じーっ...」と顔を見ていた見慣れない人がいる というのがわかるのだろうか?しばらくすると緊張がとけたのか ニコニコと笑顔も見せるようになったハルが少し眠そうにしていたところで 弟1号に抱っこしてもらったのだがゆらゆらしていると そのままコテンと寝てしまったすると...何も知らない弟1号は すぐさま布団に下ろす↓ハル ぱちっ!と目を覚ます↓あれー?起きちゃった! とまた揺らして寝かす↓寝たので すぐさま布団に下ろす↓ハル ぱちっ!と目を覚ます↓あれー?また? とまたまた揺らして寝かす↓...をエンドレスに繰り返しながら「こりゃ大変だー!」だって(笑)大変でしょ?すぐ下ろしたらだめなのですよ 振出しに戻っちゃうんですよまぁ今回は 抱っこして寝かせられただけでも よしとしましょうか次は最後まで寝かしつけ よろしくお願いしますよ「おじちゃん すぐおろさないでよ~」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.01.29
コメント(18)

恒例の 友達と開催する定例会も 今日で6回目ハルも6ヶ月...本当に時が経つのは早いですということで ハルとおばちゃんの対面も6回目今日気づいたことハルはなかなか外面のいいオトコだいつもなら夕方になるとやれ抱っこしろだ やれかまえだ やれ遊べだと 甘えんぼ丸出しのハルも 今日はいい子にしているのだお客さんが来ているから ちょっといいところを見せたのか?まったく あなどれないヤツです「おばちゃん ぼくいいこでしょ?」そうそう今日は友達が「6ヶ月おめでとう!」ということでこんなプレゼントを持って来てくれたのだ わかるかな?小さいサイズのハンガー!私の大好きな木でできていて それぞれクマとウサギのマスコットがついてるうちには小さいハンガーがなくて 洗濯の時は大人用の大きいハンガーでムリヤリ干しハルのコート等は今までかけるところがなかったのだツボを突いた気の利いたプレゼント ありがとう!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.01.28
コメント(20)
Sサイズのおむつを使っているハル先日ちらっと ハルのうんちがよく漏れてしまうことをここで書いたところ「もうおむつが小さいのでは?」というコメントをいくつか頂いたそうですよねぇー...ハルは体重も軽く 全体的に細身なのでSサイズでもまだおなか周りがゆるいテープの目盛りも1でぴったりなのだだから まだまだSで大丈夫だと思い込んでおり先日も 86枚入りを追加購入してしまっていたのだバカな 母でも そうと分かったらうんち漏れを1回でも少なくするため 早くMサイズに昇格させたいしかし まだ未開封86枚入りのSが 「使ってよ」とばかりに残っている(涙)開封済みのは使い切るとしても この未開封分だけでも何とかならないか返品・交換してもらおうにも レシートなどとっくに捨ててしまったのだとりあえず ダメもとで購入した赤ちゃんホン○へ電話した『間違えてS買っちゃいました...レシートありません...交換して?』(無謀な客)「レシート お持ちではないですか」『レシートないんです...でも交換して?』(しつこい客)「...少々お待ちください」...少々待つ(何かの協議が行われている模様)「お待たせいたしました メンバースカードは使われましたか?」『ハイハイ 使いました!』(希望が見えた客)「では そこから購入履歴を検索します」『あ ハイハイよろしく♪』(勝利を確信した客)...少々待つ(何かの検索が行われている模様)「お待たせいたしました 確認できましたので交換いたします」『やったー!』(上機嫌な客)ということで 交換してもらってきましたー!しかも 駐車場割引(2千円以上買い物)のために さらに2パック購入しましたーMサイズが合計3パック!...こんなにまとめ買いするから いつも失敗するんじゃないの?**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.01.27
コメント(16)
6ヶ月になってから 本格的に離乳食を始めたハルお友達のお話を聞いたり みなさんのブログを見ていると「ヨーグルト」は離乳食の定番&必須アイテムの様子おいしいし 栄養があるし 何より楽チン!ということで 今日は初めてのヨーグルトに挑戦まずは さつまいもがゆを 1くち『おいしいねー ハル』「おいしいよー ママ」続いて さつまいもがゆを もう1くち『おいしいねー ハル』「おいしいよー ママ」次に 初めてのヨーグルトを 1くち『おいしいねー ハル』「...」『おいしいねー ハル』「...」『おいしいねー? ハル』「べぇーっ」ぜーんぶ 出しちゃった......そうか 嫌いかーでもね それでも食べてねもう1くち ヨーグルトを口に入れた「...」『お 今度は出さない!でも 飲み込まないねー じゃ そのままさつまいもがゆと混ぜちゃう?』と おかゆを1くち あげようとしたら「あ ちょっとまって?じゃあこのまずいのだすから! べぇーっ! はい ちょうだい!」おかゆを見たら ぜーんぶ 出てきたよ...なんでかなぁ すっぱいからかなぁまぁ 初めてだから 仕方ないめげずに だましていきますよー**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.01.26
コメント(22)

今日は午後からかかりつけの小児科に行ってきたハルのお顔のカサカサが ここ数日で悪化してしまったのだ12月頃から肌の乾燥は気になっていてその時はワセリンを処方してもらい 結構マメに塗っていたそのおかげか 最近はとてもキレイは肌になっていたのだが...ここ数日のカサカサは ワセリンを塗っても治まらない離乳食を始めた時期と重なるので 一度診てもらうことにしたチケット予約バリの電話診察予約をしていなかったのだが直接行ってみると偶然 30分後の予約でキャンセルが出たという近所をフラフラと散歩しながら時間を潰し 予約時間に病院に戻った診察の結果 アレルギー等の心配はまだなさそうおそらくは最近過剰製造されているよだれや早く食べたいあまりに手を出し 顔中に塗りたくる食べ物によるかぶれが原因今までどおり保護して保湿していれば 自然と治るだろうとのことということで また新しい軟膏をもらって 終了!その後は お散歩がてら近所の実家まで行ってきたそうそう 実は今 ホームベーカリーの購入を検討しているのだがなかなか踏み切れないでいたところ 実家に古いのが1台あるというラッキー!ではそれでいいですよ くださいなただ 家のどこに収納されているかが分からず 発掘作業を行ったこの発掘作業の副産物として出てきた ロボット犬昔流行ったでしょ?頭のボタンを押したり耳を触ったりすると喜ぶヤツこれをハルがかなり気に入った様子ロボ犬が「ワンワン!」と吠えると ハルが「うきゃきゃきゃ!」と笑うロボ犬の鼻の頭にかじりつき 離さない!鼻の頭はセンサーになっているので ロボ犬が鳴きやまない!うるさい!とまあ また一つ 新しいおもちゃができましたー「これぼくのぺっとだよ よしよし」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.01.25
コメント(12)
![]()
結構前になるが ハルにトレーニングマグを買ったこれは 吸い口が乳首ではなく乳首離れ練習用の大きなゴムの吸い口(トレーニングスパウト)タイプマグ自体は上手に両手で持てるし 吸い口もお口に入れられるのだがさすがになかなか上手には吸えず 中身が飲めたためしがない3,4回試して 早々にお蔵入りにしていた話変わって...ハルが 母乳とミルク以外は一切飲まない という話を何度かここで書いてきた普段はいいとしても 風邪を引いたときとか困るなぁ と思っていた母は負けずに 忘れた頃に何度も試してみているのだが...どうしても飲まないところが先日 いつものように...『どうせ飲まないだろうけど もしもってことがあるからね』なんてダメモト気分満載で 哺乳ビンでりんごジュースをあげたすると なんということでしょう!(ビフォーアフター風)始めはやっぱり嫌な顔をしたが しばらくするとゴクゴク飲みだした!『なんだ 飲めるじゃーん!』 母 感動そこで母は考えた○マグ×トレーニングスパウト○乳首○りんごジュースということは乳首タイプのマグとりんごジュースの組み合わせならいけるはず!早速付け替えパーツを購入 お風呂上りに渡してみると...「ママ~ ぼくひとりでのめるよ!」上手に飲めました~!!足ぐせが悪いのが少し気になるが 今回は目をつぶることにして...とりあえずミルク以外のものを飲めるようになってよかった!またお風呂上りに 他のものも試してみようー次は 麦茶だよ!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.01.24
コメント(14)
何だか今日は調子が悪い...頭がボーっとして(寝てばかりだからか?)体が重くて(運動しないからか?)胃がもたれている(食べすぎか?)うーん 何もしたくないなぁ外は恐ろしく寒いうえに 強風が吹いているなぁ...と そんなわけで 今日はハルと2人で家でゴロゴロ決定午前中はベッドの中で DVDなんか見ながら ゴロゴロ~午後からは せめて掃除でもしようと ベッドから這い出たハルをジムの下におき 家のあちらこちらに掃除機をかけていると...「えぇ~ん!ぶえぇ~ん!!」(訳:ママ~!どこ~っ!!)...ハイハーイ ここにいますよ~!適当にあやしながら テキトーに掃除を終わらせる家もキレイになったことだし お昼ご飯を作ろうかなハルをまたジムの下におき キッチンに入っていくと...「えぇ~ん!ぶえぇ~ん!うわぁ~ん!!」(訳:ママ~!どこ~っ!きて~っ!!)...ハイハイ ここだよ 見えるでしょ~?結局ご飯は 冷凍品をチン(所要時間 2分半)しばらく一緒に遊んでいると ハルが気前よくうんち豪快に背中から漏れてしまった(最近毎日...おむつが大きい?ってSですが)ハルをまたまたジムの下におき 肌着を洗いに洗面所に行くと...「えぇ~ん!ぶえぇ~ん!うわぁ~ん!ぎゃあ~ん!!」(訳:ママ~!どこ~っ!きて~っ!はやく~っ!!)...ハイハイ って あんたのうんち洗ってるんでしょ~!(怒)と こんな調子の1日姿が見えなくなると すぐ呼び出しをくらいます不良な番長より タチが悪いですやっぱり お散歩行った方が 楽だな こりゃ**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.01.23
コメント(22)

本当に早いもので 気づいたら今日でハルも6ヶ月恒例の身体測定では... 体重: 6,600g → 7,100g 身長: 66.0cm → 67.0cm体重がしっかりと増えている!ハルは体重が軽いし母乳オンリーなので 順調な体重増加はうれしい限り!6ヶ月なハルの様子はというと○相変わらずおしゃべりが大得意! とても饒舌なオトコです○寝返り返りができるように! まだまだへたくそで頭をゴーン!○飛行機ぶーんが大ブーム! 1日中ぶーんぶーんと披露してくれています○1人になるのが大嫌い! 誰もいなくなると「おーい!」と呼び出しが...○夜中はやっぱり3時間でお目覚め! あんなによく寝る子だったのに(涙)○うんちは平均1日1回! まだまだドロドロうんちです○離乳食を開始! 今日からガンガンいきますよ~!そうそう 出産後に退院する時の病院からのおみやげの中に授乳・おむつ・睡眠時間等を記録できる育児日記ノートが入っていた実は これをハルが退院してから昨日までずーっとつけ続けていたのだが1冊で6ヶ月までの様子が記録できるので 昨日でノートがいっぱいになったのだ見返してみると...「授乳14回」とか(うわっ!多い!)「うんち9回」とか(おむつの消費量が!)「体重2,800g」とか(ちっちゃーい!)「新生児にきび発生」とか(悩んだなー) いろいろ書いてあって もうすでに懐かしく思ったとっておいても役にはたたなそうだけど なんだか見ててうれしいね もらった育児日記 びっしり書きましたーあっという間のハルの成長 見逃さないようにしっかり見ていきたいですさて ハーフバースデーの今日 バースデーパーティーは昨日 1日早く開催した本当は今日できればよかったのだが 今日はお友達のハヤトくんのおうちで家族そろって鍋パーティーをする予定だったのだ鍋パーティは夜なので お昼にランチがてら初詣に行ってきた行き先はハルのお宮参りにも行った近所の神社ハルは抱っこで眠ってしまったが お参りをしておみくじを引いたここには「こどもおみくじ」があって ハルにも引かせてみたところ 結果は...○ダンナ 大吉!○わたし 中吉!○ハル 小吉!まずまずの出だし といったところだろうかところでこの「こどもおみくじ」 内容が結構おもしろいのだ「おべんきょう→しっかりべんきょうしないと せいせきさがる」(そりゃそうだ)「びょうき→げんきに なります スポーツしましょう」(そりゃそうだ)「うせもの→はきすてられて しまいました でません」(なんでやねん!)見事な三段オチ ありがとう 「ことしもげんきにすごせますように~!」神社から家に戻ってすぐ ダンナとハヤトパパは鍋パーティの買出しへ私はハルとおっぱいタイムすると 昨日バースデーパーティにも来てくれた ばあばが登場改めて今日「6ヶ月おめでとう」とお祝いを持って来てくれたのだありがたい うれしいね!ハルも早速封筒をモグモグ......って 食べちゃダメだよ!ちゃんととっておこうね!さてさて いよいよ鍋パーティー(昨日も鍋だけど気にしない)今日は本場韓国産のおいしいキムチで ほかほかのキムチ鍋!とってもおいしくいただきましたーママとベビーたちは お昼にお茶をしたりでたまに会っていてパパたちは マンションの理事会委員同士 たまに会っていてでもみんな揃って時間を過ごすのは初めて色々な話で盛り上がり 楽しい時間はあっという間に過ぎた同じマンションは便利なもので 行きも帰りも面倒くさいことがなくハルをくるんと毛布につつんでエレベーターに乗るだけ!また鍋パーティーしようね 今度はうちで!ハルもハヤトくんのおうちで絶好調だったからか帰ってきてお風呂に入ったらコテンと寝てしまったおつかれさま ハルのハーフバースデーは盛りだくさんだったね!明日からも 元気に楽しく過ごしていきまーす!「げんきにたのしくきゃきゃきゃ~!」****************************「成長アルバム」更新しました****************************「離乳食メモ」始めました
2006.01.22
コメント(20)

明日でめでたく6ヶ月になるハル明日は予定があるので 実家の母と弟2号を招いて1日早いけど ハルのハーフバースデーをした今日の関東地方は 大雪うちの裏の公園予定地は スキーでもできそうなほど雪がついていた初心者コース...ではありませんこの大雪の中 ハルのハーフバースデーのためにお買い物へ鍋の材料と おいしいケーキが目的ですさすがに雪の中 ベビーを連れての買い物はキツイわ...(雪国のママたちを尊敬)これだけ寒い日に食べる鍋は格別においしく 食も進みますハルも食べたそうにしていたけど ごめんね まだムリだねぐずるハルをかわるがわる抱っこしながら おいしく鍋を食べたお食事の後は 今日のメインのケーキ!6ヶ月の「6」のロウソクを買っておいたのだが今日ケーキを買ったお店でも さらにロウソクを6本くれ「お誕生日おめでとう はるくん」のプレートもつけてくれたこの際なので 全部のっけてゴージャスに!かわいいケーキになりました(偶然いちごも6コ!今気づいたゾ)6ヶ月おめでとう電気を消し ロウソクに火をつけるとハルも興味津々一生懸命ケーキのお皿に近づこうと必死!ハルが主役だけど 残念!これもまだ食べられないね明日で6ヶ月 病気もせず風邪もひかず 元気に大きくなりました!これからも どんどん成長していこうね!「ぼく もうろっかげつだよ!」
2006.01.21
コメント(20)

うちにはいわゆる「抱っこ紐」がない生まれてすぐにスリングを買い抱っこでお出掛けの時 家でぐずぐずの時いつもスリングを使っていただいぶ使い慣れたし コンパクトで便利なのだが最近になって いくつか不満がでてきた<その1>肩への負担が大きくなってきた-やっぱり片方の肩で支えるからだろうか めっきり重くなってきたハルを長時間抱くのは 結構辛いのだ<その2>家事がしにくくなってきた-ハルが大きくなったため 前抱きしていると家事をするにはかなり邪魔 しかも危ないのだ<その3>おんぶができない-いや 正確にはできるのだが 私がナンだか怖くてできないのだ<その4>私以外の人間が使えない-ばあばはもとより ダンナすらも使えないのだ ハルを抱いてスキーをしたいダンナとしては 困りモノということで いろいろ不都合が増えてきたので今さらだけど ちゃんとした抱っこ紐を買ったのだ結構安く手に入ったし しっかりしているのでお出掛けも安心抱っこの方が動きやすいこともあるからねこれからどんどん活用していこうと思う早速今日のお買い物で使ってみたのだがハルはキャッキャとご機嫌な様子 気に入ったようだ最近 ひとりで置いておくと決まって大泣きしてしまうハルこれでおんぶもできるようになったから 家事の時もかつげる少しはさみしくなくなるかな?「ママー のりごこちいいよ!」
2006.01.20
コメント(13)

今日は 恒例よちよち大集合の日仲良しよちよちっ子5人組で シュンくんのおうちにお邪魔した前回5人全員で集合したのは 年末のクリスマスパーティの時みんながどのくらい成長しているのか とても楽しみだった案の定 それぞれがそれぞれに 成長していた歯が生えた子がいたり歯が増えた子がいたりお座りできるようになった子がいたり大きくなった子がいたり男らしくなった子がいたり...『そういえば 初めて遊んだ時は まだみんな動けなかったから まぁるくなってお写真撮れたよねー』なんて ママたちは成長したベビーたちを見て数ヶ月前のことを懐かしんだりするのだった「ぼくたちきゅうせいちょうだよ!」そうそう シュンくんのおうちには 大きなリラックマがいるのだがハルがいたくこれを気に入ってしまい ずーっと抱っこしていた抱っこだけならまだしも しまいには 一生懸命話しかけていた「くまちゃーん♪」お友達ができて よかったね...?次回の大集合は来週の予定早く集まりたいねー!
2006.01.19
コメント(16)

おもちゃをつかむのが だいぶ上手になったハルいつもはおもちゃをつかむと 口へ持っていきひたすらなめなめしているところが今日は ちょっと様子が違うおもちゃを右手にもつと ものすごい勢いで「ぶんぶんぶん!」と上下に振るのだおもちゃなしだと どうかな?「ぶんぶんぶん!」やっぱり右手を上下に振っているジムの下でも「ぶんぶんぶん!」ジムについているおもちゃを ひたすらたたいている私がご飯を食べるとき うるさいのでひざにのせたら「ぶんぶんぶん!」箸を落としてしまったではないかハルよりちょっと月齢の大きな子たちがぶんぶんと手を振るのはよく見かける光景ハルも成長したってことかな?しかしこの新技 危ないし 痛い...「ママよけてー!ぶんぶんぶん!」***************************「成長アルバム」更新しました
2006.01.18
コメント(16)
朝の出来事ダンナはすでに出勤していて 家には私とハルだけ目を覚ました私は「さ トイレでも行こうかな」といつものように 何気なくトイレに入ると...そこには信じられない光景が!トイレを流していないのだ!しかも 大きい方を!!しかも びっくりするくらいの量!!!(ごめんなさいね きたなくて)ええええーっ!?どういうこと!?どうしろっていうの!?普通 忘れるか!?嫌がらせか!?軽く パニック目をつぶり 鼻をつまみ 腹立つ気持ちをぶつけるかのように思いっきりレバーを押してトイレを流したすると 思いもかけない事態に発展念のために薄目を開けて トイレの様子を確認すると流れるどころか むしろ水位がだんだんとあがってくるではないか!流れていないモノたちが だんだんと迫りあがってくるではないか!!かなり パニックあー きっとこのまま溢れ出し とんでもないことになるんだー...もう 終わりだー...と人生あきらめかけた時 溢れる寸前で 水が止まったたすかったー...とりあえずは 最悪の事態は逃れたのだろうトイレのドアを閉め ハルの元に戻り ちょっと冷静に考えてみたどうしてこのような状況になっているかは とりあえずさておき今私はトイレに行きたい しかし 行けないこの先も このままだと 行きたくても 行けないこれでは いけないお客さんも 呼べない"クラシアン"等の業者を呼ぶのか?でも あんなものを他人様に見せるわけには...では 自分で何とかするのか?でも いくら夫婦でも あんなものを片付けるのは...しかも「スポン」とするあの道具がない...とりあえず 近所の実家に電話してみた『トイレ詰まってマイってる』「スポンってするやつ 貸してあげるよ」ということで 借りにいったハルを車に乗せ 「スポン」を借り そのままハルを見ててもらいその間に何とかトイレは復活(復活の工程は自主規制)またハルを迎えに行き 私の午前中が終わった...トイレが復活した後は もちろん尋問タイムこんな時限爆弾をセットして 一体何のつもりなのか とダンナの話によると 決して流し忘れたわけではなくもちろん わざとなワケでもなく 一度では流れなかったらしいのだで タンクに水が溜まるのを待って もう一度流そうと思っていたら2回目を忘れて出勤してしまったと言うのだ忘れてんじゃん!!(怒)朝からとても不愉快な思いをし しかも走り回り今日はとんでもない午前中を過ごしてしまったお昼からはお天気がよかったので お友達とお散歩に行きおいしいマンゴープリンを買って帰ってきて 楽しくお茶&おしゃべりもちろん私の機嫌は直ったが......トイレに入ると思い出す これ トラウマ?
2006.01.17
コメント(22)

今日は 区で開催している栄養教室の日全3回コースで 離乳食の進め方についての講習をやるのだ今日はその1回目 お友達のハヤトくんと一緒に参加してきたハルとハヤトくんは お誕生日が11日違いでも 2人ともまだ本格的には離乳食を始めていなくて「なんとなく ねぇ...」なんて やっぱり重い腰があがらない感じ講習自体は よくある内容だったのだが参加したことによって 背中を押された感じあんまり重たく考えず 気軽に始めていこうねと やる気が少しでてきたかなーママたちもベビーたちも ろくにお昼を食べていなかったので教室の後は 遅いお昼ご飯を買い込んでうちで一緒に食べたハヤトくんは同じマンションに住んでいるのだがもう一人 同じマンションのお友達レイナちゃんも誘ってみんなでワイワイとお茶をしたハルは今日もお友達とたくさん遊べて かなりハイテンションすごく楽しそうにみんなと一緒に過ごしていたやっぱりベビー同士って いいのかも!レイナちゃんは夜が早いので 先に帰ってしまい3人一緒の写真が撮れなかったのだが ハヤトくんとの2ショットをこの2人 なんだかとても仲良しなのです一緒に並べると手をにぎにぎしあったり 笑いあったりとにかく楽しそう!何か 感じるものがあるのだろうか...?これからも 仲良ししようねー♪「ぼくたちはなかよしー!」
2006.01.16
コメント(8)

今日は会社の同期3人で こーたのママのおうちに集まる日おうちが横浜なので ダンナが車で送ってくれることにとりあえず出発前に 近所にケーキを買いに行ったらリアルあくびちゃんを発見!「ママー これだあれ?」子供向けのイベントだったのだがイマドキの子供もあくびちゃん(はもとよりハクション大魔王)を知ってるのかなぁ?ケーキを買ったあとは 横浜に向かいます道がとても空いていたので あっという間に到着ハルは車の中でよく寝ていたので とーってもご機嫌さんみんなにお得意のひこうきポーズをひたすら披露していた「みてみてー ぶーん!」(最近このひこうきポーズが大ブーム 1日中この状態)3人のうち1人が現在妊娠中のプレママ「去年の今頃は私も妊婦だったなー」なんて思いながら一緒に楽しくお茶をしたそうそう 偶然なんだけどハルがはいていったパンツをこーたも持っていて(2人ともセールでゲット!)せっかくなので お揃いではいて撮影ターイム!「こーたくんまってよー!」同じ服を着た2人はなんだかちっちゃな兄弟みたいで すごくかわいかったゆっくりおじゃまさせてもらって 楽しかったね!ダンナが迎えに来てくれた後は 中華街で夕ご飯こーたのママに座敷のあるお店を教えてもらい 早速そこに食べに行ったお店が空いていたので座敷は閉めてあったみたいなのだが私たちが子連れなのをみて わざわざ開けてくれたのだ料理もとてもおいしくて大満足!また行きたいね~!ハルはといえば 駐車場についたあたりから深い眠りに落ち食べ終わるまでずーっと寝たままだった寝ていると なんてゆっくりできるのでしょう!なんて静かなんでしょう!久しぶりに落ち着いて食事をした気がしたのだった帰る間際に目を覚ましたハルごほうびにデザートの杏仁豆腐のシロップをあげましょう!「これあまくておいしねー!」お腹もいっぱいでご機嫌な3人!おうちに帰ってゆっくりしましょうー今日は朝からイベントたっぷり 盛りだくさんで楽しい日曜日でした!
2006.01.15
コメント(8)

明日発売だと思っていたプレモとベビモの2月号今日本屋さんに並んでいたので 早速買ってきたそう!2月号はハルが出ているのです!初めての撮影だったプレモ と 3回目の撮影だったベビモどんな感じになっているのか 楽しみにしていたのだまずはプレモ!「出産準備&育児グッズスーパーカタログ」という付録に登場おむつのページに数カット ちりばめられていたおむつ姿のハルそしてベビモ!こちらは本編の「冬から春までベビーの着せ方講座」に登場2種類の服を着て とっても変な顔(また...涙)で載っていた変な顔のハルこれで ハルが登場した3誌が全て発売された電車で撮影に出かけて大変だったこととかスタジオでの苦労をいろいろ思い出して 何度も見てしまった(笑)そうそう!実は余談があって同じ号のベビモには 仲良しのよちよちメンバーのレナちゃんが同じ号のプレモには 仲良しのよちよちメンバーのジンくん(とママ!)が一緒にでているのです!すごい偶然で それぞれがそれぞれのルートで撮影に誘われたまたま同じ号に一緒に載ることができたのだ!仲良しのみんなで一緒に載るなんて そうそうないことホントにいい記念になったなーと思う何はともあれ ハルが大きくなったら一緒に見ながら思い出話でもしようかな!
2006.01.14
コメント(14)

今日は何だかどんよりと天気も悪いし何より家でやってしまいたいことがあったのでお散歩に行くのは お休みしようと思っていたお昼になって起きたハル私がパソコンに向かっている横で ジムとありったけのおもちゃを与え一人で遊ばせていると... → 「もうちょっとっ!(楽)」 「とどかない~っ!(悲)」...仕方がないので 抱っこしてあげるすると すぐ機嫌がよくなり おもちゃで遊び始めたのでまた一人で遊ばせていると... → 「じむだいすき~っ!(嬉)」 「じむだいきらい~っ!(怒)」...仕方がないので 抱っこしてあげる今度はおっぱいをあげると あっという間にテンションがあがってきたのでまた一人で遊ばせていると... → 「やっぱりじむすき~!(喜)」 「やっぱりもういや~っ!(爆)」...もうママの負けですうるさくてうるさくて どうにもならないので夕方になってしまったけど 少しお散歩に連れ出したついでにお買い物を色々済ませ 1時間ほどで家に戻ると...「はぁ~たのしかった!」今度こそご機嫌さんのハルもっと早く連れ出せばよかった...お散歩行かないと プレッシャーがすごいです
2006.01.13
コメント(14)

「ハル モデルになる -その2-」の日記で書いた "First Pre-mo"の撮影今日 大きな郵便が届いているなと思ったら この"First Pre-mo"が入っていた見ると 苦労して撮ったハルの手のアップが 表紙になっていた!撮影の時 担当の方には「一応表紙にと考えているんですけど 未定です どこかには使いますので...」と言われていたので どこに載るのか今日まで分からなかったのだどうやら表紙に使ってもらったので 寄贈誌として送ってくれたようだこのムック 2重表紙になっているので 2パターンの手が使われていたあとは 目次のところに「表紙:ハル(3ヶ月)」と小さく顔写真で紹介これがとてもとても変な顔で 私としてはかなりショッキング 笑でもでも なんだか とてもうれしいなぁ手のアップなので それこそ誰でもいいのだろうけど『ハルの手かぁ』なんて思いながら ママは自己満足している 表紙その1 表紙その2 変な顔のハル(涙)と 嬉しいことがあったところで今日は 先日のLily Cafeリベンジをするべく仲良しのレナちゃんママとジンくんママと3組で ランチに行った心臓破りの坂を今日もせっせと上り ベビーカー3台で襲撃お店のスタッフさんがみんないい人なので 一生懸命スペースを作ってくれたランチはメニューが少なめなのだが どれもおいしくて満足!ゆっくりランチをした後は 今度はうちでお茶タイムベビーたちを転がしておき ママたちはお菓子をポリポリ年末に集まった時より やっぱりみんな成長していてよくしゃべるし 何よりよく動くようになっている!もう じっとしていないから結構タイヘン;そんなこんなで 19時くらいまで楽しくおしゃべりしてを過ごしたベビーたちも 何だかとても楽しそうだった来週 いつものよちよちっ子メンバーで新年会をやる予定みんなの成長振り ここでも楽しみだわ!「わいわいがやがや~」
2006.01.12
コメント(20)
たまに ものすごく食べたくなるもの 第3位くらい入るかなミスドのドーナツ今日 お友達とお散歩に出かけたら ミスドが全品100円セール中「久々に食べたいね~!」ということになり 買って帰ることにさすがにお店も行列ができて 大盛況!私たちも 自分たちのお昼&おやつ&ダンナのおやつ&朝ごはん とたくさん買い込んでしまいましたー100円セール中って 100円以下のドーナツや115円のドーナツは食べたくても買わないよね という意見で一致ケチケチおばさん街道 まっしぐらですうちで一緒にお話をしながら ドーナツを山ほど食べた今日ハルの「まだたべるの?」と問いかけてくる目が痛かったです
2006.01.11
コメント(18)

先月 三種混合予防接種(1回目)を受けてから ちょうど1ヶ月が経った風邪をひかないうちに どんどん打っていこーということで 今日は三種混合2回目に行ってきた朝7時から予約の電話をかけ続け 10分かかってようやくつながった(大人気の小児科なので電話予約がたーいへん!)無事に11時の予約が取れたので よかったよかった!安心したら2度寝をし 気づいたら時間ギリギリ慌てて11時になんとか駆け込み 注射を打ってもらったハルは今日も一瞬絶叫したけど それだけ よく頑張りましたー!その後 待合室で座っていると ハルが何だかハイテンションに普段もなかなか饒舌なオトコなのだが いつもとはワケが違う私のひざの上で ひたすらひたすらしゃべりまくっているのだしまいには おとなりのお母さんに「おしゃべりがすごいんですねー!」と言われてしまうほど...一体何を注射されたのだろうか?その後は 愛しのレナちゃんとの新年デート初め!近くのおしゃれカフェ"Lily Cafe"に行くことにしていたのだが心臓破りの坂を永遠上り やっとの思いで到着すると...お休みでしたー...お休みなところなんて 見たことないのに なんて運が悪いのでしょう仕方がない 結局いつものように駅まで行って パスタを食べた久しぶりに愛しのレナちゃんと会ったハルも ご機嫌さんよい子でママたちに付き合っていてくれた「れなたん ひさしぶりだね~!」その後今日で最終日のセールでハルの服を少し買っているとだんだんとグズグズさんに きっと眠いのでしょうベビーカーを思いっきり揺らしていると コテンと寝てしまった時間も遅くなったので そのまま帰ることにおうちの前で「ハッ」と目覚めたハル またまたハイテンション!マンションの廊下を大絶叫しながら 家に入りました...やっぱり何を注射されたのだろうか?きっと楽しかったんだね デート初め!寒いけど 頑張って一緒にお散歩しようね!(ママたちも運動しないとね;)「たのしかったなぁ~!」
2006.01.10
コメント(12)
![]()
この絵本 知っていますか? 今日本屋さんをブラブラしていたらたまたま絵本コーナーにあったのが 目に留まった「あれ?どこかで見たことあるなぁ...」と思ったら 私が小さいときによく読んでもらっていたのだ懐かしいー...覚えているものですねいつ どんな感じで読んでもらっていたのかはたまた 自分で読んでいたのか 細かいことは思い出せないがこの絵本を読んでいたことは はっきりと覚えているいい絵本って こういうことなのかな?ハルがもう少し大きくなったら 買ってあげます------------------------追伸:かねてから気になっていた本勢いで 買ってしまった...私が大学生の時に こんなユーモラスな人がいたらよかったのに...
2006.01.09
コメント(10)

昨日 実家で少しおかゆを食べた と書いたが正確には おもゆとろっとしたお湯の部分だけを 試しにあげてみた程度そのおかゆをもらって帰ってきたので 今日は本格的におかゆデビューハル 初めてのお食事 である初めての離乳食は 10倍粥から というが10倍粥ってどんな常態か よく分からない 笑なので 母にもらったおかゆのお米を一生懸命つぶしドロドロになったものを スプーンであげてみた(適当すぎる)おひざに座らせて スプーンをお口に持っていくと...はじめは「...ん?おえ~...」という顔をしたもののモグモグしてみると やっぱりおいしいみたい3さじめくらいからは「もっともっと!」と顔をさしだしてくる勢い初めての離乳食は 1さじから というがそんなことはすっかり忘れ あまりにもモリモリ食べるので小皿に山盛りあげてしまいましたー(オイオイ大丈夫か?)「ぼくもっとたーべたーい!」お白湯も麦茶も果汁もダメなハル離乳食がちゃんと進められるか心配だったがこの食べっぷりなら問題なさそうだね!とりあえず ゆっくりゆっくり 始めてみようかな6ヶ月になったら ママがちゃんと作るからね!(何度も言うけど6ヶ月からね...)***************************「成長アルバム」更新しました
2006.01.08
コメント(16)

今週末は 世間は3連休我が家は ダンナがスキーのお仕事で不在金曜日の夜から月曜日の夜まで ハルと2人きりとりあえず1日目の今日は 私の実家でゆっくり過ごすことにお昼に出かけていき お昼ご飯を食べそのままみんなでお昼寝をし 夜ご飯を食べ 帰ってきた引き続き とてもぐーたらしていますさて 明日は何をしようかなー(家のかたづけでもしたほうがいんじゃない?)あ そうそう今日は実家で七草粥を食べたのだがハルにもおかゆを炊いておいてくれたのだ初めてのおかゆ どんな反応をするかなーと思ったらおいしそうに口をモグモグしていたよしよし では離乳食を本格的に始めようか!...6ヶ月になったらね...「ばあばのおうちにいくんだ!」
2006.01.07
コメント(10)

年が明け 久々にまたモデルのお誘いを頂いたハル今日は撮影のため 御茶ノ水までお出掛けしてきた今回は恒例"Baby-mo"の3月号の付録おむつ姿のチョイ役でございます電車で行くのが一番確実なのだが 何だか体力的にキツイ(ナマケモノ)ということで 今日は車で行くことにした時間に余裕を持って家を出発ハルは寝るでもなくぐずるでもなく とても大人しく車に乗っていてくれた1時間ほどで無事御茶ノ水に到着 車もすんなり停められた時間通りにスタジオに入ると 撮影はすでに始まっていたハルの他に2人のプリティベビーたちが おむつ姿でスタンバイちょうど前のベビーの撮影が終わったところだったのだがハルの機嫌がとてもよかったこともあり 到着早々撮ってもらう事に洋服を全部脱ぎ おむつイッチョになり撮影台へ今回はぐずることも泣くこともなく むしろケラケラ笑うほど上機嫌!小道具のキティちゃんの赤いうちわに釘付けになっているうちに撮影はあっという間に終わってしまいましたー(10分くらい?)帰る前におっぱいをあげながら 他のママさんとお話をし帰る準備も整ったところで さようなら!ハルをまた車に乗せ 帰路についた帰りの道は少し渋滞していたのだが 困ったことにハルが泣き出してしまったどうやら眠いらしいのだが うまく眠れないみたい車が動いていると 揺れでウトウトとおとなしくなるのだが止まると「びえ~ん!!」と大泣き渋滞しているから少し走ってはすぐ止まってしまうのでハルもウトウトしては泣いてと大忙しそのうち渋滞も解消し 順調に道路が流れ出したら コテンと寝てくれた1時間ちょっとで家に到着今日もおつかれさまだったね ハル!ゆっくりおっぱいを飲みましょうー帰ってきてからも 何だかハイテンション続きのハル一人でハイテンションならいいんだけど そうもいかないようで一緒にいないと泣いてしまう今日は車でいっぱい泣いちゃったからね いっぱいかまってあげましょう!ということで モデルシリーズ第5弾 無事終了しました!チョイ役だけど いい記念が残せています!「ぼくもしごとはじめだよ!」***************************発売日: 2月14日(3月号)雑誌名: "Baby-mo"見てみてね♪***************************
2006.01.06
コメント(8)
今日からダンナが出勤 お正月休みもついに終わり通常運転に戻りまーすすぐにお正月気分は抜けるはずもなく午前中はハルと2人 だらだらと過ごした午後になり 銀行に用事があるので 初散歩にでかけた駅まで2人でおでかけするのは 久しぶりだねーハルも久しぶりのベビーカーに揺られ すぐコテンと寝てしまった夕方帰ってきて 頂いた極上のトロを食べ古畑任三郎を見て 寝るぐうたらな1日徐々にギアを上げていきますよー(って あなた正月じゃなくても休みみたいなもんでしょ?)
2006.01.05
コメント(4)

バタバタと過ごしたお正月休みも 今日で最後遅くなってしまったが 新年のごあいさつをしに ダンナの実家に行ってきたダンナの実家は海のそば 藤沢にある実家に帰る前に 仲良くしている逗子の親戚のおうちに寄った逗子ではハルは初披露!とってもかわいがってもらったねーダンナ側の親戚は 毎年お正月は逗子のおうちに大集合する本当なら そこに一緒に参加できればよかったのだがいかんせん 今年は雪山で死にかけていた関係上 いけなかったのだ手作りのおいしいかぼちゃプリンをごちそうになり続いて藤沢の実家に向かった藤沢では ミニチュアダックス2匹がワンワンと歓迎してくれたここでもまたハルはたくさんかまってもらって ハイテンション!前回会ってから2ヶ月近く経っていたので 義父母も成長振りに驚いていたいつものおいしいお寿司を食べさせてもらいさらにお土産に特上のマグロのトロをサクでもらい遅めのお正月のごあいさつは終わったまた近いうちに遊びに行きまーす!「あけおめだねー!」
2006.01.04
コメント(12)
北志賀高原 竜王スキーパークに初滑りに行った ハル無事 帰ってくることができましたーいやー 今年の雪はすごい!大変だったけど 楽しかったね!ということで 詳細は「旅日記」にて公開中
2006.01.03
コメント(12)
今日からハルは 初めてのスキー旅行にでかけます行き先は 北志賀高原 竜王スキーパークハル 初滑りはできるかな?詳細は「旅日記」にて公開予定!
2006.01.02
コメント(0)

明けまして おめでとうございます今年も1年 よろしくお願いします!ということで ハルも初めてのお正月を迎えた大晦日 夕方から私の実家に行きゆっくりと夕ご飯を食べ 年越しそばを食べ そして新年を迎えた元旦の今日も またまた私の実家へ行きゆっくりとおせち料理を食べ 夕食に鍋を食べ そして帰ってきた何が何だか分からないハルの年越しは というと...「おめでとう~...すぴ~...」意識がありませんでしたーともあれ これまでは 年越しは毎年雪山に滑りに行っていたので家でゆっくり迎えるお正月は 本当に久しぶりだったましてや家族3人になってから 初めてのお正月今年も1年 ステキな年になりますように!そうそうビギナーズラックに本気で期待していた 年末ジャンボ当選金額 300円...もう 買わない 涙
2006.01.01
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1