2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
リラックスすることが仕事なので家にいるようにしてるが、はっきりいって暇で落ち着かないです。やはり日の当たらない室内は良くない。特に寒がりの私にとっては。とはいえ、某予備校カ○ランの古いエアコンシステムでがちがちに何時間も凍えるのは余計良くないので大人しく家にいます。あー、でもやっぱりちょっとだけ行って来ようかなあ、カ○ラン。ビデオの薬学の先生がけっこうかわいくて好き。賢い熊のプーさんみたい。というか、そういう基準でビデオ見てるの、あの真剣な教室内で私だけかも。
August 27, 2005
コメント(0)
週末から今日までオレゴンの近くにキャンプへ行ってました。この年齢で初めてバックパック背負って10kmの山登り。ちなみに、バックパックって体重の20パーセント以上は背負ってはいけないんだって。私のはそれ以下だったけど、久しぶりに「部活」と呼ばれるものを思い出した。ところどころぼーっとして意識がなくなってました(笑)。暑さと疲れとで。でも他の人には元気に見えてたみたい。途中、熊を見た。小熊。20メートルくらい先で。頭が大きかった!ほんとぬいぐるみみたい。母親が出てくるといけないので急いでその場を過ぎたけれども。嬉しいのと怖いの半々の気持ちでした。この辺りの熊は日本のヒグマと比べると小型で人間を怖がるので音を立てていれば逃げていくんだそう。。とはいってもねえ。5時間ほど上向きに歩き続けて湖のほとりにテントを張った。3泊して、そのうち一日は6時間ほどのハイキング、最終日は湖で泳いだり昼寝したりののんびり。いもりってかわいいですよ。動作が赤ちゃんのようでお腹がオレンジ。ハイキングでのチップモンク、トラウト夕食時になると決まって出てくる若い鹿湖で猟りをするオスプレーとか、荷物を運ぶラバ?(馬とロバのハーフ)とか、星空の下の小型コウモリとか衛生とか右にMt.シャスタ、左にマーブルマウンテン、下は一連の湖、とか帰り道のチキティのさえずり最後に川で髪や身体を洗って帰り道の熊のダイナーで卵三個のオムレツとハッシュトプラウン、ホットビスケットなどぺろりとたいらげ(恐)3日ぶりの暖かいシャワーでやっと文化生活に戻りました。しかし華氏96度から59度へ数時間での移動って、やはりアメリカだなあと思うよね。ここは肌寒い。あの暑さがすでに恋しいです。そして、焼けた。明日から集中お手入れだこりゃ。
August 9, 2005
コメント(0)
最近のお気に入りウェブサイト。中村うさぎの連載@文芸社オンラインです。美人とブスについての考察が盛りだくさん。中村うさぎは、買いもの女王本くらいしか読んだ事なくて、面白いけどちょっと壊れてる&大丈夫?心配よ という印象しかなかった。けど、この人。見方変わった。もう自虐ネタの次元を超えてる、と思う。美容整形に自らをなげうち、そして悟ってしまった? 確かに美しいもんね~、今の彼女。手術前後の気持ちの変化や周りの反応とか、真に迫ってます。自意識過剰大国日本、の女子は、自分を見つめ直す良い機会になるかも。あ、でも毒強くて引いてしまう人もいるかな。ジョーク好きな人はどうぞ。最近バックナンバーの閲覧が限られるようになった(新しいのは読める)ので、定期的にチェックがよろしいかも、です。イラストも素敵よ(笑) 中村うさぎ「美人とはなにか?」
August 4, 2005
コメント(3)
日記ね。独り言方式で、お返事なしで、と決心したんでしたけど。やはり良くないかな?ですね。なのでお返事していきたいと思った次第でした。
August 4, 2005
コメント(0)
恨みは恐ろしい とは、よく言ったもので。美味しくないものを持ってくる人に怒りが向くのってよっぽど食べ物に卑しいんですね、わたし。。。年をとってきたせいか、美味しくないものは食べたくないという思いが日々強くなっているようで。いえ、日本人としてはわたし、普通の味覚レベルだと思うわけです。日本の一般家庭のお母さんの味で全然いいんです。あるいはカリフォルニアキュジーヌでもオーセンティックなアジア料理でも、フランスでもイタリアでもトルコでもチャイニーズでも洋食屋さん系でも何でも。ただ非日本人から非日本人に日本の食べ物がまちがった形で伝えられるのを見るのは忍びない。特にこれが友達関係でやられちまうと。日本人の私たちがここにいるのに。Unwanted adviceは好まれないようですから。ここは。グルメのアメリカ人お友達が欲しい今日この頃。
August 2, 2005
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1