2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
三日遅れのささやかなサンクスギビングディナーから、吐かない(すみません)日が続いている!まだすっきりとまではいかないけど気分の良い時間も伸びてきている。今15週の半ばだし、これは本当に良くなってきてるのかも!!料理以外の家事もできるようになってきたし。柄にもなく?編み物の練習も始めた。だって最初で最後のセーター編んだのが13年前。わはは。今回はかぎ針編みが気になる。今は引っ越してしまったカプ○ンのママ友ジュリさんから連絡があったので妊娠したことを告げた。彼女はわたしと同じ年だけどすでに高校生の息子がいる。在学中に結婚&妊娠してPhDを諦め、3年前にアメリカに移住してからは子育てに専念していた。いつか何かの拍子に不妊治療していることを話した時に彼女の言った「子供はね、いてもいなくても後悔するものよ~」という一言で二人、大笑いしたことを思い出した。子供のために、自分のことを後回しにし続けてきた彼女と、子供がいないことですっきりしない日々を過ごしていた当時のわたしを見事に表していたから。ジュリさんはいよいよ来月に一回目の試験を受けるのだそうだ。がんばってぜひ合格して欲しい。本来なら同時期に受けるはずだったので、焦っていないと言えば嘘になるけど絶対合格して欲しいです。
November 30, 2005
コメント(0)
今朝体重を測ったら、なんとまた体重が減っていた。これでトータル4キロ減。やった~!。。。。じゃなくって(泣)昨日はターキーも食べたのにい。いえね、ただのサンドイッチなんですけど。アメリカのお正月のようなサンクスギビングデー、うちはわたしがこんなだし、旦那さんは泊まり込みだしで、何もなしだった。土曜日に何かしようとは言っているけどどうなることやら。。この3日間、吐き気はあっても吐かずにすんでいるのでもしやいよいよ終わりかも!と期待するのだけどそれは単に臭いの元(=旦那さん)が1つ減っただけのことなのかも。それより、数日前から頭痛。今度は頭痛ですか。。。朝も痛くて目が覚める、日にひどくなっているし。脱水のせいもある思って今日は一生懸命水を飲んでいる。次の健診は10日後なんだけど、それまで待てるかな、私。とりあえず旦那さんの仕事が今夜で一段落するのでそれを支えに。
November 26, 2005
コメント(2)
昨夜から今日にかけてのわたしの頭の中は「うどん」がぐるぐる廻ってました。ネットで手打ちの作りかたを検索するとちょうどいいことに、アメリカの粉(all purpose flour=中力粉)を使った作り方がヒットしたので2時間くらい見つめる(爆)で、欲望に負け?ようやっと作ることを決意。でも、キッチンに行ったら一秒で挫折しました。パントリーと冷蔵庫を見たとたん食欲が一気に喪失しちゃって。(毎日のことではある)でも食べないと後で吐く時がキツいので日本から持って来た自家製のそば粉を使って卵と水だけのお焼きを作った。今は、つわり以外に日記のネタがないです。キツさをここに吐き出すのもどうかと思うけど、記録になるからいいや、と開き直る。今日食べたもの:そば粉のお焼き(そば粉、卵、水)豆乳バナナ飲むヨーグルトサンクスギビングを鴨にしたら、その後鴨南うどんにできるか、などど欲望はまた一人歩き。頭と胃袋の乖離ってひたすら興味深く、切ない。。。。って、ほんと食い意地張り過ぎだって。
November 23, 2005
コメント(0)
今日食べたもの;ワッフル(冷凍)バナナ飲むヨーグルトアイスキャンディただいま夜10時過ぎ。今のところ、まだ戻していない(ヤッター!)...と思ったら、勘違いでした。半冬眠中で頭もイカれ気味。。。夕べから今日の昼間までキツいモードだったのでこのまま行ってくれると助かるんだけど。普段も週末出勤の旦那さん、今週は泊まり込み&睡眠3時間生活なので迷惑もかけられない。サンクスギビングディナーは、土曜日にすることになった。それまでに治まってくれることを祈るばかり。
November 22, 2005
コメント(0)
いつになく暖かな日が続いている。昨日、久しぶりの昼間のお出かけにタンクトップなんて着ちゃったよ。去年、一昨年の今頃はセーターだったのに。お出かけといっても歩いて五分のカフェでおしゃべり。楽しかった!夜は、旦那さんの煮てくれたかぼちゃをいただきながら、日本語放送を二人で。。。。。時間貯金箱が欲しい今日この頃。ドラえも~ん!!!
November 21, 2005
コメント(0)
気が早いのか、そんなものなのか、両親から「どこで産むのか?」メールが別々に来た。妊娠が分かって早い時期にも聞かれたからアメリカになると思う と答えた気がするけどやはりはっきりとした答えを聞くまでは落ち着かないのでしょう。で。もう一度、今度は「アメリカで産むつもりです」と書く。で、その理由は↓・保険が効く(はず)・行きつけの病院で出産できる(妊娠の経過を知っている分安心)・旦那さんが出産に立ち会える(彼が楽しみにしている)・交通の心配をしなくてよい(飛行機代、母子で渡米)・分娩の選択肢が豊富(無痛とか、水中とか)日本的超コンサバな父親も、旦那さんのことを持ち出すと納得していたのでこれでひと安心。心おきなくアメリカで産むことにしよう。
November 18, 2005
コメント(0)
夕べは、夜に日本食のお店へ行った。旦那さんはジンジャーポーク、私は親子丼。そう、昨日は親子丼が頭から離れなかった日なのだ(爆)量も多くて、熱いご飯は未だに苦手なのでほとんど具だけしか食べなかったけど、これまで避けていた玉ねぎも食べられた!味もまあまあ、安くて雰囲気も良く、いかにも日本の定食屋さんといった感じのお店なのでこれからもお世話になると思う。食後の胃痛&もたれ感が軽めだったのが意外。動物性蛋白主体の食事なんて、前回の唐揚げ一気食い→撃沈 以来?体重がつわり前から3.5kg減をキープだけどゆるめだったカプリパンツがもう入らなくなってた。
November 17, 2005
コメント(0)
相変わらず、動くとひどくなるつわり。三半規管がやられてる??というか、最近健診断のたびに低血圧だからそのせいか。予定ではもう良くなっているはずだったんですけど。。夕べ。「サンクスギビングあと10日だけどどうしようか?」と旦那さんに言われはっとする。もう間近にせまってるじゃん!二人なら、鴨くらいになるかな~。この体調なら食べやすいのはチキンかな。いずれにしても今年はささやか。それはそうと、昨日は豚の生姜焼きが頭の中をぐるぐる廻っていた。良くなったら豚丼も、チャーシューも作ってやる~(怒)!!
November 15, 2005
コメント(2)
昨日の夜は、なんとなく近くの寿司屋へ行った。いや、あれは寿司屋じゃないか。トンカツとかも餃子もあったので寿司を中心にしたご飯屋さん?で、その店は日本人経営なのだが。まず店内が独特。おもちゃ箱をヒックリ返したようなインテリア。どこからどう見ても日本食屋に見えない。店のネーミングも「パーティーS○SHI」と、いかにもアメリカ人的似非寿司屋という感じ。怪しいの一言。でも、これが、意外といける。いけるというか、普通の寿司の概念をなくせば日本でもやっていけるんちゃうの?って感じ。まあよく見ると「イチゴとクリームチーズ」ロール(ケーキじゃないよ、おすしだよ)とか、ぎょっとするようなメニューに出くわすけど定番を頼めば楽しめる。何より安い!わたし、本当に美味しいものならいくら出しても惜しくないんだけど、まあまあ美味しい、または気取った雰囲気のためのオーバープライスって許せない性分なんです(爆)そんなとこに行くくらいなら、安くてうまいB級グルメの方が良い。ということで、この店だんだん定番になってます。昨日頼んだのは二人で太巻き、スワンプロール(鰻入り)とアボカドと何かの巻物もう一本。付け出しに毎回ちっちゃなおそばが出る。これで二人でチップ込み20ドル。満足でございました。とはいってもその後は、いつものごとく。。。だったけど。あー、つわり。。。(もう目にたこができそうね)旦那さんは今度は餃子を試したいそうです。良くなったらわたしが作ってあげるよ、餃子、皮から。
November 14, 2005
コメント(0)
出来上がった原稿をその筋の上司(って分かりにくいですが)に確認のためにに見せたらとっても褒められた!単純だけどやっぱり仕事で、特に苦手意識の強い書き物で褒められると嬉しさが格別って感じる自分は家庭に納まり切れてないんだなと変に納得。このまま木に登ってもう一本の仕事もがんばっちゃうよ~。それにしても家でできることで良かった。。。。
November 12, 2005
コメント(2)
やっと4ヶ月目に入った。お腹の子は「おどりちゃん」と命名(by旦那さん)なぜって。お腹の中で旦那さんと同じ動きで踊っていたから。旦那さん、感動ですでに親ばか炸裂。10ヶ月なんて遅すぎ。ねずみやハムスターなんて2週間だっけ?あー、早くすっきりしたい。でも、おどりちゃん、真に受けて早く出て来ないでね。しばらくお腹の中でいい子にしていてください。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。これはシンクロとは言えないかもだけど、頼まれていた原稿をだいたい仕上げてほっと一息ついたところでネットラジオをつけた瞬間になんと12年ぶりにダブルCDを出した我がケイト・ブッシュさまのインタビューが始まってびっくり。まあ、つけたのがBBCで、ケイトの作品を首を長くして待っていた人達が多いから当然と言えば当然の露出度ではあるけど。でもいきなり話を聞けるとは!12年前も何年かぶりの作品、出たことを知らずに、学生街のレストランに入ったとたんにラジオから新曲が流れてきた。やっぱり彼女が呼んでいるのだ、わたしを(笑)でも、実は、今回の作品をまだ買っていない。ネットでも買えるけど、やはり自分の足で出向いて手に入れたいのだ。帰り道の待ちきれない思いを味わいたいのだ。I love KATE!!!
November 11, 2005
コメント(0)
つわり。もうそろそろ終わりだと思っていたのに。今日は昼間から吐いている(すみません)。夕べは唾液がびゅーっと、まさにびゅうーっとの勢いで出て来てすごかった。これがよだれつわりと言われるものなのね。飲み込めなくて大変だったよ。毎日こんなことばかり書いてる自分が嫌になるけどここは日記代わりだからまあ、いいか。しかし、よくつわりの時って一つの食べ物に固執するって聞いてたけど自分の場合、一度食べるとあとは見たくない、食べたいものはその時にならないと分からないということがほとんどだ。果物はそれでもまだ良い方だけど。パタイだけは3日連続で食べたな。梅干しは、一度に食べる時はたくさん食べるけど辛いときの頼みの綱で実は「これが食べたいの~!」というわけではない。頼んでおいたのが届いたのに袋から取り出すのがおっくうでそのままだ。あれだけ夢に見た塩辛もウニも、味見した今はもう見たくもない。あああ。早く良くなれ~。良くなれ~。良くなれ~!!
November 10, 2005
コメント(2)
今日は朝から病院。ナースプラクティショナーによる健診だった。でっぷりしたおばちゃんナースがパップスメアと内診、超音波をしてくれた。実は、夕べはかなり心配だったのだ。なぜって急に夜のつわりが止まったから。吐き気がなかったことなんて全く初めてで、これはお腹の子になにかあったかも、と思ってしまったのだ。でも、超音波で見たら、赤ちゃん、しっかり動いてた!!背骨もできてた。ドップラーで心音も聞いた!!あ~、安心安心。帰りに中華屋さんでお昼を食べた。あ~これから好きなもの食べられるな~ とうきうきしていたのもつかの間(じっさいには4、5時間後)きましたえ~。吐き気とつば、つば、つば。昨日は気が張っていただけ、だったのね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。サンクスギビングには、結局どこにも行かないことになった。夫の実験のスケジュールの都合と、わたしの体調がまだ分からないから。今年は友人達もごっそり引っ越したので二人きりの感謝祭になるかなあ。いや、三人か。そしてまたもや。最近まで毎日周遊していた野生の七面鳥一家は、びたっと現れなくなった。野生の勘ってすごい?かも。サンクスギビングが終わるまで、大人しくしているのだよ。後は、庭のリスたちが太りまくっている。太りすぎてリスには見えなくなっている。秋だね~。。
November 9, 2005
コメント(0)
あと数日で4ヶ月目。胎盤も完成してくる時期。そうなると胎児もぐっと安定して運動とか再開できるらしい。つわりもきっとあと少しの辛抱だな。ちょっと楽しみ。今日は夕方から出生前診断のクラスに行ってきた。一番気になるのはダウン症だな。でも、知ったからと言って「じゃあバイバイ堪忍ね」というわけには、行かない気がする。これから気持ちがどう動くかは分からないけども。きれいごとを言うつもりは全くなくて。実際生まれてきたら、大変だろう。でも、ダウン症だったら一番恵まれた障害かも知れないとも思ったりもする。一週間ほど二人で考えて、検査を受けるかどうか決めるつもりだ。クラスの帰りに韓国食堂へ寄ってジャジャン麺を食べた。ジャジャン麺というのは、甘い黒みそベースのかけ麺で、韓国では子供の好物なのだそう。日本でいうと、オムライスやスパゲティナポリタンってところだろうか。昔、韓国人の友達が食べさせたいと言って作ってくれたのを懐かしく思い出す。料理なんてあまりしたことのない人だったからできあがったものは、黒い色以外似ても似つかぬしょっぱくて口が曲がりそうな代物だったけど当時のわたしは「けっこうイケるかも」とけなげに食べようとしたのだった。今ならできない芸当。友達、って言ったけど、ほんとうは「彼」だったのよね。遠距離を含む2年の交際のあといよいよ彼の家族に会うことになった。ソウルからバスで数時間の田舎街にご両親は住んでいた。日本人だという負い目のようなものがあって緊張していたわたしをほんとうに暖かく迎えてくれた素敵なご両親だった。(特にお母さんの肌の美しさにびっくりした)こんな家族に囲まれて過ごしたいなとそのときは心から思った。でも。感動して帰ってきたのもつかの間、だんだん冷静になってくると韓国の社会で生きていくことへの不安が日増しに強くなった。そしてなんのことはない、わたしは逃げてしまった。まあね。優しくておしゃれで兄貴肌の人だったからとっくの昔に素敵な女性に巡り会っていると思うけど。なんだかな。またノスタルジックになってしまった。最近こういうの、多いな。あまりゾッとしない。明日は超音波検査の日。無事に育っていますように。
November 8, 2005
コメント(4)
今日は、久しぶりに旦那さんの仕事が少なかったので昼間に二人で出かけた。このひと月ほど週末など全く関係なく長時間働き詰めだった彼がやっと迎えた、ゆっくりした朝。わたしも最近は午前中が調子が良いし、食べられるようになったのでこのところとんとご無沙汰だったベーグル屋さんへ。サンフランシスコにもいくつかあるNで始まるチェーン店よりもずっと美味しい家族営業の店だ。わたしはクランベリーベーグルにハニーウォルナッツのクリームチーズペースト、旦那さんはセサミベーグルにオニオンクリームチーズ、それから別にハラペーニョベーグルも。小さな噴水のある裏庭のテーブルでのんびり食べる。最近雨期に入ったので、朝晩に雨がしとしとのことが多いが、雨上がりというのは空気が澄み緑が生きるので好き。気持ちのいい時間。それが朝の11時頃。次にバラ園へと足を延ばす。ピークは過ぎているものの、色々な種類の花があった。私はやっぱり、昔スタイルのものに惹かれる。野生に近い花びらの少ないサザンカのようなものとか、逆に花びらが詰まっていて牡丹や芍薬のように見えるものとか。いつか家を買った時にどんな種類を植えようかとイメージを膨らませながら巡ること一通り。バラ園の後はちょうど切れてしまったビタミン剤を買いにお気に入りの薬局へ。今まで何度か書いているが、この薬屋さん。漢方やアーユルベーダ、ホメオパシーからヨガグッズ、おしゃれな小物、オーガニック食料品など、この辺りの住人が好きそうな(笑)ものが揃っている。もちろん化粧品も色々な自然派が勢揃い。ビタミン剤を選ぶふりをしながら最近また気になっているジュリーク(オーストラリアの化粧品)の製品をいくつか試す。輸入モノの分だけお高いが、今度のクリスマスあたりに自分へのプレゼントにしようと密かに決意。ビタミン剤一ヶ月分とざくろジュースを買い、後はマフィンでも、とぶらぶらし始めるや、旦那さんが「あ、ここのベジタリアンの店結構いいって。」と言うではないですか。彼からそんな発言を聞くとは夢にも思わなかった!成長したなあ。しみじみ(笑)この辺りはベジタリアンレストランも珍しくはないのだが(菜食日本レストランもある)一度も入ったことのないいかにも田舎のダイナー風?の朝ご飯屋さんだったので試してみることにした。彼は卵とハッシュドポテト、トースト。私はベジバーガー。お味? まあまあ。あっさりポテトとベジバーガー良かったです。カウンターの前でマスターが料理してそのまま出す。この手の店は、日本のうどん屋さんと同じ感覚かな。素っ気ないけど懐かしい。旦那さんはこういう雰囲気が大好きなのだ。考えてみたら、ベーグル食べてからまだ2時間もたってなくてお腹がはち切れそうになってしまった。でもこれだけ気分良く食べたのはほぼ一ヶ月半ぶり!やはりまだ消化に時間がかかり、胃もたれが続いたあと日が暮れて嘔吐(すみません)タイムになっているけれど、進歩には間違いない。これから活動範囲を広げられそうだ。。。。て、デートの話だった。どうも食い気に走ってしまう二人。ロマンチックじゃなかったけど、いい日だった。
November 7, 2005
コメント(0)
親から「今日これから送ります」と、メールで連絡が入った。あ、梅干しのこと。去年いとこが持ってきてくれた梅干しが底をついたんです。塩辛い梅干しが得意でない私は、減塩ものだというその叔母手作りのそれも実はちょっと好みではなかったのでおにぎりに使う以外はほとんど手をつけていなかった。が。しかし。つわりに入ってから、その梅干しは何よりも大切な食品&お薬へと変貌。まるで精神安定剤のような存在となってしまった。本来なら叔母手作りで一番人気はベーコンなのだが(本当に絶品)、今は梅干し以外、目に入らない。まあ郵便で送れないというのもあるけど。親が他に欲しいものはないかと聞くので「イカの身の塩辛」と「練りウニ」も頼んだ。わたしの故郷は南九州の田舎だけれど、魚はおいしい。北の街に住んでいた頃「やはり海産物は北よね!」と思っていたが、久しぶりに帰省する度に故郷の魚のうまさに驚いたものだ。はまち(若いブリ)、しび(若いマグロ)、カンパチの刺身かつおのたたき鰯のせごし(骨のまま刺身にしたもの)トビウオの干物 などなど。。。あ、すみません、また興奮してますね(笑)どんなに田舎な故郷でも、また住みたいなと思うのは家族親戚以外には、ひとえに食べ物のせいと思ってます。無事に着くかな、着いて欲しいなあ。あ、ちなみにだんだん食べられるようになってきました。今週はパタイ(タイのヌードル)週間。でも体重はじわりと下降を続けているけど。。まあそのうち戻るわね。来週の検査が待ち遠しい。
November 5, 2005
コメント(2)
前回の日記読んで「調子にのってんじゃね~よ」と思ったそこのあなた(笑)しつこく続きを書かせていただきます(爆)実は、その手のことをつらつらと思い出してみたら忘れていた事実が。芸能人だけでなく、知り合いや親戚に似てると言わまくってた時期があったんですね。韓国人のクラスメートに「お姉ちゃんにそっくり!」とか日本人の友人に「いとこに似てる」とか「友達に似てる」とか。色々。あとは、正直、怖いんです、自分の顔。親にも「人間らしくなれ」と言われていたのはこの顔立ちのせいもあると信じてます。未だに。なんというか、のっぺらり~。それこそわたしに似ているホンモノの親戚の女の子を見ても「もっと人間らしくなれ~、楽しそうな顔はどこ?」とか思うし(爆)で、出た結論なんですが。結局はごく平均的な東アジアミックス顔なのだろうということで。芸能人編も、実は顔立ち云々よりも、その当時目指していた雰囲気とかファッションとか、ヘアスタイルとかで周りの人は判断してくれるというか。昔はなぜ?なぜ?何が周りをそう言わしめるの???と腑に落ちなかったのですが、今冷静になってみると、ありがたいことだし、逆に、これは使える!と。なぜなら自分のめざすイメージがはっきりしていればある程度まではそれに近づくことができるということでしょう?もちろんないものねだりで全然違うタイプをめざすときついかも知れないけど。例えばわたしの場合、あゆ、とか(爆笑)というわけで、これからある人を選んでイメージトレーニングしていきます。わたしは○○よ~ わたしは○○よ~てな具合で。さて、それが誰かはいつの日か、会ってからのお楽しみ!
November 4, 2005
コメント(2)
昔から順に、手塚理美猫斉藤由貴今井美樹の声は虫類ケリー・チャン松たかこ中山美穂宇多田ヒカル。。。全然共通点ないやん!強いてあげればトレンド系と巨乳系ではなくやや暗め?(笑)実物は、言うまでもなくかけ離れてますので万が一お会いしたときにぶっとばすようなことはお止めください。。。たく、本気で考えてもどれとも似てないぜ。みんなだまされやすいんだから~。というか、もしかして「言って!」オーラーが出まくってた?(笑)ま、それも良き思い出ですが。これから素敵なママになってやるし!(なぜか興奮してる)<追記>あ。忘れてた。山口小夜子(って知ってる人もういないか)山咲千里も追加しときます。。まあどうでもいいけど(笑)
November 2, 2005
コメント(10)
妊娠してやっと人並みに育ったわたしのおっぱいですが、最近とみに痛いです。生理前の張りとはまた違う、チクチク、ジ~ンとした痛み。乳○も、○頭もバーンとその存在感をアピールしているし。ブラの締め付け感がおえおえを誘うので最近はず~っとノーブラ。。。。しかし、こんなにセクシーな(笑)身体になったのに全然エッチな気分にならない。外でみせびらかそう(=自己満)という気力も湧いてこない。これもつわりのせいだ。お腹がめだってくる前におしゃれして街を歩きたいんですけど~!!あ~、おっぱい痛い。。。。
November 2, 2005
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1