2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日は私がHPをお休みしていた間の事を書いたので、今回も「チョキが休んでいる時、何をしていたか」書かせてもらいます(^^)6月1日(土)に、私は一泊二日で長野に行きました。それは何故か?友人Jに誘われて「栂池自然園」に行く事になったのです。ちゅ~事でその日の朝、7時の新幹線に乗る為に、5時には起きた私。前日は旅行の用意と、「ER」を見ていた為(サッカーがあったから、通常より遅かったのよね)午前2時頃に就寝。しかし、私は遠足前の子供さながらに、何故か興奮(?)して眠れず、布団の上でゴロゴロしながら、本当に寝たのは3時過ぎでした。でも一応5時には目が覚め、ボーッとしながら支度を始めます。で、結構早く仕度も終わり、ゆ~っくりタバコなんぞを吸ってから地元の駅に向かいました。ところが・・・・・・・・・・・駅に着いてビックリ!なんと電車が行ったばかりで、次の電車は20分後だったのです!朝早いし、土曜日という事で、電車の本数もだいぶ少ない様でした。一応ホームで次の電車を待ってみるものの、その電車で東京駅に着いても、7時の電車には間に合うかどうか微妙なトコロです。暫くホームに居た私でしたが、エイッと心を決め、駅を出てタクシーで東京駅に向かう事にしました。(それでも間に合うかどうかは微妙・・・・・・・・)タクシーに飛び乗り「東京駅まで!」しかしタクシーの運転手さんが浮かぬ顔です。「7時の新幹線に乗りたいんだけど、間に合うかしら?」「6時を過ぎるとトラックとかが多くなって、結構混むんですよ」なんですって!!!!!!!あぁ~、わが身を怨みます。どうして電車のダイヤを確認しておかなかったのか・・・・・・タバコなんか吸わないでウチを出ていれば、早い電車に間に合ったのに・・・・・でもここまできたら後は運を天に任せるのみです。タクシーの運転手さんもショートカットをしてくれたりして、一生懸命やってくれています。ドキドキしながらも祈るのみの私・・・・・・・・で、東京駅に到着しました。時間は6:56.タクシーの運転手さんに厚く御礼をし、猛ダッシュです。そして・・・・・・なんとか間に合いました、ホッ。Jも「間に合わないのかと思ったよ、よかった~」Jに確認したところ、宿泊とセットで売り出されていたこの新幹線のチケットは、指定された電車に乗らなければ、ダメになっちゃうチケットでした。(普通のチケットなら、指定席は無くなるものの、次の電車には乗れます。 でもこのチケットでは次の電車にも乗れないって事ね)マジで間に合ってよかったよぉ~(T_T)ホント、タクシーの運転手さん、ありがとうね~。まっ、余分なお金がウン千円とかかってしまいましたが・・・・・(^^;そんなこんなで1時間半後、無事、軽井沢に到着!ホームに降りてみると、良い天気なのですが、さすがに東京よりは寒いです。そこでJのメルトモMさんと待ち合わせです。もちろんJも初対面。なのでどんな人が分かりません。でも、それらしき人発見。そして挨拶を交わし、さっそく「栂池自然園」を目指してLet’s Go!「栂池自然園」には軽井沢からだと3時間位かかります。ちょっと長いけど、Mさんの車に乗り込み、長野の自然を満喫しながらのドライブは結構快適でしたよ。(眠いのを除けば・・・・・)道路脇にはかわいいお花も沢山咲いてるし、緑も豊富。それに長野市に入ったところでは「Mウェーブ」(オリンピックでスケートの会場になった所)も見られました。ついでに言うと、この辺の住所表示は全部日本語と英語で書いてありました。う~ん、これもオリンピックの名残なのですね。そして半分眠りながらも(なんてったって前日2時間しか寝てないからね)気がつけば白馬村に入っていました。遠くの方にオリンピックのジャンプ台も見えます。実は私はちょっと感激!私はスキーとかやらないので、白馬なんて一生足を踏み入れる事は無いと思っていたから。もっと栄えてる所かと思えば、そうでもないんですね。(失礼)駅とかもスゴクちっちゃいし・・・・・・・まっ、スキーシーズンに行ってないからでしょうかね・・・・・・そしてこの辺まで来ると、遠くの方には白馬の山々が見えます。おぉ~、6月とはいえ山の上の方は真っ白な雪に覆われていました。そして車は進み、結構山を登り、ようやくお目当ての栂池高原に到着しました。そこからはゴンドラリフトです。ちなみにここ栂池のゴンドラリフトは「イブ」お向かい(?)の八方尾根のゴンドラリフトは「アダム」二つあわせて「アダムとイブ」なんですね(^^)ゴンドラリフト「イブ」に乗り、途中でローウェイに乗り継いで、ようやく栂池自然園駅に到着です。アレレ、超寒です。だって、雪がた~っくさん残ってるんだもん。そこからちょっと登って、今度こそ栂池自然園に到着です。ワァ~オ、ワァ~オ、なんとそこは雪原でした(@_@)マジで一面の雪原です。Jの事前情報によれば、「栂池自然園は高山植物とかが豊富で、トレッキングといっても超お気楽。 森林浴気分でお散歩が出来場所。 そして今年は暖かいので、ちょっと早い時期がオススメ」だったらしいです。しかし・・・・・・・・一面の雪原では高山植物なんてモノは姿も無く、森林浴と言っても、緑の木々なんぞありません。ありゃりゃりゃりゃ、ちょっとアテがハズれましたな。まっ、しょうがないか・・・・・・・・・・・・・しかし、あのロープウェイで登ってきたココは。車の中から見ていた、あの雪山の一部だったんですね。しかし6月なのに、雪原なんて・・・・・・・・・・ まっ、落ち込んでいてもしょうがないので、私達はその雪原にTRYする事に。う~ん、やっぱり歩きにくい(T_T)私は雪国育ちなので、雪原はソコソコいける筈なのですが、東京に住んではやウン十年。もう雪道を歩く感覚を忘れていました。もう景色を見渡す余裕なんてなく、ずっと足元を見っぱなしです(>_<)でもさすがに地元民Mさんは、危なげな様子もなく、スイスイ歩いていました。後で聞いたところによると、あんな道(?という程の道は無いケド)はへっちゃらだそうで。キャーキャー言いながら歩いてる私とJを見てて面白かったとか・・・・・・あのね、あれでも私達は真剣だったんだからね!案の定Jは何回かコケてたけど、倒れないように、滑らないように真剣だったんだからぁ!ちょっと雪解けの始まった雪原では所々にミズバショウの群生がありました。ところが、これが超ショボイ(>_<)マジでショボイ。群生といってもコ汚いミズバショウなんですもん。私は尾瀬とかに行った事がないので、楽しみにしてたんだけどな・・・・・・ちょっとショックでありました。(>_<)ショックながらも雪原を進むと、雪解け水の中に黄色いお花を発見!それは「リュウキンカ」という可憐な花でした。こんな雪原の中でカワイイお花を見つけるって、こんなにうれしい事なんですね。その黄色い小さな花のなんといとおしい事か・・・・・・マジで感動してしまいました(^^)そしてこの辺には「ダケカンバ」というこのあたり独特の木があります。この木、雪解けで枝が出ているのですが、雪の重さにずっと耐えていただけあって、全部見事に妙な形をしているのです。ときとき非常に不気味さを漂わせている木もあって、見ていて結構面白いですわん。 一応3時間弱の雪山歩き(?)を満喫し(?)私達はまたロープウェイ乗り場に。発車までに時間があったので、その辺を散策。このあたりは自然園のトレッキングコースよりは標高が低いので、あんまり雪はありませんでした。そして歩いていると、見事なミズバショウを発見!というか、お化けミズバショウに近い大きさでした。ほら、尾瀬あたりでは、水質汚染でミズバショウが巨大化しているって言うでしょ。ここでもそれと同じ事が起きているみたいです。でもここには自然園で見たよりもキレイなリュウキンカも咲いてるし、名前が分からないけど、ピンクのお花も咲いていました。な~んだ、ココでも十分じゃないのってカンジ(^^;(いや、そういう問題じゃないと思うけどね)そして私達はまたロープウェイに乗って、下に降り、軽井沢へと戻ったのでした。 あのね私、トレッキングなので歩き慣れた靴がいいかと思って、超キタナイんだけど、スニーカーを履いて行ったのよ。このスニーカーは「たけのこ堀り」の時に履いてたやつなので、粘土質の泥がいっぱいこびりついていたのです。だって、なかなか落ちないんだもん。ところが、この雪原を歩いたおかげで、キレイに泥が落ちていたのです。雪が泥を取ってくれたのですね(^^)あぁ~、自然の力ってありがたい!
2002年08月31日
コメント(4)
今さらこんな事を書いてすご~くナンなんですが、この話題も書いておかないと、また4年後になっちゃうからね(^^)それは6月14日(金)。それまで一勝一分けの日本は、グループリーグ最後の試合チュニジアとの対戦でした。それも試合開始は3:30から。ま~ったくもって私達は仕事の真っ最中なのでありました。しかしハナからその時間に仕事をする気もなく、ウチの事務所にはテレビもないので、ネットで経過を見ながらお仕事するの♪と、心に決めておりました。ちょうどその日はウチの会社は役員会議があり(それも3:00から)エライさんが誰も居なくなるので好都合(^^)それに一生に一度のイベントだし、営業サンなんてどうとでも理由をつけて、ドコかで見ている訳だから、事務所にカンヅメの私達がちょっとくらいウカれてたっていいじゃんね、ってなカンジでした。そして試合開始の3:30.ソコソコの営業サンが事務所に居るものの、文句を言いそうな人はいなかったので、私はさっそくネットを繋ぎ、画面の隅っこに置いておき、数分おきにチェック!そして友達に報告。「シュートしたけどダメだった」とか「誰と誰がチェンジした」とかね。仕事もソコソコに、誰かがゴールするのをワクワクと期待しておりました。相変わらずネットをチェックしているものの、いつまでたってもゴールが決まったという文字が出てきません(>_<)ところが会社に残っていた営業サンの一人、K課長は別室(商談室みたいなトコね)で携帯ラジオを聴いていたらしく、ノソッと出てきて「先制したよ」「えっ、どっち?」「日本がさ」アレアレッ?っと私はネットを見てみる。でもね、まだネットには出てこないのよ(>_<)やっぱラジオはリアルタイムだもんね、いいなぁ~。そして数分後、ようやくネットにも載って、「森島だってよ」などと友達と話しておりました。そして後半戦もソコソコ過ぎ、勝利への期待が私に、そしてみんなに膨らみかけていた頃・・・・・・・・・・・・・・・・「ゴ~~~~~~~~ルッ!」一同、キョトン(@_@) そして爆笑(^0^)それは別室に居たK課長が叫んだ声でした。いくらラジオで聴いているからって、何も叫ばなくても・・・・・・・(^^;それもそんじょソコラのアナウンサーよりもキレイに、みんなに聞こえる様に叫んでくれたのでした。暫くしてK課長は出て来て、「2点目はヒデだよ」「Kさん、何も叫ばなくてもさぁ~、イヤ分かってウレシイんだけど」「え~、そう?」ワッハッハッハッハッハッ(^^)日本の決勝トーナメント進出の期待と共に、一瞬だけど笑わせてくれたK課長の言葉が私達を幸せな気分にしてくれたのでした。そして試合終了。 日本の勝利です。私もネットタイム終了。K課長も席に戻って仕事をしています。すると外に出ていた営業サンが帰ってくる、帰ってくる。な~んだ、やっぱりみんなドコかで見てたんじゃんね。まっ、お互いにおカタイ事は言いっこナシよね♪言っときますが私、ネットは見ていたけど、もちろん仕事もしてたんだよ。ホントだよ!一応念のため(^^)ちなみに試合が終わったと同時くらいに役員会議が終わったエライさんも帰ってきた。な~んだ、“役員会議”とか言って、アンタ達も見てたんじゃんねぇ。だったらウチらにも、もっと大っぴらに見せてくれっちゅ~の!
2002年08月30日
コメント(3)
おくさん家に遊びに行った時の事。お泊りした翌朝、グースカいびきをかきながら寝ていた私。(だってお酒飲んだから、仕方ないじゃん)すると、何かが私の唇に・・・・・・・・・・・ハッと目を開けると、そこにはダンナの顔が!「おはよ~♪」なっ、なっ、なんと、ダンナが私にお目覚めのチューをしていたのだっ!「何だよ~、もう」「あはは~、チョキの唇、奪っちゃったぁ~♪」・・・・・・・・・・お目覚めのチューなんかしてもらったの、何年ぶりだろう・・・・・・・・・(遠い目)ちゅ~か、ダンナじゃない人に、チューされたいよぉ~~~(泣)ちなみに、この事はシッカリおくさんに報告しておきました。彼女の反応は「あっ、そう」まっ、私とおくさん達の関係は、こんなモンなのですな(^^)
2002年08月28日
コメント(6)
昨日“オチンチン”の回で、「コレが女を泣かせちゃうんだな」と書きましたが、正しいのはコチラです。「女を悦ばせるニクイ奴」今日、友達に指摘されました。う~ん、なるほど・・・・・・・・・・・・・・ちなみに友達はコレを会社で思い出し、「泣かせる」より「よろこばせる」の方が多いんじゃないの?ちなみに「よろこばせる」は「喜ばせる」か「悦ばせる」か?やっぱ後者だよな~。イヤ~ン、こんな事考えてる私って、超エッチだわ~~~~~~。と、一人でニヤニヤしていた模様。こんな事を考えさせてしまって、ホント申し訳ないm(_ _)m「悦ばせる」が正解(?)だと思います。Jさん、仕事に支障はなかったでしょうか?チョキはそれが心配です・・・・・・・・・・・・でも同じ事を考えて(?)「泣かせる」と思った私。「悦ばせる」と思った友達。・・・・・・・・・・・・・・・・・この差はなにぃ~(号泣)
2002年08月27日
コメント(3)
おくさん家でMクン(一歳)のおしめを変えていた時のこと。「どれどれ、ちっちゃいオチンチンをおばちゃんに見せてごらん」と横で見ていた私。「ふ~ん、カワイイもんだねぇ~。これが将来、女を泣かせちゃうわけね」ジット見ている私。おくさんがMクンオチンチンを拭き拭きしていると、・・・・・・・・・・・・・あらららら、微妙にピンとしてくるではありませんか!「これってさ~、起ってるって事?」(私の素朴なギモンです)「そうなんだよ、触ってるとさ起ってくるんだよ。不思議でしょ~」ふ~ん、小さいながらも男。あっぱれですな。妙に関心した一コマでした。
2002年08月26日
コメント(7)
昨日のつづきです。そして夕方からは夏祭りへ!おくさん家の近所の巨大集合住宅主催の夏祭りなんです。ダンナさんは地元のソフトボールチームの仲間と一緒に、毎年出店をやっています。まずはみんなでソコへ遊びに行き、イカゲソと磯辺巻きをゲット(^^)その後はそこら辺のお店を見て歩きました。わたあめを食べて、かき氷を食べて、Mチャンはチョコバナナを食べて・・・・・・ここの出店、全部安いのだ!大体100~200円程度。お金持ちの私は(?)Mチャンに奢ってさしあげましたわ(←自慢にならんぞ!)そして「数字合わせ」なるものを初体験!だって私が子供の頃のウチの方のお祭りには、そんなのなかったんだもん。子供が一緒なのをいい事に、やってみたのさ。結果は・・・・・・・全然ダメ(>_<)スヌーピーの小さいポーチをゲットしてきました。ふ~ん、こんなモンなんだね・・・・・・・別に面白くなかったぞ?????ところで、みんなで夜店を歩いている最中に、私は一歳のMクンを抱っこしてみたの。でもね、すぐにMクンに拒否されるのよ(T_T)エ~~~ン、一歳の男の子まで、私をイヤだって言ってるよぉ~ん(泣)まっ、抱き方がぎこちないから、居心地が悪いんだろうね。お姉ちゃんのMチャンの方が絶対、子供を抱っこするのがウマイもんね。広場では「東京音頭」や「炭坑節」が流れ、みんな輪になって踊っておりました。そういえば私、東京に住んではやウン十年。「東京音頭」なるものを一回も踊った事がございません。田舎の盆踊りはかなりウマイんだけどね~(^^)そして夏祭りを満喫した私達はおウチへ帰り、ザバ~ッとお風呂に入って、お酒を飲みながら(Mチャンはジュースよ)お夕飯。おくさんはと~っても料理上手で、手際も良くって、私とMチャンがDDRで遊び呆けているうちに、夕飯をちゃ~んと作っておいて」くれたんですね。あぁ~~~、感謝!そして「カンパ~イ!」と言いつつ、テレビもつけずに話しまくり!女3人、話は盛り上がるのだよ(^^)そして私は、超食べまくりっ!ここぞとばかりに食べまくりました。「チョキちゃんはゴハンをモリモリ食べてくれるから、作りがいがあるわぁ~」と、おくさんのおだてに乗せられ、気がつけば出てきたごちそうを全部平らげちゃいました(^0^)vそれこそスープの一滴も残さずに、ウフッ、う~~~~お腹いっぱい!ただいま夜の1:30です。Mチャン(小6)もず~っと私達に付き合って起きててくれました。ホント良い子だわん♪そろそろ寝ようか?と話をしていると、酔っ払ってるダンナが帰ってきた!酔っ払ってるダンナはちょっとタチが悪いので、ソソクサと寝る事に。別にイヤなんじゃないんだよ。私もこのダンナともウン十年の付き合いだからさ~。でもね、ダンナは酔っ払ってると話になんないし、話も覚えてないしさ。さっさと退散なのでした(^^)下にダンナを寝かせて(何故オレだけ下なんだ~~~!と言っておりましたが、ほっといて)女達は二階へ。そこには一足先に寝ていたMクンがいます。このMクン、「すご~く寝相が悪い!」とは聞いていたものの、ホントお見事!グルングルングルンと布団の端から端まで回転しまくり、ま~ったくジットしていません。ちょっと苦悶の表情をしながら寝ているMクンのカワイイこと、面白いこと。おくさん曰く、「明日の朝、見てみ。きっと頭の上にいるから」ビンゴ!!!!!朝、起きた時にはおくさんの頭の上の方でまるまって寝てました。そのおしりが、またカワイイんだなっ(はぁと)そして次の日は朝から(っても起きたの10時過ぎだけど)ダンナ共々の~んびりとし、たまに買い物に付き合ったりして、ダラダラしておりました。(人ん家なのに・・・・・ヘヘッ)そして夕方、帰宅。う~~~ん、DDRも腰くだけになる程やったし、夏祭りにも行ったし、美味しいゴハンは食べさせて貰ったし。サンキューね、おくさん、ダンナさん、Mちゃん、Mクン!また来年も遊ぼうねっ!いやいや、チョキはアナタ達が「イヤだ!」と言っても、また遊びにいくわよ~~~~~ん(^0^)
2002年08月25日
コメント(2)
この土日、泊まりがけて友達ん家へ行ってきました。目的は、友達ん家の近所の「夏祭り」!今までも何回か行かせて貰ってマス。土曜日のお昼過ぎにウチを出て、一応お土産なんぞを買って、友達ん家へ。そこん家のおくさんとは十数年来のお友達。前に会社に入社した時に、おくさんは居ました。「○○さん」という名前はあるものの、彼女は結婚したばかりで、旧姓で呼んでも、結婚後の名前で呼んでも何故か違和感があったので、同時期に入社した友達と勝手に話し合って、呼び名は「おくさん」に決定!会社でも社外でも「おくさ~ん」と呼びまくっておりました。このニックネーム、いつの間にか会社中に浸透し、営業サンも「おくさん♪」と呼ぶようになったんだよ。で、数年後おくさんは退社したのですが、それからもたまにはお家に寄せてもらったりして、仲良くしてもらってます(^^)おくさん家に着いて、上の子Mチャン(小6)とご対面。「お~、久しぶり!大きくなったのぉ~~~」この子、と~ってもいい子なのよ。で、結構大人。私なんかより(大人だわ~)と思う事、多々アリです。そして下の子、1歳のMクンと初対面。「キャ~~~~、ダンナさんそっくりぃ~~~~~~!」それから暫くして始まるのがDDR(ダンスダンスレボリューション)。音楽に合わせて矢印のとおりに上下左右にシートを踏んでいくゲームねっ。ここん家に来た時のMチャンとのお約束です(^^)アタクシ、DDRをやるのは大好きなんだけど、超ヘタクソ(>_<)たまにゲーセンにあるのとかも恥ずかしげもなくやってる30ウン才です(^^;も~っちろん、Mチャンにかなうハズもありません。今回もさっそく一番ラクチンなのからやってみるものの、ブッブー(>_<)カンタンなのやってるくせに評価Sが取れません(泣)(5段階位あるのね。S.A.B。C。Dとか)あんまり同じのばかりやっててもつまんないので、ちょっと難しいのに挑戦すると、当然足数が多くなり、私の目と脳ミソと足はフル回転!しかし目で見て、頭で処理して、足を動かそうとするのですが、その回路がどうしてもうまくかみ合わず、私の脳ミソコンピューターは爆発寸前・・・・・・慣れてないもんで妙な欽チャン走りみたいな格好をしまくり、「チョキちゃん、超ヘン! 超おかしいよぉ~~~~(爆)」「そんな事言っても、どう動いていいか分かんないんだよぉ~(泣)」などと、笑いも取りつつ、踊っておりました(^^;一応何とかソコソコ出来たかな?と思っても、評価は「B」(T_T)ダメですぅ~。アタシ、全く進歩がありませ~~~ん(泣)確か、コレの大会とかあったよね。それで小さな子とかがクルクル回りながら、超むずかしい曲をキレイに踊ってるの。・・・・・・・・・・・・・フン、いいんだ!こんなの出来なくても人生には困らないもん(←ヤケクソ)しかし体力の無さは痛感(>_<)DDRを2曲続けてやろうものなら、ハラホレヒレハレ腰くだけ・・・・・・・・ヒザが笑っちゃうもんね。ヨタヨタしすぎて一歳のMクンを踏んずけそうになってるし、あ~あ、アブナイおばさんじゃ(^^;そんなこんなでDDR終了。あ~~~~、でもクヤシ~~~~!絶対いつか、いつの日か「S」を取ってやるぅ~~~~!(って、その頃にはMチャンはDDRに飽きてるだろ~な)ちなみに「DDR 2」はもっとむずかしくて、超ヒサンな結果でありました(号泣)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく
2002年08月24日
コメント(2)
この本、ご存知の方も多いと思います。私の大好きな一冊です。知脳遅れの主人公が手術を受けて、天才になる。でも、それは幸せな事ではなかった・・・・・この本、最初はとても読みにくかった(>_<)主人公が知能遅れの時は、ほとんどひらがなで書かれているから。そして、段々と主人公の頭が良くなるにつれて、漢字が多くなってくる。しかし・・・・・・・・アレッ?日本語だとそうだけど、英語の場合はどうなるの?これが連続ドラマになると今日知った。主人公はユースケ・サンタマリア。相手は常盤貴子。う~ん、この配役はどうだろう?????
2002年08月23日
コメント(6)
先ほど、人様のHPにお邪魔した。すると・・・・・・・・・・・・・画像がボケてます(>_<)確か、昨日もこんな事があったような・・・・・・・・・それはまるで、ゴッホの「星月夜」みたいに小さな四角が重なってる様に見えます。特に風景の細かいトコが・・・・・・・どぼちて、どぼちてこうなるのぉ~~~~~~(泣)コレって、アタシのPCがイケナイんでしょうか(T_T)ちゃんと見える画像もあるんだけどなぁ?
2002年08月21日
コメント(6)
今、「火曜サスペンス劇場」を見て思ったコト。警部(ケーシー高峰)の下で働く刑事(かな?)役の男優さん。(モチ、名前は知らない)この人の顔、ど~っかで見たことあるんだよなぁ~。誰かに似てるんだよなぁ~。???????????????暫く考えて思い出した。あっ、享年イヤ去年の夏、友達に連れて行かれた「お見合いパーティー」で私とカップルになった人だっ!その人とは2,3回デートしたけど、それっきり。まっ、ゴハン食べても奢ってくれる訳でもなかったし、利用価値は無いんだけど・・・・・・(悪魔)でもさ~、普通さ~、最初のデートの時くらい、奢ってくれないか?この人は最初ッからワリカンだったのよ。私、今まで付き合った人はみんな、ゴハンは奢ってくれる人だったので、ちょっと面食らってしまったぜ。こんな考えの女はダメでしょうか(^^;ついでに言うと、この人、私をデートに誘っておきながら、デートに寝過ごしたヤツ!(来ないな~)と思っていたらTELがきて「今、起きた」ムッカ~(怒)そして暫くたっても、まだ来ない。ムカ、ムカ、ムカァ~(怒怒怒)またもやTEL。「ゴメン、また寝ちゃった・・・・・・」ドッカァ~~~~~ン!!!!!!(大爆発)「僕、どうしたらいい?」「アンタなんか一生寝てなさいっ!(怒)」私、こんな事されたの初めて。あまりの情けなさに泣きそうになったよ。彼のことが好きだからではなくて、私がたいして好きでもない、あんなヤツに何でこんな仕打ちをされなきゃイケナイんだよっ(怒)ってコトに。あ~、イヤな事、思い出しちゃった(怒)
2002年08月20日
コメント(5)
本日アタクシ、田舎から帰京してまいりました。そこで新幹線で見た光景をひとつ・・・・・・私は始発駅で新幹線に乗ります。結構早く車内に乗り込めたので、座ってボーっとしていると、私の3,4コ前の席に4人の方々が。一人はおじいちゃん、もう一人はその奥さんらしきおばあちゃん。そして年の頃なら45歳くらいのご婦人が二人。きっとおじいちゃん、おばあちゃんの娘なのでしょうね。座席に座った様子から、おじいちゃんと、ご婦人のひとりが東京方面に行かれるので、あとの二人は見送りに来たのね、と思っていました。ところが・・・・・・・・・発車時刻が近づくと、ご婦人一人を残し、おじいちゃん、おばあちゃん、もう一人のご婦人が出て行かれるではありませんか!?????????????????何をイイ年をした(失礼)娘との別れが、そんなに名残惜しいのか?彼女は外国とかに住んでいて、なかなか帰って来れない人なのか?それともただ単にあんまり帰ってこない人なのか?私は新幹線に乗り慣れているので、お見送りの光景はよく目にします。でもそれは娘夫婦と孫を見送りに来たおじいちゃんとか、卒業して間もない同級生同士とか、一人で帰る娘が心配なおかあさんとか・・・・・・・あんまりイイ年(たびたび失礼)した人を見送る光景は無いんです。それも新幹線の車内にまで入って来るような。私の見送りなんて、あっさりしたもの。時間になったら「じゃあね~、元気でね~」と言って、ハイ終わり。こんな見送りに慣れてる私には、ちょっと妙に映った光景でした。ちなみに、お見送りの方3名はホームに降りてからも、窓越しに一生懸命、手を振っておられました。まっ、名残惜しくても別にいいんだけどね・・・・・・・・しかし、あのご婦人は何者なのだろう?ちゅ~事で、田舎から帰って来た私ですが、田舎話はボチボチUPしていきますわん♪
2002年08月19日
コメント(5)
アタクシ、田舎へ帰るといつも「大阪豆ゴハン」というマンガを読んでます。帰るたびに必ずといって良い程、読んでます。もう何年も読んでいるので、連載自体はかなり古いんでしょうね。物語は「大阪」と銘打ってあるだけあって、コテコテの大阪人姉弟が、大阪のド真ん中のふる~い数奇屋造りのお家に住んでいるって話。そして、その人達が繰り広げる日常が、面白おかしく描いてあります。セリフもすべて大阪弁(関西弁か?)になっていてGood!それを読んで気がついたんだけど、私ってばこのセリフにあんまり違和感がないの。ちゅ~事はウチの田舎ってば、関西系の言葉遣いなのかしらね?(めちゃめちゃ方言はあるけどね~)でもこの本、何回読んでも笑えるくらいに面白いんです(私にはね)ソコソコ1話完結になっているので、ドコから読んでもOKだしさ~(^^)今日は一日な~んの予定も無いし、テレビも面白くないので、寝床に全巻を持って行って、本を読んだり寝たりしていました。そしてハッと気がつくと寝ていた私。 夢見てました。それも「大阪豆ゴハン」の登場人物、四姉弟の末っ子で長男、松林ちゃん(ショーリンと読みます)が夢に出てきました。それも何故か2人でラブホテルの待合室(!)で、他のカップルとわきあいあいあとお喋りしてる。・・・・・・・・・・・・・・・なんじゃソレ?????ちなみにこの松林ちゃん、ソコソコ格好いいんだけど、ボーっとしている奴という設定で、彼の恋愛関連の話なんか一切ナシ!この本を知っている方なら分かると思いますが、とてもラブホテルに行くようなタイプじゃないんですわ。なのに、こんな夢を見るなんて・・・・・・・・・・アタシゃ欲求不満の塊なのかしらん?(^^;***********************************ところで、昨日のバーベキューの時に私が言った一言。「昨日の散歩の後、久しぶりにチョキの頭を撫でたよ」一同、え~~~~~~~~~~~っ!そりゃそうだよね。普通飼い主ならめいっぱい撫でるわな。しかし、ウチの姉キが、「アンタ撫でてないの!アタシだって散歩終わりには両手で顔を挟んで ウニウニ~ってやってるよ」えっ、そうなの?(青ざめ)でもね、だってね、何回も言ってるけど、マジでチョキは臭いのよ。(>_<)ウンコの臭いがしまくりなのよ(T_T)で、引き綱もすでにウンコ臭く、手に持っただけでその臭いが移っちゃう。散歩終わりには必ず、除菌殺菌ハンドソープで手を洗うんだけど、それでもなかなか取れないくらい・・・・・・でも昨日はふと(もう手も臭いから、え~い撫でちゃえっ!)って思ったから頭をナデナデしたんだよ。友達が言う。「犬用シャンプーで週一回洗って、それを三週間くらいやれば臭くなくなるよ(笑)」イヤ、そんな事はない!(断言!)あの臭いは絶対に取れないわっ!体毛にも、それこそ肉にも染み付いている臭いなのよぉ~~~~~~!!!でも、これからは散歩終わりには撫でてあげる様にするね。やっぱ人間もそうだけど、スキンシップが大事だもんね(^^)ちなみにこの日、私はチョキの散歩をサボリました。スンマソンm(_ _)m(姉キが行ってくれたけど)って、こんなこと書いてるけど、私はチョキを心から愛していますわん(はぁと)(えっ、伝わってこないって・・・・・ヘヘッ)そういえば今日、アイスクリームを食べながら亀たちの水槽の脇に立った私。するとグーが大興奮して立ち上がり(?)バタバタバタ・・・・・・???????????????何、アイスクリームが食べたかったの?ちなみにジャイアントコーンだけど・・・・・・・(^^)
2002年08月18日
コメント(4)

今日はバーベキューなのだっ!年一回のお楽しみ、集まれる人はみ~んな集まって、ワイワイ、ガヤガヤ。私なんてこの機会に会える人がほとんどなので、超楽しみなのですわ(^0^)このバーベキュー、もう十数年続いているのですが(途中でなかった年もあった)、最初は姉キの会社の友達(私の知り合いもいるので)と海水浴に行ってたのがはじまり。そこである男の子が、テトラポットにくっついていた岩ガキ(なのか?)を採ってきて、「焼いて食ってみようぜ」と言ったのが最初。その時は海岸にある石を「よっこらせ」と拾い集めて、薪もみんなで拾ってきて、火をおこして焼いて食べたのだ。その後数年、そんな感じのバーベキューが続き、暫くすると本格的に網を持ってきたり、鉄板を持ってきたりして、定番の焼きそばや焼き肉、さざえのつぼ焼きとかして食べる様になった。この十数年で仲間内で結婚する者あり、子供が生まれた人あり、仲間に加ったり出ていった人あり、飛び入りもありで、今に至っている。友達の子供なんて一年に一回しか会わないから、見る度に成長しているのに驚いちゃうよ!(この子がこんなに大きくなってるんだから、私も年を取るワケね)なんて思ったりして・・・・・ちなみにこのバーベキュー、皆さんが思い描いているのとは、ちと違う。まず集合時間。3:00~5:00の間くらい、超アバウト。つまり炎天下を避けて集まるのよ。だからバーベキューは夕食になるんだな。そして、やってる場所。以前は本当に浜辺でやっていたのだが、日よけの為の屋根(?)が無くなってしまったので、現在は海の家の隣の屋根のあるトコロ。そこにはキタナイけどテーブルもイスもあって、ベリーナイスな場所なのよ。でも、そんなトコロで火を焚いても、誰からも文句が出ないトコがスゴイでしょ。そして今年、姉キは昼過ぎからバーベキューの準備を始め、私は炎天下の中、チョキ蔵の散歩に出かけた。 う~、暑いっ!そして3時過ぎに出発。ウチから車で15分位の海水浴場です。その場所には友達一家が到着していた。「ウチらだけなのよ~」まっ、いつもの事です(^^)「久しぶりぃ~、子供大きくなったねぇ。こんにちわおばちゃんだよ~ん」などと挨拶をし、早速駆け付けのビールです。(コレも必ず誰かが持ってくる)「カンパ~イ!・・・・・・プハッ、ウマイッ!」子供とおとうさんは海へ行き、女同士は話に花を咲かせる。すると、続々と人が集まって来た。「久しぶりぃ~、大きくなったねぇ~。おばちゃん覚えてる?」と何回も繰り返し、大人8名、子供5名、計13名になった(今回はちょっと少なめですな) しかし、ここで私は急に具合が悪くなってしまった。空ッ腹(でもなかったケド)にビールを飲み、強列な西日にさらされたもんで、超クラクラ状態に。「ねーちゃ、、アタシ、寝る」と車に入り、冷房をかけて寝てた。でもねこの車、西日がバッチリあたる所に止めてあるので、暑いのなんのって・・・・・でも具合悪い方が勝って、30分くらい横になってました。確か去年もそうだったの。体力のないチョキですねん(>_<)その間にみんなは準備を始め、ブロック(←コレも誰かが持って来る)でかまどを二つ作り、私が起きた頃には「ナン」が焼き上がっていた。(カレーは姉キがウチで作ってきてた)その後も出るわ出るわ。私たちのバーベキューは、本来のソレの域をはるかに超えているのだ!今回のメニュー。 ナンとカレー、枝豆、鳥のから揚げ、春巻き、プチトマトのマリネ、とうもろこし焼き、 いか焼き、焼き鳥、焼きソバ、鳥のハーブ焼き、さざえのつぼ焼き、フランクフルト、 炊き込みご飯、豚汁、鮭のチャンチャン焼き、梨・・・・・・・・・ (本当は焼肉もあったのだが、作るのを忘れてた) どうよ、コレ! バーベキューのメニューじゃないでしょ(^0^)私以外の女の人は主婦、もしくは台所をまかされている人なので、みんな料理上手!モチロン、ウチの姉キもうまいのだ。以前にもお好み焼きや、冬瓜のクリーム煮、パエリアも作った事がある。も~う、スゴイんだからっ!そんなこんなでみんなで料理を作り、お酒を飲んで笑い、だんだん日が暮れてきた。すると今度は花火のはじまり。いつの間にか仲良くなっている子供達と、と~っても子供に人気がある友達(♂)がやりはじめる。それを見ながら、飲んで食ってる大人達。あぁ~、これぞ「日本の夏」ですな(^^)やがて8時になり、子供連れの人は帰って行った。残ったのは独身女4人。あ~だこ~だと引き続き飲みながら話す、話す。(その頃、私も絶好調なので、ヘヘッ)ちなみにココの海の家、6:00位で閉まります。で、トイレも閉まっちゃうのよ(>_<)なので私達は当然、野ション。いや~、コレもたまにはいいモンですよ~。月を見ながら砂地に直に吸い込まれていくオシッコの音を聞く・・・・・・・な~んて風流(?)なんでしょう!皆様も機会があったらゼヒお試しあれ。子供の頃に戻れますぞ(^^)そして女だけで話すこと2時間。10:00位にお開きとなりました。美味しいモノを腹いっぱい食べて、お酒を飲んで、友達やその子供達にも会って。あ~、今年も夏を満喫したわっ\(^0^)/ちなみにこの料理、当然余りました。でもね、今日来ていた男の人達は夜勤だったのよ。なので、余ったのを全部会社に持っていってあげました。ちゃんと食べてくれたみたいだよ。捨てるモノもなくて、ヨカッタ、ヨカッタ(^^)
2002年08月17日
コメント(4)

ウチの実家には亀が4匹います。グー、ぜんちゃん、名無しのゴンベ、最近拾った草ガメ。以前は全員隔離されて、一匹ずつバケツに入っていたのですが、今回帰ってみると一緒になってました。それは80cm×60cmくらいの水槽、イヤ違うな、プラスチックのコンテナみたいなの。色は亀に合わせてか、緑色。まっ、4匹には“狭いながらも楽しい我が家”みたいです(^^)いやぁ~、夏は亀って元気ですな。冬なんて近寄って行っても、触っても、見向きもされないのに、夏は人が居ようが居まいが、いつもパタパタ動いています。ちなみにグーがすご~く大きくなっててビックリ(@_@)ウチに一番最初に来た亀なのですが、確か最初は10cm位だったハズ。それが今や甲羅だけで17cm(とーちゃん談)首を足したら20cmはありますもん。で、この亀たち、朝というか陽の出てる時に行ってみると、必ず“甲羅干し”をしています。甲羅干しって、何か意味があるからするんだよね? 何だろう?まっ、きっと彼等も気持ちイイのでしょう。水槽の中心部に石が二つ程入れてあるんですが、そこにいつもグーが乗っています。この日の朝(昼?)見てみると、甲羅干しのグーの上に名無しのゴンベちゃん(体長10cm弱)がちょこんと乗っかっているではありませんか!そう、♪親ガメの上に子ガメを乗せてぇ~♪ 状態です。そしてあとの2匹は、水槽の隅の方でバタバタ。でも名無しのゴンベちゃんはちょっと気が小さくて、人間が近づくとすぐにグーから降りて隅っこに行ってしまいます。かーちゃん曰く「ゴンベはい~っつも隅っこに居る」そうですわ。グーなんか、てんで平気。私が結構近くに顔を近づけても、首はスックと伸ばしたまま、“ジロッ”っと私の方を見てます。・・・・・・・・・しかし、亀ってヘンな顔、ププッ。そこへ、とーちゃん登場。かーちゃんに言わせると、亀たちはとーちゃんだけは認識してるとか・・・・・まっ、とーちゃんの唯一の話し相手だし(どんな家族じゃ)水を替えたりエサをあげるのもとーちゃんだからね。やっぱり動物って正直だわん。とーちゃん 「エサをくれてみいや」私 「え~、この“カメのエサ”ってやつ?」とーちゃん 「違う、もう一つあるだろ」!!!!! そのとーちゃんが言ったもう一つとは、何と外国モンだった。とーちゃん 「ど~も“カメのエサ”は食わないんだよな」!!!!! なんてブルジョワな亀たち。外国モノしかお口に合わないなんて!アンタ達が家族の中で一番いいモノ食べてるかもよ(^^)そのエサをあげると、みんな必死に食べておりました。やっぱりグーが一番食べるんだけどね。もう一つグーのお話。この水槽、高さが20cm位なんだけど、いつもグーが脱走を図るのだそうです。しかし、あと一歩のところで水槽の端に手が届かないのだ。でもよ~く隅のところへ行って立ち上がって(?)バタバタしてます。その顔がまた真剣で、笑える、笑える、わっはっは(^0^) で、夕方はチョキのお散歩♪最初は何も持たずに行ったので、やはり犬小屋から首を出しただけ・・・・・・・・しょうがないな~と次は引き綱を持っていったら、やっと分かったらしく、ハフハフハフ、ワンワンワン!いつもの様に手を噛まれながら引き綱をつけると、今度は跳び掛ってくる。最初はいつもこうなのよ。興奮しまくりで、嬉しくて嬉しくて、それこの20cm位ジャンプしてるんじゃないの、アイツ。跳びかかられない様に微妙な距離を保ちながら、「ホレホレ、さっさと行きなさ~い」と言っていたら、“チョキっ!”と足のハンコを押されてしまった(>_<)白いTシャツにチョキの足跡・・・・・・・・・あぁ~、私としたことが不覚だったわ(泣)チョキはそれで満足したらしく、私を引っ張りながら散歩に出かけました。いつものコースを歩いていると、前方に同じような茶色いワンコ発見!(ケンカでもしたら大変!)と暫くその場で待機した私。チョキは犬を見つけてからず~っとワンワン吠えてるし。でもね、このワンコは近所の同級生ん家が飼ってるワンコなのだ。おばさんが散歩に連れて出てたのですね。そのワンコも居なくなり、何事もなかったかのようにチョキは、タッタッタッタッタッ(走る)、クンクンクンクン(嗅ぐ)、ヒョイ(←おしっこ)。タッタッタッタッタッ、クンクンクンクン、くるくるくるくる、ウ~ン(←うんこ)。う~ん、鼻が曲がりそうに臭いですぅ~(泣)散歩に行って気がついたのだけれど、チョキは散歩の間、たまに私を振り返ります。この話を姉キにしたら、「私の時はそんなことしないよ。グイグイ引っ張られるのみ!」ふ~ん、やっぱりチョキはチョキなりに私に気を使っているのかしらね?きっと私の事は覚えてないだろうから、たまに後ろを振り返って(誰だろ、この人?でも散歩連れてってくれるからイイ人)とでも思っているのだろうか?な~んだ、チョキにもカワイイとこあるじゃん!そして散歩が終わると一目散に、それこそ身体をナナメにして私を全身で引っ張りながらウチの玄関へ。それは何故か?散歩終わりには必ずココで“アゴのダシ”(とびうおを焼いて乾燥させたおダシ)をもらうのだ。毎日、味噌汁や煮物に使っているので、だいたいあるのよね。それをあ~っという間にハフハフとたいらげ、(食事場所はグー達の水槽の真横)亀をちょっと見やり、おとなしく犬小屋に帰って行くのでありました。チョキ蔵(じーさんなので)、私のお散歩には満足していただけましたかしらん?(^^)
2002年08月16日
コメント(5)

今日は朝から雨が降ったり止んだり。お昼近くに起きた私は、朝一でチョキにご挨拶。何げ~に近寄って行くと・・・・・・・・・・・・・ヤツは横着にも犬小屋から首だけ出して“アンタ、誰?”の目。それでも私がジ~ッと見つめていると、ヤツは目をそらして“なに~、この人?”ってなカンジ。 あ~、アホくさ。「じゃあね、バイバイ」と立ち去ると、ヤツは犬小屋から出てきてウロウロし始める。だったらアタシが近くにいる時に出てこいよっ、まったくぅ~・・・・・と、いつもと変わらぬチョキとの挨拶は終了。 私はそれから仕度をしてお出かけです♪同じく帰省している従姉妹夫婦が「お昼を食べに行こうよ!」と誘ってくれたので、姉キと二人で出発です。現地集合だったんだけど、“ここのドコにお店があんの?”というくらい分かりにくいそば屋。だってちょっと奥まった場所にあるんだもん。県道沿いに申し訳程度の「そば →(こちら)」って看板はあるんだけど、あんなんじゃワカランっちゅ~の!見た目はモロ、民家だし。一応、目的のそば屋にたどり着いて、従姉妹達とも遭遇。お店は結構新しく、中へ入ってみると囲炉裏とかもあって雰囲気はOK!なんでも従姉妹夫婦が旅番組で見たらしく、誰か有名人が(榎木孝明さんだったかな~)このお店に囲炉裏端でそばを食べてたんだそうな。それを見て「ココで食べよ♪」って事になったらしい。残念ながら囲炉裏端はキープできなかったものの、お座敷に座ってビールを飲みながら待つことしばし、しばし、しばし。・・・・・・・・・・おそばが出てくるのが遅いのよ~ん(>_<)空きっ腹にビールなんで、あんまりゴクゴクも飲めないしさぁ~。そして超待たされた挙句に出てきたざるそば。(注:ココはざるそばのみなの)見た目は(ちょっとのびてるんではないの?)ってカンジだったのですが、食べたらグッド&デリシャス!コシもあるしノド越しもいいし、すご~く美味しかった(^0^)私的にはもうちょっとソバの感じが濃く出ててもよかったけど・・・・・・とにかく美味しかったのさっ! ところで従姉妹夫婦。実は私、従姉妹には今年の4月に会っていたけれど、ご主人の方は結婚式以来約10年ぶり。ご主人、顔はち~っとも変わっていなかった。身体は一回り大きくなっていたけどね(^^)で、このご主人とまともに話をするのは初めて。しかし、この人が超イイ人。よく気が利いて動いてくれるし、ビールはついでくれるし。(コレコレ、女のオマエがつがんかいっ!)お話も営業をやっているだけのコトはあって、とってもお上手。この従姉妹のお姉さんが、「あの二人は子供がいない事もあってか、今だに超ラブラブ、バカップルなんだよ」と言っていたのを思い出した。私が「すごく気が利く人だねぇ~」と言うと、従姉妹が「今だけだよ。家じゃ動かないモン」などとノロケてくれちゃう。バカップルかどうかはさておき、二人ともとても和らいだほほえましい雰囲気を醸し出していた。ちなみに従姉妹は背も高くて痩せていたのだが、彼女もご主人と一緒で、一回り大きくなっていた。あぁ~、これぞ夫唱婦随!(な~んちゃって)実は私、この夫婦を見てて(あっ、こんな人なら結婚してもいいのかなぁ~・・・・・)って思っちゃった。まっ、そんな人がいればの話だけどね(^^;もう一つ、このご主人、NTT関連の工事会社にお勤めとか。そしてなんとご自宅でWin XPを使っているとのこと。(仕事上、新製品は全部使ってみるんだってさ~)私、XPなんですが分からない事があっても、周りにXPユーザーがいなくて困っていたのだ。ラッキー♪とばかりに矢継ぎ早の質問をし、ウチもメアドも教えてただいま返事を待ってますの。あぁ~、持つべきものは親戚ですな(^^)Oさん、お返事待ってますわん(はぁと)あ~っという間に楽しい時間は過ぎ、その後、私は別の親戚へ。おじちゃんの仏壇にお線香をあげて、おばちゃんと話し込んだりしてました。あっ、イケネ。ウチの仏壇にはしてないや。おっと、墓参りも行ってね~ぞ(^^;そして夕方、チョキの散歩に行こうかな?って思ったら、ものすごい雨が・・・・・・・・・・・・もうスコールばりですわ。暫くすると雨は上がったものの「雨が降った後で、草が濡れてて足が汚れるから、チョキの散歩行っかな~いっと!」という訳のワカラン理由で、ウチの姉キが散歩に連れてってあげておりました。(チョキの散歩道散歩道は、草ボーボーの所もあるだでよ)うっひゃっひゃ~~~~、イヤなやつぅ~~~(^^;まっ、私はエセ飼い主ですので、勘弁して下さいましなm(_ _)m
2002年08月15日
コメント(2)
アタクシ、本日、帰省でございます。会社を定時に5:15で「バハハ~イ!」と切り上げ、テキトーにお化粧直しナンゾをして、東京駅へ。そして大丸に寄って夕ご飯を買いました。えっ、田舎へのお土産はって?大丈夫、大丈夫(^0^)v就業時間中に三越へ行って、ちゃ~んと買ってありますのだ(コラコラ)だってぇ~、もうお盆だしぃ~、会社に居ても全然仕事モードじゃないんだも~ん!まっ、いつもの事さ、ヘヘッ(^^;そんなこんなで新幹線の発車です。いつも思うんだけど、新幹線の発車って味気ないわん。昔はさ、発車のベルなんちゅ~モンが「ジリジリジリ~~~~!」と鳴った様な気がするけど、今の新幹線じゃ何の合図も無いので(あるのかも?)動いてから(あっ、出たの)ってカンジ・・・・・・これじゃあ“別れを惜しむ”とか“バンサイをする”(←何のために?)とか、情緒が無いじゃんねぇ~。まっ、繁忙期の新幹線なんて、乗ったら3分くらいで出発だから、情緒もへったくれもあったモンじゃないけどね(^^;新幹線が出たら、私はさっそく夕ご飯です。買ったお弁当は“崎陽軒のチャーハン弁当”ちゃ~んとシュウマイも入ってます(^^)ちなみに私、若い頃は一人で新幹線に乗ってもお弁当を食べませんでした。ちゅ~か食べるのがハズカしかったのよ。だから会社帰りに田舎に帰る時は空腹をガマンして、実家に帰ってから食べてたのさ。ところがソコソコ年を取ってきた私は、コレがち~っとも恥ずかしく無くなってきた。隣に知らない人が座ろうが、通路に立っている人と目が合おうが、お構いナシ!あぁ~、年を取って厚かましくなってきたって事なんだよね、コレって(>_<)この“チャーハン弁当”意外と(失礼)美味しく、一人で「ウマ、ウマ」っと思いながら食べておりました。そして、ふと窓を見た私。暗くなった外、対照的に明るい車内。そして窓ガラスに映った私の顔・・・・・・・・・・・・・・・・・ウッ、醜い・・・・・・・・・・・・・(泣)ゴハンを食べている私は、左頬をポッコリ膨らませ、モグモグすると顔全体の筋肉が微妙に動いている。そして歯茎の外側と口の間に挟まった米粒を、口の動きで微妙に取りながらモグモグすると、余計に口やその周りの筋肉が湾曲した様な動きになり、窓ガラスに映った私の顔はさらに醜くなる。まるでそれは、鬼ババか悪魔・・・・・・・・・・・・・イヤイヤ、どう表現してよいのやら言葉を失う。「喰う(くう)」というより「喰らう(くらう)」という言葉がピッタリだったのだ(泣)イヤ~ン、不気味だよ~ん(泣)アタシってこの三十数年、こんなキタナイ食べ方してたんだ・・・・・・どうしよう・・・・・・・・それでも食欲はあるので、食べ続ける。そしてゴハンを食べ終わり、歯のスキマに挟まったゴハン粒を、舌でレロレロして出そうとした時・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・異常に湾曲したその顔は、この世のモノとは思えない程、醜悪だった。 そして怖かった(号泣)ちなみに、新幹線で帰る時は毎回ゴハンを食べているのに、何故今まで、私はこの事に気がつかなかったのか???暫く考えて分かった。私はいつも新幹線に乗る時は二人がけの窓側(Eの席)に座っている。それが今回に限って三人がけの窓側(Aの席)だったのだ。Eの席に座っていれば、ゴハンを食べながら窓ガラスを見ても右の頬が見える。私はゴハンを左の歯で噛んでいるので、モグモグしても分からなかったのだ。しかし今回はAの席で、左の頬が窓ガラスに映った為に、あんな醜悪なる自分を発見してしまったのだ。これには私も少なからずショック、ショック、ショ~~~~ック!今後はAの席では二度とゴハンを食べないと、心に誓ったのであった。(コレコレ、根本から直す努力は???)P.S そういえば誰か覚えていないけど、映画監督さんが 「女優とゴハンを食べる時は、物を噛む方の側から見るんだ。 そうすると、その人の全てが見える様な気がする」 と言っていたのを思い出した・・・・・・・・・・・・・ イカン、こんなアタシじゃ女優になれないわん(^^;
2002年08月14日
コメント(2)
先々週のある日、同じ職場のYがフラ~っと私の近くに寄ってきた。普段はYとは仲良しなのだが、彼女も私も仕事が忙しくて、同じトコロに居ても、なかなか会話をする事が無いのだ。Y 「アタシね連休が取れたから、お盆に台湾に行こうと思ってるんだ」私 「えぇ~っ!なんですとっ!って言うか行けるの?」Y 「昨日、旅行会社に行ったんだけど、なんとか行けそうなんだよね~♪」・・・・・・・・・あっ、そうですか。彼女は仕事が忙しくて、いくら夏休みとは言えども連休が取りづらいらしい。しかし今年はなんとか取れた(取った?)らしく、早速旅行の計画をしたみたい。Yにはあえて聞かなかったが、きっと一人旅。彼女は日本国内はもとより、ヨーロッパやアメリカなどの海外旅行でも、さっさと一人で行けちゃう人なのだ。元々、彼女は旅行が大好き。旅行に行く為に働いているっていう意識の持ち主。(まっ、私も遊ぶ為に働いているようなモンだけど(^^; )そして旅行の計画を立てるのもだ~い好き!彼女と旅行に行く場合は「チョキはココとココに行きたいの!」と言っておけば、Y自身の希望と加味してスケジュールを全部立ててくれちゃうのだ。だから、いつもお世話になっておりますm(_ _)m最初にYが「○○に行って来たんだ~」という話を聞くき、よく聞けば一人旅だという事が分かってビックリした。私 「ちなみに一人で行って、寂しくないの?」Y 「そりゃホテルに一人で居るのはちょっと寂しいけど、観光や買い物で 自分の好きな所にはず~っと居られるし、イヤだったらさっさと ヤメちゃえばいいし、結構気楽なモンだよ」う~ん、そう言われれば納得。いくら気の合う友達とはいえ、お気にの場所が100%合うとは限らない。その場合はイヤでも、ちょっとガマンしてお付き合いしなくちゃイケナイもんね。でも、でも・・・・・・私はとても一人で旅は出来ないよ~(>_<)国内はおろか海外なんて、怖くて不安で、とても耐えられそうにないモン。っていうか、タダの臆病者なんだけど・・・・・・・・・だから一人でドコでも行けちゃうYを、とても尊敬しているのだ。実際に一人旅した事も無いしね。それに万が一、私が一人で旅をしたなら、観光名所とかに行っても、その場に一人で居る事が耐えられずにさっさと帰ってきそうだし、ヘタすりゃ「やっぱり面倒くさいや」の一言で、ホテルでず~っと寝てたなんて事にもなりかねない。友達と一緒に行けば、面倒くさくても行動はしなきゃイケナイでしょ?で、やっぱり楽しいし(^^)あっ、私は普段の生活が一人で寂しいから(ほっとけ!)旅行くらいはみんなでワイワイと、って思っているのかも?って言うか、最近私は買い物だって一人で行ってないわ・「○○チャン、一緒に行こ!」と誘い、買い物が終われば飲んで帰るというパターンである。??????????どうして私は一人で行動出来なくなってしまったのだろう?昔は買い物くらいは一人で行ってたのになぁ~(って、当たり前じゃ~!)イカン、イカン、歳を取って「依存心」が妙に強くなっちゃったのかしらん?でもね、私、本当は「一人旅」に超引かれている。ちょっと歳食った女が一人(ほっとけっ!)アンニュイな感じでホテルにチェックインし、謎めいた雰囲気を漂わせながら宿泊する。観光地に行っても、何か秘め事を持ったような目で景色を見ている。・・・・・・・・・・・・・キャ~、ステキ! そんな女になってみたいよぉ~!(注:ドラマの見すぎと思われる。アホだわっ)そんな私もいつの日か、臆病者のカラを破って、一人でフラ~っと旅に出てみたいモンである。
2002年08月13日
コメント(6)
先日「やっとネットに繋がったぁ~!」と書きましたが、実はコレだけで喜んでばかりもいられなかったの(T_T)友達一家が帰ってからも暫くはネットで遊んでいた私。そして思いついた。「あっ、メールもやってみよ~~~~っと!ダンナが接続してくれた時にメアドも入れたから、きっと大丈夫なんだよね♪」そして自分のケータイからmyPC宛にテストメールを送ってみた。その後Outlook Expressを開いて、送受信ボタンをプチッ。“サーバーが見つかりません”アレレ? 何がダメなの???ついでにPCからも自分のケータイにメールを送ってみる。“サーバーが見つかりません”・・・・あっ、そうか! アカウントとか入れないとイケナイんだっけかぁ?そう思ってプロパティやオプションを開いてみたりするが、全くダメ(>_<)PCに付いていた説明書とかを読んでみるものの、何をやっても反応なし・・・・・いや~~~ん、私もJと同じパターンにハマッちゃったのかなぁ?私の友人Jも同じくDIONに入っているのだが、ネットは繋がるものの、ど~してもメールが出来ないのよぉ~、と泣いていた。一応彼女はフリーメールとかを使ってやり取りをしていたので、あまり支障はなかった。で、つい先日、彼女のお友達の電機メーカーに勤めている人に頼んで、やっと繋がったんだとか。イヤ~~ン、DIONに入るとみんなこうなのかしら? などと思ってみるアタシ。Jは電機メーカー勤めのPCに詳しい人に繋げて貰ったくらいなんだから、ノーミソが半分溶けているような私じゃ、何をやっても絶対出来ないって事?それじゃあ、困るのよぉ~(泣)私と彼のラブラブメールが出来ないじゃないのよぉ~~~!(ドコの彼だよっ!(怒))あ~ん、ダンナが居る時にちゃんとメールが繋がっているかどうか確認しておけば良かったよぉ~~~~ん(号泣)でもね、暫く悩んでひとつだけ判った事がある。ケータイから送ったメールが「宛先不明」で戻ってきてないって事は、サーバーにはメールは届いてるって事なんだよね。ちゅ~事はmyPCからサーバーまでが繋がらないって事よね。なのでプロパティを開けてみる。アカウント名は合ってる、パスワードも合ってると指差し確認。ふむふむ、すると問題はこの“サーバー情報”ってヤツだな。でもさ、この“POP3”とか“SMTP”とかってドコを調べたら出てくるわけぇ???その後も色々とやってみるものの、やはり“サーバーが見つかりません”(>_<)さっきまでネットが繋がって大喜びしていた私は意気消沈・・・・・・その日はくら~い気持ちのまま、諦めて寝ました。そして次の日。会社に着くや否や、私は会社のPCのメールのプロパティ昨日(きっとココが問題!)と思った所を見てみる。すると、ワケのワカラン数字の羅列が・・・・・・・・・(ふ~ん、やっぱりココが違うんだな)そして帰宅した私は早速Outlookを開いてプロパティを見てみる。でもやっぱり、ソコに何を入れていいか判らないのだわ(T_T)暫く悩んだものの、ここはちょっと基本に返ってとPCの説明書、特にメールの所を最初っから読んでみた。すると“詳しくはDIONのHPで”ちゅ~事で、DIONのHPを見てみると、・・・・・・・・・・・・・・あったぁ~、ありましたぁ~~~~~!メールの接続の仕方が!そこを読み進んでいくと、私がアヤシイと思った箇所も出てきました。“POP3には×××○○○△△△を、SMTPには◇◇◇***△△△を入れましょう”あぁ~、待っていたのよこのページを! ブラボ~~~~~!!!!!説明の通りに入力した私は、即座にOutlookの送受信ボタンをプチッ。ポン(←いや、こんな音じゃないな)“受信トレイに1通の未開封メッセージがあります”キャ~~~~~、うれしいぃ~~~~~!!!!!!繋がったよぉ~ん♪それも自分の力(?)で出来たよぉ~~ん♪♪♪どうだJ!(エッヘン)アナタが半年も悩んだモノを、私は数時間で解決したわよっ!(鼻た~かだかっ)って、説明書をよく読んでいない、おバカさんなだけなんだけどね(^^;こんな事で悩んでるアタシって、ダメかしらん?ちなみにその後は、友達に新しいメアドを教えるべく、メールを送りまくりました。記念すべき第一号はアンちゃんだったのよ、フフッ♪
2002年08月12日
コメント(6)
さっきフラ~っと玄関先に行ってみると・・・・・・・来たよ、来た、来た! 区からのお知らせ。(いちお~私は区民なので)そしてペリペリ剥がしてみると、あった、あったよ、私の背番号!そうです「住基ネット」に伴う、「住民票コード」のお知らせが来たんです。ここ最近、私はあんまりニュースを見ておらず、「住民基本台帳」という言葉は知っていたものの、それが「住基ネット」と結びついておりませんでした。なんなら、「重機ネット」ってなぁ~に? くらいのアホさ加減でしたの、オホホ。でも8月に入り、ちょこっと仕事がヒマになったので、ニュースを見る余裕も出てきました。そして「住基ネットの目的」なるものを改めて知る事に。(っても、私が関係ありそうな事だけね)その1 全国ドコでも住民票が取れる。・・・・・ふ~ん、そりゃイイけど、私が住民票を取りに行くのなんて、2年に一回くらいだゼ。それに本当に取れるのは来年の5月(?)からだとか。なんじゃそれ?その2 このネットワークを使って、とりあえずは90数個の作業をするので、その作業がカンタン、迅速になる。・・・・・業務の合理化ってワケね。 ちゅ~事は公務員の数が減るのかいな?まっ、それならそれで良い事だけど。なんてったって彼等の給料は私達の税金なんだから。でもさ~、この失業率うなぎ上りの時期に、国としてそんな事は出来ないよね。・・・・・アレレ~、なんだよ~、公務員は減らないんだって!な~んだやっぱりね。国がそんな事する訳ないもんね。と、一般市民の私にとっては、メリットの無い事ばかり。それにいくら11桁のランダムな番号とはいえ、その組み合わせは無限じゃない、有限でしょ? ケータイの迷惑メールや電話だって、その道のプロがら言わせれば、「いくらメアド変えたって、ダメだよ~ん!」と言っている。ちゅ~事はこの「住民票コード」だって、やろうと思えばスグに判っちゃうって事だよね。それこそ日本が最も不得意なプライバシー問題だわ!まっ、私の場合、住民票も戸籍もまっさらでキレイなので(ほっとけ!(泣))誰に見られても困りはしないんだけどさ。(困るのは生年月日くらいか?)でもプライバシーが見たれたら困る人だって、絶対に居るハズ!特に芸能人とか困らないかしらね~?先にこのシステムを運用している韓国でも、プライバシーをはじめ様々な問題が発生していると聞いているし、やっぱり日本でも後々、色々な問題が出てくるんだろうな・・・・・折りしも、この「住基ネット」が稼動した8月5日。アメリカのラスベガスで「世界大ハッカー大会」(←名称は忘れちゃったけど、こんなカンジ)なるものが催されていたそうな。その中の超有名ハッカーの一人がインタビューに答えていた。「11桁の番号?そんなバカな事は今スグにやめた方がいいね。 ハッキングにあうのも時間の問題さ。」と言う様なことを言っていた。・・・・・・・・・やっぱりね。日本のお役人様達が考えてる事なんか、ハッカー達にとってはへのカッパって事なのだろう。それならいっそアメリカの国防省みたいに「ハッカー大募集!」の広告でも出した方がいいんじゃないの?(ハッカーを募集して、国防省のシステムに侵入出来るかやってみるってアレね)そうすれば自分達のシステムのダメさ加減も解かるし、ハッキングされないシステムが出来るかもよ~ん(^^;ちなみに、このお知らせに「このコードは大切な個人情報です。人目に触れることのないよう十分にご注意下さい」って書いてある。ど~せ~っちゅうんじゃい!このお知らせを保管しておいて、万が一泥棒にでも入られて、盗られたらアウトだし、かといって捨てる訳にもいかないし・・・・・・ねぇ、いつの日か私にも、このコードを活用する日が来るのかしらね~???
2002年08月11日
コメント(5)
「その後」と言っても、彼と彼女がどーなったとか、そんな話じゃございません。あしからず(^^)ちゅ~事で、合コンから帰って暫くネットして3時くらい(だったかな?)に寝た私。金曜日の朝、いつもの時間に起きてみると、右目に非常に違和感がある。(何かヘン?)と思いながらトイレへ行って鏡を見てみると、・・・・・・・・・・・・あ~れぇ~~~、右目が真っ赤っかじゃないのぉ~~~!なんで、なんで?疲れててお風呂は入んないで寝たから?(そんなの日常茶飯事だけど)昨日は久しぶりにマスカラなんかしたから?化粧落とさないで寝たから(←イケマセンね~)マスカラが目の中にでも入ったのかしらん?と思いつつ、再度じっくり目を観察してみる。うさちゃんのお目目よりも真っ赤っかな私の右目は、と~ってもウルウルしている。(涙?)と思ってティッシュで拭いてみるものの、全くといっていいほどティッシュには何も付かない。????? 私の目は気持ち悪いくらい真っ赤に充血し、涙ではナイ何か(?)に全面を覆われ超ウルウル状態なのだ。でもね、左目はなんともないし、右目も違和感はあるものの、それ程痛い訳じゃあない。しいて言えば、目の中の涙腺がある所(だと思う)が腫れてるような気がするのよね~。「今日は休んで病院に行っちゃおうかな~?」などと思いつつ、とりあえずお風呂へ。病院に行くにしても、会社に行くにしても、とりあえずお風呂には入んないとね(^^)でも、顔を洗うのが怖かったぁ~(>_<)洗顔料とかが目に入って、これ以上ヒドくなったら目も当てられないもんね。そう思いながら慎重に洗顔し、テキトーに身体を洗い、お風呂終了!上がって目を見てみると・・・・・・・・・・アララ、さっきより目の赤さが引いてます。違和感もだいぶマシだわ(^^)そしてお化粧開始。これも目に注意を払いながらやりました。モチロン本日のアイメイクは一切ナシ。そして起床から1時間半。私の赤信号の様に真っ赤だった右目は、なんとか「おっ、充血してるね」と思える程度まで回復しました。そして出社。会社の友達にも「アンタ、目ど~したの?」と言われつつも、お仕事開始。だってその頃には朝に比べたら、ホ~ントに何ともなくなったくらい、普通になってたんだもん。あの目の赤さは、何だったんでしょうね~?そして昨日の幹事、友達Jにメール。(コレコレ、会社のメールを私用で使っちゃダメよ)彼女の具合も気になっていたので、とりあえずは「大丈夫?」と送る。するとJから返事が。「昨日はありがと。~~~~~~ でもね今日お腹が超痛いの・・・・・ ママ~、ママ~、ポンポン痛いよぉ~(泣)」アレ、Jはまだ具合が悪いんかい?なので私も「朝、目が真っ赤っか」と「何だか酒が抜けてない気がする」と報告。またもJから返事が。「今、思い出したんだけど、「エチル」だか「メチル」だか質の悪いアルコールを 飲むと、目にくるんだって。それも失明する時もあるくらいの。 昨日のお店、飲み放題だったから、どんなお酒使ってるかワカラナイし、 もしかしたら「酒」のせいかもよ?」ひぇ~~~~、ひぇ~~~~~~、怖いよぉ~~~~~~(泣)そんな事があるの~? ママ~、ママ~、助けてぇ~~~(号泣)ちなみに、みなさま。コレは超ガセネタかもしれないので、あんまり信用しないでね(^^;でもね、そう考えるとつじつまが合うのよ。私は目が真っ赤になってるし、普段はお酒に強いJが吐くほどの悪酔いして、(まあチャンポンだったけど)翌日もず~っとお腹が痛いって言ってるし・・・・・・そして午後、Jからまたメールが。「Mちゃん(←一緒に合コンに行った女の子)も、すごい二日酔いだって!」ちなみに言っときますが、Mちゃんは私がお酒が強いと思っているJが「彼女は酒豪」と言うほど、お酒に強いのです。その彼女までが、すごい二日酔いなんて・・・・・・Mちゃんとは途中まで一緒に帰ったけど、全然普通で、なんなら超ハイテンションだったんですけど・・・・・・でも、これでハッキリしたわっ!やっぱり「お酒」が悪いのよっ!みんながこうなっちゃったのは、あのお店の(あえて名前は言わないわ。でも新橋よん)「お酒」のせいなのよぉ~~~~~!ちなみにもう一人の女の子Aちゃんは、当日お酒を飲まなかったので、大丈夫だった模様。Aちゃんもお酒好きのハズだから、飲んでいたらどうなっていた事か・・・・・良かったねAちゃん、あなたはラッキーだよ(^^)と、昨日は仕事もしないで(ちゅ~か頭がボ~ッとして仕事になんなかったし)友達とメールしながら、一日を乗り切りました。えっ、男性陣? そんなのは知りませんわ(^^;これが本当に「お酒」が原因だったら、超コワイ事です。でも今までも「飲み放題」のお店は死ぬほど行ってるけど、自分が、そしてみんなが揃ってこんな風になったのは初めてなんですが・・・・・こわいよぉ~、こわいよぉ~、「飲み放題」が怖いよぉ~(泣)もう「飲み放題」のお店には行きたくないよぉ~(号泣)トラウマになってもう飲みに行けないよぉ~!(ウソ、ウソ)みなさんもこんな経験はお持ちかしらん?ちなみに、昨日の日記を読んでくれたお友達からメッセージが・・・・・“ 「七面六ピ」ではなくて「八面六臂」ではなくて?」”・・・・・・・あっ、そうか!だから漢字変換が出来なかったのか!(今日は一発変換でしたわ)確かに変換できないのはヘンだな~とは思ってたんだけどね。いや~~~~ん、ハズカシ~~~~(>_<)また私のバカさ加減を世間に公表してしまったわ(泣)指摘してくれたすぱしおちゃん、ありがとね。こうやってチョキはおりこうになって行くわん♪
2002年08月10日
コメント(5)
ワタクシ、昨日は合コンに行ってまいりました(^^)「合コン」・・・・・・・・・見ず知らずの男と女の出会いの場。何て甘くかぐわしい言葉でしょう!(表現方法が違う様な気もしますが・・・・・)まるでミツバチが女王蜂の周りに集まるように、私の周りに男が群がって、も~うタイヘンで、タイヘンで(ウフン)・・・・・・・・・・なんて事が、万にひとつにもあるわきゃ~ないのですが(泣)久しぶりの合コンに、淫靡な気持ちを持たずにはいられないのでした(^^;ところがどっこい!連日連夜の寝不足に加え、前日にフラ~っと入ったパチンコ屋で、「大工の源さん」で大当たり\(^o^)/確変の連続で、帰るに帰れず、(え~い、ドコの馬の骨かもわからないオトコより、目先の金じゃぁ~~~!)とばかりに遊んだ挙句が、顔ソリをしてないので眉毛ボーボー、口ヒゲもうっすら生えてるし、モチロン、お肌はガッサガサ。腕のムダ毛の処理もままならず(ワキにいたっては言うに及ばず)ペディキュアもハゲハゲという、女から見ても(ダメだ、こりゃ・・・・・)という状態で、その場に望みました(>_<)まずは女性陣4人が集合。幹事のJがお店を予約していたので、さっそく入店。ところが、待てど暮らせど男性陣が現れません(怒)しょうがないので女性陣だけでビールを頼み、飲む事しばし・・・・・や~っと男性陣の登場です。その中の一人とは面識があるので、「お久しぶりぃ~」な~んて事を言いながら、みんなでカンパ~イ!そして自己紹介が始まりました。みんなが終わって私の番。最悪の状態で参加している私は、ど~もテンションが上がらず、超最低テンションのまま自己紹介をしました。(といっても名前を名乗ったくらいよ)その後はそれぞれご歓談。それでも一向に低テンションの私は、どうにか自分を鼓舞しようとするのですが、ままなりません(>_<)とはいっても無口ではないんですよ。楽しくおしゃべりはしているのですが、ど~もね気持ちが乗らないんですわ、イマイチね・・・・・・・・・・・・・・みなさん、テンションが低いまま合コンに行くのはヤメましょうね。合コンに行く前にテンションを上げておかないとねっ(^^;時間が経ち(おっ、だんだん調子が出てきたぞ~!)と思った頃には時間切れ。お開きとなりました。しかしその後はみんなでカラオケへ。特に男性陣はみんなカラオケが好きらしく(結構ウマイしね)大盛り上がり!それにつられて、私のテンションも急上昇!(感化されやすいやっちゃな~)っていうか、私は夜のディープな時間になればなる程、テンションが上がるって事が分かりましたわん♪私の知り合いの男の人も(この人、こんな人だったっけ?)ってな程、ハジけておりました(^^)ところで今回の幹事だった、友人J。あれ、この娘ってこんなに良く気がついて動く子だっけ?(失礼なやっちゃな~)っていうくらい、七面六ピ(←漢字変換が出来ないよ~(泣))の大活躍。まっ、たまには大ボケもかましてくれるけど(^^)それもご愛嬌。その姿を見て、彼女を見直したと同時に、頭の下がる思いでした。そんな風に彼女が頑張ってくれているのに、私ったら・・・・・・・自分自身のせいでテンションが上がらないとか言っちゃってて、ホントにごめんね。そして、とても私には真似出来ないあの気配り、細々としたお世話役。だって私は、お世話されるのが好きなんだも~ん(^^)自分は幹事なんて絶対やらないと、心に誓ったのでした。(←それってダメじゃん!)ところが、そんな彼女の頑張りがアダになったのか、はたまたタダの飲み過ぎか、カラオケの途中で彼女は具合が悪くなってしまいました。言っときますが、彼女はとてもお酒が強いんです。私は彼女とは十年来の付き合いですが、彼女のあんな姿を見たのは初めてでした。そして時間も時間なので、みんなで帰ることになり、具合の悪い彼女が気がかりながらも、自分の明日の仕事も気がかりで(やっぱり自己中なアタシ・・・・・)おウチへ帰りましたとさ。ぐったり疲れた私はおウチに帰り、とりあえず広場でウロウロ・・・・・・するとメールが来ました!開けてみると、今日一緒に飲みに行ったAチャンから。エライッ!その日のうちにみんなに「ありがとうメール」を送るなんて。そのマメさがチョキには必要なんだなぁ~と思いつつ、眠りにつきました。ところが翌日・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく(疲れちゃったので、へへっ)
2002年08月09日
コメント(5)
最近のカップラーメン「明星一平ちゃん」のCM。ダンナ「何か変わった事はないか?」妻 「別に」ダンナ「一平ちゃんが変わったじゃないかっ!」というような会話のヤツ。 画面の後ろでUFO(イヤ違うな)みたいなのが動くと、「ヘロヘロヘロ・・・・・」と音がする。この音がウチの電話機ソックリの音なのだ。最初はウチの電話が鳴ってるかと思ったモン。友達に貰って以来、十数年使っているのだが、こんな「ヘロヘロヘロ」って鳴るような電話機、そろそろ買い替え時かしらん?(^^;ちゅ~か、そう思ってはや何年・・・・・・・・・・マニアックな話題で、すんまそんm(_ _)m
2002年08月08日
コメント(6)
昨日もおとといも暑かったけど、今日もまだ一段と暑かったですねぇ~(>_<)夏と言えば暑い、暑いと言えば汗をかきます。この時期人ごみや電車の中とか、汗臭さを感じずにはいられません。ちゅ~事で、月曜日の帰り、私は人のメイワク省みず、デッカイ荷物を持って帰りました。(ちなみに会社でもらったトイレットペーパーですの、オホホ)私の乗った電車はあんまり混んでいなかったので、大きい荷物だったけど、まっ、大丈夫だったでしょう。暫く電車に乗っていると・・・・・・・・・・ドコからともなく汗臭いにおいが・・・・・(誰だよ~、汗臭いのはよぉ~(怒) 隣のコイツかぁ?)などと思いつつ、地元の駅に着いたので降車。ホームを駆け下りトコトコ歩いていると、また汗臭い!(も~うう、まただよ~・・・・・・・・・・)そして夕飯を買いにコンビニへ。するとレジのにーちゃんが、これまた汗臭い!(イヤだわ~ん・・・・・・・・・・)その後コンビニからの道でも、たまに(また、汗臭いぞっ!誰だよっ!)と思いながら帰り道を急ぎました。↑こんなに汗臭いのがイヤだと書いていますが、人間だもの、暑いときは汗をかいて当たり前。爽やかな汗のにおいだったら(どんなにおいじゃ?)「この人、一生懸命お仕事したのかしらん?」と思えたりもするのよ(^^;そしておウチへ帰ってコンビニ弁当をモソモソ食べ、PCなんぞやりながらの~んびりしていると、またもあの臭いが・・・・・・・・・・えっ ???????????????そう紛れも無く、帰り道でフワ~ンと漂ってきたあの汗臭さが、私の鼻をついた。その時、当然、私は部屋に一人っきり。他には誰もいません。え~~~~~~~~~~~~~~っ!!!!!!!!!!ず~っと(不快だわっ)と思い続けていた、あの汗臭さの元は、電車で隣に居た人でもなく、ただの通りすがりの人でもなく、コンビニのにーちゃんでもなく、このアタシだったの~~~~~~~~っ!(爆死)その後、私は着ていたTシャツの袖をまくり、自分のワキをにおってみた。クンクンクン・・・・・・・・・・・・確かにちょっとは汗臭いけど、自分の臭いはよく分かりましぇ~ん(泣)ちなみに私は今年の夏は異常に寒がりで、会社では常時ジャケット着用、おウチでだってクーラーをつけるのは、お風呂上りの1~2時間と朝の1時間だけ。まだ今年はクーラーをつけたまま寝た事も無いのだ。しかし汗をかかない訳ではナイ。通勤電車ではうっすら汗をかいてるし、会社でも外へ出ればワキの下の汗はかいている。(あっ、ジャケット着たまま外に出るからか・・・・・)そしておウチでPCをやっていれば、私のかすかな胸の谷間から(ほっとけ!)汗が滴り落ちたりもするのだ。でも、でも・・・・・・・・・・・普通に歩いてて自分で汗臭いなんて・・・・・・・・・・いや~ん、アタシ、ワキガだったらどうしよう(泣)でも自分で臭いって思うんだからワキガじゃないのかなぁ?周りの人もそう思っているのかしら?(この女、超汗臭いぞ)って・・・・・・・・・・・あぁ~~~、こんなアタシは女として失格ですぅ(号泣)そして昨日の朝、私は思い切って会社の仲の良い友達に聞いてみた。私 「コレコレこうで、自分が汗臭かったみたいなの~(泣)」友1「え~、私、アンタとよく一緒に居るけど、臭いと思った事ないよ」友2「アタシもないよ~」私 「でもさ、こういうのは仲が良い友達でも言えないモンでしょ?」友1「大丈夫、ホントに臭かったら言ってあげるから(笑)」・・・・・・・・・・・・・・ホント?ホントに??? 大丈夫???????という事で、その後は外に出る時には汗をかかないように、ジャケットを脱いで出かけております。電車の中でもちょっと腕を広げ、なるべくワキに汗をかかないように地道な努力をしております。でもね、でもね、やっぱり臭うような気がするのね~~~ん(泣)
2002年08月07日
コメント(8)
今日は仕事が超忙しいのに途中で止めて、明日から夏休みで暫く会えなくなる会社の友達と、飲みに行っちゃいました(^^;(モチロン女です。なにやってんだかな~・・・・・)軽~く飲んで二人でフラフラ歩いていると、前から歩いてきた男の人達が、急に「ア~~~~~~~~ッ!」っと叫びました。「なんだ~?」と思って見てみると、なんと会社の人でした(>_<) (ヤベェ・・・・・)と思って顔を伏せて通り過ぎようとしましたが、時すでに遅し・・・・・・・「な~にやってんだよ、この不良娘が!」「不良はアンタ達だよっ!」どうやら彼等はマージャンをしていたようです。まだ火曜日だし、明日も仕事だからといつもより早くお店を出たのがアダとなり、明日の会社で話題に上る事、請け合いです(>_<)そして帰ってきて、友達が言ってたんだけど、「新しいPCならノートンの無料期間があるハズよ」という言葉を思い出し、PCを立ち上げる度に出ていたノートンの何か、(私にはなんだかよく分からないけど)をやってみました。そしたら勝手にウイルススキャンが始まってしまいました。せっかくみんなとお話しようと思っていたのに、出来ないじゃんかぁ~(泣)と思っていた私。20分くらいでスキャンも終わり、やっと楽天広場を開きました。そして日記を打つこと、パカパカパカ・・・・・・・(こういう時に限って直打ちしてます、エ~ン)すると、見たこともないメッセージが・・・・・・・・・「システムにエラーが発生したため、~なんたらかたら~ 現在やってる事は保存されません(←決してこんな文章ではないが、要はこんなカンジ) このエラーをマイクロソフト社に報告します。~うんたら~・・・・・・」これは何? なに? なぁ~にぃ?(泣) 結局エラーをマイクロソフトに報告し(たと思う)、一旦終了して、また立ち上がりました。何? 何がいけなかったの?そういえばこのPC,先日お夕寝から起きたら、完璧にフリーズしていて、電源も切れないので、コードを抜き、やっと電源を落としました。それ以来、立ち上げる度に、何か音が鳴っています。以前からそうだったのかもしれませんが、急にその音が気になる様になってしまいました。そうですね、例えるなら、遠くでサイレンが鳴ってる様なカンジでしょうか・・・・・あぁ~ん、コレは一回終了させないで、電源を落としたからなんでしょうか?それのせいで、こんな事になってるんでしょうか?PCの事を何も知らないのに、PCを買ったバツでしょうか?(泣)それとも、酔っ払った頭で何かしようとした私がイケナイんでしょうか?(号泣)大枚はたいて買ったばかりのPCが壊れたんじゃ、目も当てられません(>_<)イヤ~~~ン、誰か助けて~~~~~~!怖いよぉ~~~~~~!
2002年08月06日
コメント(3)
7月19日 金曜日。私はウキウキしながらおウチへ帰った。それは何故か?その日は「ER」の放送日、それも医学生のルーシーが殺される日だった。何で内容を知っているかというと、テレビ情報誌を読んでいると、BSでの放送の時、あらすじが載っていた。(だいぶ前にBSで放送されていたので。今は地上波で放送中)それを読んでいたので、以前からこの日を心待ちにしていたのだ!(って、おいおい。いくらドラマとはいえ、人が殺されるのを心待ちにするなよっ!)前の週の放送の予告で、そのシーンがちょっと映っていたので、「おっと、コレは絶対見逃せないわっ!」と11時までにはすべての用事を終わらせ、ビデオ録画もセットして、テレビの前に座っていた。そして、お待ちかねの11時。「ER」の放送が始まった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アレレ・・・・・・・・・・テロップが流れる。「放送を変更して・・・・・・・」そして放送を中止された部分の内容が、10行くらい流れた。「カーターは重傷を負い、ルーシーは手当てのかいも無く亡くなってしまった」そして「ER」の放送が始まった。・・・・・・・・・・・・・・!!!!!! どういうことっ(怒)!!!!!その後の放送も見てはいるものの、飛ばされた部分を見ていないので、ど~もよくワカラナイ。何がどうしてマークのお父さんとエリザベスのお母さんが、ああなっているのか?どうして、いきなりベントンとクレオが、あんなに親密な仲になっているのか?ルーシーが亡くなってカーターが落ち込んでいるのは分かるが、何故あそこまで心に傷を負っているのか?それまでのいきさつや、心の機微が理解出来ていないので、どうしてもこれまでみたいに心から「面白~い!」と思う事が出来なくなってしまった。後に聞いて分かったのだが、どうやら2話分を飛ばしたらしい。その理由は、精神異常者がルーシーとカーターをナイフで刺したという話なので、精神病患者等に対する配慮の為だと言う。(詳しくは BLUE ROSE さん のところで。彼女の情報量はスゴイよ!)確かに日本でも、その様な事件があった。なのでNHK側の「配慮」という意見が分からない訳ではない。しかし「ER」はこれまでもHIVやセックス、同性愛や暴力、麻薬や銃の問題など、かなりきわどい話題を描いているものが多いのだ。そういう一種の社会問題化している事を丁寧に描いているからこそ、本国アメリカでも日本でも人気が高かったのだと思う。特に人権問題や殺戮シーンなどは、アメリカのテレビは日本のテレビよりはるかに規制が厳しいはず。(自己規制かもしれないけど)それならば製作側としても細やかな配慮の元に撮影し、そして放映されているのだから、日本で放送しても問題は無いのではないか?「問題は無い」はおかしいとしても、それがひとつの問題提起として受け取ってもらえるのではないかしら?それに、なんたってBSでは放送したんだしさ~。と、ただ単に私はその話が見たかっただけなので、こんな事を言っているだけなのですが、でも「ER」はその放送一話ごとで話が終わるストーリーと、ず~と続いていくストーリーが並行しているので、2話も抜けてしまうと、よくわかんなくなっちゃうのよ(泣)そんなに見たきゃ、ビデオを借りて見ればいいんだろうけど、でもそれもイヤだしさ~・・・2話分の放送中止で相当な反響があったのでしょう。先週の放送では、冒頭部分に放送しなかった話をテロップではなく、10枚位の写真とナレーションで流していました。・・・・・・・テロップだけの時より内容は分かったけど、それでもやっぱりイマイチなのよねん(T_T)とにかく、最近のNHKはちょっとヘンじゃないの?放送時間の変更なんて当たり前だし、ヘタすりゃ中止だし。(国営放送なので、しょうがない部分はあるけど)ビバヒルの再放送にいたっては、超中途ハンパなところで終わってるしさ。(まっ、一回見てるし、秋にはやるからいいんだけど)今回の事に関しては、私にはどちらが正しいが判らないけど、放送を心から楽しみにしているファンがいるって事も忘れないで欲しいの!と思ったのでした。あ~あ、やっぱり見たかったなぁ~(T_T)ちなみに、金曜日の放送に、ナントカ病の患者役で、「X―Files」のスペンダー長官役の人が出演されてましたね。(アリッ、名前違うかな?)こういうのを見つけるのも、海外ドラマの楽しみなんだよね~(^0^)
2002年08月05日
コメント(7)

またまた花火の話で、申し訳ナイm(_ _)mまっ、この時期は毎晩花火大会が目白押しなので、しょうがないや~ね(^^)昨日の夜、見に行った花火大会は結構メジャーなヤツ。打ち上げ数も14000発だし、音楽に合わせて花火が打ち上がったりと、東京Walkerでもイチオシの花火大会なのよ。(すぱしおちゃん、ドコの花火か分かったでしょ)本当はこの日、別の用事で友達と遊びに行く予定だったのだが、その予定がキャンセルになったので、それじゃあ花火でも見に行くかって事になったのよ。今までは地元の友達ん家の屋上から、この花火を毎年の様に見ていたのだが、(遠くからだから小さいけどね)会場に行くのは初めて! ちょっとワクワク(^0^)そして当日、私はPM2:00まで寝ていた。のそのそ起きて、メールを見て、ケータイも見てみるが、友達から連絡がない。(アレレ、行くの止めたのかしらん?)私は友達に電話をしてみるが出ない。アレレレレレ?????しかし、暫くするとコールバックが。私 「今日はどうするの?」友 「私は4時頃に行って、場所取りしてるわ」私 「じゃあ、私は駅に5:30位に行くわ~」そして私は仕度をし、何だかの~んびりとしていたら、約束時間には到底間に合わなくなってしまった。(ヤベェ・・・・・)と思いつつ電車に乗った私。すると友達からTEL。「すごい人で、ケータイが繋がらないかもしれないのよ」(注:電車の中で電話するのはヤメましょうね)えぇ~~~~~~~~っ! なんですとっ!確かに大きな花火大会だし、そうとう人出は多いのは覚悟していたけど、ケータイが繋がらないなんて・・・・・・・・・・そりゃ困るよぉ~~~(泣)だってこれから行く所に、私、全然土地勘が無いのよ。せっかく行ったのに会えなかったら、バカみたいじゃん!あ~ん、もっと早くおウチを出ればよかったよ~ん(号泣)急に心配になった私は、電車を乗り継ぎ会場の駅へ向かう。うん、すご~い人だ。なんてったって駅のホームから外に出るまでに5分、いや10分はかかっただろう。ようやく外に出て、人が流れて行く方向に私もついて行く。だってどの方向に河川敷があるか、見当もつかないんだもの。本当は途中のテキ屋さんで何か買って行こうかとも思ったんだけど、万が一、友達と会えないちゅ~事が心配で、ワキ目もふらずに歩いて行った。細い住宅街の道を抜けると、やっと河川敷が見えてきた。さっそく土手へ上ってみる。そして下を見下ろすと・・・・・・ひぇ~~、すご~~~~い人で~す!とても広い河川敷が、全部人で埋まってま~す(泣)こんな中から友達を探すなんて・・・・・・・真っ青。友達から聞いていた目印の所まで行って、とりあえずケータイをかけてみる。プルルルルルル・・・・あっ、呼び出してる・・・・・でも切れちゃったよ(T_T)もう一回。「この電話周辺はただいま大変混雑しております」・・・・・・・・イヤ~~~~ン(号泣)これでメゲてる訳にもいかないので、再度トライ!すると、何とか繋がった(^0^)私 「今、ドコ?」友 「トイレの前に居るんだけど・・・・・」アハハ、すぐ分かっちゃった。 ほんの5m離れた所でTELしてました(^^)会えた喜びを分かち合った私達は、さっそくシートを広げた場所へ行き、「アタシ、超ノドが渇いたの!」とビールを飲み始めた。う~ん、ウマイッ!疲れたカラダに染み入るねぇ(^0^)v彼女が取ってくれた場所は、打ち上げ場所からはちょっと離れているものの、ソコソコ好位置。私 「よく、こんなトコが取れたね」友 「うん、隣の人が場所取りしていた所が、そんなに人数が来なくなったのか、 急に空いたのよ。それでこの位置が確保出来たの。超ラッキーなんだよ」ふと周りを見れば、みなさんどこも装備が大掛かり!まっ、休みの日で、河川敷だからかも知れないけど、みんな大きなシートを広げて、ビールはモチロンお料理まで、宴会の準備バッチリである。家族だったり、会社の仲間だったり、友達同士だったり、みんな大人数のグループなのである。だんだん暗くなり、気持ち良い川風に吹かれながらビールを飲んで話していると、いきなりドコからか拍手が聞こえてきた。「何、始まるの?」と、とりあえず、私達も拍手する。すると、今度はカウントダウンの大合唱!訳の分からない私達も声を上げる。「5・4・3・2・1・ゼロ!」ドドドドドドドドドドドド~~~~~~~!わぁ~~~~~~~~!すごい量の花火が一気に上がり、夜空がまるで昼間の様に明るくなった。「わぁ~、わぁ~、スゴイよぉ~~~~~!」ふと気がつくと、私の目には涙がにじんでいた。「アレレ、アタシ涙が出る程、感動しちゃったよぉ」「そんなに感動してくれて、私も場所取りした甲斐があったよ(^^)」風もソコソコ吹いているので、煙も流されてキレイに花火が見えること、見えること。周囲からも大きい花火や、連発の花火が上がる度に、大きな歓声と拍手が沸きあがっていた。暫くすると、遠くからかすかに音楽が流れてきた。(あっ、コレがウワサのヤツね)するとまた、ドドドドドド~~~っと仕掛け花火と共に連発の花火が・・・・・ワァ~~~~~、パチパチパチ・・・・・もうず~っと、コレの繰り返し。この感動、キレイさはボキャブラリーの少ない私には表現できませんわ(^0^) そして、ちょっと辺りが静かになり、さ~てクライマックスです。ワクワクしていると、ドドドドドドドド~~~~~~~~!!!またもやすごい量の打ち上げ花火が。ひゃあ~、ひゃあ~、超スゴイですぅ~。キレイですぅ~。感動ですぅ~!周りの歓声も拍手もスゴイ!「わぁ~~~~スゴイよぉ~~~~」と言いながら、花火大会は終わりました。久しぶりに近くで花火を見た私は大満足(^0^)v私 「ホント、ありがとね~。超キレイだったよ」友 「来年はもうちょっと早く来て、打ち上げ場所近くを陣取るぞ~!」私 「じゃ、私ももうちょっと早く来るよ(笑)」友 「アレ、って事は来年もアタシ達は結婚してナイって事か?」私 「それじゃ、来年はお互いのダンナ、もしくは彼氏と一緒に来ようぜ」友 「そうね~」・・・・・・・・・・・アハハ、どうなる事やら・・・・・・・・・・・(^^;そして私達も帰ることに。しかしすご~い人で駅前50mくらいから入場規制をしていた。しょうがないので(?)二人で駅前のパチンコ屋で一勝負して帰りました。結果は・・・・・・・・・・聞かんでくれ(T_T)
2002年08月04日
コメント(4)
木曜日に引き続き、本日も花火大会に行って来ました(^^)そこで思った事。浴衣を着ている女の子が多いのですが、キレイに着ている子は、皆無!どうも帯の結び方が、イマイチなんですよね。ちょうちょが超小さかったり、妙に歪んでたり・・・・・これは着ているうちにそうなったのだから、仕方がないんでしょうが、帯のちょうちょの真ん中が取れてる子までいました。そして姿勢が悪い!(って、私も超猫背なので、人の事は言えませんが。 まっ、それはさておいて・・・・・)それに歩き方もダメです!いつも通りの歩き方じゃ、ダメだよぉ~(泣)木曜日に行った居酒屋には、カップルで来ていたんですが、その女の子、浴衣の前をはだけて足をバーンと開いてます。太ももが見えてます(>_<)今日は浴衣の袖をまくっている子もいました。本人は粋だとでも思っているのでしょうが、ハタから見てると見苦しいです。浴衣を着ると背筋がシャンとして気持ちいいし、女の子って気分になります。だから、せめて浴衣を着た一日くらい、おしとやかにしましょうよ~。って、こんな事言ってる私は、年取ったのかな~?(ホントに年取ってるんだってば!)
2002年08月03日
コメント(3)

アタクシは昨晩、超超超超マイナーな花火大会に行って来ました(^^)↑ なんでこんなに“超”を付けたかと言うと・・・・・・・・・だって打ち上げる花火の数が3000発なんですもん。同日に行われたらしい大阪の日本一の花火大会は、なんと12万発だとか・・・(昨日“やじうま”で言ってたの)ウハハ、なんと私が行ったトコのは40分の一じゃん(>_<)会社を出る時に「3000発の花火を見に行くんだよ~」って会社の子に言ったら「そんなの見に行く価値ナイじゃん!」とまで言われる程、しょぼい花火大会なのでございます。この花火大会を初めてみたのは去年。(もう10年位やってるらしいけど)去年の8月1日に、会社の友達Kと「帰るべ」と話していた。するとKが「あっ、今日ウチの地元で花火大会があるんだよ~」そこで私はネットで調べてみる。「あっ、ホントだ、やってるね。ねぇねぇ、どうせヒマだから行ってみない?」ちゅ~事で、見に行ったワケよ。友達Kの地元の駅まで電車で行って、そこからバスで河川敷、イヤ土手を目指す。で、トコトコ歩いていると沢山の人が見えてきた。「あっ、この辺でいいんだね」取り敢えず空いている所を陣取って、近くにテキ屋さんが出ていたので、ビールやたこやきを買ってきた。ビールを飲みそうこうしているうちに花火が始まった。メイン会場は川の反対側なので、あんまり大きくは見えないのだけれど、色とりどりの花火がキレイに見えた。「うわぁ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」見終わった私は大満足(^0^)vそりゃあ隅田川とかの花火とは比べもののはならないくらいショボイんだけどね。ちなみに私が子供の頃にやっていたウチの田舎の花火なんて3分、いや5分に一発くらいポ~ンって上がるだけなんだもん。それでも子供心には楽しかった。そんな田舎の花火で満足していたくらいなんだから、3000発なんて、もうそりゃ十分でございますのよ。それに、なんてったって座ってビールを飲みながら見られるのが最高!それも会社帰りに行ったってソコソコの場所がキープ出来るんだもん。メイン会場とは対岸の土手で見てるっていう事も大きいと思うけど。とにかく隅田川の花火大会なんかじゃ、考えられない事だもんね。花火をのんびり座って見られるなんて、チョキの老体(?)にはこの上なく幸せな事なのでございます。そしてKと「また来年も絶対こようね!」と硬く誓い合い、その後、何故か会社の人と合流して、夜中の2時くらいまで飲んでました(^^)そして今年。今年は去年とは違います!Kは座れるように、ちゃんとシートを持ってきてくれました。私も定時で仕事を切り上げ、早速会場へLet’s go!今年は去年花火大会の後、飲みにだけ来た会社の男の人Iチャンも誘って行きました。Kの地元の駅に着き、駅前でビールとおつまみを購入。そして目指すは去年の土手です。昨日の東京はすごく暑くて、ハアハア言いながら(←言ってたのは私だけですが)会場へ向かいました。そして到着。アレレ?ちょっとぉ~去年より人手が多くない?座れるトコあるかしらん?ってカンジだったのですが、ソコソコ空いている場所を見つけてビニールシートをバ~ンと広げました。オッケー、オッケー、場所確保です(^^)そしてたこやきとやきそばを買ってきて、「カンパ~イ!」と花火とは関係ナシに酒盛りを始めました。暫くバカッ話をしていると、“ドドドドドドド~~~~~~”お~~~っと花火が始まりました!いやぁ、やっぱりキレイですぅ~。ステキですぅ~(うっとり)花火が始まると、み~んな静かになって花火に見入っていました。あっ、ドラえもんの花火もあったよ。テレビで見てて「見たいな~コレ」と思っていたんだ。ラッキー♪でもね同じくテレビで見た「ひまわり」ちゅ~のも見たかったんだけど、ソレは無かったの。ちょっと残念(>_<)キャラものやいろんな形の花火が終わった後も、ノーマルな丸い花火がどんどん打ちあがっている。ちょっとひんやりした川風に吹かれながら、のんびりと花火を見る。あぁ~、日本の夏ですね。 なんて風流なんでしょう(^^)そして花火がひと段落した時に、ふと我に返った私。その時の格好が、ビニールシートの上にドカッとあぐらを掻き、ビールを片手にタバコを吸い。ポケ~っと上を向き花火を見ていた。・・・・・・・・・・・・・・ちょっと思うトコロのあった私はIチャンに聞いてみる。「ねぇ、男の人ってこんな格好で花火を見ている女はダメかね?」「うん、ダメ。却下!」即答されてしまった(>_<)やっぱりそうか・・・・・・・・・・ダメなんだ(泣)・・・・まっ、ちょっと一般的な男の人の意見が聞きたかっただけなんだけどね。その後も私はIチャンにはどう思われようと構わないので、両足を放り出したり、寝転んだりしながら花火を見続けました(^^)暫くして、ハタッと思った私はケータイを取り出して、両足の膝をついて花火を撮りだした。片目で花火、片目でケータイを見ながら花火を撮って座ろうとすると、ちょうどお尻のあたりにKの手が!「アンタ、何してんのよ(怒)カンチョウかいな?も~う子供じゃないんだからさ~(笑)」「アハハ~、だってさぁ~(爆)」な~んて事を何回も繰り返していました。ちなみに全員30代。周りから見たらどんな大人に見えた事か・・・・・・いやはや、なんともお恥ずかしい。 これが一番まともに撮れたヤツなの(泣)デジカメじゃないとダメみたいね・・・そして最後の一花、“ドドドドドド~~”っとすごい轟音と共にしだれやなぎ(か?)の花火が大量に打ち上がり、花火大会は終わった。そういえば花火大会でいつも思うんだけど、ドコが終わりか分かりにくいでしょ。だから「おわり」って文字の花火とかが出来ないものかしらね?それが出たら(あっ、帰っていいんだな)ってハッキリ分かるじゃん。ドコかの花火屋さんで、こういうの作ってくれないモンかしらね~。別に「END」でも「Fin」でもいいからさぁ(^^)花火大会も終わったので、私達もシートを畳んで帰る事に。そして駅前まで戻ってきたらIチャンが言う。「これからドコに行くの?」あっ、そうですか、去年と同じく飲みに行くんですね。ハイ、分かりました。ちゅ~事で飲みに行きました。それも去年と同じ居酒屋(^^;そして3人で楽しく、楽しく飲みました。その証拠に居酒屋を出たのがAM3:00。ウチに帰ったのがAM3:30。風呂入って寝たのがAM4:00(*_*)あ~らビックリ、明日は眠くて仕事になんないんじゃない?と思いながら寝ましたよ。そして今日。朝、起きるのはツラかったけど、仕事中は気が張ってたせいか、そうでもなかったのよ。これには自分でもビックリ!まだまだ私も捨てたモンじゃないな~(←何が?)なんて思ってしまいました(^^;でも一日中、頭がボ~っとして(←いつもだけど)全然仕事がはかどってません。まっ、しょうがないやあねぇ(笑)ちなみにIチャン。今朝、会社には来たものの、顔が真っ赤だったそうな。(私は直接見てはいないのよ)明らかに酒の飲みすぎって顔をしてるので、さっさと出掛けて行ったそうな。いいよな~営業サンは。Iチャン、あんた、マンガ喫茶かなんかで寝てたでしょ!(笑)
2002年08月02日
コメント(7)
毎日、超~暑い日が続きますね~。みなさまお元気ですか?チョキはおウチに帰って来ると、まず手を洗います。(いい子ですね~)でも、水でね。(オイ、石鹸で洗えよっ!)で、手を洗う為に水道の蛇口をひねるのですが、ココから流れ出てくる水が、超~熱いのです。あの温度なら、絶対お風呂にはいれます。それも熱湯風呂にね。(←大げさ)まっ、水道管に溜まっていた水が気温の高さで暖められたからなんですが、その感覚を味わうと、マジで「ソーラーシステム」が欲しくなりますわ。ちなみに私は賃貸マンションなので(???マンションっていうシロモノではナイが・・・・・あっ、大家さんゴメンナサイ)そんな事は出来ないんだけどね~。チョキが最近毎日思う事でした、チャンチャン。
2002年08月01日
コメント(3)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

