2002年09月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は西沢渓谷へ行ってきました(^^)

当初の予定通り4:30過ぎに起き(心配してくれたみんな、ありがとね~!)
買ったばかりの靴下&トレッキングシューズを履いて、さて出発です!
でもね、東京地方は超曇り空(>_<)
天気予報では午後から雨になると言っています。
アレレ?私は「晴れ女」なんだけどな~・・・・・・・・・・

友達JとJのお友達H1号さんとH2号さん(2人共Hで始まる名字なのよね)と
対面して、一路、西沢渓谷(山梨県)を目指してLet’go!です(^^)

車はH1号さんの愛車。 コレがスゴイ!

大人が4人寝れて、流しもあればコンロもある。
冷蔵庫にテレビ、そしてテーブルと、すべての物が揃っています。
う~ん、コンパクトにすれば出来るもんなんですね。
彼は何回もこの車でキャンプをしているようでした。

出発した私達は中央道に乗ります。
実は私、とても久しぶりに中央道に乗ったのですが、相変わらず混んでますね。
何時に着くのか、ちょっと心配になっちゃいましたよ。

そんな心配をよそに、西沢渓谷の入り口に到着。
時刻は9:15.
H1号さんが言います。
「2人共、新しい靴なの?」

「そうなんだ。でも新しい靴だときっと靴擦れするよ」
え~~~~~~~っ、そうなんですかっ!
あんなに真剣にフィット感をチェックして買ったんですけど・・・・・・
でも、山登りをする人が言うんだから、そうなんでしょうね。
先が思いやられます(>_<)


結構、観光バスツアーの人もいるんですよ。
ちなみにまだ雨は降っていません。今にも泣き出しそうなんですけどね(^^;
このままもってくれるといいんですが・・・・・・・

最初は結構平坦な道。
(アレレ、こんなモン?)と思っていたら、だんだん登り坂になってきました、あぁ~ん(泣)
途中ではすご~く揺れるつり橋もあるし、「一人ずつ渡ってく下さい」と書かれた橋まであります。
・・・・コレって、いつの日か落ちるって事ですか?

道は、登ったり下ったりの連続でした。
そして途中途中にキレイな滝や渓流があります。
ちなみにここ「西沢渓谷」は日本一(アレ、関東一かな?)キレイな渓谷と言われているそうです。
ウン、確かに色んな種類の滝がありました。
そしてこの川は、あまりのキレイさに微生物が住めないらしく、魚がいないのです!
確かに水はとても澄んでいてキレイで冷たくて、滝壷や深い所はキレイな
コバルトブルーになっていました。
鮮やかなコバルトブルーに白い水しぶき、そして緑の木々・・・・・・
う~ん、マイナスイオンたっぷり!
日本の風景を独り占め!ってカンジですかね(^^)


西沢渓谷


でもね「渓谷」っちゅ~だけあって、本当に岩場が多いんです。
も~う足首なんてアッチ向き、コッチ向き。
そして岩盤になっている所は滑りそうで怖いし・・・・・・・・・
歩道の横にあるキレイな渓流は見たいんだけど、見れば足元がフラついちゃうし、
も~う、チョキちゃんジレンマですぅ~(>_<)

しかし、本当に靴を買って良かった!
あの岩場や岩盤で普通のスニーカーで歩いていたら、足首もグキッてやっちゃいそうだし、
何よりまず滑って「あ~れぇ~」って事に絶対なってたもん。
さすがはトレッキングシューズ!
私の体重のかけ方でたまにはズリッてなるものの、全くコケないで歩けましたわ(^^)

途中で休憩を挟みながら、ハイキングコースの中間地点へ。
しかし、ここで行き止まりなんです(T_T)
本来は一周出来るのですが、数日前にがけ崩れになって、通行止めになっちゃったんです。
あ~あ、残念。グルッと回ってみたかったな・・・・・・・

そして何より、今来た道を戻るかと思うと・・・・・あ~ん、怖いですぅ(泣)
登り下りはあるものの、ここまでの道のりは圧倒的に登りが多かったので、
今度はそれを下らなければイケナイじゃん。
それに、これから渓谷に入って来る人もいるので、狭い歩道が対面通行になっちゃうんですよ。
狭くて滑りやすい道の下り・・・・・・・・・・・・
う~ん、考えただけでも、目の前が暗くなっちゃうよ(泣)

でも、泣いて(?)ばかりもいられないので、みんなで引き返します。
時々(こわっ!)と思いながらも進んでいきます。
ここでスゴイのがH2号さん。
彼は登山靴ではなく、普通のスニーカーみたいなのを履いています。
靴底を見せて貰ったのですが、多少の刻み(か?)はあるものの、
私達が履いている靴よりは、かなり滑りそうなんです。
それでも軽々と下り坂を降りていくH2号さん・・・・・・・
結局、彼は一度も危なげな様子も無く、降りていました。
コレは歩き方の問題なんでしょうかね?
だって私達はトレッキングシューズを履いてても、コケそうだったもん。

そんなこんなで、キャーキャー言いながらも、なんとか無事に出口まで戻りました。
時刻は12:30.
往復して約3時間でした。
ちなみにその頃には、けっこう雨が降ってきていました。
早い時間に入って、本当に良かったです。
その時間から西沢渓谷に入っていく人もいたのですが、
雨がかなり降ってるから余計に滑り易くて、とっても大変なんじゃないかな?

その後は「山梨ならほうとうでしょ!」って事でかぼちゃたっぷりのほうとうを食べ、
「山梨ならワインでしょ!」って事でワイン工場で試飲しまくり、帰路に着きました。
これまた中央道は超渋滞(>_<)
でも私とJはず~っと寝てたんですけどね。
運転してくれたH1号さん、ゴメンね。でも、眠気には勝てなかったのよん(^^;
そして東京に着き、みんなで夕食を食べて、家まで送ってもらいました。

今日の西沢渓谷は本当に「お気軽ハイキングコース」でした(^^)
確かに岩場が多くて歩きにくいけど、とってもラクチンでした。
とは言っても、最後のほうはヒザが笑ってましたけど(^^;
それに腿もパンパンになっていたので、間違いなく筋肉痛になるでしょうね(泣)

でもね、最初に心配した靴擦れにはなってないみたいですよ。
今現在、足の裏もドコも痛くないしね。
やっぱりトレッキングシューズ、バンザイ!

今日、私達に付き合ってくれたH1号さん、H2号さん。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
私達のペースに付き合ってくれて、色々と気遣ってくれて、
私達は無事に帰ってこれました。
そしてキレイな渓谷を見て、美味しいものを食べて、私達は大満足ですわん\(^0^)/

でもね、最後にH1号さんに言われました。
「あれくらいでヒザが笑っちゃうようじゃ、裏磐梯は無理」
・・・・・・・・・やっぱりね(^^; どうなります事やら(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年09月22日 18時40分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

チョキ2355

チョキ2355

お気に入りブログ

まい★ふぇいばりっと すぱしおちゃんさん
ほにゃちん日和 MIRLINさん
うたたねこ イネムリネコさん
お好み焼きはお好き? みちりんごさん
元アルゾ店長の部屋 アルゾ 元店長さん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/w00cf1r/ …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: