おかしな寄り道

おかしな寄り道

February 22, 2020
XML
カテゴリ: 和菓子

ぜんざいを漢字で書くと善哉となり、「よきかな」とも読め、「実にいい」などと言った意味となります。 sweet red bean soup ?「 善哉

「道頓堀からの通路と千日前からの通路の角に当たっているところに古びた阿多福人形が据えられ、その前に、めおとぜんざい、と書いた赤い大提灯がぶら下がっているのを見ると、しみじみと夫婦で行く店らしかった。おまけに、ぜんざいを注文すると、女夫の意味で一人に二杯ずつ持ってきた。・・中略・・「こ、こ、ここの善哉はなんで、二、二、二杯ずつ持って来よるか知ってか、知らんやろ。こら昔何とか太夫ちゅう浄瑠璃のお師匠はんがひらいた店でな、一杯山盛りにするより、ちょっとずつ二杯にする方がぎょうさん入っているように見えるやろ、そこをうまいこと考えよったのや」蝶子は「一人より女夫の方がええいうことでっしろ」ぽんと襟を突き上げると肩が大きく揺れた。蝶子はめっきり肥えて、そこの座布団が尻にかくれるくらいであった。」
織田作之助・小説・夫婦善哉より。

善哉(よきかな)。いかにも昭和を駆け抜けた織田作之助らしい名文です。
「行き暮れて ここが思案の 善哉かな」
江戸以来、東京ではお汁粉、京阪では多く善哉といっている?~善哉?お汁粉??

関西では、あずきを溶かした汁のことを善哉と言い、あずきの汁に焼き餅や白玉団子を入れたものをお汁粉と呼んでいます。

つまり、関西では焼き餅や白玉団子等の具が入っているかどうかが、善哉とお汁粉の違いということですね。

関東では、餅に餡をかけたものを善哉と言い、あずきの汁に焼き餅や白玉団子を入れたものをお汁粉と呼んでいます。同じものように思えますが、主役が餅なのか餡なのか、という点で異なるようです。 善哉 は元仏教語で、「すばらしい」を意味するサンスクリット語「 sadhu 」の漢訳。

・お汁粉
`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you ​​ Thsnk you

o( ゚ー゚ *o)(o* ゚ー゚ )o ワクワク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夫婦善哉 正続 (岩波文庫) [ 織田作之助 ]
価格:1001円(税込、送料無料) (2020/2/22時点)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 22, 2020 05:26:11 AM
コメント(1) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: