おかしな寄り道

おかしな寄り道

January 18, 2021
XML
カテゴリ: 和菓子

有平糖 Alfeloa Bôlo )、かすていら( Castella )、パン( Pão )、
金平糖( Confeito )、びすかうと( Biscoito )、からめる( Caramelo )。しょんぼり

これらはすべて、九州は平戸や長崎へやってきた、ポルトガル人やオランダ人が持ち込んだもの。ちょうど戦国から安土、桃山にかけてのこと・・・

有平糖は、アルヘルとも、アルへイルとも呼ばれたが、ポルトガル語の Alfeloa Aalfenim

(アルフェニン)(砂糖菓子の意)の訛ったもので、有平とあて字にしところは、さすが!

簡単に言うと、飴と有平糖の違いは原材料の砂糖と水飴の比率の違いです。

(一般的な飴は、水飴を主原料としています。)

作法があることが想像ついても、和菓子の有平糖案外盲点?

抹茶(薄茶)と一緒に出る和菓子(干菓子)。えっ、この紙に乗せて食べるの

と、戸惑ったことがありませんか?

干菓子は一度に2種類(落雁&有平糖、琥珀糖&雲平など)ほど出されることがありますが、その場合は1種類ずつ懐紙(かいし)に取ります?‥などと妄想してしまていますが・・
その時々!

有平糖は、口の中で舐めて溶かして食べる飴ですよね、有平糖案外盲点??
美しさに見惚れて・・薄茶どころでは・・

味わうだけじゃなく、愛でる楽しみを追いかけて。

飾ってその麗しい姿を堪能していたい、家に持ち帰りたいぐらい?

有平糖を食べてほっと一息落ち着こう ・・より

クール有平糖は砂糖に水を入れて、更に少量の水飴を加え、煮詰めて作られます。煮詰めたものを急激に冷やすことで固いあめになりますが、冷えきらないうちに引きのばしたり着色をすることで、棒状のもの(有平棒と呼ばれるらせん状で棒状のもの)や精巧な細工や花や果物に模した形など様々なものになります。

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も一日 ・・・ ( ,, ω・ ,, ) ありがとう !!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 1, 2021 10:53:20 AM
コメント(1) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: